ノートパソコンレビュー

dynabook NZ65レビュー:6コアCPU+MX250搭載でスリムなハイエンド15.6インチ

この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

dynabook NZ65レビュー
Dynabookのdynabook NZ65は、15.6インチのフルHDディスプレイを搭載するスタンダードタイプのノートPCです。大手国内ブランド製品としてはスペックが高く、本体が軽量スリムである点が特徴。一般的なモデルよりも高いパフォーマンスを求める人に向いています。

 

dynabook NZ65M

今回使用したdynabook NZ65M(2020年春モデル)

daynabook NZ65Mのスペック

OS Windows 10 Home
画面サイズ 15.6インチ
解像度 1920×1080
CPU Core i7-10710U
メモリー ・16GB
・8GB
ストレージ ・512GB SSD+Optane
・512GB SSD+1TB HDD
グラフィックス MX250
LTE 非対応
堅牢性テスト
色域 ※表記なし
幅×奥行き 361×244mm
厚さ 19.9mm
重量 約1.84kg
バッテリー ・約13.5時間
・約12.5時間
・約10時間

※2021年1月6日時点。構成は変更される場合があります


本体カラー ・リュクスホワイト
・スタイリッシュブルー
画面の表面 非光沢
パネルの種類 ・IGZO
・IPS
タッチ / ペン
光学ドライブ なし
テンキー あり (4列)
有線LAN 1000Mbps
無線LAN Wi-Fi 6 (11a/b/g/n/ac/ax)
Bluetooth 5.0
USB3.1
USB3.0 3
USB2.0
USB Type-C 1(USB3.1 Gen1)
Thunderbolt 3
メモリーカード SD
HDMI 1
VGA (D-sub15)
DisplayPort
Webカメラ 200万画素
顔認証カメラ 搭載
指紋センサー
付属品 ACアダプターなど
オフィス ・なし
・Office Home & Business 2019

 

この記事ではメーカーからお借りした実機を使って、デザインや性能、実際の使い心地などをレビューします。

dynabook NZ65/M

dynabook NZ65/M

税込11万4180円~

公式サイトを見る
icon

※2021年1月6日時点

限定割引販売中

今回取り上げた機種以外のDynabook製品が、限定公開の特別コーナーで割引販売されています。購入者には周辺機器のプレゼントもあり。下記のリンクから特別ページを開き、IDとパスワードを入力してください。

特別コーナーログインページicon

  • プレミアムID:dyna204cls
  • パスワード:T8Y7GRSV

デザインと使いやすさ

外観について

dynabook NZ65M 外観

dynabook NZ65/Mは、大手国内ブランド製スタンダードノートPCとしてはスリムかつコンパクトです。これは光学ドライブとVGA(D-sub15ピン)端子が搭載されていないため。インターフェースを省略したぶん、スッキリとしたデザインにまとめられています。ボディは樹脂(プラスチック)製ですが、いかにもな安っぽさは感じられません。細部にこだわりが見えるものの、総合的にはごく一般的なノートPCの外観です。

 

dynabook NZ65/M カラー

本体カラーはリュクスホワイトとスタイリッシュブルーの2色。今回はスタイリッシュブルーのモデルを試用しました

 

dynabook NZ65/M 天板

ボディは樹脂製で光沢仕上げ

 

dynabook NZ65/M カラー

よく見るとdynabookのマークがドットパターンとしてプリントされています。これが”スタイリッシュ”かどうかは判断がわかれるかも

 

dynabook NZ65/M パームレスト

パームレスト部分

 

dynabook NZ65/M パームレスト

パームレストも天板と同じ仕上がり

 

dynabook NZ65/M ベゼル

ベゼルは左右8.3mm、上部13.2mm、下部21.2mm。下部がやや太めの印象

 

dynabook NZ65/M 排気口

排気口はこの部分

 

dynabook NZ65/M 底面部

底面部は樹脂製のブラック

 

dynabook NZ65/M 底面

カバーを取り外すことでメモリーの交換が可能

 

dynabook NZ65/M サイズ

接地面積は幅361×奥行き244mm

 

dynabook NZ65/M 大きさ

B4サイズ(黄色い部分)とA4サイズ(オレンジの部分)とのサイズ比較

 

dynabook NZ65/M 厚さ

厚さは実測で19.2mm、底面部のゴム足を含めた設置時の高さは22.5mm。15.6インチタイプとしてはスリムです

 

dynabook NZ65/M 前面

前面

 

dynabook NZ65/M 背面

背面

 

dynabook NZ65/M 重さ

重さは実測で1.776kg。大手国内ブランドの15.6インチタイプとしては軽量

 

dynabook NZ65/M 電源アダプター

付属の電源アダプター。重量は262g

ディスプレイについて

dynabook NZ65/M 画面サイズ

ディスプレイのサイズは15.6インチで、解像度は1920×1080ドットのフルHD。据え置き用のスタンダードノートPCとしては、一般的なスペックです。液晶パネルはIGZOパネルまたはIPSパネルで、IGZOパネルのほうが輝度が高いとのこと。今回はIGZOパネル搭載モデルを試用しましたが、確かに一般的なディスプレイの映像に比べて色が鮮やかに感じられました。

 

dynabook NZ65/M 非光沢

ディスプレイ表面は映り込みを抑えた非光沢のノングレア仕上げ

 

dynabook NZ65/M パネル

試用機では高輝度&広色域のIGZOパネルを使用

 

色域測定結果

sRGBカバー率 98.6%
sRGB比 102.5%
Adobe RGBカバー率 73.4%
Adobe RGB比 76%

 

dynabook NZ65/M 映像品質

映像は自然な発色で色鮮やか。一般的なディスプレイでは弱い赤みもしっかり出ています

 

dynabook NZ65/M 明るさ

画面は非常に明るいのですが、まぶしすぎるほどではありません

 

dynabook NZ65/M コントラスト

ノングレアながらコントラストは高め。ギラギラさがなく落ち着いた印象です

 

dynabook NZ65/M 文字の大きさ

デスクトップの文字の大きさは2.2~3mm程度(スケーリング150%)

キーボードについて

dynabook NZ65/M キーボード

キーボードは、バックライト非対応で日本語配列です。配列は標準的で、違和感はありません。強いて言うなら、カーソルキーがやや小さいくらいでしょう。自然に使えるキーボードです。ただタイプ感がやや軽く、個人的にはやや物足りなさを感じました。とは言え、軽いタッチで入力する人なら気にならないかもしれません。

 

dynabook NZ65/M 配列

Enterキー周辺のキー配列。数値入力に便利なテンキー付きです

 

dynabook NZ65/M タイプ感

キーピッチは18.7mm。キーストロークは1.5mmですが、入力時のクリック感が弱く押下圧が低いためか、タイプ感は軽く感じます。指を打ち下ろすとやや底打ち感あり

 

dynabook NZ65/M タイプ音

弱い力で入力しても、タクタクとしたタイプ音が聞こえます。強めの力だとパチパチと響くので、軽いタッチ推奨です

インターフェースについて

dynabook NZ65/M インターフェース

周辺機器接続用のインターフェース類は、USB端子が合計4ポートでうち1ポートがType-C。あとは映像出力用のHDMIと、有線LAN、ヘッドホン端子、SDカードスロットなどが用意されています。光学ドライブがないため、DVDやブルーレイの再生/書き込みは行なえない点に注意してください。

 

Type-C端子の機能

USB PD 18W充電 ×
USB PD 30W充電
USB PD 45W充電
USB PD 65W充電
USB PD 100W充電
映像出力

 

dynabook NZ65/M スピーカー

底面スピーカーは音がこもり気味で厚みもなく、高音域のシャカシャカ感が強く感じられます。音楽再生向きではありませんが、ビデオ会議や動画視聴にはOK

ベンチマーク結果

※ベンチマーク結果はパーツ構成や環境、タイミング、個体差などさまざまな要因によって大きく変わることがあります

CPU性能

dynabook NZ65/MではCPUとして第10世代のCore i7-10710U(6コア)が使われています。Core i7-10710U搭載の試用機でCPU性能を計測するベンチマークテストを行なったところ、同じCore i7-10710Uの平均値よりも低い結果が出ました。CPUからの発熱を抑えるために、あえてパフォーマンスを落としているのかもしれません。とは言え、普段使いやビジネスには問題なく使える性能です。

 

CPUの性能差 (マルチコア性能)

CPU PassMark CPU Markスコア
Ryzen 7 4700U
15264
Core i7-10710U
13685
Ryzen 5 4500U
12892
Core i7-1165G7
12116
dynabook NZ65/M (Core i7-10710U)
10430
Core i7-10510U
10257
Core i5-10210U
9329
Ryzen 3 4300U
9154
Core i3-10110U
5553
Athlon Silver 3050U
3851
Celeron N4120
2771
Celeron N4020
1658

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

グラフィックス性能

グラフィックス機能としては、専用グラフィックスのGeForce MX250が使われます。スタンダードノートPCはCPU内蔵のグラフィックス機能を使う機種が多いため、同カテゴリー機種のなかでは高性能です。ゲームやクリエイター向けソフトで、ある程度の効果を見込めるでしょう。ただし最新の第11世代Coreプロセッサに搭載されているIris Xeよりは劣る場合があります。

GPUの性能差

GPU 3DMark Fire Strike Graphicsスコア
GTX 1650
8513
Iris Xe (Core i7)
5028
dynabook NZ65/M (MX250)
3799
MX250
3400
Radeon (Ryzen 7)
3384
Iris Plus(Core i7)
2880
UHD (Core i7)
1335
UHD (Core i5)
1273
UHD (Core i3)
859

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

PCを使った作業の快適さ

テスト スコア
Essentials (一般的な利用)
目標値4100
スコア7358
Productivity (ビジネス利用)
目標値4500
スコア6877
Digital Contents Creation (コンテンツ制作)
目標値3450
スコア2899

※スコアの目安はPCMark 10公式サイトによるもの

 

PCを使った作業の快適さを計測するPCMark 10のテストでは、一般的な利用とビジネス利用では快適に使える目安をクリアーしましたが、コンテンツ制作(動画編集や3D制作など)では目標値に達しませんでした。GeForce MX250を搭載しているのでコンテンツ制作のテストはもう少し良い結果がでるはずなのですが、もしかするとCPU内蔵のUHD Graphicsが使われたのかもしれません。

ストレージのアクセス速度

 

ストレージ構成は512GB SSD+Optaneメモリー、または512GB SSD+1TB HDDです。試用機では512GBのSSDと1TB HDDが使われていました。512GB SSDは超高速タイプで、ファイルのやり取りはもちろん、ウィンドウズの処理もサクサク行なわれます。容量的にも速度的にも十分な構成です。

 

dynabook NZ65/M ストレージ

512GB SSD(左)と1TB HDD(右)のアクセス速度

バッテリー駆動時間

バッテリーの駆動時間は、公称値で約10~13.5時間とされています。ただしこれは電力消費量を抑えた状態での結果。実際の駆動時間はもっと短くなるはずです。

 

そこで最大パフォーマンスの状態でビジネス作業 (Web閲覧や文書作成、ビデオチャットなど)での駆動時間を計測したところ、2時間13分で休止状態へ移行しました。GeForce MX250を有効にした上でのフルパワー駆動なので、かなり短い結果です。最大パフォーマンス時はそれほど持たないと考えたほうがいいでしょう。

 

バッテリー駆動時間の計測結果 ※IGZOパネルモデル

テスト方法 バッテリー消費 駆動時間
※公称値 12.5時間
Modern Office (ビジネス作業) 2時間13分
50%充電までにかかった時間 40分
フル充電までにかかった時間 2時間10分

※テストの条件や計測方法についてはコチラ

ゲーム系ベンチマーク結果

各種ゲームの快適さを調べたところ、ごく軽いドラクエ10ではフルHDの最高画質でも快適との結果でした。軽めのゲームであれば、画質を調整することで快適に楽しめるでしょう。FF14クラスの思いゲームでは、画質をグッと落とせばかろうじてというレベルです。GeForce MX250+16GBメモリーの効果が出ています。

FF15ベンチ (重い / DX11)

FF15ベンチ
画質 スコア / 評価
高品質 1169 / 動作困難
標準品質 1823 / 動作困難
軽量品質 2573 / やや遅い

※1920×1080ドットの結果。スコアが6000以上で「快適」

FF14ベンチ:漆黒のヴィランズ (やや重い / DX11)

FF14ベンチ
画質 スコア / 平均FPS
最高品質 3785 / 25.6 FPS
高品質 5604 / 38.4 FPS
標準品質 8771 / 59.6 FPS

※1920×1080ドットの結果。平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

ドラクエXベンチ (超軽い / DX9)

ドラクエXベンチ
画質 スコア / 評価
最高品質 12600 / すごく快適
標準品質 15055 / すごく快適
低品質 18239 / すごく快適

※1920×1080ドットの結果

ハイスペック仕様がうれしいスタンダードノートPC

dynabook NZ65/M 感想

よかった点

Core i7-10710U+MX250搭載のハイスペック構成で、軽量スリムである点がポイント。大手国内ブランド製品はゴツくてスペックもそこそこの機種が多いのですが、このスペックであればガッツリと使えそうです。

気になる点

6コアCPU搭載モデルでも、ベンチマーク結果があまり伸びなかった点が気になります。普段使いやビジネスには十分なレベルですが、動画の編集やエンコードなどの処理を行なうためには選ばないほうがいいかもしれません。

dynabook NZ65/M

dynabook NZ65/M

税込11万4180円~

公式サイトを見る
icon

※2021年1月6日時点

限定割引販売中

今回取り上げた機種以外のDynabook製品が、限定公開の特別コーナーで割引販売されています。購入者には周辺機器のプレゼントもあり。下記のリンクから特別ページを開き、IDとパスワードを入力してください。

特別コーナーログインページicon

  • プレミアムID:dyna204cls
  • パスワード:T8Y7GRSV

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いいたします。

関連記事

  • dynabook製PCレビュー一覧
記事を書いた人
こまめ(タカハシリョウ)

お買い得パソコン評論家。毎日各メーカー・各ショップのWebページを500p以上チェックして、安くてお得なパソコンを探しています。元雑誌・書籍編集者で、PC系フリーライターでもあるオジサン。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月

こまめ(タカハシリョウ)をフォローする
スポンサーリンク
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました