ゲーミングPCレビュー

Alienware m16 R1レビュー:値段は高いが仕上がりに優れるミドル~ハイエンド向けゲーミングノートPC

この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Alienware m16 R1

デルの『Alienware m16 R1』は、ミドルレンジ(中級)からハイエンド(上級)クラス向けのゲーミングノートPCです。CPUは第13世代Coreプロセッサで、GPUはGeForce RTX 40シリーズ。ノートPC向けのCPUとGPUですが、並のデスクトップPC以上の性能を発揮できます。

 

Alienware m16 R1

Alienware m16 R1

 

記事執筆時点での販売価格は、下位モデルで約30万円から。非常に高額な機種ですが、格安タイプよりも品質が高い上に、パーツ構成や機能をある程度カスタマイズできる点が魅力です。ただしフルパワーで利用するとCPUの熱と駆動音のうるささが大きく増すので注意してください。

 

この記事ではメーカーからお借りした実機を使って、デザインや性能、実際の使い心地などをレビューします。

Alienware m16 R1

Alienware m16 R1

スペック

発売日 2023年3月10日
OS Windows 11 Home / Pro
画面 16インチ 非光沢 3ms NVIDIA G-SYNC+DDS
パネル 1920×1200 480Hz / 2560×1600 165Hz / 2560×1600 240Hz
CPU Core i7 13700HX(16コア) / Core i9 13900HX(24コア)
メモリー 16GB(8GB×2) / 32GB(16B×2) / 64GB(32GB×2) ※DDR5-4800(Core i7)またはDDR5-5200(Core i9)、最大64GB、スロット×2
ストレージ 1~4TB / 4TB(2TB×2) / 8TB(4TB×2) NVMe SSD
グラフィックス RTX 4060(8GB) / RTX 4070(8GB) / RTX 4080(12GB) / RTX 4090(16GB)
通信 Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3、有線LAN(2.5Gbps)
インターフェース USB4 / Thunderbolt 4(USB PD / 映像出力対応)×2、USB3.2 Gen1×2、HDMI2.1、Mini Displayport 1.4、有線LAN、SDカードスロット、ヘッドセット端子
生体認証 なし / 顔認証用IRカメラ
サイズ / 重量 幅368.9×奥行き289.9×高さ25.4mm / 約3.25kg
バッテリー 6セル 86Whr ※駆動時間は非公開、バッテリー駆動時はゲーミング性能が著しく低下します

本体デザイン

Alienware m16 R1

Alienware m16 R1の外観。本体カラーは「ダークメタリックムーン」。実際の色合いはガンメタ風です

 

Alienware m16 R1

設置面積は幅368.9mm×奥行き289.9。背面が突き出したデザインのため、一般的な16インチノートPCよりも、だいぶ大きく作られています。そのぶん、冷却性能がアップしているようです

 

Alienware m16 R1

A4ノート(ピンク)とB5ノート(ブルー)とのサイズ比較。B4サイズよりもひとまわり大きめ

 

Alienware m16 R1

高さは公称値で25.4mm(突起部を除く)

 

Alienware m16 R1

底面部のゴム足(突起部)が5mm近くあるので、実際には設置時にけっこうな厚みを感じます

 

Alienware m16 R1

天板は樹脂(プラスチック)製。天板のエイリアンマークにはRGBイルミネーション(LED)が仕込まれています

 

Alienware m16 R1

ディスプレイを開いた状態

 

Alienware m16 R1

ディスプレイのベゼル(枠)は細め。飛び出したヒンジがディスプレイを支えているので、画面が浮いているように見えます

 

Alienware m16 R1

ディスプレイ上部のカメラは1920×1080ドットの写真撮影と、1080p 30fpsの動画撮影に対応。画角は一般的なカメラよりやや狭い印象です。モデルやオプションによっては、顔認証用のIRカメラが搭載されます

 

Alienware m16 R1

キーボード面はしっとりとした心地よい手触り

 

Alienware m16 R1

電源ボタンはエイリアンマーク。光の色は自由にカスタマイズ可能です

 

Alienware m16 R1

インターフェースは左側面と背面に配置されています

 

Alienware m16 R1

付属の電源アダプターは330Wで重さは1.005kg。かなり巨大です

 

Alienware m16 R1

スピーカーは底面配置。低~中音域がややこもりがちで高音域が弱めですが、ゲームでは足音は比較的普通に聞こえました。ただ高負荷時には駆動音が大きいので、ゲーミングヘッドセットを着用したほぅがいいでしょう

 

Alienware m16 R1

排気口は背面と側面

 

Alienware m16 R1

キーボード正面にも排気口が設けられています

 

Alienware m16 R1

底面部

 

Alienware m16 R1

重さは実測で2.972kg。16インチクラスのゲーミングノートPCとしても、けっこうな重さです

ディスプレイについて

Alienware m16 R1

画面サイズは16インチ。解像度には1920×1200ドットと2560×1600ドットの2種類が用意されています

 

Alienware m16 R1

今回試用したのは165Hz / 100% sRGBモデル。ノートPCとしては鮮やかな映像です。240Hz / 100% DCI-P3パネルや480Hz / 100% DCI-P3モデルであれば、より鮮やかな映像を堪能できるでしょう

 

Alienware m16 R1

応答時間は全パネルで3ms。165Hzモデルをシャッタースピード1/1600で撮影したところ、残像があまり目立ちませんでした。ゲーミングノートPCとしてはなかなか優秀です

 

OMEN 16 残像

エントリー機に多い144Hz 7msのパネルではこんな感じ ※写真は別の機種

 

Alienware m16 R1

動きの速いシーンでも、残像感はほとんど感じられませんでした

 

キーボードについて

Alienware m16 R1

キーボードはテンキーなしでPer Key RGBバックライト対応。追加料金を支払えば、Cherry MXメカニカルスイッチ採用の英字配列に変更できます

 

Alienware m16 R1

Enterキーの右に特殊キーが並んだクセのある配列。右Shiftキーもかなり小さめ

 

Alienware m16 R1

キーピッチは十分なサイズで、窮屈さは感じられません

 

Alienware m16 R1

やや深めのストロークと固めのクリック感があり、ノートPCとしてはしっかりとしたタイプ感です。キーによってはややグラつきが感じられました

 

Alienware m16 R1

キーはNキーロールオーバー対応。すべてのキーを押しているわけではありませんが、Nキーロールオーバー非対応のキーボードでは、ここまで多くのキーが認識されません。しっかりとゲーマー向けに配慮されたキーボードです

 

Alienware m16 R1

タイプ音は軽い力でもカクカクと聞こえます。ゲームの際は、特に気にならないでしょう

 

ベンチマーク結果

試用機のスペック

CPU Core i9-13900HX(24コア / 32スレッド)
メモリー 16GB DDR5-4800
ストレージ 1TB NVMe SSD
グラフィックス RTX 4070(8GB) ※最大グラフィックスパワー140W

※ベンチマークテストはWindows 11の電源プランを「バランス」、電源モードを「最適なパフォーマンス」に設定した上で、標準収録ユーティリティー「Alienware Command Center」の電力設定を「パフォーマンス」に設定。さらに電源アダプターを接続した状態で実施しています

※ベンチマーク結果はパーツ構成や環境、タイミング、個体差などさまざまな要因によって大きく変わることがあります

CPU性能

CPUとしては、インテル第13世代のゲーミングPC向けCPUであるCore i7-13700HX(16コア、TDP55W)とCore i9-13900HX(24コア、TDP 55W)が使われています。Core i7-13700HXよりもCore i9-13900HXのほうが高性能です。

ゲーミングノートPC向けCPUとの比較

Core i9-13900HX搭載の試用機でCPUベンチマークテストを行なったところ、ゲーミングノートPCとしては非常に優秀な結果が出ました。現時点において、ノートPCとしては最強クラスのパフォーマンスです。

CPUマルチスレッド性能

CPU 3DMark CPU Profile Max threads
Ryzen 9 7945HX
14049
Core i9-13900HX
11964
Alienware m16(Core i9-13900HX)
11805
Core i7-13650HX
8977
Core i7-13700HX
8810
Core i9-13900H
8428
Ryzen 7 7745HX
8329
Core i7-13700H
7872
Core i9-12900H
7861
Core i9-12900HK
7711
Ryzen 7 7840HS
7677
Core i7-12700H
7605
Ryzen 7 6800H
6819
Core i7-12650H
6703
Core i5-13500H
6512
Ryzen 7 7735HS
6794
Core i5-12500H
6369
Ryzen 5 7640HS
6028
Ryzen 5 7535HS
5464
Ryzen 5 6600H
5350
Core i5-12450H
5249

※そのほかのスコアはUL Solutionsによる平均値で、実機の結果ではありません

 

CPUシングルスレッド性能

CPU 3DMark CPU Profile 1 thread
Alienware m16(Core i9-13900HX)
1139
Core i9-13900HX
1113
Core i9-13900H
1102
Ryzen 9 7945HX
1067
Core i9-12900H
1033
Ryzen 7 7745HX
1030
Core i7-13700HX
1029
Core i7-13650HX
1028
Core i7-13700H
1022
Core i9-12900HK
1015
Ryzen 7 7840HS
1009
Core i5-13500H
991
Core i7-12650H
976
Core i7-12700H
967
Ryzen 5 7640HS
951
Core i5-12500H
937
Core i5-12450H
923
Ryzen 7 7735HS
920
Ryzen 7 6800H
894
Ryzen 5 7535HS
878
Ryzen 5 6600H
874

※そのほかのスコアはUL Solutionsによる平均値で、実機の結果ではありません

ゲーミングデスクトップPC向けCPUとの比較

ゲーミングデスクトップPC向けの高性能CPUと比較しても、遜色ない結果です。非常に高いパフォーマンスを期待できます。

CPUマルチスレッド性能

CPU 3DMark CPU Profile Max threads
Core i9-13900K
16473
Ryzen 9 7950X
16065
Core i9-13900
15335
Ryzen 9 7950X3D
14412
Ryzen 9 7900X
12891
Core i7-13700K
12676
Core i7-13700
12017
Core i9-12900K
11874
Alienware m16(Core i9-13900HX)
11805
Ryzen 9 7900X3D
11641
Core i5-13600K
10334
Core i7-12700K
10141
Core i7-12700
9590
Core i5-13500
9110
Ryzen 7 7700X
9075

※そのほかのスコアは3DMark公式サイトによる平均値

 

CPUシングルスレッド性能

CPU 3DMark CPU Profile 1 thread
Core i9-13900K
1211
Core i9-13900
1173
Core i7-13700K
1150
Alienware m16(Core i9-13900HX)
1139
Ryzen 9 7950X
1112
Ryzen 9 7900X
1109
Core i7-13700
1103
Ryzen 7 7700X
1102
Core i5-13600K
1092
Core i9-12900K
1091
Ryzen 9 7950X3D
1084
Ryzen 9 7900X3D
1072
Core i7-12700K
1053
Core i7-12700
1022
Core i5-13500
1016

※そのほかのスコアは3DMark公式サイトによる平均値

グラフィックス性能

グラフィックス機能としてはRTX 4060(8GB) / RTX 4070(8GB) / RTX 4080(12GB) / RTX 4090(16GB)が使われています。ミドルレンジからハイエンドまで、幅広く対応可能です。

 

RTX 4070搭載の試用機で3Dベンチマークテストを行なったところ、ノートPC向けGPUとしては非常に優秀な結果が出ました。同じGPUの平均値をやや上回っているのを見ると、熱によるパフォーマンスの低下などは生じていないと考えられます。

 

ノートPC向けGPUの性能(DirectX 12)

GPU 3DMark Time Spy Graphics
RTX 4090
21665
RTX 4080
18891
RTX 3080 Ti
13004
Alienware m16(RTX 4070)
12280
RTX 4070
12053
RTX 3080
12032
RTX 3070 Ti
11398
RTX 3070
10497
RTX 4060
10463
RTX 3060
8350
RTX 4050
8341
RTX 3050 Ti
5345
RTX 3050
4852
RTX 2050
3531
GTX 1650
3445

※スコアはUL Solutionsによる平均値

 

ノートPC向けGPUの性能(DirectX 12 Ultimate)

GPU 3DMark Speed Way Graphics
RTX 4090
5612
RTX 4080
4705
RTX 3080 Ti
3177
RTX 3080
3045
Alienware m16(RTX 4070)
2863
RTX 4070
2821
RTX 3070 Ti
2840
RTX 3070
2664
RTX 4060
2575
RTX 3060
1893
RTX 4050
1788
RTX 3050 Ti
445
RTX 3050
427
RTX 2050
294

※スコアはUL Solutionsによる平均値

熱と騒音について

高性能なゲーミングノートPCではCPUやGPUの発熱量が高いため、内部に熱がこもりがちです。内部の温度が上がりすぎると性能が低下したり、パーツが劣化しやすくなる心配があります。長期間快適に使うためにも、ノートPC冷却台の使用をおすすめします。

CPU温度

Alienware m16 R1を冷却台なしの状態で利用した際のCPU温度を計測したところ、高負荷時でほぼ常時100度に張り付きの状態でした。これは、電源設定を最大パフォーマンスに変更にしているため。高い性能を発揮できるものの、長期的に考えればあまり好ましい状態ではありません。電源設定は標準の「バランス」や静かさ重視の「静粛」に変更しておいたほうがいいでしょう。

 

Alienware m16 R1

CINEBENCH R23のマルチコアテストを10分間行なった際のCPUクロックとCPU温度の推移

GPU温度

GPU温度については、72度前後を推移していました。ただし部分的な最大温度である”GPUホットスポット温度”は80度前後、グラボのメモリー(VRAM)温度を表わす”GPUメモリジャンクション温度”は88度前後と、やや高めの温度で推移しています。許容範囲内ではあるものの、可能であればもう少し温度を落としたいところ。ファンやVRAMのクロック調整ソフトなどを用いて多少パフォーマンスを落としたほうが、PCの長期間良好な状態に保てるかもしれません。

 

Alienware m16 R1

「3DMark」の「Speed Way Stress Test」を10分間行なった際のGPU温度の推移

駆動音

ファンの音は、大きく聞こえます。特に高負荷時には、ストレスを感じるほどでした。ヘッドホンやイヤホンを使えば多少は聞こえなくなりますが、場所や時間帯によっては周囲への配慮が必要となるでしょう。

 

上位モデルであれば基本性能が高いため、パフォーマンスを静音設定に変更してもある程度は快適に遊べるはず。下位モデルであれば、重いゲームをフルパワーでぶん回すような使い方は避けたほうが無難です。

 

駆動音の計測結果(Core i9+RTX 4070モデル)

電源オフ 37dBA
待機中 39.7dBA前後 ファンの音と排気音がハッキリと聞こえるが、うるさくは感じない
高負荷時 57.7dBA前後 排気音がかなり大きい。ヘッドセットを着到すれば多少はおさまるが、それでも聞こえるほど。部屋の外にまで聞こえるほどではない

ゲーム性能

Core i9 + RTX 4070モデルでゲーム系ベンチマークを試したところ、非常に優秀な結果が出ました。特にRTX 40シリーズから採用されたDLSS3の対応タイトルでは、フレームレートがかなり伸びる傾向にあります。レイトレ対応タイトルも、フルHDであれば快適に楽しめるでしょう。

サイバーパンク2077 (重い / DX12)

サイバーパンク2077

※フルレイトレーシング対応 / DLSS3対応

1920×1200

画質 ※DLSS:自動 平均FPS / 最低FPS
レイトレーシング:オーバードライブ DLSS FG 59.49 / 48.15
レイトレーシング:オーバードライブ 33.97 / 2.82
ウルトラ DLSS FG 130.5 / 80.95
ウルトラ 85.54 / 42.26

 

2560×1600

画質 ※DLSS:自動 平均FPS / 最低FPS
レイトレーシング:オーバードライブ DLSS FG 41.90 / 12.3
レイトレーシング:オーバードライブ 26.57 / 5.47
ウルトラ DLSS FG 76.86 / 62.61
ウルトラ 56.29 / 39.84

Portal with RTX(激重)

Portal with RTX

※フルレイトレーシング対応 / DLSS3対応

解像度と画質 平均FPS / 低位1%
1920×1200 DLSS FG 85.5 / 73
1920×1200 53.8 / 42.9
2560×1600 DLSS FG 51.3 / 35.3
2560×1600 32 / 27.1

※最高画質

ファークライ6(そこそこ重い / DX12)

ファークライ6

※レイトレーシング対応 / DLSS非対応

解像度と画質 平均FPS / 最小FPS
1920×1200 レイトレ 最高画質 95 / 84
1920×1200 最高画質 115 / 102
2560×1600 レイトレ 最高画質 70 / 64
2560×1600 最高画質 81 / 64

アサシン クリード ヴァルハラ (激重)

アサシン クリード ヴァルハラ

※DLSS非対応

解像度と画質 平均FPS / 低位1%
1920×1200 最高画質 104 / 73
2560×1600 最高画質 74 / 54

エーペックスレジェンズ 射撃訓練場(中量級)

エーペックスレジェンズ

※DLSS非対応

画質 平均FPS / 低位1%
1920×1200 最高画質 202.2 / 143.9
2560×1600 最高画質 173.1 / 117.1

※実際のプレーではこの結果よりもFPSが低下します

レインボーシックス シージ(軽い) ※Vulkan

レインボーシックス シージ

※DLSS非対応

画質 平均FPS / 最低FPS
1920×1200 最高画質 357 / 274
2560×1600 最高画質 348 / 283

※最高画質設定。ゲーム内ベンチマークの結果

CS:GO FPS Benchmark(軽い)

CS:GO

※DLSS非対応

解像度 平均FPS
1920×1200 419.59
2560×1600 280.87

※ワークショップ内のマップ「FPS Benchmark」を使用、画質は最高設定

値段は高いが高品質

Alienware m16 R1

 

記事執筆時点での価格は、下位のCore i7+RTX 4060モデルで約30万円、最上位のCore i9+RTX 4090モデルで約45万円。今回試用したCore i9+RTX 4070モデルなら、約33万円です。下位モデルは割高なので、中位以上のモデルを狙うといいでしょう。

 

とは言え、一般的なゲーミングノートPCよりもだいぶ高価です。たとえば同じデル製品の下位ブランド「Dell G15」シリーズなら、Core i7+RTX 4060で約19万円。他社製品なら、もっと安い機種もあります。

 

しかし、安い機種は「なにかを妥協する」必要があるので注意してください。たとえばキーボードの品質やディスプレイの残像感がいまいちだったり、CPUやGPUの性能がちょっと抑えられていたりするかもしれません。ゲームプレーに大きな影響はないかもしれませんが、安い機種ではちょっとした違和感を感じることはよくあります。

 

Dell G16 7630

「Dell G」シリーズはAlienwareよりも安いものの、仕上がりはエントリークラスです

https://komameblog.jp/review/g16-7630/
Alienware m16 R1は高いだけあって、基本的には高品質です。さらにカスタマイズオプションにより、メモリー容量やディスプレイのパネルなども変更できる点がポイント。高性能な構成をあえてパフォーマンスを落として使うことで、駆動音の大きさや熱による劣化を抑えられるでしょう。

 

気になるのは、CPUがかなり熱い点です。何度も繰り返しますが、フルパワーではなく、性能を多少抑え気味に利用するのがベター。冷却台などの熱対策を行なうことも推奨します。

Alienware m16 R1

Alienware m16 R1

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする

関連記事

ゲーミングノートPC関連記事一覧

記事を書いた人
こまめ(タカハシリョウ)

お買い得パソコン評論家。毎日各メーカー・各ショップのWebページを500p以上チェックして、安くてお得なパソコンを探しています。元雑誌・書籍編集者で、PC系フリーライターでもあるオジサン。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月

こまめ(タカハシリョウ)をフォローする
スポンサーリンク
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました