ノートパソコンレビュー

4GBメモリー+HDD搭載のHP 15-bw000が遅いので、メモリー増設とSSD換装を試してみた

この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

HP 15-bw000 パーツ交換

激重PCはパーツ交換でどれだけ改善されるのか?

先日購入&レビューした日本HPの15.6型ノートパソコン「HP 15-bw000」ベーシックモデルですが、あいかわらず動きがもっさりしています。
https://komameblog.jp/review/hp15-bw000/

 

Windows Updateやセキュリティー対策ソフトのスキャンが終わればそれなりに使えるのですが、HDDの書き込みやスキャンが行なわれている最中は激重です。特に起動直後はかなり遅く、チューニング(前述のレビュー記事を参照)を行なわないと5~10分程度は作業できません。

 

HP 15-bw000

フルHDで3万円台は魅力であるものの、スペックが低いHP 15-bw000

 

そこでメモリー容量を4GBから8GBに増設し、さらにHDDをSSDに変更したところ、処理の遅さはだいぶ改善されました。起動直後の待ち時間も短縮され、改造前よりもはるかに快適です。

 

そこで今回は実際に行なったHP 15-bw000のパーツ交換手順と、その効果についてお届けします。HP 15-bw000を買った人や購入を検討している人だけでなく、パソコンが遅くて困っている人もぜひ参考にしてください。

 

なお自分でパーツを交換すると、有効期間内であってもメーカー保証のサポート外となります。くれぐれも自己責任の上でお願いいたします。

 

 

HP 15-bw000

HP 15-bw000

税込3万円台半ばから

 

販売ページへ
icon
見つかりませんでした | こまめブログ
PCやガジェットのお買い得情報をお届け

SSDとメモリーを用意

まずは増設用のメモリーと交換用のSSDを用意します。と言いつつも、今回は普段から使っている検証用のパーツを使いました。手元に余っているメモリーやSSDがない場合は、別途用意してください。

[wpap type=”detail” id=”B01DRWWNX4″ title=”Transcend SSD 240GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s 3D TLC NAND採用 3年保証 TS240GSSD220S”]

[wpap type=”detail” id=”B072M7N989″ title=”Transcend ノートPC用メモリ PC4-19200 DDR4 2400 8GB 1.2V (低電圧) 260pin SO-DIMM JM2400HSB-8G”]

ちなみにメモリーの規格は DDR4-1866(PC4-14900)ですが、筆者所有のDDR4-2400(PC4-19200)でも動作しました。また公式スペック(PDF)にはメモリースロットが2ポートと書かれていますが、実機には1ポートしかありません。なので、8GBのメモリーを1枚用意するといいでしょう。

 

メモリースロット

実機のメモリースロット

 

またHDD→SSDのコピーにはSATA-USB変換ケーブルもしくはHDDケースが必要です。

[wpap type=”detail” id=”B01I4H2M42″ title=”Inateck SATA-USB 3.0 変換アダプタケーブル、UASP対応可能、2.5インチSSD /HDD用 USB 3.0 – SATA IIIコン…”]

[wpap type=”detail” id=”B01JOPMKYU” title=”Salcar 【USB3.0】 2.5インチ 9.5mm/7mm厚両対応 HDD/SSDケース SATAⅠ/Ⅱ/Ⅲ対応 UASP対応 Windows/Mac 工具…”]

HDDの中身をSSDにコピー

今回はSATA-USB変換ケーブルを使って、HDDからSSDへのコピー(クローン)を行ないました。まずはSSDにケーブルをつなぎ、USB端子をパソコンにつなぎます。そのあと、SSDをシステムに認識させる作業が必要です。

 

このあたりの作業については、別の記事で手順を解説しています。

 

EaseUS Todo Backup Free

クローンには定番の「EaseUS Todo Backup Free」を使用。無料で使えます

パーツを交換

HP 15-bw000のパーツを交換するためには、底面部のカバーを丸ごと取り外す必要があります。すべてのネジを外したあと、パームレストのフチから底面カバーを外してください。このときすプラスチックのカードやギターのピックなどを使うと便利ですが、破損やキズには十分注意しましょう。

 

底面部

HP 15-bw000の底面部

 

ネジの取りはずし

底面とバッテリー装着部のネジのほか、ゴム足の下に隠されたネジも取り外します

 

本体内部

カバーを取り外した状態

 

メモリー増設

4GBメモリーを取り外し、代わりに8GBメモリーをセットします

 

SSD換装

本体からHDDを取り外し、ブラケット(取り付け用金具)をSSDに付けてから本体にセットします

パーツ交換前後のベンチマーク結果

パーツ交換後は、特にBIOSを設定しなくてもWindows 10が起動しました。ただし特殊なケースかもしれませんので、必要に応じて設定を行なってください。

 

メモリーとSSDを交換したあとにベンチマークテストを実施したところ、ほとんどのテストで交換前よりもパフォーマンスがアップしました。

 

Windowsエクスペリエンスインデックス

CPU性能は変わらないものの、ほかの項目はスコアアップしています

 

CINEBENCH

CINEBENCH R15では、なぜかマルチコア性能がちょっとダウンしてしまいました

 

PCMark 10

総合的なパフォーマンスを計測する「PCMark 10」の結果。特にアプリ起動の速さが大きく向上しています

 

assMark PerformanceTest 9.0

「PassMark PerformanceTest 9.0」でも大きくスコアアップしています

 

3DMark

「3DMark」の結果。テストによってバラつきがありますが、概ね性能が向上したと考えていいかもしれません

 

Windows 10の起動時間を手動で計測したところ、交換前は平均36.3秒でしたが交換後は25秒に短縮されました。

 

パーツ交換後は起動直後の激重状態もなく、全体的に快適さが大きくアップしました。もっともCPUがやや非力なので、一瞬の待ち時間はいまだにあります。しかし交換前に比べると、遅くてイライラする場面は確実に減りました。

選ぶなら8GBメモリー+SSD搭載の上位モデル

ということで、今回は4GBメモリーと500GB HDDを搭載したHP 15-bw000のパーツ交換についてお届けしました。パーツ交換によって、パフォーマンスはだいぶ改善されることをおわかりいただけたでしょう。

 

ただし交換用のパーツを用意するのに2万円ちょっとかかることを考えると、あまりコストパフォーマンスがいいわけではありません。パーツが余っているなら安く抑えられますが、HP 15-bw000のベーシックモデルをパーツ交換前提で購入すると、トータルコストは5万円台後半です。

 

一方、上位CPUと8GBメモリー+256GB SSDを搭載したエントリーモデルであれば、ほぼ7万円程度で購入できます。パーツ交換の手間とメーカー保証が残ることを考えれば、こちらのほうがお得かもしれません。

 

特にパーツ交換に不慣れな人は、交換前提でベーシックモデルを買うよりも上位のエントリ-モデルを選ぶべきでしょう。余っているパーツを有効活用したいという人なら、3万円台のベーシックモデルを選ぶのアリです。

 

HP 15-bw000

HP 15-bw000

税込3万円台半ばから

 

販売ページへ
icon
記事を書いた人
こまめ(タカハシリョウ)

お買い得パソコン評論家。毎日各メーカー・各ショップのWebページを500p以上チェックして、安くてお得なパソコンを探しています。元雑誌・書籍編集者で、PC系フリーライターでもあるオジサン。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月

こまめ(タカハシリョウ)をフォローする
スポンサーリンク
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました