ノートパソコンレビュー

HP Elite Folioレビュー:Snapdragon 8cx Gen2搭載で5G対応の極薄2-in-1

この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

HP Elite Folioレビュー

HPの「HP Elite Folio」は、13.5インチディスプレイを搭載する2-in-1ノートPCです。ヴィーガンレザーで覆われた本体は、いい意味でPCらしくない仕上がり。本体は極薄&頑丈な上に5G対応で、持ち歩き用に向いています。

 

HP Elite Folio

HP Elite Folio

この記事ではメーカーからお借りした実機を使って、デザインや性能、実際の使い心地などをレビューします。

HP Elite Folioのスペック

OS Windows 10 Pro
ディスプレイ 13.5インチ 1920×1280(3:2) IPS 光沢 タッチ対応
プロセッサー Snapdragon 8cx Gen2
メモリー 8 / 16GB LPDDR4X
ストレージ 256 / 512GB SSD
グラフィックス  Adreno 690
通信 Wi-Fi 6、Bluetooth 5、5G
インターフェース USB Type-C(USB PD / DP Alt対応)×2、マイク入力 / ヘッドフォン出力共用端子
生体認証 顔認証用IRカメラ
サイズ / 重量 幅298.6×奥行き229.6×高さ16.1mm / 約1.33kg
バッテリー 最大約21.1時間

※2021年12月7日時点。構成は変更される場合があります

本体デザイン

HP Elite Folioの本体はヴィーガンレザー(フェイクレザー、ポリ塩化ビニル製)で覆われています。外観はA4サイズのシステム手帳風。高級文具のような雰囲気で、ノートPCのようには見えません。しかし本体を開くと画面が回転する、特殊なギミックを備えた2-in-1タイプです。

 

HP Elite Folio外観

HP Elite Folioの外観

 

HP Elite Folio カラー

本体カラーはブラック。落ち着いた雰囲気です

 

HP Elite Folio 革

カバーにはヴィーガンレザーを使用。合皮よりもしっとりとした高級感のある手触りです。折れ曲がる部分はステッチで補強されています

 

HP Elite Folio 2in1

画面が回転する2-in-1タイプ

 

HP Elite Folio 回転

天板中央付近のヒンジを軸に画面が180度回転します

 

HP Elite Folio 回転

画面を回転した状態でたためばタブレットとして利用可能

 

HP Elite Folio パームレスト

パームレストはアルミ製。HPがよく使うシャドウブラックのような色合いです

 

HP Elite Folio ペン収納

キーボード上部にペンを収納可能。収納時にはペンが自動的に充電されます

 

HP Elite Folio ベゼル

左右のベゼルは極細ですが、カメラのある上部がやや太め

 

HP Elite Folio カメラ

カメラはプライバシーシャッター付き。写真では見づらいのですが、顔認証用のIRカメラも配置されています

 

HP Elite Folio インターフェース

インターフェースはType-C×2の必要最低限構成

 

HP Elite Folio nanoSIMスロット

ペンの収納部分に、nanoSIMスロット(写真右端)

 

HP Elite Folio SIM

公式スペックにはeSIMについての表記はないものの、Windows 10の機能では有効になっていました(使用できるかは未確認)

 

HP Elite Folio 電源アダプター

電源アダプターはType-Cの65W。重さは312g

 

HP Elite Folio スピーカー

スピーカは全部で4つ。うち2つはキーボード両脇に配置されています

 

HP Elite Folio スピーカー

残りふたつは左右側面。サウンドは解像感が高くてクリアーに聞こえます。音の厚みはやや控えめ

 

HP Elite Folio 堅牢性

MIL-STD-810H準拠の高い堅牢性を実現。モバイル利用向けに壊れにくく、頑丈に作られています

 

HP Elite Folio 底面

ファンレス仕様のため、底面部には排気口がありません

サイズと重量

HP Elite Folioは持ち歩き向けのモバイルノートPCです。13.5インチタイプとしてはサイズがコンパクト。そして非常にスリムに作られています。重量は特別軽いわけではありませんが、難なく持ち歩けるでしょう。

 

HP Elite Folio サイズ

サイズは幅298.6×奥行き229.6mm

 

HP Elite Folio 大きさ

A4ノート(ピンク)とB5ノート(ブルー)とのサイズ比較。A4よりもちょっと大きめです

 

HP Elite Folio 厚さ

厚さは実測で16.2mm。ノートPCとしては非常にスリムです

 

HP Elite Folio 薄さ

底面部のゴム足がなく、なにかがひっかかることがありません

 

HP Elite Folio 前面

前面

 

HP Elite Folio 背面

背面

 

HP Elite Folio 重さ

重さは実測で1.33kg。一般的な13.3インチよりもやや大きい13.5インチタイプとしては軽量

 

HP Elite Folio 重さ

手で持つと多少のズッシリ感はありますが、特に重くは感じません

ディスプレイについて

ディスプレイは非常に明るく、色鮮やかです。アスペクト比(画面の縦横比率)は3:2で、一般的な16:9よりも縦長。そのぶん文章の行数が多く表示されるので、文字主体の作業に向いています。

 

HP Elite Folio ディスプレイ

画面サイズは13.5インチで解像度は1920×1280ドット

 

HP Elite Folio アスペクト比

アスペクト比3:2の画面はやや縦長で、そのぶん文書の行数が多く表示されます

 

HP Elite Folio 映像品質

映像は自然な色合い。若干寒色系ですが、違和感はありません

 

HP Elite Folio コントラスト

コントラストが高く、色鮮やか。明るさは公称値で400nit(一般的には250~300nit)

 

HP Elite Folio 視野角

視野角も広く、映像を斜めから見ても色鮮やか。表面は光沢タイプなので、映り込みが生じる場合があります

キーボードについて

キーボードは標準的な日本語配列。キーはやや小ぶりではあるものの、配列に違和感はありません。使い始めから、スラスラと入力できるでしょう。

 

HP Elite Folio キーボード

キーボードはテンキーなしの日本語配列。防滴仕様です

 

HP Elite Folio バックライト

バックライトに対応

 

HP Elite Folio タイプ感

キーピッチは18.4mmで、標準値の19mmよりもキーの間隔が狭く作られています。実際に入力すると、確かに少し窮屈に感じました

 

HP Elite Folio タイプ感

キーストロークはやや浅めの1.3mm。押した瞬間のクリック感は固めで、手応えは感じられます。指をあまり上げ下げせずに軽く打つ人向き

 

HP Elite Folio タイプ音

タイプ音は比較的静かですが、軽い力で打ってもカクカクと聞こえます。強く叩くとタンタンと響くので注意

 

HP Elite Folio ペン入力

付属のペンで手書き入力が可能。遅延は気になるほどではなく、普通に作業できるレベル。ただスペック的に、本格的なクリエイティブワークには向いていません

 

HP Elite Folio ペン

専用ソフトでペンの動作をカスタマイズ可能

ベンチマーク結果

試用機のスペック

CPU Snapdragon 8cx Gen2
メモリー 16GB
ストレージ 512GB NVMe SSD
グラフィックス Adreno 690(CPU内蔵)

※ベンチマーク結果はパーツ構成や環境、タイミング、個体差などさまざまな要因によって大きく変わることがあります

ソフトの互換性について

HP Elite Folioで使われているCPU(SoC)はARMベースのSnapdragon 8cx Gen2で、一般的なインテル / AMDのCPUとは異なります。最大の違いは、x64アプリケーション(64ビットアプリ)が動作しない点。最近はほぼすべてのソフトが64ビットで、そのほとんどが動かないと考えていいでしょう。

 

HP Elite Folio ソフト

ウィンドウズで主流のx64アプリ(64ビットアプリ)は利用できません

 

マイクロソフトはARM版Windows 10でもx64ソフトを動かせるエミュレーション機能を発表していましたが、実際に利用しようとしたところほとんど利用できませんでした。昔からあるx86(32ビット)版かARM用に作られたArm64版を使うしかありません。マイクロソフトストアからダウンロードできるUWPアプリには一部ARM64対応のものもあるようですが、動くソフトを見つけなければならないという時点で、使い勝手はよくありません。

 

HP Elite Folio ソフト

アドビ系のソフトではPhotoshopとIllustrator、Acrobatの32ビット版を利用できましたが、動きはモッサリとしています

 

なおWindows 11ではx64エミュレーション機能が有効になるとのことなので、OSをアップデートすれば多少は使えるようになる可能性はあります。

CPU性能

HP Elite Folioで使われているSnapdragon 8cx Gen2は5Gモデムやチップセットなどの各種コンポーネントを含んだ統合型のSoCで、CPUとしての処理を担当するのは8コアの「Kryo 495」です。

 

8コアと言っても、PC向けCPUのように同列のコアが8個あるわけではありません。高負荷処理を担当する4コア(Cortex-A76ベース)と省電力時の処理を担当する4コア(Cortex-A55ベース)で構成された、いわゆるbig.Little構成のようなものです。

 

ARM64ベースで動作するCPUベンチマークは現在のところ、Geekbench 5(AArch64)程度しかありません。しかしbig.Little構成的な8コアCPUだと、マルチコアのスコアが体感速度以上に伸びる傾向にあります。ちょっと古いデータしかないのですが、HP Elite Folioでは第10世代のCore i5よりやや低い程度の結果でした。しかし体感的な速度では、そこまで達していないように感じます。

 

CPUの性能差 (マルチコア )

CPU Geekbench 5 マルチコア
Ryzen 7 4700U
5677
Core i7-1165G7
4900
Core i7-1065G7
4782
Core i5-1135G7
4746
Ryzen 5 4500U
4468
Core i5-1035G1
4005
Core i7-10510U
3539
Core i5-10210U
3379
HP Elite Folio
3023
Ryzen 3 3250U
1730
Athlon Silver 3050U
1461

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

 

シングルコアのスコアで見ると、格安ノートPC向けCPUと同等レベルです。複数のコアを使わない操作――たとえばウィンドウズの基本操作やファイルのやり取りなど――などでややもたつきを感じるのは、これが原因でしょうか。加えてWindows on ARMが不安定なときがあり、その際に処理の遅れを感じます。

 

CPUの性能差 (シングルコア )

CPU Geekbench 5 シングルコア
Core i7-1165G7
1539
Core i5-1135G7
1385
Core i7-1065G7
1311
Core i7-10510U
1242
Core i5-1035G1
1217
Ryzen 7 4700U
1146
Ryzen 5 4500U
1089
Core i5-10210U
1072
Ryzen 3 3250U
829
HP Elite Folio
774
Athlon Silver 3050U
760

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

 

ブラウザーによるJavaScritの処理速度を計測する「Google Octane 2.0」ではウィンドウズPCのデータがないため、Chromebookの結果と比較してみました。この結果がPCの総合的な性能を表わすものではありませんが、ある程度の指針にはなると思います。

 

ベンチマークスコアの比較

CPU Octane 2.0スコア
FMV Chromebook 14F (Core i3-1115G4)
55846
HP x360 13c (Core i7-10510U)
48847
HP x360 14c (Core i3-10110U)
43914
HP Elite Folio
36225
HP x360 14b(Pentium N6000)
29424
HP 14a(Pentium N5030)
21124
HP x360 14b (Pentium N5000)
19455
CB314(Celeron N4020)
17922
IdeaPad Flex550i (Celeron 5205U)
16810
Acer Spin512 (Celeron N4100)
16471
ASUS C223NA (Celeron N3350)
11585
ASUS Detachable CM3 (MediaTek MT8183)
10490
IdeaPad Duet (MediaTek Helio P60T)
9676

グラフィックス性能

グラフィックス機能としては、SoC内蔵のQualcomm Adreno 690が使われます。グラフィックス性能検証用に使っている3DMarkではNight RaidがWindows 10 on ARMに対応しているとのことですが、検証機では動作しませんでした。検証機材になにか問題があったのかもしれません。

 

またクリエイティブワーク向けソフトのGPUアクセラレーション(GPUサポート機能)には非対応のようです。アドビのPhotoshopを起動したところ、ビデオメモリーが少ないと表示され機能が動作しませんでした。共有メモリーは8GB(16GBモデルの場合)確保されているものの、ソフトウェア的にうまく認識されていないようです。

 

HP Elite Folio ソフト

Photoshopをはじめとするアドビ系ソフトは32ビット版が動くものの、GPUサポート機能が働きません。拡大縮小時に描画がカクつくことがあります

起動時間

ウィンドウズの起動時間(バッテリー駆動時)は平均47.66秒でした。最近のSSD搭載ノートPCの平均は15秒前後ですので、起動はちょっと遅く感じます。

 

起動時間の計測結果(手動計測)

1回目 48.5秒
2回目 46.8秒
3回目 48.7秒
4回目 46.5秒
5回目 47.8秒
平均 47.66秒

オフィスとブラウザー利用向き

HP Elite Folio 感想

外観面については、とても高品質です。ヴィーガンレザーを使った本体はいまどきですし、ディスプレイの映像品質も上々。キーボードは好みがわかれると思いますが、軽いタッチで入力する人なら問題なく利用できるでしょう。

 

ただ現在はARM64対応のソフトが少なく、HP Elite Folio本来の実力を発揮しにくい状況です。エミュレーションで動くソフトはあるものの、ものによっては動きがモッサリとしています。さすがにマイクロソフト謹製のオフィスとEdgeは普通に動くので、これらが主体の作業であれば問題ありません。

 

もしくはWindows 10 ProのHyper-Vを利用してほかのOSを利用したり、リモートデスクトップ機能などで、ほかのPCを操作するという使い方もあります。

 

いずれにしても、従来のウィンドウズPCのようにゴリゴリとアレコレする機種ではありません。いままでウィンドウズPCを使ったことがない人なら、わりとすんなり受け入れられるでしょう。PCとしてのスペックよりも「5G」「長時間駆動」「ペン付き」「極薄」というキーワードにビビッとくる人に向いています。

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする

関連記事

ノートPCのレビュー一覧
HP関連記事
リンクシェア レビュー・アフィリエイト

記事を書いた人
こまめ(タカハシリョウ)

お買い得パソコン評論家。毎日各メーカー・各ショップのWebページを500p以上チェックして、安くてお得なパソコンを探しています。元雑誌・書籍編集者で、PC系フリーライターでもあるオジサン。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月

こまめ(タカハシリョウ)をフォローする
スポンサーリンク
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました