ゲーミングPCレビュー

デル Alienware Area-51m レビュー:デスクトップPCを凌駕する超ハイスペックゲーミングノートPC

この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

デル Alienware Area-51m レビューデルのAlienware Area-51mは、最高クラスのパフォーマンスを誇るゲーミングノートPCです。形こそノートPCですが、中身のパーツ類はほぼデスクトップPC相当。しかも自作PCのようにCPUやGPUを変えることもできます。もちろんディスプレイやキーボードも高品質で、その完成度の高さは他の追随を許さないほど。

 

Alienware Area-51m スペック概要

【主なスペック】CPU:Core i7 / i9、メモリー:8~32GB、ストレージ:SSD / SSHD、グラフィックス:GeForce RTX 20シリーズ、ディスプレイ:17.3インチ

Alienware Area-51mの注目ポイント

CPUやGPUの交換が可能

Alienware Area-51m CPU交換
高いパフォーマンスは、デスクトップPCと同じCPUやGPUが使われているため。ノートPCとしてはありえないほど高性能です。しかも自作PCのようにパーツ交換も可能!

144Hz&G-SYNC対応の大画面

Alienware Area-51m 注目ポイント
17.3インチの画面は15.6インチよりもひと回り大きく、映像の迫力もアップ! さらに144Hzの高リフレッシュレートや画面をスムーズに描画するG-SYNCに対応するなど、ゲーム向けの配慮もバッチリです。

ALIENWARE M17の評価

Alienware Area-51m 評価

総合評価:
4.3/5.0

(評者:こまめブログ)

デザイン 巨大ではあるがシャープなフォルムでカッコイイ。質感も上々
性能 文句なしの出来栄え。ノートPCのレベルをはるかに超えている
使いやすさ キーボードはデキが素晴らしい。端子類は十分な構成
熱対策 本体とCPUの熱が高い。駆動音も大きめ
画面 フルHDで144Hz / G-SYNC対応とゲーマー向けには最適スペック

こんな人にオススメ

  • 👍 絶対にノートPCじゃなきゃダメ
  • 👍 デスクトップPC並みの性能が必要
  • 👍 予算に糸目はつけない!

今回はメーカーからお借りしたAlienware Area-51mの実機を使って、本体デザインや使い心地、ベンチマーク結果などをレビューします。

 

Alienware Area-51m

Alienware Area-51m

税込31~34万円台から

NEW ALIENWARE AREA-51Mゲーミング (2019年2月1日発売)

※2019年4月30日時点。現在の価格は公式サイトでご確認ください

関連記事

  • おすすめゲーミングノートPC

Alienware Area-51mのスペック

OS ・Windows 10 Home
・Windows 10 Pro
CPU ・Core i7-8700
・Core i7-9700K
・Core i9-9900K
メモリー 8~64GB
※標準構成は8GB
ストレージ SSHD または SSD
※標準構成は1TB SSHD
詳細は後述
グラフィックス ・GeForce RTX 2060 (6GB)
・GeForce RTX 2070 (8GB)
・GeForce RTX 2080 (8GB)
ディスプレイ 17.3インチ、フルHD、
60 / 144Hz、
G-SYNC
光学ドライブ なし
通信機能 IEEE802.11a/b/g/n/ac、
Bluetooth 5.0、
1000BASE-T対応有線LAN
インターフェース USB3.0 ×3、
Thunderbolt 3 (USB Type-C兼用) ×1、
HDMI、
mini DisplayPort、
Alienware Graphics Amplifier接続用ポート、
有線LAN、
ヘッドホン出力 / マイク入力
※SDカードスロット非搭載
セキュリティー TPM2.0、
セキュリティースロット
カメラ Alienware HDカメラ (720p、92万画素)
サイズ 幅402.6×奥行き319.14×高さ27.65~42mm
重量 約3.87kg
バッテリー駆動時間 ※非公開
サポート メーカー保証1年間

※2019年4月30日時点。構成は変更される場合があります

ストレージの種類

Alienware Area-51m ストレージの選択肢
ストレージとしては、12種類の選択肢が用意されています。安いのはシングルドライブ構成ですが、アクセス速度が遅かったり容量が少なすぎるのが難点。もっとも使い勝手に優れるSSD + SSHDのデュアルドライブ構成がおすすめです。

ストレージ構成の種類

シングルドライブ SSHD または SSDが1台のみ。SSHDだけではアクセスが遅く、SSDだけでは容量が少ない
デュアルドライブ SSD + HDDの2台構成。価格と速度、容量のバランスに優れる。オススメ
RAID 0ドライブ 2台のSSDをRAID 0で利用することで2倍のアクセス速度を実現する構成。SSHDの同時搭載も可能
インテル OPTANE SSD RAID0ドライブ Intel Optane SSD 800P2台のRAID 0構成。SSHDの同時利用も可能

 

Alienware Area-51m RAID構成
RAID 0ドライブは2台のSSDを1台として使う構成です。アクセス速度はSSDを1台で使うときのほぼ2倍と、快適さが大きく向上します。

 

ただしRAID 0は信頼性の面で不安があり、SSDの故障する確率が単体利用時よりも高くなります。速度を優先するために利用するのはアリですが、その場合はかならずストレージの定期バックアップを行なってください。

Alienware Area-51mの価格

Alienware Area-51m ラインナップ
Alienware Area-51mには、パーツ構成の異なる4種類のモデルが用意されています。標準構成ではメモリーとストレージが非力なので、パーツカスタマイズで好みの構成に仕上げてください。

ラインナップ

プレミアム VR
Core i7 8GBメモリー 1TB SSHD  税込31~34万円台
プラチナ VR
Core i7 8GBメモリー 1TB SSHD 税込33~37万円台
スプレマシー VR
Core i9 8GBメモリー 1TB SSHD  税込36~40万円台
フルカスタマイズ
Core i7 8GBメモリー 1TB SSHD RTX 2060 税込39~44万円台

※2019年4月30日時点

 

Alienware Area-51m
 価格はそのとき実施されているキャンペーンによって大きく変わります。タイミングによっては4~5万円程度も変わりますが、代わりにパーツアップグレードが無料になることも。公式サイトを定期的にチェックするといいでしょう。

おすすめ構成

ベース:プレミアム VR
Core i7 16GBメモリー 256GB SSD 1TB SSHD 144Hz  税込38~42万円台
ベース:スプレマシー VR
Core i9  512GB SSD 1TB SSHD 144Hz  税込44~49万円台

※2019年4月30日時点

Alienware Area-51mの本体の大きさやデザイン

Alienware Area-51m デザイン

存在感抜群のデザイン

Alienware Area-51m 本体カラー本体カラーはルナライト (ホワイトシルバー)と、ダークサイド オブ ザ ムーン (ダークグレー)の2色。色のネーミングはもうちょっと、どうにかならなかったのでしょうか……。

 

Alienware Area-51m ルナライト

ルナライト (シルバーホワイト)はさわやかな雰囲気。全箇所が白というわけではなく、背面部分はブラックです。
Alienware Area-51m 存在感
今回試用したのはダークサイド オブ ザ ムーン (ダークグレー)のモデル。明るい場所ではダークグレーに見えますが、光の加減によってはブラックのようにも見えます。
Alienware Area-51m重厚感
本体はかなり大きく、すさまじい存在感です。しかしゴツイPCならではのヤボったさはまったく感じられません。洗練された重厚感を漂わせています。
Alienware Area-51m 天板
天板部分には樹脂素材が使われているようです。表面にはシリコンコーティングのような処理が施されており、しっとりとしたグリップ感のある手触り。見た目もよく、安っぽさはありません。
Alienware Area-51m 天板の文字
ちなみに天板にプリントされた文字のような模様の意味は不明です。ALIENWARE文字でもないようで、いったいどんな意味があるのでしょうか?
Alienware Area-51m キーボード面
キーボード面も天板と同じ仕上がり。パームレストはツヤ消しで落ち着いた雰囲気です。
Alienware Area-51m 底面部
底面部の吸気口から側面と背面に排気するエアフロー。
Alienware Area-51m 通気口
通気性能に優れるハニカム設計の通気口。見た目もイイ感じ。
Alienware Area-51m LEDイルミ
天板のエイリアンマークと背面にはLEDイルミネーション。標準収録のユーティリティーで光の色や発光パターンを変更できます。
Alienware Area-51m LEDイルミネーション
キーボードバックライトだけでなく、電源ボタンやタッチパッドも光ります。バックライトの色は変えられると思うのですが、ユーティリティーでは設定を見つけられませんでした。

ボディは巨大

Alienware Area-51m 本体サイズ
17.3インチの大型ディスプレイを搭載しているだけあって、接地面積はかなり大きめです。幅はそれほどでもありませんが、奥行きが長いのが特徴的。17.3インチのゲーミングノートPCとしてはもっとも巨大です。
Alienware Area-51m サイズ感
大きさはA3サイズ (幅420×奥行き297mm)よりも面積比で3%大きい程度。A4用紙2枚を並べた程度の大きさと考えれば、サイズ感をイメージしやすいでしょう。
Alienware Area-51m サイズ感
大人の男性が持ってもこの大きさ。かなり巨大であることがわかります ※写真の人物はデル株式会社 柳澤真吾氏 (左)と米Dell フランク・エイゾール氏 (右)
Alienware Area-51m 高さ
高さは最薄部でも27.65mmと厚く、最厚部では42mmにも達します。
Alienware Area-51m 最厚部
底面部のゴム足を含めた高さは実測で46.5mmでした。ゴム足には底面部の保護やスベリ止め、通気性の改善などの役割があります。

Alienware Area-51mの画面の色と見やすさ

Alienware Area-51m 液晶ディスプレイ

大きくて見やすい画面

Alienware Area-51m 画面サイズ
液晶ディスプレイの大きさは17.3インチ。一般的な15.6インチよりもひと回り大きいぶん、映像に迫力があります。さらにゲームではターゲットが大きく表示されるので、狙いを定めやすいメリットも。
Alienware Area-51m 解像度
解像度は1920×1080ドットで、ゲーミングPCとしては一般的なスペック。4K解像度には対応していません。
Alienware Area-51m スケーリング
スケーリング (デスクトップの拡大率)は標準で100%デスクトップの文字の大きさは2~2.5mm程度でした。文字が小さすぎて読みづらいということはありません。
Alienware Area-51m ベゼル
液晶ディスプレイのベゼル (枠)幅は左右9.5mm、上部12.5mm。数値としてはそれほど細くはありませんが、画面が大きいのでスリムに見えます。余計な枠が見えないぶん、ゲーム画面に集中できるでしょう。

144Hz & G-SYNC対応

Alienware Area-51m 144Hz
液晶ディスプレイには60Hzの標準タイプと、144Hzの高リフレッシュレートタイプの2種類が用意されています。144Hzは画面の動きが非常になめらか! ターゲットの細かな動きを捉えやすいメリットがあります。
Alienware Area-51m G-SYNC
さらにティアリング (画面のズレ)やカクつきを抑えるG-SYNCにも対応。重量級の大作ゲームでも、スムーズな動きでストレスなくプレー可能です。
Alienware Area-51m アイトラッキング
144Hzパネルは、Tobiiアイトラッキング機能に対応しています。対応ゲームでは視線の動きに合わせて画面が動くので臨場感は抜群!
Alienware Area-51m アイトラッキング
アイトラッキング用のセンサーは、液晶ディスプレイ下部に配置。
Alienware Area-51m アイトラッキング

標準収録のアプリで、アイトラッキングの調整を行なえます

明るくて色鮮やかな映像

Alienware Area-51m 映像品質
IPSパネルを使った液晶ディスプレイの色合いは自然かつ色鮮やか。特にコントラストが強めに出ている印象を受けました。
Alienware Area-51m ガンマカーブ
i1Display Proによるガンマカーブ。赤青緑の線がななめ45度にほぼ1本でまとまった、理想的なバランスです。

色域測定結果

sRGBカバー率 92.9%
sRGB比 96.5%
Adobe RGBカバー率 70.6%
Adobe RGB比 71.5%
色域はsRGBカバー率で92.9%となかなか優秀。AdobeRGBカバー率は公称値の72%に近い結果でした。動画編集やRAW現像にも活用できる品質です。
Alienware Area-51m 明るさ
輝度は公称値で300nit、測定値で307nitでした。IPSパネルとしては標準的ですが、画面は明るく感じます。映像の色も鮮やかです。
Alienware Area-51m コントラスト
しかし映像のコントラストが高いので、影が強調されて見えづらく感じる場合があります。暗いシーンでも明るく表示したい場合は、ゲームやウィンドウズの設定でガンマ値を変えるといいでしょう。

Alienware Area-51のキーボードの使いやすさ

Alienware Area-51 キーボード

使いやすいキーボード

Alienware Area-51m キー配列
キー配列には違和感がなく、いい意味で標準的です。ノートPCでよく見るアイソレーション型 (キーとキーが離れたタイプ)ではなく、キー同士が隣接しています。キーが大きくて打ちやすいのですが、中心を意識しないとタイプミスがあるかもしれません。
Alienware Area-51m キートップ
ただしキートップの中心が少しへこんでいるので、強く意識しなくても自然にキーの中心を打てます。
Alienware Area-51m キーピッチ
キーピッチ (キーとキーの間隔)は横19mm、縦18mm。わずかに横長ですが、実際にキーを打ってみても違和感は感じません。デスクトップPC向けのキーボードに慣れた人でも、使い始めからサクサクと利用できるでしょう。

nキーロールオーバーに対応

Alienware Area-51m nキーロールオーバー

キーボードはすべてのキーの同時押しを認識できる「nキーロールオーバー」に対応しています。さらに誤認識を防ぐアンチゴースト機能も搭載。複雑なキー操作のゲームでも、ストレスなくプレー可能です。

タイプ感は素晴らしい!

Alienware Area-51m タイプ感
キーストローク (キーを押し込む深さ)は公称値で2.2mm、WASDキーとホームポジション周辺の計測値平均は2.26mmでした。ストロークが深く手応えをしっかりと感じられるので、ゲームの操作に迷いを感じません。ただ押し込む力が強いので、軽いタッチで文字を入力する人向きではないかも。
Alienware Area-51m タイプ音
タイプ音はとても静かです。軽いタッチだと「タクタク」と控えめで、音は気になりません。強く叩くと「トントン」と聞こえますが、うるさくは感じませんでした。

タッチパッドの反応は良好

Alienware Area-51m タッチパッド
タッチパッドはやや小さめながらも反応はかなり良く、カーソルがなめらか&キビキビと動きます。標準的なタッチパッドよりもワンランク上の仕上がりです。ただしゲームを含めてマウス利用が中心になるので、あまり使わないかもしれません。

Alienware Area-51mの端子類の種類と使いやすさ

Alienware Area-51m インターフェース

左側面

Alienware Area-51m 左側面

  • ① セキュリティースロット ※盗難防止用
  • ② Thundebolt 3 (USB Type-C)
  • ③ USB3.0
  • ④ ヘッドホン出力 / マイク入力

右側面

Alienware Area-51m 右側面

  • ① USB3.0

背面

Alienware Area-51m 背面

  • ① HDMI
  • ② mini DisplayPort
  • ③ 1000BASE-T対応有線LAN
  • ④ Alienware Graphics Amplifier接続用ポート
  • ⑤ 電源コネクター

電源アダプターを2個使用

Alienware Area-51m 電源アダプター
高いパフォーマンスを発揮するために、2個の電源アダプターを使います。どちらも本体に標準で付属。
Alienware Area-51m 電源アラート
どちらか片方の電源アダプターだけでも利用可能ですが、パフォーマンスは低下します。ゲーム以外の軽めの作業時などでは、1個でいいかもしれません。
Alienware Area-51m 電源アダプター
電源アダプターは2個で2kg超。本体と合わせると重量は約6kgにも達します。

VGAボックスに対応

Alienware Graphics Amplifier
デスクトップPC用のグラフィックボードを利用できるAlienware Graphics Amplifierに対応。将来パフォーマンス不足を感じても、手軽にパワーアップできます。

スピーカーは音がこもりがち

lienware Area-51m
サウンドはステレオ感には優れているものの、音がこもったような印象を受けました。スピーカーが前面にあり、やや下向きに配置されているからかもしれません。接地面との反響により低音域は強化されていますが、十分な厚みがあるわけではありません。ただ音の解像感は高く、ノートPCとしては高音質です。

Alienware Area-51mの分解やパーツ交換について

Alienware Area-51m 分解

Alienware Area-51mの分解方法

Alienware Area-51m 底面部
Alienware Area-51mは、底面部のカバーを外すことで内部にアクセス可能です。今回は本体内部を検証していませんが、公式サイトに分解やパーツの交換手順が掲載されています。なお自分でパーツを交換すると、メーカー保証のサポート外となる点に注意してください。

関連リンク

Alienware Area-51m サービスマニュアル (公式サイト)

CPUとGPUの交換が可能!

Alienware Area-51m CPU交換
マザーボード上のCPUはソケットに取り付けられており、自分で交換が可能です。将来リリースされるCPUが使えるかもしれませんが、世代によってはソケットやチップセットが合わない可能性があります。
Alienware Area-51m GPUモジュール
GPUも交換可能で、マザーボードに取り付けられたグラフィックスカードを交換することで性能をアップグレード可能です。ただし2019年4月下旬時点では、交換可能なグラフィックスカードは発表されていません。

Alienware Area-51mのベンチマーク結果

Alienware Area-51m ベンチマーク

試用機のスペック

OS Windows 10 Home
CPU Core i9-9900K
メモリー 16GB
ストレージ 236GB RAID0 インテルOptane SSD + 1TB SSHD
グラフィックス GeForce RTX 2080 (6GB)

アクセス速度

Alienware Area-51m アクセス速度
試用機では2台のインテル Optane SSD 800P 118GBがRAID 0で構成されていました。公式スペックによるとSSD単体のシーケンシャルリードは1450MB/秒ですが、RAID 0の効果によってアクセス速度が倍以上に引き上げられています。
Alienware Area-51m アクセス速度
こちらは1TB SSHDのアクセス速度。通常のHDDに比べてランダムアクセスが少し速いのですが、体感的にはそれほど変わらないかもしれません。最近の大作ゲームは容量が大きいので、インストール用に1~2TBの容量が欲しいところ。

ストレージのアクセス速度

CPU性能

Alienware Area-51m CPU性能
Alienware Area-51mでは、デスクトップPC向けのCPUを利用します。ノートPC向けCPUに比べて、高いパフォーマンスを発揮できるのが最大のメリット。ベンチマーク結果はデスクトップPCと同じレベルで、ノートPC向けのCore i7-8750Hの1.8倍という結果でした。

 

CPUの性能比較 (マルチコア)

CPU CINEBENCH R15 CPUスコア
Core i9-9900K ※2
2030
Alienware Area-51m (Core i9-9900K)
2005
Core i7-9700K ※2
1528
Core i7-8700 ※2
1393
Core i9-8950HK
1183
Core i7-8750H
1107
Core i7-7700HQ
725
Core i7-6700HQ
676

※そのほかのCPUは当サイト計測の平均値 ※2はデスクトップPCの結果

CPUのクロックと温度

Alienware Area-51m CPUストレステスト
CPUストレステストを30分間実施したところ、CPU温度は平均98.9度と非常に高めでした。高いパフォーマンスを発揮できてはいるものの、CPUへの負荷が極端に高い場面での冷却性能についてはあまり高くはないようです。
Alienware Area-51m FF15ベンチ
FF15ベンチを30分間実行したところCPU温度は平均85.1度まで下がり、平均クロックも向上しています。ゲーム中の冷却性能については優れているようです。

ゲーム性能

Alienware Area-51m GPU
グラフィックス性能を計測する3DMarkでは、非常に優れた結果が出ました。標準でオーバークロックされているため、一部のテストではスコアがデスクトップ向けGPUを上回っています。重量級のゲームでも最高画質で快適に楽しる性能です。

GPUベンチマークの結果

GPU 3DMark Fire Strikeのスコア
RTX 2080 Ti ※2
27118
Alienware Area-51m (RTX 2080)
22909
RTX 2080 ※2
21975
RTX 2070 ※2
19970
RTX 2080 Max-Q
16288
GTX 1070
14715
GTX 1070 Max-Q
13461
RTX 2060
13121
GTX 1060
10187

※そのほかのGPUのベンチマーク結果は当サイト計測の平均値 ※2はデスクトップPC向けの結果

 

DXR (レイトレーシング機能)の性能比較

GPU 3DMark Port Royalのスコア
RTX 2080 Ti ※2
7724
RTX 2080 ※2
5848
Alienware Area-51m (RTX 2080)
5675
RTX 2070 ※2
4719
RTX 2080 Max-Q
4292
RTX 2060
2971

※ほかのGPUの結果は当サイト計測値 ※2はデスクトップPC向けの結果

 

ゲーム系ベンチマーク結果

FF15ベンチ
FF15 (DX11) ※重量級
1920×1080 (フルHD) 高品質 9427(とても快適)
標準品質 12717(非常に快適)
軽量品質 15403(非常に快適)
FF14ベンチ
FF14:紅蓮のリベレーター(DX11) ※中量級
1920×1080 (フルHD) 最高品質 18482(非常に快適) ※130.801 FPS
高品質 20525(非常に快適) ※151.224 FPS
標準品質 22364(非常に快適) ※168.557 FPS
ドラゴンクエストX
ドラゴンクエストX(DX9) ※軽量級
1920×1080 (フルHD) 最高品質 23952(すごく快適)
標準品質 24033(すごく快適)
低品質 24454(すごく快適)
Assassin's Creed Odyssey
アサシンクリード オデッセイ (DX11) ※重量級
1920×1080 (フルHD) 最高 67 FPS (最低30 FPS)
105 FPS (最低35 FPS)
116 FPS (最低39 FPS)
SOTTR
シャドウ オブ ザ トゥームレイダー(DX12) ※重量級
1920×1080 (フルHD、DLSSオン) 最高 114 FPS
123 FPS
最低 142 FPS
1920×1080 (フルHD、最高画質、レイトレースシャドウクオリティ
)
最高 69 FPS
71 FPS
97 FPS

※平均60FPS以上が快適に遊べる性能の目安

 

Alienware Area-51m アサクリオデッセイ
アサシンクリード オデッセイのベンチマークでは最高画質で67 FPSという結果でしたが、実際に1時間プレーしたところ平均FPSは81.66 FPSでした。全体を見ても概ね60 FPSを上回っており、快適にプレーできることがわかります。

駆動音

Alienware Area-51m クーラー
高負荷時は駆動音 (ファンの回転音や通気口からの排気音)がそれなりに大きいのですが、うるさすぎるほどではありませんでした。計測値は高いものの排気口が大きいため、耳障りな高音域の音が少ないからかもしれません。大型の空冷ファンの影響もあると思われます。

 

駆動音の計測結果(室温25.2℃)

電源オフ 37.3dBA
待機中 41.6dBA 回転音と排気音がわずかに聞こえるが気にならない
高負荷時 53.6dBA 排気音が目立つ。大きいことは大きいが、うるさすぎるほどではない

本体の熱

Alienware Area-51m 本体の熱
FF15ベンチを30分間実行し続けたところ、キーボード面の温度は53度前後にまで達しました。プレー中によく使うWASDキーのあたりも49度前後と高温です。ゲーム中でも確かに指先に熱を感じました。 ※計測時の室温は25.2度
Alienware Area-51m 排気口の熱

排気口からは40度超える温風が吹き出るので、熱に弱い機器は置かないほうがいいでしょう

Alienware Area-51m 電源アダプターの熱

背面の排気口も高温です。また電源アダプターは70度を超えました。触れないように注意してください

まとめ:ゲーミングPCとしては最強クラスの性能

Alienware Area-51m
一般的にノートPCは性能面でデスクトップPCに及ばないのですが、Alienware Area-51mはハイエンドクラスのゲーミングデスクトップPCとほぼ同レベルの性能です。「ノートPCとしては」ではなく、PC全体で見てもトップクラスと言っていいでしょう。
Alienware Area-51m ノートPC
ただノートPCであるため、同クラスのデスクトップPCよりも値段ははるかに高めです。何らかの理由や想いで「絶対にノートPCがいいんだけど、パフォーマンスは最強レベルしたい」という人であれば満足できるに違いありません。
Alienware Area-51m まとめ

パフォーマンスとノートPCという形にこだわるならコレ!

Alienware Area-51m

Alienware Area-51m

税込31~34万円台から

NEW ALIENWARE AREA-51Mゲーミング (2019年2月1日発売)

※2019年4月30日時点。現在の価格は公式サイトでご確認ください

 

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせしているので、フォローしていただくことをおすすめします。

関連記事

  • おすすめゲーミングノートPC

記事を書いた人
こまめ(タカハシリョウ)

お買い得パソコン評論家。毎日各メーカー・各ショップのWebページを500p以上チェックして、安くてお得なパソコンを探しています。元雑誌・書籍編集者で、PC系フリーライターでもあるオジサン。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月

こまめ(タカハシリョウ)をフォローする
スポンサーリンク
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました