ノートパソコンレビュー

マウス m-Book Nシリーズ (m-Book N520) レビュー:光学ドライブ&MX250搭載の15インチスタンダードノートPC

この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

マウス m-Book Nシリーズ (m-Book N520) レビュー

マウスコンピューターのm-Book Nシリーズは、光学ドライブを搭載するスタンダードな15インチノートPCです。インターフェース類が充実している上に、専用グラフィックスとしてGeForce MX250を搭載しています。
m-Book N520シリーズ

ポイント

  • 光学ドライブ&VGA対応
  • GeForce MX250搭載
  • 美しい映像のIPSパネルを採用

m-Book N (m-Book N520)シリーズのスペック

画面サイズ 15.6インチ
解像度 1920×1080
CPU Core i7-8550U
メモリー ・8GB
・16GB
ストレージ ・256GB SSD
・256GB SSD + 1TB HDD
グラフィックス MX250
LTE 非対応
幅×奥行き 377×257mm
厚さ 25.4mm
重量 2.0kg
バッテリー 約6.2時間

※2020年3月19日時点。構成は変更される場合があります


本体カラー グレー
画面の表面 非光沢
パネルの種類 IPS
タッチ / ペン
光学ドライブ DVDスーパーマルチ
テンキー あり
有線LAN 1000Mbps
無線LAN 11a/b/g/n/ac
Bluetooth 4.2
USB3.1
USB3.0 2
USB2.0 2
USB Type-C 1 (USB3.0)
Thunderbolt 3
メモリーカード SD
HDMI 1
VGA (D-sub15) 1
DisplayPort
Webカメラ 100万画素
顔認証カメラ
指紋センサー
付属品 ACアダプターなど
オフィス なし ※オプションで追加可能

 

この記事ではメーカーからお借りした実機を使って、デザインや性能、実際の使い心地などをレビューします。

m-Book N520シリーズ

m-Book N520シリーズ

税込11万3080円~

公式サイトを見るicon

※2020年3月19日時点

https://komameblog.jp/tokushu/recommended-notebook/

デザインと使いやすさ

スタンダードな外観

m-Book Nシリーズ 外観

m-Book Nシリーズの本体カラーはややメタリックなグレーで、光の当たり方によってはガンメタリックのように見えます。ボディの素材はノートPCでは一般的な樹脂 (プラスチック)です。金属製ボディに比べると質感はそれなりですが、それほど安っぽくは見えません。スタンダードなデザインです。

 

m-Book Nシリーズ 天板

ボディは樹脂製で、軽く押すとややたわみます。樹脂は傷が付きやすいのでなるべくていねいに扱うといいでしょう

 

m-Book Nシリーズ パームレスト

パームレストも同じく樹脂製ですが、こちらはやや固めに作られています

 

m-Book Nシリーズ ベゼル

ディスプレイのベゼル (枠)幅は左右17.7mmで上部20.3mm、下部26.4mm。やや太めです

 

m-Book Nシリーズ 底面

底面部はブラックで、ややザラつきのある手触り

 

m-Book Nシリーズ バッテリー

バッテリーは取り外し可能

 

m-Book Nシリーズ フォルム

角のたった直線的なフォルム

本体はやや厚い

m-Book Nシリーズ サイズ

接地面積は幅377×奥行き257mm。B4サイズ (幅364×奥行き257mm)よりもひと回り大きい程度で、15インチタイプとしては標準的な大きさです。高さは公称値で25.4mmですが、これはバッテリーやゴム足の出っ張りを含めないときの数値。実測では最厚部で31.4mmでした。デスクに置くと、それなりの厚みを感じます。

 

m-Book Nシリーズ 大きさ

B4サイズ (黄色い部分)よりもひと回り大きめ

 

m-Book Nシリーズ 高さ

バッテリー部分が出っ張っているため、設置時の高さは3cm以上です

 

m-Book Nシリーズ 前面

前面部の見た目はスリム

 

m-Book Nシリーズ 背面

背面はやや厚みを感じます

 

m-Book Nシリーズ 重さ

重量は公称値で2.0kg、実測では1.98kgでした

作業がはかどる15インチのフルHD

m-Book Nシリーズ 画面サイズ

ディスプレイの大きさは15.6インチで、ノートPCとしては一般的なサイズです。解像度は1920×1080ドットのフルHD。1366×768ドットのHD解像度よりも情報量 (文字や画像)が多いので作業を効率的に進められます。デスクトップの文字の大きさは2~2.6mm程度。新聞よりも文字が小さいのですが、特に見づらくはありませんでした。

