ノートパソコンレビュー

ドスパラTHIRDWAVE F-14ICレビュー:Core i5&16GBメモリー搭載で6万円台の激安ノートPC

この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ドスパラ THIRDWAVE F-14IC レビュー
ドスパラのTHIRDWAVE F-14ICは、14インチディスプレイを搭載したノートPCです。洗練された本体デザインを採用しながらも、価格が異様に安い点が魅力。Core i5-1035G1 + 16GBメモリーの構成で、6万3280円(本体価格5万9980円+送料3300円)で販売されています。

 

THIRDWAVE F-14IC

THIRDWAVE F-14IC

ポイント

  • 薄くて軽くて高質感
  • 手首に優しい傾斜キーボード
  • 16GBメモリーで6万円台

THIRDWAVE F-14ICのスペック

OS Windows 10 Home
画面サイズ 14インチ
解像度 1920×1080
CPU Core i5-1035G1
メモリー 16GB
SSD 256GB
HDD なし
グラフィックス UHD
LTE
堅牢性テスト
色域 ※表記なし
幅×奥行き 321×216.5mm
厚さ 17.3mm
重量 約1.2kg
バッテリー 約14.4時間

※2021年12月17日時点。構成は変更される場合があります


本体カラー シルバー
画面の表面 非光沢
パネルの種類 ※表記なし (IPS相当)
タッチ / ペン
光学ドライブ
テンキー
有線LAN
無線LAN Wi-Fi 6 (11a/b/g/n/ac/ax)
Bluetooth 5.1
USB3.2 2 (Gen1)
USB3.0
USB2.0
USB Type-C 2(USB3.2 Gen1)
Thunderbolt 3
メモリーカード microSD
HDMI
VGA (D-sub15)
DisplayPort
Webカメラ あり
顔認証カメラ
指紋センサー 搭載
付属品 ACアダプターなど
オフィス なし ※オプションで追加可能

 

この記事ではメーカーからお借りした実機を使って、デザインや性能、実際の使い心地などをレビューします。

THIRDWAVE F-14IC

THIRDWAVE F-14IC

6万3280円

※2021年12月17日時点

デザインと使いやすさ

外観について

THIRDWAVE F-14IC 外観

THIRDWAVE F-14ICの外観はとてもスリムです。アルミ素材を使用したボディの質感も高く、非常にスタイリッシュな印象を受けました。従来のドスパラ製品よりもさらに洗練されており、グローバールメーカーの高級モデルにも劣らないほどの完成度です。

 

THIRDWAVE F-14IC デザイン

THIRDWAVE F-14ICの外観。非常に薄くコンパクトにまとまっています

 

THIRDWAVE F-14IC カラー

本体カラーはスペースグレイ風のやや暗いシルバー。ボディにはアルミ素材が使われています。表面はつや消しで指紋のあとが目立ちません

 

THIRDWAVE F-14IC パームレスト

パームレストは天板と同じ仕上がり。キートップの文字がややゴチャついた印象です

 

THIRDWAVE F-14IC ベゼル

ベゼル幅は左右5.7mm、上部8mm、下部6.9mm。思わず「これがドスパラ製?」と感じるくらい洗練された作りです

 

THIRDWAVE F-14IC 排気口

排気口はこのあたり

 

THIRDWAVE F-14IC 底面

底面部はシンプルな作り

 

THIRDWAVE F-14IC サイズ

接地面積は幅321×奥行き216.5mm。天板にはロゴもエンブレムもありません

 

THIRDWAVE F-14IC 大きさ

A4サイズ(オレンジの部分)とのサイズ比較。14インチとしてはコンパクトです

 

THIRDWAVE F-14IC 厚さ

厚さは実測で14.8mm、ゴム足を含めた設置時の高さは17.2mm

 

THIRDWAVE F-14IC 背面

背面

 

THIRDWAVE F-14IC 前面

前面

 

THIRDWAVE F-14IC 重さ

重さは実測で1.194kg。非常に軽量です

 

THIRDWAVE F-14IC 電源アダプター

付属の電源アダプター。重さは222g

ディスプレイについて

THIRDWAVE F-14IC 画面

ディスプレイのサイズは14インチ。一般的な15.6インチよりもひと回り小さいものの、そのぶん本体が軽量コンパクトです。解像度は1920×1080ドットで、このタイプとしてはスタンダードなスペック。表面は非光沢のノングレアで、映り込みが抑えられています。

 

映像は自然な色合いで、違和感はありません。テレビやスマホ、タブレットと比べると赤みがやや弱く感じるかもしれませんが、ノートPCではよく見られるクオリティーです。明るさも十分で、動画視聴や作業で見づらく感じることはないしょう。

 

THIRDWAVE F-14IC デスクトップ

デスクトップの文字の大きさは2.1~2.6mm(スケーリング150%)。新聞よりもやや小さめ

 

THIRDWAVE F-14IC 映像品質

映像はやや暖色系で赤みが弱い(黄色っぽい)のですが、違和感はありません

 

THIRDWAVE F-14IC 明るさ

問題なく作業できる明るさ

キーボードについて

THIRDWAVE F-14IC キーボード

キーボードはテンキーなしの日本語配列で、バックライト対応です。パッと見る限りでは、配列に違和感はありません。従来のドスパラ製品では配列になにかしら変則的な部分があったのですが、THIRDWAVE F-14ICではほぼ完璧なJIS配列のように見えます。

 

タイプ感は軽めながらも、しっかりと感じられました。ただキーピッチが実測で19.4mmと標準値である19mmよりもやや大きく、指をわずかに広げて打つような感覚でした。その点を除けば、普通に使えるキーボードです。

 

THIRDWAVE F-14IC キーピッチ

キーピッチがわずかに広い印象。キーを押しやすいのですが、指を少し広げるようにして打つ感覚です

 

THIRDWAVE F-14IC タイプ感

キーストロークは実測1.29mmとやや浅め。入力時にややグラつきがありますが、気になるほどではありません。押した瞬間のクリック感は固めです

 

THIRDWAVE F-14IC キーボード

ディスプレイを開くとキーボードが傾くリフトアップ機構。手首を自然な角度にキープしたまま入力できます

 

THIRDWAVE F-14IC タイプ音

タイプ音は軽めのタッチでもカタカタと聞こえます。キーを強く叩くと底面部の空きで反響してタイプ音が大きく響くので注意

 

THIRDWAVE F-14IC タッチパッド

タッチパッドのボタンが固く、クリックしたときに「カコッ」と音が2重に聞こえました

インターフェース/機能について

THIRDWAVE F-14IC インターフェース

周辺機器接続用のインターフェース類は、種類があまり多くありません。USB端子は合計4ポート(うち2ポートはType-C)と十分ですが、映像出力用のHDMIや有線通信用のLANポートがない点に注意してください。ただType-C端子が映像出力や充電にも対応しているので、機能が少ないわけではありません。Type-Cドックを追加すれば、さまざまな端子利用可能です。あと試用機だけかもしれませんが、USB端子が固く抜き差ししづらく感じました。

 

Type-C端子の機能

USB PD 18W充電
USB PD 30W充電
USB PD 45W充電
USB PD 65W充電
USB PD 100W充電
映像出力

 

THIRDWAVE F-14IC 電源ボタン

電源ボタンは指紋センサー内蔵。軽く押しただけでは電源が入りにくく、グッと押し込む必要がありました

 

THIRDWAVE F-14IC スピーカー

スピーカーはキーボード左右。サラウンド感は高いものの、音はわずかにこもり気味。またWindows 10のシステム音が震えて聞こえることがあります

ベンチマーク結果

※ベンチマーク結果はパーツ構成や環境、タイミング、個体差などさまざまな要因によって大きく変わることがあります

CPU性能

THIRDWAVE F-14ICで使われているCore i5-1035G1はひと世代前のCPUで、2021年2月時点での位置付け的には中位クラスです。普段使いはもちろん、ビジネス作業にも問題なく利用できます。同じCore i5-1035G1の平均値よりもベンチマークスコアが下がっていますが、おそらく内部の熱が上がりすぎるのを防ぐためにあえて性能を抑えているのでしょう。特に大きな影響はないと思います。

 

CPUの性能差 (マルチコア性能)

CPU PassMark CPU Markスコア
Ryzen 7 4700U
15264
Ryzen 5 4500U
12892
Core i7-1165G7
12116
Core i7-1065G7
12016
Core i7-10510U
10257
Core i5-1035G1
9667
Core i5-10210U
9329
Ryzen 3 4300U
9154
THIRDWAVE F-14IC(Core i5-1035G1)
8942
Ryzen 5 3500U
8398
Core i3-10110U
5553
Ryzen 3 3250U
4968
Athlon Silver 3050U
3851
Celeron N4120
2771
Celeron N4020
1658

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

グラフィックス性能

グラフィックス機能としては、CPU内蔵のUHD Graphicsが使われます。ベンチマークスコアは同じUHD Graphicsの平均値を上回ったものの、性能的にはいまひとつなレベル。ゲームやクリエイティブ系ソフトでの効果は期待できません。文字や写真主体の作業中心と考えたほうがいいでしょう。

GPUの性能差

GPU 3DMark Fire Strike Graphicsスコア
GTX 1650
8513
Iris Xe (Core i7)
5028
MX250
3400
Radeon (Ryzen 7)
3384
Iris Plus(Core i7)
2880
THIRDWAVE F-14IC(UHD)
1496
UHD (Core i7)
1335
UHD (Core i5)
1273
UHD (Core i3)
859

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

PCを使った作業の快適さ

テスト スコア
Essentials (一般的な利用)
目標値4100
スコア8146
Productivity (ビジネス利用)
目標値4500
スコア5529
Digital Contents Creation (コンテンツ制作)
目標値3450
スコア2785

※スコアの目安はPCMark 10公式サイトによるもの

 

PCを使った作業の快適さを計測するPCMark 10のテストでは、一般利用(ビデオ会議やWeb閲覧など)やビジネス作業(ワープロや表計算)では快適に使える目安をクリアーしています。しかしコンテンツ制作(3D制作や動画編集など)では目標値をクリアーできませんでした。やはり文字や写真主体の作業用と考えたほうが良さそうです。

ストレージのアクセス速度

ストレージは256GB SSDです。試用機ではPCIe 3.0 x4接続のSSDが使われていました。アクセス速度はそれほど速くないものの、普通に使える品質です。ただし高負荷なテストを繰り返すとアクセス速度が低下しており、サーマルスロットリング(高温による性能低下)が発生していると思われます。

 

THIRDWAVE F-14IC ストレージ

256GB SSDのアクセス速度。左は標準テスト時で右は高負荷テスト時

バッテリー駆動時間

バッテリーの駆動時間は、公称値で14.4時間とされています。ただしこれは電力消費量を抑えた状態での結果。実際の駆動時間はもっと短くなるはずです。

 

そこで最大パフォーマンスの状態でビジネス作業 (Web閲覧や文書作成、ビデオチャットなど)での駆動時間を計測したところ、8時間31分でバッテリー残量が3%に達し休止状態へ移行しました。長くはありませんが、フルパワーの状態で8時間もつなら問題ないでしょう。電力プランや電源オプションなどを変更して消費電力量を抑えれば、もっと長く使えるはずです。

 

バッテリー駆動時間の計測結果

テスト方法 バッテリー消費 駆動時間
※公称値 3.8時間
Modern Office (ビジネス作業) 8時間31分
50%充電までにかかった時間 61分
フル充電までにかかった時間 2時間48分

※テストの条件や計測方法についてはコチラ

モバイル利用も可能な高品質14インチ

THIRDWAVE F-14IC 感想

よかった点

これまでに筆者はドスパラのPCを何十台もレビューしましたが、今回取り上げたTHIRDWAVE F-14ICはもっともカッコいいデザインのノートPCです。スリムかつコンパクトで質感も上々。大手メーカーの高級機にも負けない仕上がりと言っていいでしょう。「ドスパラ、どうしちゃったの!?」と言いたくなるベル。

 

加えて、価格が6万円台と国内ブランドモデルとしてはリーズナブル点もポイントです。重量が軽いので、持ち歩き用で使うのもアリ。満足度の高いモデルとしておすすめします。

気になる点

CPUが最新の第11世代ではなく、第10世代である点が残念です。と言っても性能が劇的に変わるわけではありませんし、そのぶん値段が安く抑えられていると考えれば納得できます。

 

あとは、SSDの容量がやや少ない点が気になりました。最近はデータ容量が大きくなってきたので、容量が256GBでは将来的に足りなくなるかもしれません。外付けストレージを活用するといいでしょう。

THIRDWAVE F-14IC

THIRDWAVE F-14IC

6万3280円

※2021年12月17日時点

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いいたします。

関連記事

記事を書いた人
こまめ(タカハシリョウ)

お買い得パソコン評論家。毎日各メーカー・各ショップのWebページを500p以上チェックして、安くてお得なパソコンを探しています。元雑誌・書籍編集者で、PC系フリーライターでもあるオジサン。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月

こまめ(タカハシリョウ)をフォローする
スポンサーリンク
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました