ゲーミングPCレビュー

ギガバイトAORUS 15X(2023)レビュー:第13世代+RTX 40シリーズの驚異的なパワー

この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

AORUS 15X 2023

ギガバイトの『AORUS 15X(2023)』(以下、”AORUS 15X”)は、ミドルハイ(中上級者向け)クラスのGPUを搭載したゲーミングノートPCです。CPUはインテル第13世代Coreプロセッサで、GPUにはGeForce RTX 4070。新世代のCPUとGPUにより、人気ゲームをこれまでよりも快適に楽しめます。

 

AORUS 15X(2023)

AORUS 15X(2023)

 

薄型でスリムな筐体を採用している点と、騒音がかなり抑えられている点も大きな魅力です。電力効率が向上したことで、高いパフォーマンスを維持しながらボディの薄型化や静音性の向上を実現できたのでしょう。これまでのゲーミングノートPCから、ワンランク上のステージに移行したような印象を受けました。

 

この記事ではメーカーからお借りした実機を使って、デザインや性能、実際の使い心地などをレビューします。

スペック

OS Windows 11 Home / PRo
ディスプレイ 15.6インチ 2560×1440 IPS 非光沢 タッチ非対応 sRGBカバー率 100%
リフレッシュレート 240Hz / 165Hz
CPU Core i9-13900HX(24コア32スレッド) / Core i7-13700HX(16コア24スレッド)
メモリー 16GB(8GB×2) ※DDR5-5600、最大64GB、スロット×2
ストレージ 1TB PCIe Gen4 x4 NVMe SSD ※空きスロット×1
グラフィックス RTX 4070(8GB) ※最大グラフィックスパワー140W
通信 Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2、有線LAN
インターフェース Thunderbolt 4×1、USB3.2 Gen2 Type-A×2、HDMI2.1、Mini DP1.4、有線LAN、ヘッドセット端子
生体認証 なし
サイズ / 重量 幅35.7×奥行き27.4×高さ1.97mm / 約2.6kg
バッテリー 約8~9時間

本体デザイン

AORUS 15Xは最新のゲーミングノートPCらしく、近未来感のある外観です。かと言ってビカビカ光ったりゴテゴテと派手だったりするわけではなく、パッと見た感じでは落ち着いた雰囲気に感じられるでしょう。しかし細部は意匠を凝らした作りで、よく見ればわかる的なある意味で通好みのデザインに仕上がっています。

 

AORUS 15X 外観

本体の外観

 

AORUS 15X 天板

天板はアルミ製。中央付近には半導体の回路転写技術である「ナノインプリントリソグラフィー」を用いた、虹色に光るエンブレムが配置されています。表面はツヤ消しですが、指紋の跡がわずかに残りました

 

AORUS 15X デザイン

表面にはモールドのようなメカニカルなプリント

 

AORUS 15X ライトバー

背面付近に配置されたFusionライトバー

 

AORUS 15X ディスプレイ

ディスプレイを開いた状態

 

AORUS 15X キーボード面

キーボード面には剛性の高い樹脂(プラスチック)が使われているようです

 

AORUS 15X タッチパッド

タッチパッドにはハヤブサのようなロゴの一部が描かれています

 

AORUS 15X ベゼル

ディスプレイのベゼル(枠)は左右はかなり細め。下部は冷却効果を高めるためにすき間を空けているので、強度を確保するためにやや太く作られています

 

AORUS 15X カメラ

ディスプレイ上部には200万画素のWebカメラと、顔認証用のIRカメラ。Webカメラは1920×1080ドットの写真撮影と、1080p 30 fpsの動画撮影に対応しています

 

AORUS 15X インターフェース

インターフェースは十分な構成。ただしメモリーカードスロットには非対応です。Thunderbolt 4はUSB PD 100Wの充電器に対応しています

 

AORUS 15X 電源アダプター

付属の電源アダプターは280Wの丸口タイプ。重さは1.02kgで、かなり巨大です

 

AORUS 15X スピーカー

スピーカーは底面配置。音は比較的クリアーではあるものの、中音域がややこもって聞こえました。音の聞き分けは難しく、また高負荷時にはファンの音が聞こえるため、ゲームにはヘッドセットの着用をおすすめします

