ノートパソコンレビュー

ASUS ZenBook 15 UX534FT レビュー:GTX1650搭載で極小&高性能なハイエンドノートPC

この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ASUS ZenBook 15 UX534FT レビュー

ASUSのZenBook 15 UX534FTは、15.6インチの液晶ディスプレイを搭載したスタンダードタイプのノートPCです。グラフィックス機能としてGeForce GTX 1650を搭載しており、特に画像の加工や動画編集などクリエイティブな作業に向いています。

 

ASUS ZenBook 15 UX534FT

ASUS ZenBook 15 UX534FT

 

また15インチタイプとしては本体がコンパクトかつスリムで、外観はスタイリッシュです。さらにタッチパッドとしても使える小型のサブディスプレイを搭載しています。

 

ASUS ZenBook 15 UX534FT

タッチ対応液晶ディスプレイをタッチパッドとして利用可能

 

今回はメーカーからお借りしたZenBook 15 UX534FTの実機を使って、デザインや性能、実際の使い心地などをレビューします。

 

ASUS ZenBook 15 UX534FT

ASUS ZenBook 15 UX534FT

税込18万7501円

※2019年10月31日時点

ASUS ZenBook 15 UX534FTのスペック

画面サイズ 15.6インチ
解像度 1920×1080
CPU Core i7-8565U
メモリー 16GB
ストレージ 512GB SSD
グラフィックス GTX 1650
LTE
幅×奥行き 354×220mm
厚さ 18.9mm
重量 約1.7kg
バッテリー 9.4時間

※2019年10月31日時点。構成は変更される場合があります


本体カラー ロイヤルブルー
画面の表面 光沢
パネルの種類 IPSパネル
タッチ / ペン 非対応
光学ドライブ
テンキー あり (3列)
有線LAN
無線LAN 11a/b/g/n/ac
Bluetooth 5.0
USB3.1 1 (Gen2)
USB3.0 1
USB2.0
USB Type-C 1 (USB3.1 Gen2)
Thunderbolt 3
メモリーカード SD
HDMI 1
VGA (D-sub15)
DisplayPort
Webカメラ 92万画素
顔認証カメラ 対応
指紋センサー
オフィス Office Home and Business 2019 標準付属

デザインと使いやすさ

2画面で作業効率アップ!

ZenBook 15 UX534FTは、タッチパッドの部分に「ScreenPad」と呼ばれるタッチ対応ディスプレイを搭載している点が特徴です。通常のタッチパッドとして使えるのはもちろん、画面を切り替えることでさまざまな機能を呼び出したり、別のウィンドウを表示するサブディスプレイとしても利用できます。

 

ASUS ZenBook 15 UX534FT ScreenPad

タッチパッド部分に配置されたタッチ対応液晶ディスプレイの「ScreenPad」

 

ASUS ZenBook 15 UX534FT セカンドディスプレイ

Windows 10上ではScreenPadは2枚目のセカンドディスプレイとして認識されます

 

ScreenPadで利用可能な各種機能は、メニュー画面から呼び出せます。よく使う機能を表示しておけば、ワンタッチで利用できるのでとても便利です。

 

ASUS ZenBook 15 UX534FT メニュー画面

さまざまな機能を呼び出すメニュー画面

 

ASUS ZenBook 15 UX534FT テンキー

テンキーとしても利用可能

 

ASUS ZenBook 15 UX534FT ショートカット

よく使う機能もワンタッチで利用できます

 

ASUS ZenBook 15 UX534FT 手書き入力

文字の手書き入力も可能

 

ZenBook 15 UX534FTには標準でOffice Home & Business 2019が付属していることもあって、エクセルやワード、パワーポイント用の機能も用意されています。ただ実際に使ってみましたが、ちょっと微妙かなというのが正直な感想です。

 

たとえばそれぞれのショートカットキーを覚えている人であれば、キーボードから操作したほうが効率的な気がします。また利用できる機能も限られており、さらにやり直し (アンドゥ)操作が無効化される場面がありました。オフィスソフトに慣れていない人向けの補助としては有効ですが、バリバリ使うための機能ではないと思います。

 

ASUS ZenBook 15 UX534FT 特徴

パワーポイントの「発表者ツール」をメイン画面に表示しながら、実際のスライドをScreenPadに映し出せる「Slide Xpert」

 

ASUS ZenBook 15 UX534FT ShhetXpert

エクセルでよく使う機能をタッチ操作で利用できる「Sheet Xpert」

 

とは言うものの2画面表示できるのはカッコいいですし、使うソフトによっては非常に便利です。たとえばSpotifyのプレイリストを表示すれば、作業中でもウィンドウを切り替えることなく瞬時に好みの楽曲に変えられます。ScreenPadは活用しだいで、作業効率が大きく向上するでしょう。

GPU搭載なのにコンパクト

GPUを搭載したゲーミングノートPCの本体は大きくて厚みがあるのですが、同じGPUを搭載したZenBook 15 UX534FTは軽量コンパクトでかつスリムです。見た目はGPU非搭載のスタンダードノートPCと変わりません。むしろ標準的な15インチノートPCよりも小型です。

 

ASUS ZenBook 15 UX534FT 外観

ASUS ZenBook 15 UX534FTの外観

 

ASUS ZenBook 15 UX534FT 本体カラー

本体カラーはロイヤルブルー。天板はアルミ製で、同心円状の細かな線がうっすらと刻み込まれています

 

ASUS ZenBook 15 UX534FT 高さ

高さは公称値で18.9mm、実測では19.7mmでした。数値的には特別薄いわけではありませんが、見た目はとてもスリムです。

 

ASUS ZenBook 15 UX534FT 大きさ

標準的な15インチノートPCとの大きさ比較。ふた周り以上小さい!

 

ASUS ZenBook 15 UX534FT キーボード面

キーボード面のデザイン

 

ASUS ZenBook 15 UX534FT パームレスト

パームレストも天板と同様、質感と剛性に優れるアルミ素材が使われています

 

ASUS ZenBook 15 UX534FT バックライト

キーボードはバックライト対応

 

ASUS ZenBook 15 UX534FT アクセント

キーボード上部にはゴールドのアクセント

 

ZenBook 15 UX534FT ベゼル

液晶ディスプレイのベゼル (枠)幅は実測で左右5mm弱、上部8mm

 

ASUS ZenBook 15 UX534FT 底面部

底面部

色鮮やかなディスプレイ

液晶ディスプレイのサイズは15.6インチで、解像度は1920×1080ドットのフルHDです。液晶ディスプレイのベゼルが非常に細いため、画面周りがスッキリとしています。特に画面下のベゼル (ボトムベゼル)が細いため、ほかの15インチタイプよりもコンパクトですがシルエットが若干横長です。

 

ASUS ZenBook 15 UX534FT 液晶ディスプレイ

画面の大きさは15.6インチで、解像度は1920×1080ドット

 

IdeaPad S540 (15) 液晶ディスプレイ

IdeaPad S540の液晶ディスプレイ。画面は同じ15.6インチですが、画面下のベゼルが太めです

 

映像は非常に色鮮やかです。液晶ディスプレイには自然な発色で視野角の広いIPSパネルが使われています。公称値ではsRGBカバー率100%とされていますが、実測では91.8%でした。とは言え色域は一般的なノートPCよりも優れており、スマホやPC向けの画像であればプロクオリティーの制作作業でも通用するでしょう。

 

ASUS ZenBook 15 UX534FT 映像品質

鮮やかで自然ない色合いの映像

 

色域測定結果

sRGBカバー率 91.8%
sRGB比 100.4%
Adobe RGBカバー率 70.9%
Adobe RGB比 74.4%

 

輝度 (画面の明るさ)は計測値で280nitでした。明るすぎるほどではありませんが、作業には十分です。ただ液晶ディスプレイの表面が光沢ありのグレア仕上げなので、映り込みが生じます。気になる場合は、非光沢の保護フィルムを利用するといいでしょう。

 

ASUS ZenBook 15 UX534FT 明るさ

作業には十分な明るさ

ややクセのあるキーボード

キーボードはテンキー付きの日本語配列です。キーピッチ (キーとキーの間隔)は横18.5mmで標準的な19mmよりもわずかに小さいのですが、特に違和感は感じられません。

 

しかしテンキーが3列構成である点と、一部のキーが極端に小さい点が気になりました。テンキーについてはScreenPadでも代用できるので、4列構成のほうが使いやすい人はそちらを選ぶといいでしょう。

 

ZenBook 15 UX534FT キーボード

キーボードはテンキー付きの日本語配列で、キーピッチは18.5mm

 

ZenBook 15 UX534FT テンキー

テンキーは一般的な4列構成ではなく、配置がやや特殊な3列構成

 

ZenBook 15 UX534FT 配列

スペースキー右側のキーがとても小さいのですが、あまり使う機会はないので問題ないはず

 

キーストロークは実測で平均1.47mmでした。1.5mmが標準ですが、特に違和感はありません。タイプ感もごく標準的で、押した瞬間のクリック感も確かに感じられます。軽めのタッチならタイプ音は静かですが、強めに叩くとパチパチと音が聞こえました。

 

ZenBook 15 UX534FT タイプ感

キーのタイプ感は標準的。ただし軽めのタッチで入力する人に向いています

インターフェースは十分な構成

周辺機器接続用のインターフェース (端子)類は多くはありませんが、普段使いには十分な構成です。ただし光学ドライブには対応していない点に注意してください。DVDやブルーレイを使う場合は、別途外付けの光学ドライブが必要です。

 

ZenBook 15 UX534FT 左側面

左側面にはUSB3.0、ヘッドセット端子

 

ZenBook 15 UX534FT 右側面

右側面にはSDカードスロット、USB 3.1 Gen2 Type-C、USB 3.1 Gen2、HDMI、電源コネクター

 

USB Type-Cはデータ通信のみで、映像出力と充電には非対応でした。

 

USB Type-Cからの充電

18W ×
30W ×
45W ×

 

スピーカーは底面部に配置されています。このタイプは接地面に向かって音が出るのでややこもりがちなのですが、ZenBook 15 UX534FTでは音がクリアーに聞こえました。一般的なノートPCよりも音の解像感が高く、特に低音域の音は低音らしく聞こえます。高音域もムダに目立つことがなく違和感は感じられません。ノートPCとしては高音質です。

 

ZenBook 15 UX534FT スピーカー

底面部のスピーカー

 

この音質は標準収録のサウンドユーティリティー「AudioWizard」によるもの。試しに効果をオフにしたところ、迫力のないいかにもノートPC的なサウンドでした。AudioWizardによって、ノートPCとしては強めのドンシャリ感が出ていると思います。

 

ZenBook 15 UX534FT 音質改善ユーティリティ

標準収録の音質改善ユーティリティー「Audio Wizard」

 

ベンチマーク結果

続いてまずはZenBook 15 UX534FTの性能について紹介します。ベンチマーク結果はパーツ構成や環境、タイミング、個体差などさまざまな要因によって大きく変わることがある点をあらかじめご了承ください。

CPU性能

ZenBook 15 UX534FTではCPUとして、第8世代のCore i7-8565Uが使われています。すでに最新の第10世代CPUが登場しているためひと世代古い (第9世代はゲーミングノートPC向けCPUのみ)のですが、最近まで使われていただけあって性能はまだまだ現役レベルです。

 

CPU性能を計測するベンチマークテストを実施したところ、試用機ではCore i7-8565Uの平均値を上回る優れた結果となりました。さすがにゲーミングノートPC向けのCore i7-9750Hには及ばないものの、非常に優秀です。

 

CPUの性能比較

CPU PassMark CPU Markスコア
Core i7-9750H
14741
ZenBook 15 UX534FT (Core i7-8565U)
10706
Core i7-8565U
9764
Core i5-8265U
8778
Core i3-8145U
5549

※スコアは当サイト計測値の平均

 

高負荷時のCPUクロック (動作周波数)と温度を計測したところ、序盤は高いクロックが出るものの徐々に下がり、1分30秒あたりで2.5GHz前後を推移するようになりました。CPUの熱を上げすぎないようにするためのチューニングで、実際に平均温度は82.1℃とCore i7としては抑えられています。

 

ASUS ZenBook 15 UX534FT CPUストレステスト

CPUに高い負荷をかけ続けるストレステストを30分間実施したときのクロックと温度の推移

 

GPUを利用するFF15ベンチでも同様のテストを行なったところ、CPUの平均温度は若干上がりましたがそのぶん平均クロックもわずかに上がっており、高いパフォーマンスが出ています。

 

ASUS ZenBook 15 UX534FT FF15ベンチのクロック

FF15ベンチを30分間実行し続けた際のCPUのクロックと温度

3Dグラフィックス性能

グラフィックス機能として使われているGeForce GTX 1650はエントリー (入門)向けのゲーム用GPUです。ゲーム用としては若干非力ですが、スタンダードノートPCで一般的なCPU内蔵グラフィック機能よりははかるかに高性能。3D性能を計測するベンチマークテストでは、内蔵ググラフィックスのUHD 620に比べて約5.9倍ものスコアが出ました。

 

GPUの性能比較

GPU 3DMark Fire Strike Graphicsスコア
RTX 2080 Max-Q
20160
RTX 2070
19807
RTX 2070 Max-Q
17147
RTX 2060
14945
GTX 1660 Ti
14750
GTX 1650
9039
ZenBook 15 UX534FT (GTX 1650)
7438
GTX 1050 Ti
6770
GTX 1050
6008
MX250
3711
MX150
3386
UHD 630 (Core i7)
1265

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

 

ただし、ゲーミングノートPCで使われているGTX 1650よりはわずかに劣ります。おそらくCPU性能や本体の冷却性能が影響しているのでしょう。とは言え、普段使い用のスタンダードノートPCとしては驚異的なパフォーマンスです。

ゲーム系ベンチマーク結果

ZenBook 15 UX534FTは本来ゲーム用のノートPCではありませんが、ゲーム向けのGPUが使われているということでゲームの快適さについても検証しました。

 

FF15のような高いグラフィックス性能を必要とする重量級ゲームは厳しいものの、少し重い程度の中量級ゲームであれば解像度や画質を調整することで快適に楽しめます。ガッツリと遊ぶのであればゲーミングノートPCのほうが適していますが、作業のあいまに楽しむ程度であれば十分すぎるパフォーマンスです。

FF15ベンチ (重量級 / DX11)

FF15ベンチ
画質 スコア / 評価
高品質 2624 / やや重い
標準品質 4194 / 普通
軽量品質 5534 / やや快適

※スコアが6000以上で「快適」

FF14ベンチ:漆黒のヴィランズ (中量級 / DX11)

FF14ベンチ
画質 スコア / 評価 / 平均FPS
最高品質 7769 / 非常に快適  / 52.7FPS
高品質 10662 / 非常に快適 / 74FPS
標準品質 12684 / 非常に快適 / 94.1FPS

※平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

ドラクエXベンチ (超軽量級 / DX9)

ドラクエXベンチ
画質 スコア / 評価
最高品質 17477 / すごく快適
標準品質 18164 / すごく快適
低品質 19232 / すごく快適

リーグ・オブ・レジェンド (超軽量級 / DX9)

リーグ・オブ・レジェンド
モード 平均FPS / 最低FPS
サモナーズリフト (最高画質) 159.2 FPS / 115 FPS
TFT (最高画質) 78.1 FPS / 67 FPS

※平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

フォートナイト (中量級 / DX11)

フォートナイト
画質 平均FPS / 最低FPS
エピック 44.7 FPS / 38 FPS
62.2 FPS / 52 FPS
116 FPS / 85 FPS
172.7 FPS / 76 FPS

※平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

オーバーウォッチ (軽量級 / DX10)

オーバーウォッチ
画質 平均FPS / 最低FPS
エピック 62.1 FPS / 52 FPS
ウルトラ 87.1 FPS / 73 FPS
101.8 FPS / 81 FPS
NORMAL 126.1 FPS / 99 FPS
146.8 FPS / 132 FPS

※平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

ストレージ性能

ストレージとして使われているSSDはPCIe 3.0 x2接続の高速タイプです。アクセス速度は優秀で、実際にファイルのやり取りやアプリの起動でも快適に使えました。

 

ASUS ZenBook 15 UX534FT アクセス速度

512GB SSDのアクセス速度

 

ストレージのアクセス速度

ストレージのアクセス速度

起動時間

ウィンドウズの起動時間は平均9.32秒でした。一般的なノートPCではSSD搭載機種が17秒程度、HDD搭載機種が30秒~1分程度 (筆者調べ)ですので、起動はとても高速です。

 

なおスリープ時のネット接続&高速復帰のモダンスタンバイ (コネクテッドスタンバイ)にも対応していました。スリープの状態から液晶ディスプレイを開いたり電源ボタンを押したりすると、瞬時にロック画面が表示されます。

 

起動時間の計測結果(手動計測)

1回目 8.9秒
2回目 8.8秒
3回目 9.4秒
4回目 9.8秒
5回目 9.7秒
平均 9.32秒

クリエイティブ性能について

続いて、ZenBook 15 UX534FTにおける動画編集や画像加工の快適さについての検証結果を紹介します。なおここではCPU / GPUの違いが作業にどの程度影響を及ぼすのかについて検証するために、ほかの2機種の結果もまとめました。それぞれのスペックは以下のとおりです。

 

試用機のスペック

ZenBook 15 UX534FT m-Book W ThinkPad X1 Carbon
Core i7-8565U Core i7-9750H Core i7-8565U
16GB 8GB
512GB SSD 256GB SSD + 1TB HDD 256GB SSD
GeForce GTX 1650 UHD 620

Photoshopベンチ

MX250 Photoshopベンチ

Photoshopでの画像加工処理や画像結合などの快適さを計測する「Puget Systems Photoshop Benchmark」では、フィルター処理およびブラー処理などでGTX 1650搭載モデルのほうが優れた結果が出ました。CPUが同じでも、GPUありのほうが高度な画像加工には有利です。

 

Photoshopベンチの結果

ZenBook 15 m-Book W X1 Carbon
Overall Basic Score 643.8 697.2 539
General Score 56.3 61.2 43.4
Filter Score 65.7 72.7 52.8
GPU Score 55.2 60.7 45.9
Photomerge Score 77.9 80.8 77.1

PCMark 10 Digital Contents Creation

MX250 PCMark 10 Digital Contents Creation

コンテンツ制作時の快適さを計測するPCMark 10のDigital Contents Creationの結果は以下の表のとおりです。写真加工 (Photo Editing)と3D制作 (Rendering and Visualization)では、GTX 1650搭載モデルのほうが高いスコアが出ています。また同じGPUを搭載していても、CPU性能によって快適さが異なります。

 

PCMark 10 Digital Contents Creationの結果

Zenbook 15 m-Book W X1 Carbon
Digital Contents Creation 4853 5558 3424
Photo Editing Score 5755 7247 4220
Rendering and Visualization Score 4906 7031 2267
Video Editing Score 4050 3370 4168

Lightroom ClassicによるRAW現像

m-Book W890 RAW現像

Lightroom Classicを使ってRAW画像からJPEG画像への変換 (現像)を行なったところ、GPUの有無では違いが表われませんでした。しかしCore i7-9750Hを搭載しているm-Book Wのほうが処理が早く終わっていますので、CPU性能が大きく影響すると言えます。

 

Lightroom ClassicによるRAW現像の結果

ZenBook 15 m-Book W X1 Carbon
1分35秒 1分14秒 1分34秒

Premiereによる動画エンコード

Premiere 動画書き出し

Premiere Proを使って4K動画ファイルをフルHDのMP4ファイルに変換したところ、GPUの機能を使うCUDA処理はCPUだけ利用するソフトウェア処理に比べて圧倒的に有利という結果となりました。

 

Premiere Proによる動画変換の結果

ZenBook 15 m-Book W X1 Carbon
ソフトウェア処理 7分39秒 5分01秒 8分17秒
CUDA 2分40秒 3分31秒

パワフルなのにコンパクト!

ということで、今回はZenBook 15 UX534FTのレビューをお届けしました。

 

一般的にGPU搭載ノートPCはパワフルではあるものの、本体が重くてゴツいというデメリットがあります。逆にGPU非搭載のスタンダードノートPCは軽量かつスリムではあるものの、動画編集などの重い処理には若干不利です。

 

しかしZenBook 15 UX534FTはスリムなスタンダードノートPC風の外観で、パフォーマンスはゲーミング / クリエイティブノートPC並み。それぞれのいいところを取ったモデルと言えます。特にクリエイティブな作業で利用するのに向いているでしょう。パフォーマンスとデザインの両面を重視したい人におすすめします。

 

ZenBook 15 UX534FT 感想

高いデザイン性とパフォーマンスを実現した、いいとこどりの15インチノートPC

ASUS ZenBook 15 UX534FT

ASUS ZenBook 15 UX534FT

税込18万7501円

※2019年10月31日時点

 

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせしているので、フォローしていただくことをおすすめします。

関連記事

  • 動画編集におすすめのノートパソコン&動画編集ソフト
  • 初心者におすすめのノートパソコンまとめ
記事を書いた人
こまめ(タカハシリョウ)

お買い得パソコン評論家。毎日各メーカー・各ショップのWebページを500p以上チェックして、安くてお得なパソコンを探しています。元雑誌・書籍編集者で、PC系フリーライターでもあるオジサン。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月

こまめ(タカハシリョウ)をフォローする
スポンサーリンク
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました