
日本HPのHP Pavilion 13-an0000は、薄くてコンパクトなボディと上質なデザインが特徴のモバイルノートPCです。同クラスのモバイルノートPCとしては価格が安く、コスパに優れる点がポイント。公式サイトで「美意識高い系パソコン」と紹介されているように、見た目にこだわりたい人に向いています。

【主なスペック】CPU:Core i5-8265U、メモリー:8GB、ストレージ:256GB SSD、ディスプレイ:13.3インチ フルHD 光沢
HP Pavilion 13-an0000の注目ポイント
上品で落ち着いたデザイン

指紋センサーを搭載

HP Pavilion 13-an0000の評価

総合評価: 3.8/5.0
(評者:こまめブログ)
| デザイン | 華やかながらも上品な外観。スリムでコンパクト | 
|---|---|
| 性能 | スペックはCore i5 + 8GBメモリー +256GB SSDで固定。十分なパフォーマンス | 
| 使いやすさ | キー配列にやや特殊な部分がある。端子類は必要十分な構成 | 
| 軽さ | モバイルPCとしては標準的な軽さ。持ち歩きは苦にならないレベル | 
| 画面 | 色合いは自然だがやや暗い。映り込みが気になる | 
こんな人にオススメ
- 👍 性能とデザインにこだわりたい
 - 👍 価格は安いほうがいい
 - 👍 SDカードや指紋センサーを使いたい
 
今回はメーカーからお借りしたHP Pavilion 13-an0000の実機を使って、本体デザインや使い心地、ベンチマーク結果などをレビューします。
この記事の目次

HP Pavilion 13-an0000
税込7万円台から
HP Pavilion 13-an0000のスペック
| OS | Windows 10 Home | 
|---|---|
| CPU | Core i5-8265U | 
| メモリー | 8GB ※最大8GB  | 
| ストレージ | 256GB SSD (PCIe) | 
| グラフィックス | Intel UHD Graphics 620 | 
| ディスプレイ | 13.3インチ、 1920×1080ドット (フルHD)、 IPS、光沢  | 
| 光学ドライブ | なし | 
| 通信機能 | IEEE802.11a/b/g/n/ac、 Bluetooth 5.0  | 
| インターフェース | USB3.1 Gen1 ×2、 USB 3.1 Gen1 (Type-C)×1、 HDMI、 SDカードスロット、 ヘッドセット端子  | 
| セキュリティー | TPM2.0、 指紋センサー、 セキュリティースロット  | 
| カメラ | HD (92万画素) | 
| サイズ | 幅310×奥行き215×高さ15.5~17.5mm | 
| 重量 | 約1.26k | 
| バッテリー駆動時間 | 約10時間30分 | 
| サポート | メーカー保証1年間 | 
※2019年4月12日時点。構成は変更される場合があります
HP Pavilion 13-an0000の価格
直販サイトでは複数種類のモデルが販売されていますが、スペックはどれも変わりません。本体のボディカラーが異なるだけです。
ラインナップ
| スタンダードモデル (モダンゴールド) | |
|---|---|
| 税込7万円台 | |
| スタンダードモデル (SAKURA) | |
| 税込7万円台 | |
※2019年7月10日時点
オフィスが必要な場合は、購入時のカスタマイズ画面で追加してください。追加時に価格が11万円を超えると、5~7%オフの割引クーポンを利用できます。

購入時にオフィスを追加できます
 11万円以上で5%オフクーポン
 13万2000円以上で7%オフクーポン
価格はそのとき実施されているキャンペーンによって変わります。現在の価格については以下のリンクからセール情報をご確認ください。
関連記事
 HP Pavilion 13-an0000のセール情報
HP Pavilion 13-an0000の本体の大きさやデザイン

上品な2色のカラー
本体カラーはモダンゴールドとSAKURAの2色。モダンゴールドはHP製のほかのモデルでも使われていますが、SAKURAはHP Pavilion 13のみの限定カラーです。





強度の高いアルミボディ

コンパクトなボディ


スリムな外観


モバイルとしては標準的な軽さ

ノートPCの平均重量
| 画面サイズ | 平均重量 | 
|---|---|
| 11.6インチ | 1.06kg | 
| 12.5インチ | 1.095kg | 
| 13.3インチ | 1.209kg | 
| 14インチ | 1.582kg | 
| 15.6インチ (スタンダード) | 2.131kg | 
| 15.6インチ (ゲーミング) | 2.413kg | 
| 17.3インチ | 2.814kg | 
※2018年に当サイトが検証したノートPC(2-in-1を含む) の実測値より
HP Pavilion 13-an0000の画面の色と見やすさ

スッキリと見やすい画面



映像は自然な色合い


色域測定結果
| sRGBカバー率 | 64.7% | 
|---|---|
| sRGB比 | 66% | 
| Adobe RGBカバー率 | 48.9% | 
| Adobe RGB比 | 48.9% | 

光沢ありのグレアタイプ

HP Pavilion 13-an0000のキーボードの使いやすさ

違和感のないサイズ



タイプ感は軽め


普通に使えるタッチパッド

HP Pavilion 13-an0000の端子類の種類と使いやすさ

左側面

- ① USB3.1 Gen1
 - ② セキュリティースロット ※盗難防止用
 
右側面

- ① SDカードスロット
 - ② ヘッドセット端子
 - ③ 指紋センサー
 - ④ USB3.1 Gen1 (Type-C)
 - ⑤ HDMI
 - ⑥ 電源コネクター
 
指紋センサーを標準搭載

スピーカーは十分な音質

充電は電源アダプターのみ

HP Pavilion 13-an0000のベンチマーク結果

試用機のスペック
| OS | Windows 10 Home | 
|---|---|
| CPU | Core i5-8265U | 
| メモリー | 8GB | 
| ストレージ | 256GB SSD (PCIe) | 
| グラフィックス | Intel UHD Graphics 620 | 
アクセス速度


立ち上がりが速い!
起動時間の計測結果(手動による計測)
| 1回目 | 11.8秒 | 
|---|---|
| 2回目 | 10.3秒 | 
| 3回目 | 10.2秒 | 
| 4回目 | 10.0秒 | 
| 5回目 | 10.0秒 | 
| 平均 | 10.46秒 | 
CPU性能はほどほど

CPUベンチマーク結果
| CPU | PassMark PerformanceTestのCPU Markスコア | 
|---|---|
| Core i7-8565U | 
 | 
| Core i7-8550U | 
 | 
| Core i5-8265U | 
 | 
| Core i5-8250U | 
 | 
| HP Pavilion 13-an0000(Core i5-8265U) | 
 | 
| Core i7-7500U | 
 | 
| Core i5-7200U | 
 | 
※そのほかのベンチマーク結果は当サイト計測の平均値

基本的にはゲームに不向き

GPUベンチマークの結果
| GPU | 3DMark Fire Strikeのスコア | 
|---|---|
| GeForce MX150 | 
 | 
| GeForce MX130 | 
 | 
| Radeon 520 | 
 | 
| UHD 620 (Core i7) | 
 | 
| UHD 620 (Core i5) | 
 | 
| HP Pavilion 13-an0000 (UHD 620) | 
 | 
※そのほかのGPUのベンチマーク結果は当サイト計測の平均値
ゲーム系ベンチマーク結果
![]() FF14:紅蓮のリベレーター(DX11) ※中量級 
 | 
||
|---|---|---|
| 1980×1080 | 最高品質 | 839(動作困難) ※4.839 FPS | 
| 高品質(ノートPC) | 1235(設定変更が必要) ※7.635 FPS | |
| 標準品質(ノートPC) | 1635(設定変更を推奨) ※10.373 FPS | |
![]() ドラゴンクエストX(DX9) ※軽量級 
 | 
||
| 1920×1080 | 最高品質 | 3392(普通) | 
| 標準品質 | 4796(普通) | |
| 低品質 | 5761(快適) | |
※FF14は平均60FPS以上が理想
バッテリー駆動時間は長くない
バッテリー駆動時間の計測結果はやや短めでした。バッテリー消費の少ないテストでも、公称値とは大きな差があります。じっくり使えば5時間程度というところでしょうか。バッテリーのもちは、それほどよくないようです。
バッテリー駆動時間のテスト結果
| 公称値 | 約10時間30分 | 
|---|---|
| BBenchによる計測 | 7時間13分 | 
| PCMark 8による計測 | 3時間46分 | 
※テストの条件や計測方法についてはコチラ
本体の熱は控えめ


コスパと見た目で選ぶならコレ!
ということで、今回はHP Pavilion 13-an0000のレビューをお届けしました。
同クラスの他社製品と比べるとスペック的には遜色なく、全体な仕上がりも悪くありません。しかし細かい部分で、安いなりのクオリティーだと感じることがありました。たとえば液晶ディスプレイの明るさですとか、本体の重さや厚みなどといった点です。
しかし見た目の良さは、なかなかの出来栄えです。キーボードの作りも特殊キーを除けば標準的で、SDカードスロットも用意されています。Core i5 + 8GBメモリー + 256GB SSDの鉄板構成で、見た目と安さにこだわりたい人におすすめします。
13.3インチノートPCの比較
| Ideapad S530 81J7000UJP ![]()  | 
Inspiron 13 7000 プレミアムモデル ![]()  | 
HP Pavilion 13 スタンダードモデル ![]()  | 
|
|---|---|---|---|
| CPU | Core i5-8265U | Core i5-8265U | Core i5-8265U | 
| メモリー | 8GB | 8GB | 8GB | 
| ストレージ | 256GB SSD | 256GB SSD | 256GB SSD | 
| グラフィックス | Intel UGD Graphics 620 | Intel UGD Graphics 620 | Intel UGD Graphics 620 | 
| 画面 | 非光沢 | 光沢 | 光沢 | 
| SDカード | 非対応 | 対応 | 対応 | 
| サイズ | 幅 308.3mm 奥行き 211mm 高さ 14.8mm  | 
幅 309.66mm 奥行き 215.7mm 高さ 15.19mm  | 
幅 310mm 奥行き 215mm 高さ 17.5mm  | 
| 重さ | 1.19kg | 1.33kg | 1.26kg | 
| バッテリー | 11.4時間 | 9時間31分 | 10時間30分 | 
| 税込価格 | 9万円台半ば | 9万円台半ば | 7万円台 | 
| レビュー記事 | レビューを見る | レビューを見る | - | 

価格の安さとデザインの良さが魅力のモデル




