
日本HPのHP Pavilion All-in-One 24は、洗練されたスタイリッシュなデザインが特徴の液晶一体型デスクトップPCです。一体型としてはとてもコンパクトでありながらもTV機能に対応するほか、高品質なスピーカーを搭載。PCでTVを楽しみたい人におすすめのモデルです。

- 特徴
HP Pavilion All-in-One 24の注目ポイント
スタイリッシュなデザイン

TV機能に対応

今回はメーカーからお借りしたHP Pavilion All-in-One 24の実機を使って、本体デザインや使い心地、ベンチマーク結果などをレビューします。

※2019年5月24日時点。最新のラインナップや価格は公式サイトでご確認ください
HP Pavilion All-in-One 24のスペック
| 画面サイズ | 23.8インチ | 
|---|---|
| 解像度 | 1920×1080 | 
| CPU | ・Core i5-8400T ・Core i7-8700T | 
| メモリー | 8GB | 
| ストレージ | SSD + HDD | 
| グラフィックス | ・UHD 630 ・MX 130 | 
| TV機能 | ・なし ・デジタルTVチューナー (W録画対応) | 
| サイズ | 幅541 × 高さ430 × 奥行160mm | 
| 重量 | 約5.7kg | 
※2019年5月20日時点。構成は変更される場合があります
| 本体カラー | ・スパークリングブラック ・スノーフレークホワイト | 
|---|---|
| 画面の表面 | 光沢 | 
| パネルの種類 | IPSパネル | 
| 光学ドライブ | ー | 
| 有線LAN | 1000Mbps | 
| 無線LAN | 11a/b/g/n/ac | 
| Bluetooth | 4.2 | 
| TVアンテナ | ・なし ・あり | 
| USB3.1 | 3 (Gen1) | 
| USB3.0 | ー | 
| USB2.0 | ー | 
| USB Type-C | 2 (USB3.1 Gen2) | 
| Thunderbolt 3 | ー | 
| メモリーカード | SD | 
| HDMI | 出力1 + 入力1 | 
| VGA (D-sub15) | - | 
| DisplayPort | ー | 
| Webカメラ | 200万画素 | 
| 顔認証カメラ | あり | 
| 指紋センサー | ー | 
| オフィス | なし ※オプションで追加 | 
HP Pavilion All-in-One 24の価格
HP Pavilion All-in-One 24には2色の本体カラーが用意されており、それぞれ機能が異なります。スノーフレークホワイトのモデルはTV機能非対応ですが、専用グラフィックス機能 (dGPU)としてGeForce MX 130を搭載しています。スパークリングブラックのモデルは逆にTV機能対応で、dGPUには非対応です。

ホワイトはTV機能なし&dGPUあり、ブラックはTV機能あり&dGPUなし
ラインナップ
| スタンダードモデル ※ブラック | |
|---|---|
|          | 税込11万5895円 | 
| スタンダードプラスモデル ※ホワイト | |
|          | 税込13万3704円 | 
| パフォーマンスモデル ※ブラック | |
|          | 税込13万2624円 | 
| パフォーマンスプラスモデル※ホワイト | |
|          | 税込14万5584円 | 
※2019年5月24日時点
HP Pavilion All-in-One 24の大きさやデザイン
超薄くてコンパクト!








HP Pavilion All-in-One 24の画面の色と見やすさ
使いやすい23.8インチのフルHD



映像は鮮やか


色域測定結果
| sRGBカバー率 | 94.8% | 
|---|---|
| sRGB比 | 103.1% | 
| Adobe RGBカバー率 | 73.4% | 
| Adobe RGB比 | 76.4% | 



反射が気になる光沢タイプ

HP Pavilion All-in-One 24のTV機能について
デジタル3波に対応




HDMI入力に対応


HP Pavilion All-in-One 24の端子類の種類と使いやすさ
背面左

- ① ヘッドセット端子
- ② SDカードスロット
- ③ USB3.1 Gen2 Type-C
- ④ USB3.1 Gen1
- ⑤ HDMI出力
- ⑥ HDMI入力
- ⑦ 有線LAN
- ⑧ 電源コネクター
背面右 ※TV機能はブラックモデルのみ

- ① セキュリティースロット ※盗難防止用
- ② miniB-CASカードスロット
- ③ TVアンテナ入力
側面にはボタン類のみ


スピーカーは高音質!


スピーカーは巨大で存在感がありますが、それに見合う音質です
収納可能なWeb / 赤外線カメラ

便利なキーボード収納スペース

HP Pavilion All-in-One 24のベンチマーク結果
ストレージ性能



起動時間
起動時間の計測結果(手動計測)
| 1回目 | 13.4秒 | 
|---|---|
| 2回目 | 13.3秒 | 
| 3回目 | 13.3秒 | 
| 4回目 | 13.2秒 | 
| 5回目 | 13.3秒 | 
| 平均 | 13.3秒 | 
CPU性能

CPUベンチマーク結果
| 名称 | PassMark CPU Markスコア | 
|---|---|
| Core i7-8700 | 16068 | 
| Core i5-8400 | 11229 | 
| Core i7-8565U | 9882 | 
| HP Pavilion All-in-One 24 (Core i5-8400T) | 9497 | 
| Core i3-8100 | 8026 | 
| Pentium G5400 | 4969 | 
※そのほかのデータは当サイト計測の平均値
グラフィックス (ゲーム)性能

| GPU | 3DMark Fire Strikeのスコア | 
|---|---|
| GTX 1050 | 5275 | 
| Ideapad S130 (11) (UHD 600) | 969 | 
※そのほかのGPUのベンチマーク結果は当サイト計測の平均値
ゲーム系ベンチマーク結果
|  FF14:紅蓮のリベレーター(DX11) ※中量級 | ||
|---|---|---|
| 1920×1080 | 最高品質 | 908 (動作困難) | 
| 高品質 | 1016 (設定変更が必要) | |
| 標準品質 | 1814 (設定変更を推奨) | |
|  ドラゴンクエストX(DX9) ※軽量級 | ||
| 1920×1080 | 最高品質 | 4240(普通) | 
| 標準品質 | 5536(快適) | |
| 低品質 | 6696(快適) | |
駆動音計測結果
駆動音 (空冷ファンの回転音や通気口からの排気音)は、ほとんど聞こえません。耳をすませば聞こえますが、普通はそれほど気にならないでしょう。非常に静かなPCです。
駆動音の計測結果
| 電源オフ | 37.3dBA | - | 
|---|---|---|
| 待機中 | 38.1dBA | 高音域の回転音がわずかに聞こえるが気にならない | 
| 高負荷時 | 38.1dBA | 同上 | 
TV付きでも安い上に高品質!


コスパと満足度の高いTV機能付き一体型PC

※2019年5月24日時点。最新のラインナップや価格は公式サイトでご確認ください
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせしているので、フォローしていただくことをおすすめします。
関連記事
- 一体型PCのレビュー一覧
 
       
       
       
      