 

AORUS 15X 排気口

左右側面と背面には排気口

 

AORUS 15X 排気口

キーボード上部のこの部分も、排気口だと思われます

 

AORUS 15X 底面

底面部には吸気口

サイズと重量

AORUS 15Xはフットプリント(設置面積)は大きいものの、ハイエンドクラスのゲーミングノートPCとしてはかなり薄く作られている印象です。細身でシュッとしたシルエットで、高性能モデルにありがちなゴツさが感じられません。

 

AORUS 15X デザイン

見た目は細身で、ゲーミングノートPCでよく見られるゴツさは感じられませんでした

 

AORUS 15X サイズ

幅35.7cm、奥行き27.4cm

 

AORUS 15X 大きさ

A4ノート(ピンク)とB5ノート(ブルー)とのサイズ比較。B4サイズよりもわずかに大きい程度です。15.6インチタイプとしてはやや大きめ

 

AORUS 15X 高さ

高さは実測で20.4mm(突起部を除く)

 

AORUS 15X 背面

本体背面。底面のゴム足(突起部)を含めた高さは23.7mm。設置時にはやや厚みを感じますが、ゲーミングノートPCでは30mmを超えることも珍しくないので、実際にはけっこうスリムです

 

AORUS 15X 重さ

重さは実測で2.269kg。高性能モデルとしては軽量です

ディスプレイについて

ディスプレイは、ゲーミングノートPCとしては一般的な大きさです。上位モデルはリフレッシュレートが240Hzと非常に高く、遅延の少ない映像でゲームを楽しめるでしょう。

 

AORUS 15X 画面サイズ

画面サイズは15.6インチで解像度は2560×1440ドットのWQHD(QHD)

 

AORUS 15X 映像品質

色域はsRGB 100%で、ノートPCとしては高品質なパネルです。スマホやタブレットほどではないものの、画面は明るく色鮮やかに感じます

 

AORUS 15X リフレッシュレート

リフレッシュレートは上位モデルで240Hz、下位モデルで165Hz。基本的は165Hzでも十分ですが、240Hzだとさらに遅延を押さえられる上に素早い視線移動時でも動きがより自然です

 

AORUS 15X 残像

240Hzモデルを、シャッタースピード1/1600で撮影したディスプレイの映像。4フレーム目がギリギリ見えるか見えないかあたりです。フレームレートが高いため細かな残像が残っていますが、全体的には144~165Hzよりも残像感は少なめ

 

OMEN 16 残像

144Hzで応答速度7msの場合の残像 ※写真は別の機種

キーボードについて

キーボードはゲーマー向けに配慮された作りです。配列はやや窮屈ではあるものの、スイッチの動作や感触はしっかりしています。キーボードは意外に見落としがちなので、ゲーミングノートPCを選ぶ際は注意してください。

 

AORUS 15X キーボード

キーボードは英字配列。ゲームにはあまり影響はありませんが、日本語配列とは記号の位置が異なるので注意

 

AORUS 15X キーピッチ

キーピッチは実測で18.2mm。標準値でアル19mmよりも狭く、入力時は多少窮屈に感じました。バックライトは個々のキーが独立して点灯するPer Key RGBタイプです

 

AORUS 15X タイプ感

キーストロークは公称値で2.0mm。一般的なノートPCの1.5mmよりも深く作られています。そのぶんタイプ感がしっかりと感じられました。底打ち感やたわみはなく、力がスッと入る良好なタイプ感です

 

AORUS 15X nキーロールオーバー

nキーロールオーバーとアンチゴーストに対応。同時に複数のキーを押しても、キッチリと認識されます。ゲーマー向けに配慮されたキーボードです

ベンチマーク結果

試用機のスペック

CPU Core i9-13900HX(24コア32スレッド)
メモリー 16GB
ストレージ 1TB NVMe SSD
グラフィックス RTX 4070(8GB)
最大グラフィックスパワー 140W

※ベンチマークテストはWindows 11の電源プランを「バランス」、電源モードを「最適なパフォーマンス」に設定した上で、電源アダプターを接続した状態で実施しています。なお今回はアカウント設定上のトラブルによりシステムの初期化を行なったため、標準収録ソフトがない状態でテストを行ないました。標準収録ソフトの設定によっては、パフォーマンスが変わる可能性があります

※ベンチマーク結果はパーツ構成や環境、タイミング、個体差などさまざまな要因によって大きく変わることがあります

CPU性能

CPUとしてはインテル第13世代のCore i9-13900HX(24コア32スレッド)またはCore i7-13700HX(16コア24スレッド)が使われています。

 

Core i9-13900HX搭載の試用機で行なったCPUベンチマーク結果は、以下のグラフのとおり。ゲーミングノートPC向けCPUのなかでは非常に優秀な結果ですが、マルチコア性能のテストにおいては前世代のCore i9-12900HXより低い結果が出ました。しかしこれは本体を薄型化するために、あえてパフォーマンスを落としているのだと思われます。

 

ちなみにCore i9-12900HX搭載のテスト機は、厚さが32mm以上ありました。AORUS 15Xは同じ計測方法で20.4mmです。

 

CPUの性能差 (マルチコア性能)

CPU CINEBENCH R23 CPUスコア
Core i9-12900HX
21119
AORUS 15X(Core i9-13900HX)
17429
Core i7-12700H
16039
Ryzen 7 6800H
13673
Ryzen 9 5900HX
12654
Ryzen 7 5800H
11346
Core i7-11800H
11123
Ryzen 5 6600H
10237
Ryzen 5 5600H
8901
Core i5-11400H
7529

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

 

CPUの性能差 (シングルコア性能)

CPU CINEBENCH R23 CPUスコア
AORUS 15X(Core i9-13900HX)
2050
Core i9-12900HX
1906
Core i7-12700H
1804
Ryzen 7 6800H
1532
Core i7-11800H
1502
Ryzen 5 6600H
1477
Core i5-11400H
1461
Ryzen 9 5900HX
1459
Ryzen 7 5800H
1375

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

デスクトップPCとのCPU性能比較

デスクトップPC向けCPUとの比較には、3DMark Time Spyの「CPU Score」を利用しました。比較用のデータは集計元の平均値です。

 

結果を見ると、AORUS 15X Core i9モデルのCPU性能は第13世代Core i5と同等レベルということがわかります。ベンチマークスコアでは、ひと世代前のハイエンドゲーミングPCで使われていたRyzen 7 5800Xよりも上。熱対策であえてパフォーマンスを落としているとは言え、ゲームにはまったく問題ない性能と言っていいでしょう。

 

CPU性能

CPU 3DMark Time Spy CPU Score
Core i9-13900K
19981
Core i7-13700K
18868
Core i9-12900K
18180
Core i5-13600K
16311
Core i7-12700KF
16098
Ryzen 9 7950X
15453
Core i7-12700F
15085
Core i5-13500
14894
Ryzen 9 7900X
14853
Ryzen 7 7700X
13520
Ryzen 9 5900X
13090
Core i5-13400
12294
AORUS 15X(Core i9-13900HX)
12158
Ryzen 7 5800X
11366
Ryzen 7 5700X
10633
Ryzen 5 7600X
9867
Core i5-12400F
9289
Ryzen 5 5600X
8111
Core i3-13100
6525
Core i3-12100
6463

※スコアは3DMark公式サイトによる平均値

グラフィックス性能

グラフィックス機能としてはNVIDIA RTX 4070 Laptop GPUが使われています。AORUS 15Xでは、GPUの最大グラフィックスパワーが140Wに設定されていました。規格上の定格値は35~115Wなので、Dynamic Boost 2.0により性能がだいぶ底上げされていると思われます。

 

3Dベンチマークテストの結果は以下のとおり。旧世代のGPUと比較すると、ハイエンド向けのRTX 3080よりちょっと上程度と考えていいでしょう。ただRTX 40シリーズはDLSS3.0などの新機能が盛り込まれており、体感的には旧世代のGPUをさらに大きく上回る可能性があります。

 

GPUの性能 (DirectX 12、WQHD)

GPU 3DMark Time Spy Graphicsスコア
RTX 3080 Ti
13493
AORUS 15X(RTX 4070)
12097
RTX 3080
11612
RTX 3070 Ti
10357
RTX 3070
9707
RTX 3060
8297
RTX 3050 Ti
5207
RTX 3050
4426
GTX 1650
3178

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

 

GPUの性能 (DirectX 11、フルHD)

GPU 3DMark Fire Strike Graphicsスコア
RTX 3080 Ti
30787
AORUS 15X(RTX 4070)
28718
RTX 3080
28274
RTX 3070 Ti
25538
RTX 3070
25161
RTX 3060
21476
RTX 3050 Ti
13528
RTX 3050
11051
GTX 1650
8758

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

 

GPUの性能 (レイトレーシング)

GPU 3DMark Port Royal Graphicsスコア
RTX 3080 Ti
8527
AORUS 15X(RTX 4070)
7202
RTX 3080
7148
RTX 3070
5957
RTX 3060
4909
RTX 3050 Ti
585
RTX 3050
537

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

デスクトップ向けGPUとの比較

3DMarkの平均値と比較したところ、AORUS 15Xのグラフィックス性能はデスクトップPC向けのRTX 3070未満RTX 3060 Ti以上といったところでした。ノートPCとしては、かなり優秀です。

 

GPU性能(DirectX 12,WQHD)

GPU 3DMark Time Spy Graphics
RTX 4090
35782
RTX 4080
27985
RTX 4070 Ti
22670
RTX 3090 Ti
21724
RTX 3090
20531
RTX 3080 Ti
19907
RTX 3080
17658
RTX 3070 Ti
14821
RTX 3070
13680
AORUS 15X(RTX 4070)
12097
RTX 3060 Ti
11769
RTX 3060
8744
RTX 3050
6202
GTX 1650
3548

※スコアはUL Solutionsによる平均値

PCを使った作業の快適さ

PCMark10は、PCを使った作業の快適さを計測するベンチマークテストです。一般的な作業を想定しているため、テストでは比較的軽い処理が行なわれています。各テストの傾向としては「Essentials」(一般利用)ではCPUのシングルコア性能やストレージ性能、「Productivity」(ビジネス利用)ではCPUのマルチコア性能とメモリー性能、「Digital Contents Creation」(コンテンツ制作)ではCPUとストレージ、GPU性能が強く影響するようです。

 

ベンチマークテストの結果は非常に優秀です。特にコンテンツ制作のテストでは、旧世代のCPU / GPUを搭載したハイエンド機のスコアを上回っています。ゲームだけでなく、さまざまなシーンで従来機よりも快適に活用できるでしょう。

 

PCMark 10ベンチマーク結果

テスト スコア
Essentials
(一般的な利用)
目標値:4100
AORUS10510
Pavilion10901
Victus169769
Legion10659
OMEN169484
Titan10581
Productivity
(ビジネス利用)
目標値:4500
AORUS11818
Pavilion7429
Victus169077
Legion10494
OMEN169063
Titan10293
Digital Contents Creation
(コンテンツ制作)
目標値:3450
AORUS13229
Pavilion6936
Victus167843
Legion11614
OMEN169275
Titan12548

※スコアの目安はPCMark 10公式サイトによるもの

比較機のスペック

HP Pavilion 14 Plus Core i7-12700H / 16GB / Iris Xe
Victus 16 Ryzen 5 6600H / 16GB / RTX 3050
Legion Slim 770i Core i7-12700H / 16GB / RTX 3060
OMEN 16 Ryzen 7 5800H / 16GB / RTX 3070
Titan GT77 12U Core i9-12900HX / 64GB / RTX 3080 Ti

駆動音計測結果

駆動音(排気口からの風切り音やファンの回転音など)は、それなりに大きく聞こえました。しかし従来のゲーミングノートPCのように、とんでもなく大きいというほどではありません。ヘッドセットを着用すれば気にならず、部屋の外にも聞こえるほどではないでしょう。

 

駆動音の計測結果

電源オフ 36.4dBA
待機中 38.1dBA 排気音が聞こえるが、特に気にならない
軽作業中 40.9dBA そこそこ聞こえる。静かな場所では気になるかも
高負荷時 46.5dBA けっこう大きいが、爆音と言うほどではない。ヘッドセットを着用すれば気にならない程度

ゲーム性能

Core i9 + RTX 4070モデルでゲーム系ベンチマークを試したところ、非常に優秀な結果が出ました。特にRTX 40シリーズから採用されたDLSS3の対応タイトルでは、フレームレートがかなり伸びる傾向にあります。レイトレ対応タイトルも、フルHDであれば快適に楽しめるでしょう。

※平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

Marvel’s Spider-Man Remastered(ちょっと重い)

DLSS3フレーム生成あり

画質 平均FPS / 低位1%
フルHDレイトレあり 113.1 / 54.6
フルHDレイトレなし 155.7 / 100.6
WQHDレイトレあり 113.8 / 73.5
WQHDレイトレなし 128.9 / 84

※画質は最高設定

DLSS3フレーム生成なし

画質 平均FPS / 低位1%
フルHDレイトレあり 97.2 / 57.3
フルHDレイトレなし 122.6 / 72.3
WQHDレイトレあり 74 / 40.9
WQHDレイトレなし 85.3 / 38.7

※画質は最高設定

Portal with RTX(激重)

Portal with RTX

画質 平均FPS / 低位1%
フルHD標準設定 77.4 / 41.6
WQHD標準設定 54.1 / 29

ファークライ6(そこそこ重い / DX12)

ファークライ6

画質 平均FPS / 最小FPS
フルHDレイトレ最高画質 122 / 101
フルHD最高画質 100 / 82
WQHDレイトレ最高画質 75 / 65
WQHD最高画質 88 / 72

アサシン クリード ヴァルハラ (激重)

アサシン クリード ヴァルハラ

画質 平均FPS / 低位1%
フルHD最高画質 107 / 73
WQHD最高画質 78 / 55

エーペックスレジェンズ 射撃訓練場(中量級)

エーペックスレジェンズ

画質 平均FPS / 低位1%
フルHD 最高画質 125 / 90
フルHD 最低画質 238.5 / 166.2
WQHD 最高画質 102.1 / 78.9
WQHD 最低画質 226.7 / 157

※実際のプレーではこの結果よりもFPSが低下します

レインボーシックス シージ(軽い) ※Vulkan

レインボーシックス シージ

画質 平均FPS / 最低FPS
フルHD 356 / 296
WQHD 357 / 302

※最高画質設定。ゲーム内ベンチマークの結果

CS:GO FPS Benchmark(軽い)

CS:GO

画質 平均FPS
フルHD 446.9
WQHD 318.9

※ワークショップ内のマップ「FPS Benchmark」を使用、画質は最高設定

新生代のCPUとGPUでゲーミングノートPCは次のステージへ

AORUS 15X(2023)

ベンチマーク結果をご覧いただくとおわかりのとおり、第13世代CoreプロセッサとRTX 40シリーズの組み合わせは、非常に高いパフォーマンスを実現しています。CPU性能がやや抑えられているような様子が見られましたが、これは本体を薄く仕上げるためでしょう。従来のゲーミングノートPCよりもスリムな上に、騒音も抑えられています。

 

これまでは高い性能と静音性&薄さはトレードオフの関係にありました。高いパフォーマンスを実現するにはある程度のうるささをガマンするしかなく、静かでスリムな筐体を使いたいならフレームレートが下がるのをガマンしなければならなかったのです。

 

しかし新世代のCPUとGPUによって、今後のゲーミングノートPCは大きく変わるかもしれません。そのぶん値段も大きく上がっていますが、予算の問題されクリアーできるなら旧世代のゲーミングノートPCよりも満足感は高いと思います。

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする

関連記事

ゲーミングノートPC関連記事一覧

記事を書いた人
こまめ(タカハシリョウ)

お買い得パソコン評論家。毎日各メーカー・各ショップのWebページを500p以上チェックして、安くてお得なパソコンを探しています。元雑誌・書籍編集者で、PC系フリーライターでもあるオジサン。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月

こまめ(タカハシリョウ)をフォローする
スポンサーリンク
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました