ノートパソコンレビュー

【旧モデル】HP Pavilion 15-au100レビュー

この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

HP Pavilion 15-au100

新モデル発売中

このモデルはすでに販売が終了し、現在は新モデルが発売されています。最新モデルについては、以下のリンクから関連記事でご確認ください。
日本HPのノートPCおすすめ機種&クーポン・セール情報まとめ
初心者におすすめのノートPCまとめ

パワフルなのに安い15.6型ノートPC

日本HPのHP Pavilion 15-au100は、15.6型で解像度1920×1080ドットの液晶ディスプレイを搭載したノートパソコンです。高品質なデザインとフルHDの液晶ディスプレイを採用しているにも関わらず、価格は最小構成時でほぼ6万円(税込み+送料込み)とかなり格安。さらにCPUにCore i7-7500Uを選んだり、メモリー容量を最大16GBに増やせるなど、とことんパワフルなスペックに仕上げることができる点が魅力です。

 

高品質な本体デザイン

高品質な本体デザインと高い性能を持ちながら、価格は税込み6万円程度から

 

そこで今回はメーカーからお借りした実機を使って、HP Pavilion 15-au100の本体デザインや各部の使い勝手、実際の性能などをレビューします。コスパの高い15.6型ノートパソコンを探している人は、ぜひ参考にしてください。

 

 

HP Pavilion 15-au100

HP Pavilion 15-au100

税込み6万円前後から

見つかりませんでした | こまめブログ
PCやガジェットのお買い得情報をお届け

HP Pavilion 15-au100のスペックと特徴

HP Pavilion 15-au100には、スペックの異なる3種類のモデルが用意されています。それぞれ購入時に、メモリー容量を選択可能です。

 

■HP Pavilion 15-au100のスペック

エントリーモデル スタンダードモデル パフォーマンスモデル
CPU Core i3-7100U Core i5-7200U Core i7-7500U
グラフィックス Intel HD Graphics 620(CPU内蔵) GeForce 940MX(4GB)
メモリー 4/8GB 8/16GB
ストレージ 500GB HDD 1TB HDD 128GB SSD(SATA) + 1TB HDD
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
ディスプレイ 15.6型、1920×1080ドット、非光沢
通信機能 IEEE802.11a/b/g/n/ac対応無線LAN、Bluetooth 4.2、100BASE-TX対応有線LAN
インターフェース USB3.1×2、USB2.0×1、HDMI、有線LAN、SD/SDHC/SDXC対応メモリーカードスロット、ヘッドホン出力
バッテリー 7時間15分
サイズ/重量 幅384×奥行き250×高さ24.5mm/約2.14kg
実売価格 7万円台前半 7万円台後半 10万円台前半

CPUはKaby Lake世代

HP Pavilion 15-au100ではCPUにKaby Lakeこと第7世代Coreプロセッサーが使われています。Core i3、Core i5、Core i7の順に高性能ですが、文書作成やネット利用などライトな使い方であればCore i3でも十分です。

 

関連記事

見つかりませんでした | こまめブログ
PCやガジェットのお買い得情報をお届け

 

Core i5-7200UとCore i7-7500Uでは、性能にそれほど違いはありません。しかしCore i7モデルでは専用グラフィックス機能やSSDを搭載していますので、CPU以外のパーツを含めた総合的なパフォーマンスでどちらかを選ぶことになります。

 

関連記事

見つかりませんでした | こまめブログ
PCやガジェットのお買い得情報をお届け

GeForce 940MXがあればゲームやクリエイティブな作業に有利

Core i7モデルに搭載されているGeForce 940MXは、外部グラフィックス機能(dGPU)と呼ばれるものです。CPU内蔵のIntel HD Graphics 620よりも高性能で、ゲームや画像の加工、動画の編集などをより快適に行なえるようになります。

 

GPU-Z

Core i7モデルでは、負荷が軽い処理ではCPU内蔵のIntel HD Graphics 620が使われ、負荷が高い処理にはGeForce 940MXが使われます

 

ゲームやクリエイティブな作業が快適になると言っても、劇的に変わるわけではありません。GeForce 940MXはCPU内蔵のIntel HD Graphics 620よりも性能が高いものの、ゲーム用やCG用のGPUに比べるとかなり非力です。CPU内蔵のグラフィックス機能にパフォーマンスが少し上乗せされる程度に考えてください。

Core i7モデルはSSD+HDDのデュアルストレージ構成

Core i3/Core i5モデルにはストレージとしてHDDしか搭載されていませんが、Core i7モデルでは128GBのSSD(SATA接続)と1TBのHDDが使われています。アクセス速度の速いSSDではファイルの読み書きが高速化されるだけでなく、Windows 10全体の快適さも大きく向上します。パソコンを快適に使いたいなら、Core i7モデルを選ぶといいでしょう。

 

ストレージ別アクセス速度の目安

ストレージ別アクセス速度の目安

 

待ち時間が多少長くても気にならないなら、HDDを搭載したCore i3/Core i5モデルでも十分です。おそらくHDDからSSDへの交換やM.2 SSDの追加も可能だと思われますが、底面カバーの取り外しが難しい上にメーカー保証のサポート外となるのでおすすめしません。

本体デザインと大きさについて

高級感のある外観

HP Pavilion 15-au100では本体カラーとして、ブリザードホワイトとモダンゴールドの2色が用意されています。今回試用したのはモダンゴールドなのですが、華やかなメタリック調の塗装でありながら落ち着いた雰囲気に感じました。表面は、ツヤ消しでサラサラとした手触り。シルバーで鏡面仕上げのロゴとヒンジが印象的なアクセントとなっています。

 

モダンゴールドの本体カラー

モダンゴールドの本体カラー。丸みを帯びたフォルムで高級感を感じさせます

 

底面部のデザイン

底面部も天板部と同じデザイン。継ぎ目がないので、とてもスッキリしています

 

PCリサイクルマーク

底面部のプリント。PCリサイクルマークはココ

 

光の当たり方で色が変わる

光の当たり方によっては、色合いが大きく変わることも

 

ヒンジ部分

ヒンジ部分は鏡面仕上げのシルバー

 

シンプルでムダのないデザイン

全体的にシンプルでムダのないデザインです

15.6型としては軽量スリム

フットプリント(接地面積)は、幅384×奥行き250mmです。B4サイズ(幅364×奥行き257mm)よりもひと回り大きい程度と考えれば、サイズ感をイメージしやすいでしょう。一般的なB5サイズのノートを見開きにした状態がB4サイズです。

 

大きさ比較

A4用紙とB5ノートとの大きさ比較

 

高さは最薄部で22.5mm、最厚部で24.5mmです。ゴム足を含めた実際の高さは、最厚部で25mmでした。15.6型のモデルとしては比較的スリムです。

 

前面と背面

本体前面(上)は22.5mm、背面(下)は24.5mm ※クリックで拡大

 

高さの実測値

ゴム足を含めた高さは、最厚部で約25mmでした

 

カタログ上の公称値では、重さは2.14kgです。実際の重さを測ってみたところ、2.114kgでした。15.6型ノートパソコンとしては軽い部類に入ります。

 

重量の実測値

重量は実測で2.114kg、電源ケーブル込みで2.474kgでした

強度はそれなり

ボディの素材には、樹脂(プラスチック)が使われています。アルミやマグネシウムなどの金属素材よりは剛性(ねじれに対する強さ)の面で劣るのですが、パーツの少ないユニボディのケースを利用することである程度の丈夫さが実現されているとのことです。

 

とは言うものの両端を持って力を入れたり天板を強く押したりすると、それなりにたわみます。慎重に扱う必要はありませんが、ていねいに扱うほうがいいでしょう。

 

見た目の満足度は高い

HP Pavilion 15-au100はどちらかというと安いノートパソコンの部類に入るのですが、見た目では安っぽさをまったく感じさせません。個人的には底面部のネジがちょっと目立つように思いますが、総合的には値段以上の品質です。むしろ高級モデル風とも言えるかも。予算は少ないけど見た目にはこだわりたい人にピッタリではないでしょうか。

 

底面部のネジ

底面部のネジがやや目立ちますが、全体的には高級感のある仕上がりです

液晶ディスプレイの見やすさについて

1920×1080ドットのフルHD

HP Pavilion 15-au100の液晶ディスプレイはサイズが15.6型で、解像度が1920×1080ドットです。15.6型モデルでは1366×768ドットの液晶ディスプレイが使われていることが多いのですが、1920×1080ドットのフルHDなら映像が精細。写真や動画をよりハッキリと表示できる上に、1画面あたりの情報量が増えるので作業効率も大きくアップします。

 

解像度とスケーリング設定

解像度は1920×1080ドットのフルHD。標準ではで4スクトップが125%に拡大表示されていました

 

1920×1080ドットと1366×768ドットの比較

1920×1080ドットの液晶ディスプレイ(左)は、1366×768ドット(右)よりも多くの情報(文字や画像)を表示できます ※他社製モデルを使用

映像品質は格安モデル相当

解像度が高い点はとてもうれしいのですが、映像の品質は残念ながらそれほど良くありません。色合いはやや青みがかっており、視野角も狭め。格安モデルでよく見られる「TNパネル」のような症状です。

 

液晶ディスプレイの色合い

液晶ディスプレイに写真を映し出したところ。映像はやや暗く、青かぶり気味。コントラストも低めです

 

ガンマカーブ

キャリブレーターで計測した液晶ディスプレイのガンマカーブ。赤青緑の線のうち青が大きく離れており、青みが強調されていることがわかります

 

sRGBカバー率

色の正確さを表わすsRGBカバー率は59.4%でした(100%が理想)

 

視野角は狭い

液晶ディスプレイを斜めから見ると、映像の色や明るさが大きく変わります

映り込みの少ないノングレアパネル

液晶ディスプレイの表面は、光沢のないノングレア仕上げです。光の映り込みが抑えられるので、長時間使っても眼が疲れにくいというメリットがあります。

 

ノングレアディスプレイ

光の映り込みが少ないノングレアのディスプレイ。ただし光沢なしの処理を施すことによって、コントラストが若干低下するデメリットも

 

液晶ディスプレイの最大角度

液晶ディスプレイの最大角度

必要に応じて色合いの調節を

以上のように、液晶ディスプレイの映像品質についてはそれほど高くありませんでした。映像が青かぶりしているということは青の光が強いということですので、ブルーライトが眼精疲労の原因となるかもしれません。

 

ただし、液晶ディスプレイの色合いはコントロールパネルである程度変更できます。またガンマ値を変えることで、画面を明るく見えるように調整することも可能です。映像の色合いや明るさが気になるなら、自分好みに調整すればある程度解決できるでしょう。

 

必要に応じて色味を変更

液晶ディスプレイの色合いを変える場合は、Windowsキー+Rキーを押して「ファイル眼ウィを指定して実行」画面を開き、入力欄に「dccw」と入力後「OK」をクリック

キーボードの使いやすさについて

使いやすいサイズでも一部の配置が気になる

キーボードはテンキー付きの105キー構成です。キーボードバックライトにも対応しています。キーピッチ(キーとキーの間隔)は18.6mm。理想とされる19mmよりもわずかに短いのですが、窮屈さは感じられませんでした。

 

HP Pavilion 15-au100のキーボード

HP Pavilion 15-au100のキーボード

 

実際に使ってみて気になったのは、カーソルキーの上下キーがかなり小さい点です。上下移動のためにカーソルキーが使うと、あまりに小さくてほかのキーを押してしまうことがありました。

 

また標準ではF1~F12キーがメディアキーになっています。ファンクションキーとして利用するには、Fnキーを押しながら操作する必要があります。日本語入力で半角文字やカナ文字に変換する際にもFnキー使う必要があるので、個人的にはかなり面倒に感じました。

 

ただし日本HPのノートパソコンは、BIOS設定からFnキーの設定を変えられます。ファンクションキーを多用する人なら、あらかじめ設定しておくといいでしょう。

 

関連記事

日本HPのノートPCでF1~12キーをファンクションキーとして使う方法
...

タイプ感とタイプ音は標準的

カタログ値ではキーストローク(キーを押す深さ)は1.8mmとされています。標準的なノートパソコンでは1.5mmである場合が多く、HP Pavilion 15-au100はそれよりも0.3mm深めです。キーストロークは深いほどタイプ感に優れると言われるのですが、実際にキーボードを使ってみたところ標準的な使い心地であるように感じました。

 

キーストローク

キーストロークは標準よりも深い1.8mm

 

確かに入力時の深さを感じるのですが、キーを押したときのクリック感が非常に軽かったので、手応えをあまり感じませんでした。軽いタッチで入力する人なら気にならないかもしれませんが、筆者は比較的強くタイプするほうなので、やや物足りなさを感じます。ただし底打ち感は軽く、たわみは強く押さないと生じないので、タイプ感自体は悪いわけではありません。

 

 

入力時のタイプ音は、軽めのタッチであれば比較的静かです。ただし筆者は強く入力するタイプなので、音はそれなりに響きました。普段デスクトップパソコン用のキーボードを使っていると、下の動画のようにかなりうるさくなってしまうかもしれません(指使いが正しくない点については触れないでください……)。

 

 

タッチパッドは大きくて使いやすい

タッチパッド(日本HP製品の場合、正しくは「イメージパッド」)は、サイズがかなり大きめです。そのぶん指をダイナミックに動かくすことが可能で、ジェスチャー操作も簡単に行なえました。

 

巨大なタッチパッド

タッチパッドはかなり大きめ

 

ドライバはSynaptics

Synapticsの専用ユーティリティーから細かな設定が可能

 

ボタンはパッド部分と一体になっているタイプです。ボタンとパッドが分かれた分離型のほうが操作ミスが少ないのですが、この点については妥協できる範囲でしょう。

思っていたよりも普通の使い心地

HP Pavilion 15-au100は本体デザインにとても気を配っているのでキーボードにも期待したのですが、特別使いやすいというわけではありませんでした。確かにキーストロークは若干深く作られているものの、個人的にはほかのモデルとあまり変わらないような気がします。本体の価格が安いことを考えれば、仕方がないでしょう。あくまでも使い心地は標準的ですので、特に違和感を感じることなく、普通に使えます。

 

ただほかのモデルに比べると、キーボード周りがカッコよくデザインされています。こういう点も、人によってはグッとくるのではないでしょうか。

 

キーボード周辺のデザイン

キーボード周辺はスタイリッシュなデザイン

 

パームレスト

試用機ではパームレストがブラックで、ゴールドのラインが描かれていました

インターフェースについて

端子類は標準的な構成

周辺機器/外部メディア用のインターフェースとしてはUSB3.1×2、USB2.0×1、HDMI、有線LAN、SD/SDHC/SDXC対応メモリーカードスロット、ヘッドホン出力などが用意されています。

 

USB3.1はフルサイズのType-Aですので、Type-C端子が使わえるわけではありません。また特に表記がないため、転送速度がUSB3.0と変わらないGen1(第1世代)であると思われます。給電効率が改善されていますが、とりあえずUSB3.0端子として考えて利用するのがいいでしょう。また有線LAN端子は、最大100Mbpsの100BASE-TXである点に注意してください。

 

左側面

左側面にはUSB2.0、USB3.1、ヘッドホン出力、光学ドライブ ※クリックで拡大

 

右側面

右側面にはSDメモリーカードスロット、USB3.1、HDMI、有線LAN、電源コネクター ※クリックで拡大

 

DVDスーパーマルチ

光学ドライブはDVDスーパーマルチ

 

メモリーカードスロット

メモリーカードスロットにSDサイズのカードを挿れると、2~3mm程度はみ出ます

 

Webカメラ

液晶ディスプレイ上部には92万画素相当のWebカメラ

B&O Playスピーカーの音質がけっこうイイ

サウンド機能としては、B&O Play(BANG & OLUFSENのカジュアルブランド)のデュアルスピーカーを搭載しています。実際に音楽を聞いてみたところ、ノートパソコンのスピーカーから流れているとは思えないほど広がりのあるサウンドでした。低音部と高音部がやや弱めではあるものの、個人的には音楽を楽しむのに十分だと思います。

 

「B&O Play」のデュアルスピーカーを搭載

高級オーディオブランド・BANG & OLUFSENのカジュアル版「B&O Play」のデュアルスピーカーを搭載

 

電源ボタン

反対側には電源ボタン

 

B&O Play

ユーティリティーからオーディオ技術「B&O Play」のオンオフを切り替えると、音の広がりがまるで違うことがわかります

ベンチマーク結果について

最後に、HP Pavilion 15-au100のベンチマーク結果を紹介します。試用機の主なスペックは、以下の表のとおり。最上位のパフォーマンスモデルを使っていますので、Core i3/Core i5モデルではスコアが低くなる点に注意してください。またベンチマーク結果はタイミングや環境によっても大きく変わることがあります。

 

■試用機(パフォーマンスモデル)のスペック

CPU Core i7-7500U
グラフィックス GeForce 940MX(4GB)
メモリー 16GB
ストレージ 128GB SSD(SATA) + 1TB HDD

 

ちなみにテストでは電源プランを「高パフォーマンス」に設定し、HP製パソコン独自の温度調節機能である「HP CoolSense」をオフにしています。

 

HP CoolSense

パフォーマンスを細かく調整することで内部の温度を管理する「HP CoolSense」

Windows 10の快適さ

Windowsエクスペリエンスインデックス(システム評価ツールの結果)
プロセッサ 7.6
メモリ 8
グラフィックス 6.4
プライマリハードディスク 8.15

CPUの性能

CINEBENCH R15

CINEBENCH R15ベンチマーク結果

 

関連記事

見つかりませんでした | こまめブログ
PCやガジェットのお買い得情報をお届け

 

ストレージのアクセス速度

CrystalDiskMark

128GB SSD(左)と1TB HDD(右)のアクセス速度

パソコンとしての総合性能

「PCMark 8」の「Home accelerated」ベンチマーク結果

「PCMark 8」の「Home accelerated」ベンチマーク結果

 

「PCMark 8」の「Creative accelerated」ベンチマーク結果

「PCMark 8」の「Creative accelerated」ベンチマーク結果

 

上位43%以内の性能

「PCMark 8」で計測されたパソコン(デスクトップパソコンを含む)のなかでは、上位43%以内の性能

 

「PassMark PerformanceTest 9.0」ベンチマーク結果

「PassMark PerformanceTest 9.0」ベンチマーク結果

3Dゲーム性能

3DMarkベンチマーク結果
3dmark firestrikeFire Strike 1421
3dmark skydiverSky Diver 5588
3dmark cloudgateCloud Gate 6885
3dmark icestormIce Storm 51786

ドラクエ10ベンチ

ドラクエ10ベンチ

 

「ドラゴンクエストX ベンチマークソフト Ver.1.4k」結果
1920×1080ドット、標準品質 8086(とても快適)
1920×1080ドット、最高品質 5583(快適)

FF14ベンチ

FF14ベンチ

「ファイナルファンタジーXIV:蒼天のイシュガルド ベンチマーク」結果 ※DirectX 9
1280×720ドット、標準品質 7865(非常に快適)※平均62.1FPS
1920×1080ドット、標準品質 4547(快適)※平均35.7FPS

 

「ファイナルファンタジーXIV:紅蓮のリベレーター ベンチマーク」結果 ※DirectX 11
1280×720ドット、標準品質 5358(とても快適)※平均36.1FPS
1920×1080ドット、標準品質 2677(やや快適)※平均17.5FPS

そのほかのゲーム系ベンチマーク結果

06 ドラゴンズドクマオンライン ベンチマークソフト
3506(快適) 1920×1080ドット、標準品質
07 PSO2キャラクタークリエイト体験版 EPISODE4
5213 1920×1080ドット、簡易描画設定3(標準画質) ※快適に遊べる目安は5000以上

ゲームも遊べる高い性能

試用機はCore i7-7500Uと16GBメモリー、そしてGeForce 940MXを搭載している最上位モデルだけあって、それぞれのベンチマークテストで優れた結果となりました。ゲームについても国内で人気の高いドラクエ10やFF14を普通に楽しめる性能です。ゲームによっては解像度や画質の調整が必要ですが、中規模クラスのタイトルであれば、概ね問題なくプレーできるでしょう。

値段以上のデキばえがうれしい高コスパなモデル

ということで、今回は日本HPの15.6型ノートパソコン「HP Pavilion 15-au100」のレビューをお届けしました。液晶ディスプレイやキーボードでちょっと気になる部分はあるものの、値段が安い点を考えれば納得できる範囲でしょう。本体デザインについてはかなりのデキばえで、十分満足できる仕上がりです。性能についても十分で、ビジネスからプライベートまで幅広く活用できるに違いありません。手ごろな値段で変える15.6型のフルHDモデルとしておすすめです。

 

手ごろな値段と高品質なデザイン

手ごろな値段と高品質なデザインがうれしい15.6型フルHDノートパソコン

 

新モデル発売中

このモデルはすでに販売が終了し、現在は新モデルが発売されています。最新モデルについては、以下のリンクから関連記事でご確認ください。
日本HPのノートPCおすすめ機種&クーポン・セール情報まとめ
初心者におすすめのノートPCまとめ

HP Pavilion 15-au100

HP Pavilion 15-au100

税込み6万円前後から

 

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせするので、フォローしていただくことをおすすめします。

 

関連記事

  • 初心者におすすめのノートPCまとめ
記事を書いた人
こまめ(タカハシリョウ)

お買い得パソコン評論家。毎日各メーカー・各ショップのWebページを500p以上チェックして、安くてお得なパソコンを探しています。元雑誌・書籍編集者で、PC系フリーライターでもあるオジサン。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月

こまめ(タカハシリョウ)をフォローする
スポンサーリンク
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました