ニュース

Oculink対応ミニPCまとめ【2025年7月】

この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Oculink対応ミニPCまとめ

近年、一部のミニPCにはグラフィックス性能を拡張するための外部GPU(eGPU)接続端子として、「Oculink(オキュリンク)」が搭載されるようになってきました。ただし、まだ対応機種が限られており、市場ではなかなか見つけにくいのが現状です。

そこでこの記事では、アマゾンで手軽に購入できるOculink対応のミニPCをピックアップしました。いずれもメモリー、SSD、OSが標準搭載された完成品モデルで、ベアボーンタイプは含んでいません。Oculink対応ミニPCを探している人は、ぜひ参考にしてみてください。

Oculinkとは

Oculinkは、PCI Express(PCIe)ベースの外部接続インターフェースです。元々はサーバーやデータセンター向けでしたが、近年では外部GPU(eGPU)や外付けSSDなどの高速データ転送にも活用されています。Oculinkの大きな特徴は、Thunderboltなどほかのインターフェースと比較して余計なプロトコル変換を挟まずにPCIe接続ができるため、より効率的なデータ転送が可能な点。これにより高速かつ安定した接続を実現し、特にゲーミング用途などで注目されています。

 

OculinkとThunderbolt 4、USB4の違い

Oculink Thunderbolt 4 USB4
最大帯域幅 PCIe 3.0: 32Gbps
PCIe 4.0: 64Gbps
40Gbps 20~40Gbps
※USB4 Gen3x2
コネクター SFF-8644, SFF-8611 USB Type-C USB Type-C
主な用途 外部GPU, NVMe SSD, ストレージ接続, サーバー機器 外部GPU, 外付けSSD, ディスプレイ接続など 外付けSSD, ドッキングステーション, ディスプレイ接続など
遅延 低い 中程度 高い

 

Oculinkのメリットとデメリット

メリット デメリット
・高速かつ安定したデータ転送が可能
・PCIeの信号を直接伝送するため効率が良い
・eGPUなどで高性能を発揮しやすい
・対応デバイスがまだ少ない
・ホットスワップ非対応(抜き差しにPCの電源オフが必要)
・ケーブル接続以外にも周辺機器や電源構成の準備が必要な場合がある
・ハイエンドGPUの性能を最大限に引き出せない可能性がある
GMKtec AD-GP1レビュー:ミニPCをゲーミングPC化するeGPUドック
...

Minisforum

UM880 PLUS

⚫CPU:Ryzen 7 8845HS
価格:8万6990円~

UM890 Pro

⚫CPU:Ryzen 9 8945HS
価格:11万1180円~

AI X1

⚫CPU:Ryzen 7 260
価格:8万6990円~

AI X1 PRO

⚫CPU:Ryzen AI 9 HX 370
価格:15万1180円~

NAB9 PLUS

⚫CPU:Core i9-12900H
価格:7万7592円~

GMKtec

Nucbox M7

⚫CPU:Ryzen 7 PRO 6850H
価格:4万8730円~

GMKtec NucBox M7レビュー:高機能&高性能であり得ないほど高コスパなミニPC【PR】
...

Nucbox K8 PLUS

⚫CPU:Ryzen 7 8845HS
価格:7万8999円~

GMKtec NucBox K8 Plusレビュー:Ryzen 7 8845HS搭載でハイエンドクラスの性能【PR】
...

NucBox K11

⚫CPU:Ryzen 9 8945HS
価格:9万4999円~

GMKtec NucBox K11レビュー:Ryzen 9 8945HSでも高コスパなハイエンドミニPC【PR】
...

EVO-X1

⚫CPU:Ryzen AI 9 HX 370
価格:13万0900円~

AOOSTAR

AOOSTAR G5

⚫CPU:Ryzen 7 5825U
価格:4万9900円~

AOOSTAR GEM10

⚫CPU:Ryzen 7 6800H
価格:5万3900円~

AOOSTAR GEM10

⚫CPU:Ryzen 7 7840HS
価格:6万8800円~

AOOSTAR GEM12 MAX

⚫CPU:Ryzen 9 6900HX
価格:5万2300円~

AOOSTAR GEM12 Pro MAX

⚫CPU:Ryzen 7 8845HS
価格:7万6800円~

AOOSTAR GT37

⚫CPU:Ryzen AI 9 HX 370
価格:12万8900円~

※ここからはそのほかのお買い得情報をお届け

アマゾンのサブスクがキャンペーン中!

アマゾンの音楽 / 電子書籍 / オーディオブック使い放題サービスが、お得な価格で提供中です。使ってみようか迷っていた人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。 ※過去の利用状況に応じて、お得なプランを利用できない場合があります

音楽聴き放題が3ヵ月無料

Amazon Music Unlimited アマゾンの音楽配信サービス『Amazon Music Unlimited』の個人プランを、3ヵ月間無料で使えるキャンペーンが開催されています。申込期限は2026年の1/9まで。通常は月額1080円(プライム会員なら月額980円)なので、非常にお得です。 なお無料でお試しできるのは、申し込みページで「最初の3か月無料で音楽聴き放題」と表示されている人限定です。以下のボタンからAmazon Musicのページを開き、資格があるかを確認してください。

Kindle Unlimited

Kindle Unlimited アマゾンの電子書籍「Kindle」の読み放題サービスを3ヵ月間99円で利用できます。月額980円の3ヵ月ぶんなので、2841円お得です。期間中に解約すれば、追加料金はかかりません。

Audible(オーディブル)

Audible プロのナレーターや声優が読み上げる「オーディオブック」の聴き放題サービス。普通は1冊1000~数千円するタイトルを、3ヵ月間99円で楽しめます。運動や家事、移動中などに「ながら聴き」できるのが最大の魅力。以下のリンクを押して「3か月99円キャンペーン開催中」と表示されたら申し込み可能。申込期限は12/1まで。
この情報は、あなたのフォロワーにもきっと響きます!
スポンサーリンク
記事を書いた人
こまめ

お買い得パソコン評論家。毎日各メーカー・各ショップのWebページを500p以上チェックして、安くてお得なパソコンを探しています。元雑誌・書籍編集者で、PC系フリーライターでもあるオジサン。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月

こまめをフォローする
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました