ロジクールの『M240 Silent』は、お手頃価格の静音ワイヤレスマウスです。無線方式はBluetoothのみで、標準価格は2090円。マウスのクリック音が非常に静かであるため、静かな場所でも周囲に気兼ねなく使えます。

ロジクールM240 Silent
静音タイプで安いBluetoothマウスは、他社からもさまざまな種類が発売されています。しかしロジクールは、『MX Master』シリーズなど超高品質なマウスで有名なブランド。このM240 Silentは格安タイプではあるものの、ほかの格安マウスよりも安心感があると考える人も多いのではないでしょうか。ちなみに筆者も、そのひとりです。
今回はメーカーから提供いただいた実機を使って、M240 Silentの使い勝手についてレビューします。
スペック
サイズ | 幅60mm 奥行き39mm 高さ99mm |
---|---|
重量 | 73.8g(電池含む) |
対応OS | Windows 10 / 11以降 macOS 11以降 iPadOS 14以降 Linux Android 9.0以降 ChromeOS |
接続方式 | Bluetooth LE |
センサー | 光学式 |
DPI | 400~4000dpi |
ボタン | 合計3 |
チルトホイール | 非対応 |
ホイールクリック | 対応 |
インターフェース | ※接続端子なし |
バッテリー | 単3電池×1、18ヵ月 |
マルチデバイス | 非対応 |
設定ソフト | Logi Option+(要ダウンロード) |
外観

M240 Silentのパッケージ。保証書がなかに入っているので、なくさないように保管しておきましょう

M240 Silentの外観。コンパクトでオーソドックスなデザインです

バッテリー充電方式ではなく、単3電池×1駆動。消費電力量が少ないため、18ヵ月もつとのこと

電池をセットした状態の重さは、実測で73g。筆者は普段100g超のマウスを使っているので、非常に軽く感じました

左右とホイール(クリック可能)のみの、必要最低限なボタン構成

底面には電池収納部分のカバーとペアリングボタン、電源スイッチ

中ほどに光沢のラインがあり、証明などが映り込みます

側面
握り心地

エルゴノミクスデザインではないため、手にフィットするような感覚はありません。形状は左右対称で、右利き / 左利きに関係なく同じフィーリングで操作できるでしょう

個人的には「かぶせ持ち」でも問題ない大きさでした。指を立てる「つかみ持ち」や「つまみ持ち」でも使えますが、それらにはやや大きい印象です

「かぶせ持ち」時のサイズ感。最近になって筆者は人より指が短いことに気付いたので、もしかすると人によっては「かぶせ持ち」には小さいかもしれません

かぶせ持ちでは手首が自然な形でキープできるフォルムなので、握り疲れは特に感じませんでした
操作性

ホイールスクロールは1行単位。筆者は普段高速スクロール対応マウスを使っているのでスクロールが遅く感じますが、基本的には一般的なマウスと変わりません

ホイールの感度はやや固め、ホイールクリックもけっこうな力が必要。長時間使うと、手の甲の筋にちょっと疲れを感じました。左右ボタンのクリックは軽め

センサーは光学式で、非光沢面であれば普通に操作可能です。ただし素早い操作では、微妙な遅延が感じられました
センサーの反応
材質 | 評価 |
---|---|
マウスパッド | ○ |
光沢面 | × |
ガラス / アクリル | × |
木材 | ○ |
※評価:◎(優秀)→◯→△→×(操作不能)の順
以下の動画は、M240 Silentと1000円程度の格安マウス『ロジクールM185』のクリック音を比較したものです。音量のゲインを10%程度上げていますが、音が聞き取りにくい場合はデバイスの音量を上げてください。また撮影中に別の音(カメラのフォーカス音)が入ってしまったので消去しました。そのため、その部分が一時的に無音になっています
実際にはM240 Silentのクリック音は微妙に聞こえる程度で、まったく聞こえないわけではありません。しかし、格安マウスのクリック音よりもはるかに静かです。
安心感がある格安Bluetoothマウス
筆者は普段1万円超の高級マウス『MX Master 3』を使っているので、評価はちょっと厳しめかもしれません。それでもあえて言えば、ホイールボタンがやや固く、カーソルの動きにごくわずかな遅延があり、3ボタンのみなので基本的な操作しか使えない点が気になりました。
とは言え2000円前後の静音Bluetoothマウスですから、ある程度のデメリットがあるのは仕方がないでしょう。それよりも、マウスの質には確かな実績のあるロジクール製という点が最大のポイントです。
ダイソーやキャンドゥなどでは500円前後でワイヤレスマウスが販売されていますが、それらはDPIが低く、見た目もかなりチャチです。また握り心地もよくありません。使い捨て感覚で割り切って使うならそれらもアリですが、品質面を多少重視するのであれば、信頼感のあるメーカーの製品のほうが好ましいと思います。

500円前後で買える激安ワイヤレスマウスは、作りがかなりチープです

激安マウスの主な仕様 ※アイリスオーヤマの激安マウスは値上がりしました
繰り返しますが、M240 Silentはロジクール製で安いという点がポイントです。Bluetoothマウスを安く入手したいけど激安品で失敗したくない人に向いています。

信頼感のあるロジクール製
ただし非常に安いので、ワイヤレスマウスで700円を切る安さは魅力です。普段使い用としてはもちろん、家族用のマウスとして使ったり家族用のマウスに使うのもいいでしょう。Chromebook専用として使うのもアリ。ロジクールは有名ブランドなので、安心感もあります。安いマウスを探している人におすすめです。
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする
関連記事
お買い得情報一覧