ニュース

6400円値上がりしたMicrosoft 365を以前の価格で使い続ける方法

この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Microsoft 365 Personalとファミリー クラシック プランへの切り替え

Microsoft 365が値上がり!

2025年1月17日に、家庭向けMicrosoft 365の利用料金が値上がりしました。個人向けの「Microsoft 365 Personal」と家族向けの「Microsoft 365 Family」、どちらも6400円の値上がりです。

プラン 年額
Microsoft 365 Personal 1万4900円2万1300円
Microsoft 365 Family 2万1000円2万7400円

 

Microsoft 365 クラシックプラン

家庭向けMicrosoft 365の利用料金が値上がり

年額6400円は、ひと月あたり約533円。ご時世的に仕方がないかなとは思うものの、こうもドカッと値上がりするのは厳しいですよね。しかも追加要素は利用回数に制限のあるAI機能ですから、人によっては納得できない場合もあると思います。

サブスク利用者は期間限定で新プランを利用可能

現在Microsoft 365をサブスクで利用しているなら、新しく用意された「Microsoft 365 Personal クラシックプラン」や「Microsoft 365 Family クラシックプラン」を利用可能です。これは更新されたMicrosoft 365の機能から、AI部分だけを抜いたもの。年額利用料は、値上がり前の価格と同じ。つまり従来と同じ機能をこれまでと同じ価格で使い続けられるわけです。

Microsoft 365 クラシックプラン

新しく用意された「Microsoft 365 Personal クラシックプラン」や「Microsoft 365 Family クラシックプラン」の内容

新プランの年額料金

プラン 年額
Microsoft 365 Personalクラシックプラン 1万4900円
Microsoft 365 Familyクラシックプラン 2万1000円

 

ただしクラシックプランは期間限定とのこと。もしかすると1年後の更新時期には、値上がりした料金を支払う必要があるのかもしれません。この猶予期間で、今後オフィスを使い続けるのかどうかを判断するべきなのでしょう。

クラシックプランへの切り替え方法

ここからは、クラシックプランへの切り替え方法を紹介します。マイクロソフト公式サイトで解説されている手順と同じですが、実際の画像を用意しているので手続き時の参考にしてください。

関連リンク

Microsoft 365 Personalとファミリー クラシック プランへの切り替え

※スクリーンショットはPCで撮影

Microsoft 365 クラシックプラン

Microsoftアカウントの「サブスクリプション」画面を開く ※必要に応じて、サインイン手続きを行なってください

関連リンク

サブスクリプション(Microsoftアカウント)

Microsoft 365 クラシックプラン

「管理:Microsoft 365 Personal(またはFamily)」を選択 ※写真はFamilyプラン(以下同様)

Microsoft 365 クラシックプラン

「定期請求を無効にする」を選択する

Microsoft 365 クラシックプラン

利用したいプランの「プランの切り替え」を押す

Microsoft 365 クラシックプラン

料金を確認した上で、支払い方法(クレジットカード)を選択

Microsoft 365 クラシックプラン

同じ画面で「購入する」を押す ※このページと同じ手順&画面であれば、ここで新たな料金は発生しません。そのほかの場合は不明

Microsoft 365 クラシックプラン

この画面が表示されれば、着替え完了。「サブスクリプションに戻る」を押す

Microsoft 365 クラシックプラン

次回の更新料が2万7400円から旧料金と同じ2万1000円に変わりました ※Personalの場合は2万1000円から1万4900円

その次の更新をどうするか……

筆者の場合だと、次回の更新は2025年の12/4。つまり2026年の12月頭までは旧料金で使い続けられるわけです。しかしそのあとは、どうするべきでしょうか? このまま支払い続ければ、けっこうな金額になってしまいますし……。

支払い金額のシミュレーション ※サブスク版

更新タイミング 更新料 累計金額
2025年12月 2万1000円 2万1000円
2026年12月 2万7400円 4万8400円
2027年12月 2万7400円 7万5800円
2028年12月 2万7400円 10万3200円
2029年12月 2万7400円 13万0600円
2030年12月 2万7400円 15万8000円
2031年12月 2万7400円 18万5400円

※料金はFamilyプラン。今後しばらくは値上がりしないと仮定した場合

 

永続版(サポート期限はありますが)のOffice Home 20xxに変更する方法もあります。各種機能やクラウドストレージの容量は使えなくなりますが、ワードとエクセル、パワポだけしか使わないなら、こちらのほうが相当安上がりです

 

支払い金額のシミュレーション ※永続版

更新タイミング 価格 累計金額
2025年12月 3万4480円 3万4480円
2026年12月 3万4480円
2027年12月 3万4480円
2028年12月 3万4480円
2029年10月 3万4480円 6万8960円
2030年12月 6万8960円
2031年12月 6万8960円

※料金はHome(パワポ入り)。次バージョンも同じ価格と仮定した場合


人によっては、マイクロソフトのオフィスは使わない選択もありますね。Googleドキュメントや互換ソフトなどを活用することを視野に入れるべきなのかもしれません。

筆者としては、とりあえずは「様子見」です。今後より安価なAIプランが出てくるかもしれませんし、「やっぱりCopilotダメだったね~」なんてことになるかもしれません。

永続版を買うとしたら、残りのサポート期間を考えても2026年の更新前くらいですかね。そのときまでに、永続版が値上がり or 販売停止なんてことになりませんように。

 

 

記事を書いた人
こまめ(タカハシリョウ)

お買い得パソコン評論家。毎日各メーカー・各ショップのWebページを500p以上チェックして、安くてお得なパソコンを探しています。元雑誌・書籍編集者で、PC系フリーライターでもあるオジサン。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月

こまめ(タカハシリョウ)をフォローする
スポンサーリンク
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました