ドスパラ(サードウェーブデジノス)の「GALLERIA ZI」はCPUにCore i7-6700Kを搭載し、外付けGPUとしてNVIDIA GeForce GTX980 Tiを搭載したハイエンドなゲーム用デスクトップPCです。今回はメーカーからお借りした実機を使って、ベンチマーク結果を中心にレビューします。
GALLERIA ZIのポイント
- GTX980 Tiで大作ゲームを高画質&高解像度でサクサク遊べる
- 動画制作や写真の加工、ゲーム配信もラクラクこなせる高いパワー
- 拡張性が高くパーツ交換で長く使える。長期的にはコスパ高し!
2016年7月4日 追記
新シリーズとしてGeForce GTX 1080/1070搭載モデルが発売されたことで、従来の970/980/980Tiを搭載したモデルは販売が停止されました。ただしアウトレット販売向けにいくつか残っているので、旧モデルを安く手に入れたい人はそちらをご確認ください。
リンク
- GALLERIA MG (GTX 1080搭載)
- GALLERIA MF (GTX 1070搭載)
- アウトレット品の通販・価格/性能比較(ドスパラ)
GALLERIA ZI 商品詳細 (ドスパラ)
GALLERIA ZIのベンチマーク結果
今回のテストに使った試用機の主なスペックは、下記の表のとおりです。
試用機の主なスペック | |
製品名 | GALLERIA ZI |
---|---|
OS | Windows 10 Home 64bit |
CPU | Core i7-6700K(4.00GHz) |
メモリー | DDR4 16GB |
グラフィックス | NVIDIA GeForce GTX980 Ti(6GB、JetStreamFAN) |
ストレージ | 250GB SSD+2TB HDD |
GALLERIA ZIで使われているGeForce GTX980 Tiは、ハイエンド向けのGPUです。2016年3月時点でのデスクトップ向けGeForce GTX900シリーズのなかでは、もっとも高い性能を持っています。
またCPUのCore i7-6700Kは、Skylake世代としてはもっとも高性能です(2016年3月時点)。つまりGALLERIA ZIは、現時点で最高クラスのパーツで構成されたとことんハイスペックなゲーム向けモデルなのです(※SLI構成や6~8コアCPU搭載モデルは性能も価格も別次元なので、普通に買えるレベルのPCとして)。
以上の点を踏まえた上で、実機を使ったベンチマーク結果を見てみましょ。なおベンチマーク結果は環境やタイミング、パーツ構成にによって大きく変わることがある点をあらかじめご了承ください。
FF14ベンチマーク結果
「ファイナルファンタジーXIV:蒼天のイシュガルド ベンチマーク」では、1920×1080ドットの最高品質でテストを行ないました。高画質で負荷の高いDirectX 11では、「16608」の「非常に快適」というスコアです。やや画質の劣るDirectX 9では、「19186」という結果でした。スコア7000以上で平均60FPS以上の快適なプレーが可能と言われていますので、まったく問題ない結果であることがわかります。
ドラクエ10ベンチマーク結果
「ドラゴンクエストXベンチマークソフト」では、解像度1920×1080ドットの標準品質で「19703」、最高品質で「19835」という結果に。もちろんどちらも最高評価の「すごく快適」です。
ドラゴンズドグマオンラインベンチマーク
「ドラゴンズドクマオンラインベンチマークソフト」では、1920×1080ドットの最高品質で「13920」の「とても快適」という評価になりました。
PSO2ベンチマーク結果
「PSO2キャラクタークリエイト体験版」のベンチマークでは、1920×1080ドットの最高画質でテストを行ないました。前バージョンでは「82010」というスコアで、新バージョンの「EPISODE4」では「50135」という結果が出ています。快適に遊べるスコアの目安は5000以上と言われていますので、まったく問題ない性能です。
マインクラフト(影MOD使用時)FPS計測結果
マインクラフトではバニラ(MODなし)で、チャンク32でも平均FPSが133.2でした。標準的なプレーであれば、非常に快適です。そこでグラフィックスを高画質化する「影MOD(Shaders MOD)」を試してみました。シェーダーはおなじみの「Sonic Ether’s Unbelievable Shaders(SEUS)」です。
チャンク16で3種類のシェーダーを使ったときのFPS計測結果は、以下の表のとおりです。最高画質のUltraでも平均FPSは70.4ですので、問題なくプレーできます。一時的にFPSが39まで落ち込むことがありましたが、テスト中にカクつきは感じられませんでした。
影MOD利用時のFPS計測結果(1920×1080ドット、フルスクリーン、チャンク16) | |||
Shader | 最小FPS | 最大FPS | 平均FPS |
---|---|---|---|
Lite | 60 | 129 | 87.8 |
Standard | 42 | 99 | 68.5 |
Ultra | 39 | 110 | 70.4 |
影MOD+高画質テクスチャーを試す!
影MODのUltraでも60FPS以上を叩きだしたので、さらに高画質テクスチャーを試してみました。使用したテクスチャーパックは「S&K Photo Realism」の512×512ドット版です。上記のスクリーンショットを見るとわかるように、ブロックの質感が大きく変わっています。
高画質テクスチャー導入時のFPS計測結果は、以下の表のとおりです。最高画質のUltraで最低FPSが42となる場面もありましたが、平均FPSはなんとか60以上をキープすることができました。Standardの結果が低いのですが、シェーダーがご機嫌ナナメだったのでしょうか。
影MOD+高画質テクスチャー利用時のFPS計測結果(1920×1080ドット、フルスクリーン、チャンク16) | |||
Shader | 最小FPS | 最大FPS | 平均FPS |
---|---|---|---|
Lite | 51 | 137 | 72.5 |
Standard | 43 | 91 | 58.6 |
Ultra | 42 | 85 | 60.2 |
参考までに、影MOD(Ultra)+高画質テクスチャー利用時のスクリーンショットをいくつか掲載します。GALLERIA ZIはこの画面でサクサクと快適にプレーできる性能を持っているのです。
影MOD(Ultra)+高画質テクスチャー利用時のスクリーンショット
※クリックで拡大表示
3DMarkベンチマーク結果
総合的な3D性能を計測する「3DMark」では、もっとも負荷の高い「Fire Strike」(DirectX11相当)で「14538」という結果となりました。海外の大作系重量級ゲームでも快適に楽しめるパワーです。
Windowsエクスペリエンスインデックス
Windows 10の快適さを計測する「Windowsシステム評価ツール(WinSAT.exe)」の結果(Windowsエクスペリエンスインデックス)は、以下の表のとおりです。総合的にはかなり高めのスコアとなりました。
試用機のWindowsエクスペリエンスインデックス | |
プロセッサ(CpuScore) | 8.6 |
---|---|
メモリ(MemoryScore) | 8.6 |
グラフィックス(GraphicsScore) | 9.1 |
ゲーム用グラフィックス(GamingScore) | – |
プライマリハードディスク(DiskScore) | 8.2 |
CINEBENCHベンチマーク結果
CPUの計算性能を計測する「CINEBENCH」でも、高めのスコアが出ています。「CINEBENCH R15」のスコアではCore i7-6700と比べて12%程度高く、Core i7-4790Kとでは10%弱上回りました。
CrystalDiskMarkベンチマーク結果
ストレージのアクセス速度を計測する「CrystalDiskMakr」では、250GB SSDでシーケンシャルリード(Seq Q32T1)で562.2MB/秒という結果が出ています。SATA接続のSSDとしては、妥当な結果といったところでしょうか。2TB HDDのほうでは、一般的なHDD(100~110MB/秒)よりも速い169MB/秒という結果です。総合的なストレージ性能としては、高めの部類に入ります。
PCMark 8ベンチマーク結果
総合的な性能を評価する「PCMark 8」では、以下の表のとおりとなりました。全体的にスコアはかなり高めです。特にCreative accelerated 3.0で8000を超えたのは初めて見ました。
「PCMark 8」ベンチマーク結果 | ||
Home conventinal 3.0 | 4710 | |
---|---|---|
Home accelerated 3.0 | 5365 | |
Creative conventinal 3.0 | 5648 | |
Creative accelerated 3.0 | 8120 |
PassMark PerfomanceTest 8.0ベンチマーク結果
総合系ベンチマークの「PassMark PerfomanceTest 8.0」でも、かなり高い結果が出ています。これでストレージがPCI Express接続のSSDに変われば、最強ですね。
総合的な性能はかなり高い
以上、各種ベンチマーク結果をご覧いただきました。最高クラスのパーツを搭載しているだけあって、ゲーム以外の性能もかなり高めです。動画編集やゲーム配信など、負荷の高い作業でもサクサクこなせるはず。ゲームを中心として、いろいろ活用したい人にピッタリな構成に仕上がっています。
PCケースとパーツをチェック!
続いて、GALLERIA ZIの外観と内部パーツについて見てみましょう。
冷却性能と拡張性に優れるKTケースを採用
GALLERIA ZIでは、「KTケース」と呼ばれるドスパラオリジナルのきょう体を採用しています。ミドルタワーですのでサイズは幅207×奥行き520.7×高さ450.2mmと大きめですが、拡張性と冷却性能に優れている点が特徴です。
処理性能と冷却性能に優れるパーツを使用
次に、内部のパーツを見てみましょう。CPU冷却用には標準で「静音パックまんぞくコース」の高性能クーラーが採用されています。大型のクーラーだけあって冷却性能が非常に高く、また静音性にも優れているのがポイントです。またGTX980 Tiのボードはふたつのファンを搭載したJetStreamモデルが使われており、高い冷却性能を実現しています。
実際の冷却性能は?
CPUとGPUの温度を計測してみたところ、高い負荷がかかった状態でも70度前後と非常に優秀な結果でした。夏場になるとまた違った結果になると思われますが、冷却効果の高いケースとファンによって、十分な効果はエられるはずです。
完成度の高いハイエンドなゲーミングPC
ということで、今回はドスパラのGALLERIA ZIをレビューしました。最高クラスのパーツを使っているだけあって、ほかのハイエンドモデルよりも優れたベンチマーク結果が出ています。これだけのパワーがあれば、しばらくは最新ゲームを快適に楽しめるでしょう。本体の値段は税込み25万円前後(最小構成時)と少々お高めですが、長く使えるという点でコストパフォーマンスは高いと言えます。とことんパワフルなゲーミングPCが欲しい人におすすめです。
リンク
- GALLERIA MG (GTX 1080搭載)
- GALLERIA MF (GTX 1070搭載)
- アウトレット品の通販・価格/性能比較(ドスパラ)
GALLERIA ZI 商品詳細 (ドスパラ)