デルのDell G7 15は、15.6インチの液晶ディスプレイを搭載するハイエンドな高性能ノートPCです。価格は税込12万円台からで、CPUは第8世代のCore i5/i7/i9 Hシリーズ。さらに専用グラフィックス機能として、GeForce GTX 1050 Ti/1060を搭載しています。
※2018年8月にCore i9-8950HK搭載のスプレマシーモデルが追加されました
Dell G7 15の注目ポイント
デスクトップPC並みに高性能
CPUとして使われている6コアのCore i7-8750H / Core i9-8950HKは非常に高性能。従来のノートPCはもちろん、デスクトップPCをも性能面で上回っています。
高性能GPU搭載
専用グラフィックス機能として、GeForce GTX 1050 Ti/1060に対応。人気ゲームのプレーはもちろん、クリエイティブな作業にもおすすめです。
シンプルなデザイン
ゲーミングPCと同レベルの高い性能でありながら本体は派手すぎず、シンプルでスタイリッシュなデザインを採用しています。
今回はメーカーからお借りしたDell G7 15の実機を使って、本体デザインや使い心地、ベンチマーク結果などをレビューします。
この記事の目次
- 1:スペックとラインナップ
- 2:本体デザインについて
- 3:液晶ディスプレイについて
- 4:キーボードについて
- 5:インターフェースと拡張性
- 6:駆動時間や発熱、騒音について
- 7:ベンチマーク結果
- 8:まとめ
Dell G7 15
税込11万円台~
スペックとラインナップ
Dell Gシリーズは、高性能なCPUとGPU(専用グラフィックスチップ)を搭載したハイパフォーマンスなノートPCです。高い性能を必要とするPCゲームや動画編集、本格的な画像加工などに向いています。にも関わらず、値段が比較的安く抑えられている点が魅力です。
Dell Gシリーズとしては「Dell G7」のほかに、「Dell G3」と「Dell G5」が発売されています。さらにDell G3シリーズについては、液晶ディスプレイが15.6インチのタイプと17.3インチタイプの2種類を用意。それぞれのモデルは以下のように位置付けられています。
Dell Gシリーズのラインナップ
機種名 | 画面サイズ | 対象 | 性能 | 関連記事 |
---|---|---|---|---|
Dell G3 15 | 15.6インチ | 初心者向け | そこそこ高い | レビュー |
Dell G5 15 | 15.6インチ | 初心者~中級者 | わりと高い | レビュー |
Dell G7 15 | 15.6インチ | 中級者 | けっこう高い | ※この記事 |
Dell G3 17 | 17.3インチ | 初心者~中級者 | 意外に高い | 解説記事 |
※2018年9月25日時点。構成は変更される場合があります
関連記事
Dell G7 15のスペック
OS | Windows 10 Home / Pro |
---|---|
CPU | Core i5-8300H / Core i7-8750H / Core i9-8950HK |
メモリー | 8~16GB(最大32GB) |
ストレージ | 128~256GB SSD + 1TB HDD |
グラフィックス | GeForce GTX 1050 Ti(4GB) / 1060(6GB) Max-Qデザイン |
光学ドライブ | なし |
ディスプレイ | 15.6インチ、1920×1080ドット、IPS、非光沢、タッチ非対応 |
通信機能 | IEEE802.11a/b/g/n/ac対応無線LAN、Bluetooth 5.0(Windows 10上では4.1で動作)、1000BASE-T対応有線LAN |
インターフェース | Thundebolt3 / USB3.1 Gen2×1(Type-C)、USB3.1 Gen1(フルサイズ)×3、HDMI、有線LAN、SDメモリーカードスロット、ヘッドホン出力 |
セキュリティー | TPM 2.0、セキュリティースロット、マカフィーリブセーフ 1年版、指紋センサー |
カメラ | 92万画素 |
サイズ/重量 | 幅389×奥行き247.7×高さ24.95mm/約2.63kg~ |
バッテリー | ※駆動時間は非公開 |
※2018年8月24日時点。構成や価格は変更される場合があります
Dell G7 15のラインナップ
ラインナップは以下の4種です。おすすめは、中位モデルのプレミアム・GTX 1060搭載 VR。GeForce GTX 1060 with Max-Qデザインを搭載しながらも、価格が税込12~13万円台とかなりの高コスパです。
ラインナップ
プレミアム・GTX 1050 Ti搭載 | |
---|---|
税込11万円台 | |
プラチナ・GTX 1050 Ti搭載 | |
税込12万円台 | |
プレミアム・GTX 1060搭載 VR | |
税込13万円台 | |
プラチナ・256GB SSD+1TB HDD・GTX 1060搭載 VR | |
税込14万円台 | |
スプレマシー・256GB PCIe SSD+1TB HDD・GTX 1060搭載 VR | |
税込19万円台 |
※2018年12月14日時点。価格はタイミングによって変わります
ゲームを楽しみたいのであれば、3D性能の高いGeForce GTX 1060搭載モデルがおすすめです。動画編集や写真の加工など負荷の高いクリエイティブな作業向けであれば、GPUよりもCPU性能のほうが重要。Core i7-8750HやCore i9-8950HKを搭載したモデルをおすすめします。
3D機能の性能比較
GPU | 3DMark Fire Strikeのスコア |
---|---|
GTX 1060 with Max-Q(6GB) |
|
GTX 1050 Ti(4GB) |
|
※当サイト計測の平均値
価格はタイミングによって大きく変わります。現在の価格は下記のリンクからセール情報でご確認ください。
Dell G7 15セール情報
本体デザインについて
Dell G7 15の本体カラーは、ブラックとホワイトの2色(購入時に選択可能)。今回はホワイトのモデルを試用しました。本体は大きいながらも、ホワイトのカラーによって圧迫感のない上品な雰囲気に仕上がっています。
接地面積は幅389×奥行き247.7mmで、B4サイズよりもひと回り大きい程度。15.6インチモデルとしては、標準的な大きさです。
高さは公称値で24.95mmですが、ゴム足を含めた実測値では最薄部で27mm、最厚部で29.5mmでした。一般的なノートPCと比べるとそれほど薄いわけではありませんが、高性能GPU搭載モデルとしてはかなりスリムです。
重量は実測では2.8.14kgでした。ノートPCとしてはかなり重く、手に持つとズッシリと重量感を感じます。
ノートPCの平均重量
画面サイズ | 平均重量 |
---|---|
11.6インチ | 1.126kg |
12.5インチ | 1.131kg |
13.3インチ | 1.253kg |
14インチ | 1.518kg |
15.6インチ | 2.174kg |
ノートPC全体 | 1.551kg |
※2017年12月~2018年5月に当サイトが検証したノートPC(2-in-1を含む) 50台ぶんの実測値より
液晶ディスプレイについて
液晶ディスプレイの大きさは、もっともスタンダードな15.6インチです。解像度は1920×1080ドットのフルHD。写真や動画、ゲーム画面が細部まで精細に映し出されます。
映像の色合いは自然で、発色は良好。コントラストも高く、色にメリハリが感じられます。映像のエッジ部分が強調されているような気がするのですが、もしかすると画像処理が施されているのかもしれません。
ただ、画面がちょっと暗めに感じました。作業には十分な明るさですが、輝度が若干低い影響のためか、暖色系の写真が少し青みがかっているように見えます。
液晶ディスプレイの表面は光沢なしのノングレア仕上げで、光の映り込みが抑えられています。余計な光が見えないため眼が疲れにくく、長時間作業やゲームに向いています。
液晶ディスプレイの表面が非光沢のノングレア仕上げであるため、映像はグレア仕上げほど鮮やかではありません。しかし本来の色に近い状態で映し出されるので、写真や動画の編集・加工にも向いています。もちろんゲームや文書の作成にも問題ありません。
キーボードについて
キーボードは、数値入力に便利なテンキー付きです。試用機では日本語配列でしたが、購入時のオプションで英字配列も選べます(別途追加料金が必要)。
キーピッチ(キーとキーの間隔)は19mmで、理想的な大きさでした。ちょっと気になったのは、Enterキー周辺で一部のキーが隣接している点です。特に「¥」キーと「BackSpace」キーが小さく、検証中に打ち間違えることがありました。
キーストロークは、実測で1.5mm程度。ノートPCとしては標準的な深さです。押した瞬間のクリック感はやや固めで、確かな手応えを感じられます。底打ち感はほどほどで、たわみは感じられません。
タイプ音は控えめです。軽いタッチで入力すると「カクカクカク」とわずかに音がする程度でした。強めに打つと「トストストス」と多少響きますが、耳障りな音ではありません。しかし周囲に人がいる状況では、弱めのタッチを意識するほうがいいでしょう。
タッチパッドはややザラつきのある手触りです。周囲にはブルーのダイヤモンドカット加工が施されており、この部分だけきらびやかな印象を受けます。カーソルの反応はなめらかというわけではありませんが、非常に俊敏でキビキビと動作しました。
ただしボタン部分の押下圧が低く、手のひらが触れるとクリックしたことになってしまうことがあります。ゲームをプレーする際は、タッチパッドを無効化するといいでしょう。
インターフェースと拡張性
インターフェース(端子類)としては、合計4つのUSB端子や有線LAN、HDMIなどが用意されています。光学ドライブは非対応ですが、最近のソフトはダウンロード版が多いので、特に問題はないはず。また最大40GbpsのThunderbolt 3に対応している点もポイントです。
左側面のインターフェース
-
- ① セキュリティースロット
- ② 電源コネクター
- ③ 1000BASE-T対応有線LAN
- ④ USB3.1 Gen1(フルサイズ)
- ⑤ SDメモリーカードスロット
右側面のインターフェース
- ① ヘッドホン出力/マイク入力
- ② USB3.1 Gen1(フルサイズ)
- ③ USB3.1/Thunderbolt 3対応Type-C端子
- ④ HDMI
電源ボタンは指紋センサー内蔵です。あらかじめ指紋を登録しておけば、指で軽く触れるだけでサインインできるので便利です。
駆動時間や発熱、騒音について
今回の検証ではプラチナ・256GB SSD+1TB HDD・GTX 1060搭載 VRモデルを使いました。主なスペックは以下の表のとおりです。検証/ベンチマーク結果はパーツ構成や個体差、環境、タイミングなどによって大きく変わる点をあらかじめご了承ください。
試用機のスペック
OS | Windows 10 Home |
---|---|
CPU | Core i7-8750H |
メモリー | 16GB |
ストレージ | 256GB SSD+1TB HDD |
グラフィックス | GeForce GTX 1060(6GB) with Max-Qデザイン |
バッテリー駆動時間計測結果
当サイトでの計測方法でバッテリー駆動時間のテストを行なったところ、最大で9時間3分という結果となりました。ただしBBenchのテストはバッテリー消費が少ないため、実際の利用では数時間程度であると思われます。
バッテリー駆動時間のテスト結果
BBenchによる計測 | 9時間03分 |
---|---|
PCMark 8による計測 | ※未計測 |
※テストの条件や計測方法についてはコチラ
なお動画変換やゲームなど負荷の高い処理を行なうと、バッテリー駆動時間はさらに短くなる点に注意してください。
CPUと本体の温度について
CPUの温度は、動画変換時および3Dゲーム時に最大100度に達しました。CPU自体はかなりの高温ですが本体の冷却性能は高く、本体が極端に熱くなったり空冷ファンが爆音で動作することはありません。またキーボードの表面は、高負荷時でもほんのり温かい程度でした。
※本体温度の計測方法はコチラ
駆動音の計測結果
駆動音(ファンの回転音や通気口からの排気音)の計測結果は以下のとおり。高負荷時には音が大きく聞こえますが、うるさすぎるほどではありません。また電源を入れた瞬間にもファンが強く回転しますが、10数秒程度でおさまります。
駆動音の計測結果(室温22.4℃)
電源オフ | 37.6dBA | - |
---|---|---|
待機中 | 38.1dBA | ファンの回転音が聞こえるが、気にならない |
動画視聴 | 41.1dBA | 排気音がはっきり聞こえる |
動画変換 | 51.6dBA | 排気音がかなり目立つ |
3Dゲーム | 51.5dBA | 同上 |
ゲームによっては駆動音が大きくなることがあるので、プレー中はヘッドセットの利用をおすすめします。
起動時間について
起動時間(電源ボタンを押してからデスクトップが表示されるまで)は平均15.76秒(高速スタートアップ有効)で、なかなか優秀な結果です。
起動時間の計測結果(手動による計測)
1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 | 平均 |
---|---|---|---|---|---|
16.0秒 | 15.8秒 | 15.7秒 | 15.7秒 | 15.6秒 | 15.76秒 |
消費電力について
消費電力は、ノートPCとしては高めです。特にGPUが使われる場面では、消費電力が非常に高くなりました。
1分間の平均消費電力(REX-BTWATTCH1による計測)
待機中 | 動画視聴 | 動画変換 | 3Dゲーム |
---|---|---|---|
42W | 52.8W | 98.4W | 130.8W |
※消費電力の計測方法はコチラ
ベンチマーク結果
試用機のスペック
OS | Windows 10 Home |
---|---|
CPU | Core i7-8750H |
メモリー | 16GB |
ストレージ | 256GB SSD+1TB HDD |
グラフィックス | GeForce GTX 1060(6GB) with Max-Qデザイン |
ストレージ性能
試用機で使われていた256GB SSDはSATA接続タイプで、1TB HDDは5400回転タイプでした。それぞれ標準的なアクセス速度です。
CPU性能
試用機で使われていたCore i7-8750Hの性能を計測したところ、ノートPCとしては前例がないほど優れた結果が出ました。ノートPC向けのCPUはデスクトップPC向けよりも性能が低いというのが従来の定説でしたが、それを覆すほどの結果です。
Core i5-8300Hについては未検証ですが、かなり高いパフォーマンスを期待していいでしょう。
CPUの性能比較 その1
CPU | CINEBENCH R15のCPUスコア |
---|---|
Core i7-8700 ※2 |
|
Dell G7 15(Core i7-8750H) |
|
Core i5-8400 ※2 |
|
Core i7-7700 ※2 |
|
Core i7-7700HQ |
|
Core i7-8550U |
|
※ほかのCPUの結果は当サイト計測の平均値 ※2 デスクトップPC向けCPU
CPUの性能比較 その2
CPU | PassMark PerformanceTestのCPU Markスコア |
---|---|
Core i7-8700 ※2 |
|
Dell G7 15(Core i7-8750H) |
|
Core i5-8400 ※2 |
|
Core i7-7700 ※2 |
|
Core i7-7700HQ |
|
Core i7-8550U |
|
※ほかのCPUの結果は当サイト計測の平均値 ※2 デスクトップPC向けCPU
3D性能
試用機で使われていたGeForce GTX 1060(6GB) with Max-Qデザインは、ノートPC向けとしては非常に高性能です。デスクトップ向けのGeForce GTX 1060よりはやや性能が劣るものの、人気ゲームを快適にプレーできるほどの性能を持っています。
GeForce GTX 1050 Tiも十分な性能ではあるものの、ゲーム向けにはやや非力で楽しめるタイトルが限られてきます。ただしクリエイティブ作業目的(3D制作を除く)であればGTX 1050 Tiでも十分。一般的な動画や画像加工などであれば、GTX 1060ではオーバースペックです。
3D機能の性能比較
GPU | 3DMark Fire Strikeのスコア |
---|---|
Dell G7 15(GTX 1060) |
|
GTX 1050 Ti |
|
GTX 1050 |
|
MX150 |
|
※ほかのGPUの結果は当サイト計測の平均値
ゲーム系ベンチマークの結果は、以下のとおりです。中規模クラスまでのタイトルであれば、フルHDの最高画質でも問題なくプレーできます。グラフィックス重視の重量級タイトルでも、画質を調整することで快適に楽しめるでしょう。
ゲーム系ベンチマーク結果(フルHD)
FF15ベンチ (DX11) ※重量級 | |||
---|---|---|---|
高品質 | 標準品質 | 軽量品質 | |
4063(普通) | 5835(やや快適) | 7431(快適) | |
FF14:紅蓮のリベレーター(DX11) ※中規模 | |||
最高品質 | 高品質(ノートPC) | 標準品質(ノートPC) | |
10813(非常に快適)※72.698 FPS | 13772(非常に快適)※95.491 FPS | 15399(非常に快適)※111.742 FPS | |
Assassin’s Creed Origins (DX11) ※重量級 | |||
最高 | 中 | 超低 | |
53 FPS | 69 FPS | 81 FPS | |
Far Cry5 (DX11) ※中規模 | |||
最高 | 中 | 低 | |
60 FPS | 70 FPS | 79 FPS | |
Rise of the Tomb Raider(DX12) ※中規模 | |||
最高 | 中 | 最低 | |
64.4 FPS | 89.56 FPS | 125.33 FPS |
クリエイティブ性能
動画編集や写真加工、RAW現像などクリエイティブな作業についてのテストを行なったところ、ノートPCとしては非常に優れた結果となりました。高性能なCPUと専用グラフィックス機能(dGPU)を搭載しているので、さまざまな作業を快適に行なえます。
動画変換
CPUのベンチマークテストではCore i7-8750HはデスクトップPC向けのCore i5-8400よりもスコアが高かったものの、動画変換についてはデスクトップPCのほうが優れた結果が出ました。とは言え、モバイルノートPC向けのCore i5/i7 UシリーズではX264で13~14分、QSVで8~9分程度かかるので、ノートPCとしては非常に高性能です。
動画変換にかかった時間
Dell G7(Core i7-8750H+GTX1060) | Magnate MS(Core i5-8500+GTX1050) | Inspiron 3470(Core i5-8400) | |
---|---|---|---|
X264 | 8分21秒 | 7分23秒 | 7分42秒 |
QSV | 6分04秒 | ※未計測 | 5分47秒 |
NVENC | 5分46秒 | 5分08秒 | ※非対応 |
※5分間の4K映像(XAVC-S、3.51GB)をYouTube向けの1080p(1920×1080ドット)映像に変換するのにかかった時間
なおdGPUとiGPU(CPU内蔵グラフィックス)を切り替えてテストしたところ、それほど大きな差は生じませんでした。ただしNVENC(GeForceシリーズの動画エンコード)を利用すると動画変換にかかる時間が大幅に短縮されるので、dGPU搭載モデルのほうが有利です。
動画変換にかかった時間
iGPU | dGPU | |
---|---|---|
X264 | 8分21秒 | 8分50秒 |
QSV | 6分04秒 | 6分11秒 |
NVENC | 5分46秒 | - |
※5分間の4K映像(XAVC-S、3.51GB)をYouTube向けの1080p(1920×1080ドット)映像に変換するのにかかった時間
RAW現像
100枚のRAW画像を現像するのにかかった時間は1分20秒でした。単純計算では1枚あたり0.8秒ですので、処理としては非常に高速です。なおこのテストについてもiGPUとdGPUを切り替えてテストを行ないましたが、大きな差は表われませんでした。dGPUの有無は一部のフィルター処理やプレビュー表示で違いが出ますが、現像処理そのものには影響ないようです。
RAW画像の現像にかかった時間
iGPU | dGPU |
---|---|
1分20秒 | 1分19秒 |
※5184×3456ドットのRAW画像を長辺1920ドット、画質80%、解像度240のJPEGファイルに出力するのにかかった時間(フィルター類適用なし)
総合的なクリエイティブ性能
総合的なクリエイティブ性能を計測する「PCMark 10」の「Digitala Content Creatiuon」を試したところ、dGPUの有効/無効で非常に大きな差が出ています。
dGPU | iGPU | |
---|---|---|
Digitala Content Creation(総合スコア) | 6252 | 3073 |
Photo Editing(写真編集) | 7085 | 3018 |
Rendering and Visualization(3D制作) | 7431 | 2345 |
Video Editing(動画編集) | 4643 | 4101 |
※PCMark 10を使用
テスト結果の詳細を確認すると3D系以外でも、OpenCL(簡単に言うとGPUコアをCPU代わりに演算目的で使う技術)が影響するテストでdGPUありのほうが優れた結果が出ていました。具体的には、ぼかし処理やバッチ変換処理などについてです。
ソフトによってはCUDAを利用する場合もあり、そのときも一部の処理が高速化されます。このようにdGPUを搭載することで、高度な加工処理がスムーズに行なえるのです。
VR性能
Oculus RiftやHTC Vive向けコンテンツの快適さを計測するベンチマークソフトでは、それぞれ問題なく楽しめるという評価が出ています。Windows Mixed Reality Ultaraについては必要スペックがやや低いので、こちらも問題なく楽しめるでしょう。
ゲームやクリエイティブな作業に!
CPUとして使われているCore i7-8750H/Core i5-8300Hは性能が非常に高く、デスクトップPC並みのパフォーマンスを期待できます。3D制作や動画編集、高度な画像加工など、さまざまな作業を快適にこなせるでしょう。もちろんゲーム用PCとしてもおすすめです。
個人的には、本体がゲーミングノートPCほど派手ではない点が魅力だと思います。高性能なゲーミングPCを仕事用に使いたいけど、LEDが光るのはちょっと……、という人にピッタリではないでしょうか。
Dell G7 15のまとめ
- デスクトップPC並みに高性能
- ゲーム以外でも役立つ高性能GPU
- 派手すぎないシンプルなデザイン