映像は自然な発色

m-Book Nシリーズ 映像品質

ディスプレイには、広い視野角と自然な発色が特徴のIPSパネルが使われています。実際に写真や動画を表示したところ、色に違和感はありませんでした。ただしマニアックな視点で見ると、やや赤みが弱い気がします。とは言え内容は普通に確認できますし、明るさも作業には十分です。

 

色域測定結果

sRGBカバー率 62.7%
sRGB比 63.1%
Adobe RGBカバー率 46.7%
Adobe RGB比 46.8%

 

m-Book Nシリーズ 明るさ

映像は若干暗めですが、作業には問題ないレベルです

目に優しいノングレア

m-Book Nシリーズ ノングレア

ディスプレイの表面は、非光沢のノングレアタイプです。一般的なノングレアよりもわずかに光沢があるように見えますが、映り込みは十分抑えられていました。映り込みによる集中力の低下や眼精疲労が軽減されるので、長時間の作業に向いています。

標準的なキーボード

m-Book Nシリーズ キーボード

キーボードはテンキー付きの日本語配列で、バックライトには非対応です。キーピッチ (キーとキーの間隔)は18mmで、標準とされる19mmよりもやや短め。実際にキーを打ってみると確かにやや窮屈に感じますが、使い続けるうちに慣れるでしょう。

 

m-Book Nシリーズ 配列

配列はほぼ標準的ですが、右Shiftキーまわりが少し窮屈です

深めのキーストローク

m-Book Nシリーズ タイプ感

キーストローク (キーを押し込む深さ)は1.8mmで、標準的なノートPCよりも深めに作られています。そのぶん手応えはしっかり感じられるのですが、キーを押した瞬間にわずかなブレが感じられました。やや安定しないように感じるのですが、この点についても慣れれば気にならないはずです。

 

タイプ音は控えめながらも、カタカタという音が聞こえます。軽めのタッチなら気になるほどではありませんが、打ち下ろすようにしてタイプするとやや大きく感じました。軽めのタッチを意識して利用したほうがいいでしょう。

 

m-Book Nシリーズ タイプ音

タイプ音はカタカタと聞こえます。軽めのタッチ推奨です

主要なインターフェースはほぼ網羅

m-Book Nシリーズ インターフェース

周辺機器接続用のインターフェースはとても充実しています。有線LANやVGA (D-sub15ピン)に加え、光学ドライブやUSB Type-Cも用意。現状ノートPCに求められる端子類は、ほぼ網羅していると言っていいでしょう。端子が足りなくて困る場面は少ないはずです。

 

m-Book Nシリーズ SDカード

SDカードスロットは底面部の手前側に配置されています

DVDの再生と書き込みが可能

m-Book Nシリーズ 光学ドライブ

DVDの再生と書き込みが可能な光学ドライブを搭載。市販DVDの視聴はもちろん、ファイルのバックアップやDVDビデオの作成にも使えます。最近は使う機会は減りましたが、あればあったで安心です。

Type-Cはデータ通信のみ

USB PD 18W充電 ×
USB PD 30W充電 ×
USB PD 45W充電 ×
USB PD 65W充電 ×
映像出力 ×

 

Type-C端子はデータ通信のみに利用可能で、USB PDによる充電と映像出力には対応していません。この点は少々残念です。

スピーカーの音質はイマイチ

m-Book Nシリーズ スピーカー

スピーカーの音質は、正直なところよくありません。音はこもり気味である上に厚みがなく、迫力に欠けます。動画やビデオチャットの音声を聞き取るには十分ですが、音楽を楽しむのには不向きです。ドラマや映画、音楽用には、ヘッドホンや外付けスピーカーの利用をおすすめします。

ベンチマーク結果

試用機のスペック

モデル名 m-Book N520BD-M2S2
CPU Core i7-8550U
メモリー 8GB
ストレージ 256GB SSD
グラフィックス UHD 620 (CPU内蔵)

2世代前のCore i7で性能はやや控えめ

CPU PassMark CPU Markスコア
Core i7-1065G7
11872
Core i5-1035G4
10844
Core i7-10510U
10412
Core i5-10210U
9815
Core i7-8565U
9814
Core i5-1035G1
9164
Core i5-8265U
8593
Ryzen 5 3500U
8447
m-Book N520 (Core i7-8550U)
8312
Core i3-10110U
5550
Core i3-8145U
5549
Ryzen 3 3200U
4609
Celeron N4100
2569
Celeron 4205U
2021
Celeron N4000
1550

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

 

m-Book Nシリーズでは、CPUとして第8世代のCore i7-8550Uが使われています。2017年にリリースされた2世代前のCPUであるため、現行世代に比べると性能はやや控えめ。それに加え、Core i7-8550U本来のパフォーマンスよりも低いベンチマーク結果が出ました。

 

とは言え、普通に利用するぶんには問題ありません。プロ向けの高度なソフトを利用するのは少々厳しいですが、普段使いやビジネスでは快適に利用できるでしょう。

MX250のグラフィックス性能はそこそこ優秀

GPU 3DMark Fire Strike Graphicsスコア
GTX 1650
8513
GTX 1050
5912
m-Book N520 (MX250)
3735
MX250
3400
Iris Plus
2846
UHD
1335
UHD 620
1265

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

 

グラフィックス機能としては、外付けGPUのGeForce MX250を使います。ゲーム用のGTXシリーズには及ばないものの、CPU内蔵のグラフィックス機能よりもはるかに高性能です。ゲームやクリエイター向けソフトで多少の効果を期待できます。

普段使い用には十分な性能

テスト スコア
Essentials (一般的な利用)
目標値4100
6670
Productivity (ビジネス利用)
目標値4500
4908
Digital Contents Creation (コンテンツ制作)
目標値3450
2795

※スコアの目安はPCMark 10公式サイトによるもの

 

PCを使った作業の快適さを計測するPCMark 10のテスト結果は上記のとおり。一般的な利用ではまったく問題ありませんが、ビジネス利用のテストで目標値をかろうじてクリアーできました。コンテンツ制作のテストでは目標値を下回っていることから、本格的な動画編集や3D制作には向いていません。

SSDはSATA接続

m-Book Nシリーズ ストレージ

試用機ではSATA接続の2.5インチ256GB SSDが使われていました。ほかのモデルで使われているPCIe (NVMe)接続の高速タイプに比べるとアクセス速度は劣りますが、それでもHDD (100~200MB/秒)よりははるかに高速です。若干ファイル操作で時間がかかる場面があったものの、基本的にウィンドウズはサクサク動きます。

起動時間は平均18秒程度

ウィンドウズの起動時間を計測したとこと、平均で18.2秒でした。試用機ではSATA接続のSSDが使われていたため、PCIe接続のSSDを搭載したモデルだともう少し速いかもしれません。最近のノートPCは15~16秒程度が平均ですので (筆者調べ)わずかに遅いのですが、体感的には十分高速です。

 

起動時間の計測結果(手動計測)

1回目 18.2秒
2回目 17.9秒
3回目 17.8秒
4回目 18.9秒
5回目 18.2秒
平均 18.2秒

実駆動時間は4時間程度

バッテリー駆動時間は、公称値で約6.2時間とされています。ただしこれはパフォーマンスをグッと落とした状態での計測結果で、実際の駆動時間は公称値よりも短いのが一般的です。

 

そこで最大パフォーマンスの状態でビジネス作業 (Web閲覧や文書作成、ビデオチャットなど)での駆動時間を計測したところ、4時間20分でバッテリー切れとなりました。パフォーマンスをやや抑えた状態ので動画再生では4時間11分です。駆動時間は長くはありませんが、もともと持ち歩き用の機種ではないため特に問題はないでしょう。

 

バッテリー駆動時間の計測結果

テスト方法 バッテリー消費 駆動時間
※公称値 約6.2時間
Modern Office (ビジネス作業) 4時間20分
Video (動画視聴) 4時間11分
フル充電までにかかった時間 1時間59分

※テストの条件や計測方法についてはコチラ

ゲーム性能について

m-Book Nシリーズ ゲーム
m-Book Nシリーズで使われているGeForce MX250は、ゲーム向けのGPUではありません。しかし動作の軽いゲームであれば、快適にプレー可能です。処理がやや重い中量級タイトルでは、画質をかなり落とすか解像度を下げる必要があります。

※テストは1920×1080ドットで実施

FF15ベンチ (重量級 / DX11)

FF15ベンチ
画質 スコア / 評価
高品質 1149 / 動作困難
標準品質 1803 / 動作困難
軽量品質 2614 / やや重い

※スコアが6000以上で「快適」

FF14ベンチ:漆黒のヴィランズ (中量級 / DX11)

FF14ベンチ
画質 スコア / 評価 / 平均FPS
最高品質 3797 /快適 / 25.6 FPS
高品質 5430 / とても快適 / 37.1 FPS
標準品質 7894 / 非常に快適 / 54.3 FPS

※平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

ドラクエXベンチ (超軽量級 / DX9)

ドラクエXベンチ
画質 スコア / 評価
最高品質 10766 / すごく快適
標準品質 12209 / すごく快適
低品質 14129 / すごく快適

PSO2ベンチ (軽量級 / DX9)

PSO2ベンチ
簡易描画設定 スコア
6 (最高) 5,139
3 19,952
1 (最低) 36,110

※スコア5,000以上が快適に遊べる目安

リーグ・オブ・レジェンド (LoL) (超軽量級 / DX9)

リーグ・オブ・レジェンド
モード 平均FPS / 最低FPS
サモナーズリフト (最高画質) 120.5 FPS / 95 FPS
TFT (最高画質) 130.5 FPS / 95 FPS

※平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

フォートナイト (中量級 / DX11)

フォートナイト
画質 平均FPS / 最低FPS
エピック 22 FPS / 18 FPS
31.9 FPS / 25 FPS
76.7 FPS / 0 FPS
114.5 FPS / 80 FPS

※平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

PUBG LITE (軽量級 / DX11)

PUBG LITE
画質 平均FPS / 最低FPS
ウルトラ 41.4 FPS / 37 FPS
63 FPS / 55 FPS
81.3 FPS / 73 FPS
120.7 FPS / 105 FPS
非常に低い 135.8 FPS / 123 FPS

※平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

価格について

m-Book Nシリーズにはパーツ構成の異なる複数のモデルが用意されています。それぞれのパーツ構成と価格は以下のとおりです。

 

ラインナップ

m-Book N520BD-M2S2 ※今回の試用モデル
Core i7 8GBメモリー 256GB SSD GeForce MX 250 11万3080円
m-Book N520SD-M2SH2
Core i7 8GBメモリー 256GB SSD 1TB HDD GeForce MX 250 12万4080円
m-Book N520XB-M2SH2
Core i7 16GBメモリー 256GB SSD 1TB HDD GeForce MX 250 14万0580円

※2020年3月20日時点、価格は税込

 

購入時にメモリー容量やSSDの種類 / 容量などをアップグレード可能です。オフィスは標準では付いていないため、注文画面で追加する必要があります。

 

m-Book Nシリーズ パーツカスタマイズ

注文時のパーツカスタマイズで、メモリー容量やストレージ、光学ドライブをアップグレード可能

 

パーツの変更 / 追加には、別途追加料金が必要です。必要に応じて、仕様を変更してください。

 

おすすめアップグレード

  • ・16GBメモリーにアップグレード → プラス8580円
  • ・ブルーレイ対応にアップグレード → プラス8580円
  • ・Office H&Bを追加 → プラス2万7280円

※2020年3月20日時点

機能豊富でリーズナブル

m-Book Nシリーズ 感想

よかった点

光学ドライブ付きで、かつ映像が美しい点がポイント。最近は光学ドライブなしのモデルが増えつつあり、これだけの機能を備える機種は貴重です。またCPU内蔵グラフィックスよりも高性能なGeForce MX250を搭載しているので、ごく小規模な動画編集や画像加工にも向いています。大手国内ブランドの機種に比べて価格が安い点も魅力です。

気になる点

CPUが2世代前のCore i7-8550であるため、パフォーマンスがやや低いのは残念です。とは言え、高度で重い処理でなければ、問題なく利用できるでしょう。本体はやや大きいのですが、デスクに設置して使うぶんにはあまり気にならないはずです。

m-Book N520シリーズ

m-Book N520シリーズ

税込11万3080円~

公式サイトを見るicon

※2020年3月19日時点

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いいたします。

関連記事

  • モバイルノートPCおすすめモデル
  • 初心者におすすめのノートパソコンまとめ
記事を書いた人
こまめ(タカハシリョウ)

お買い得パソコン評論家。毎日各メーカー・各ショップのWebページを500p以上チェックして、安くてお得なパソコンを探しています。元雑誌・書籍編集者で、PC系フリーライターでもあるオジサン。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月

こまめ(タカハシリョウ)をフォローする
スポンサーリンク
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました