ノートパソコンレビュー

マウスNEXTGEAR-NOTE i5520シリーズ実機レビュー GTX 960M搭載で10万円台からの高コスパゲーミングノートPC

この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

NEXTGEAR-NOTE i5520GA1

新モデル販売中

この記事で取り上げているモデルは、すでに販売が終了しています。現在販売中のモデルについては、下記のリンクから関連記事でご確認くだささい。

  • マウスm-Bookシリーズまとめ

マウスコンピューターの「NEXTGEAR-NOTE i5520シリーズ」は、外付けGPU(ディスクリートGPU)としてGeForce GTX 960M(2GB)を搭載する15.6型のゲーミングノートPCです。CPUはクアッドコアのCore i7-6700HQで、パワーも十分。価格は基本モデルで税別10万9800円からと、リーズナブルな値段で人気を集めています。

 

NEXTGEAR-NOTE i5520 シリーズ

NEXTGEAR-NOTE i5520 シリーズ

 

今回はメーカーからお借りした実機を使って、実際の性能や本体の使い勝手などを検証しました。NEXTGEAR-NOTE i5520 シリーズにはいくつかのモデルがラインナップされていますが、試用したのはマウスコンピューター製ゲーミングノートPCのなかでも1番の人気を誇る(2016年10月上旬時点)「NEXTGEAR-NOTE i5520GA1」です。

 

先に結論から言うと、人気のゲームを快適に楽しめる性能です。なおかつ本体デザインや液晶ディスプレイの映像品質などに優れており、非常にコストパフォーマンスの高いモデルに仕上がっています。ゲームをじっくり楽しむためのノートパソコンを探している方は、ぜひ参考にしてください。

 

関連記事

  • マウスm-Bookシリーズまとめ
  • 初心者におすすめのノートPCまとめ

NEXTGEAR-NOTE i5520 シリーズのスペック

NEXTGEAR-NOTE i5520シリーズには、全部で4種類のモデルが用意されています。それぞれの違いは、メモリー容量やストレージ構成が異なる点です。CPUとGPUの組み合わせは共通ですので、ゲーム性能自体に大きな差が出るわけではありません。

 

NEXTGEAR-NOTE i5520シリーズのスペック
i5520BA1 i5520SA1 i5520GA1 i5520PA1
OS Windows 10 Home 64ビット
CPU Core i7-6700HQ(2.60GHz)
メモリー 8GB PC4-17000 16GB PC4-17000 16GB PC4-17000 32GB PC4-17000
グラフィックス NVIDIA GeForce GTX 960M(2GB)+Intel HD Graphics 530(CPU内蔵)
ストレージ 500GB HDD 480GB  SSD(SATA) 256GB M.2 SSD(SATA)+1TB HDD 512GB M.2 SSD( PCIe、Samsung SM951)
光学ドライブ オプション(BTOで追加可能)
ディスプレイ 15.6型、1,920×1,080ドット、光沢なし、IPS
通信機能 1000BASE-T対応有線LAN、IEEE802.11a/b/g/n/ac()対応無線LAN(最大433Mbps)、Bluetooth 4.2
Webカメラ 200万画素
主なインタフェース USB3.0×3、USB3.0 Type-C×1、HDMI、Mini DiplayPort×2、有線LAN、SD/SDHC/SDXC対応メモリーカードスロット、ヘッドホン出力、マイク入力、S/PDIF
バッテリ駆動時間(JEITA2.0) 6.7時間
本体サイズ/重量 幅385×奥行き268×高さ28.5mm/2.5kg

 

今回試用したのはSSD+HDDのデュアルストレージ構成を採用する「NEXTGEAR-NOTE i5520GA1」です。税別価格は12万4800円と基本モデル(NEXTGEAR-NOTE i5520BA1)よりもやや高いのですが、プラス1万5000円(税別)でメモリー容量倍増&SSD+HHDのデュアルストレージ搭載にアップグレードできることから、コストパフォーマンスの高いモデルとして注目を集めています。

3D系ベンチマーク測定結果

まずは、NEXTGEAR-NOTE i5520GA1の3D系ベンチマークの結果を紹介しましょう。GeForce GTX 960Mはミドルレンジのノートパソコン向け外付けGPUで、国内のゲームを楽しむには十分な性能を持っています。グラフィックス重視の海外ゲームは少々厳しいのですが、軽めの作品であれば問題なくプレー可能です。

 

なおNEXTGEAR-NOTE i5520シリーズでは負荷によって最適なGPUを切り替える「NVIDIA Optimusテクノロジー」に対応していますが、標準収録のユーティリティーから、GPUをGeForce GTX 960Mに固定することができます。これにより、一部のゲームを起動する際にわざわざGPUを選択する必要がありません。

 

CPU内蔵のIntel HD Graphics 530と、外付けGPUのGeForce GTX 960M詳細 ※クリックで拡大

CPU内蔵のIntel HD Graphics 530と、外付けGPUのGeForce GTX 960M詳細 ※クリックで拡大

 

標準収録のユーティリティー「CONTROL CENTER」

標準収録のユーティリティー「CONTROL CENTER」 ※クリックで拡大

 

「GPU切り替え」を「ディスクリート」に設定することで、CPU内蔵のグラフィックス機能が使われることなく、常にGeForce GTX 960Mが使われるようになります

 

ちなみに今回の検証では、標準である「MS HYBRID(Optimusが有効)」でテストを行ないました。

3DMarkベンチマーク結果

総合的な3D性能を計測する「3DMark」では、ゲーミングノートPCとしては標準的な結果となりました。海外のゲームはやや厳しいものの、画質や解像度をグッと落とせばなんとかプレーできるでしょう。国内ゲームは比較的軽めに作られているため、この結果であれば高画質&高解像度でも快適にプレーできるはずです。

 

「3DMark」ベンチマーク結果その1 ※クリックで拡大

「3DMark」ベンチマーク結果その1 ※クリックで拡大

 

「3DMark」ベンチマーク結果その2 ※クリックで拡大

「3DMark」ベンチマーク結果その2 ※クリックで拡大

 

当サイトで計測したミドルレンジGPUのベンチマークを比較してみると、ワンランク下のGTX 950Mと、ワンランク上のGTX 965Mの中間あたりの結果であることがわかりました。

 

ノートPC向けミドルレンジGPUの性能差 ※CPUはCore i7-6700HQでメモリー容量は16GB

ノートPC向けミドルレンジGPUの性能差 ※CPUはCore i7-6700HQでメモリー容量は16GB

ゲーム系ベンチマークテスト計測結果

続いて、ゲームの快適さを計測するベンチマークテストの結果です。1920×1080ドットの最高画質でテストを行なったところ、4種類のテストのうち2種類で最高評価となりました。残りの2種類でも、快適に遊べるラインはクリアーしています。

 

s15 ファイナルファンタジーXIV:蒼天のイシュガルド ベンチマーク
4431(快適) ※平均33.9FPS 1920×1080ドット、最高品質、DirectX 11 ※7000以上で平均60FPS超え
s16 ドラゴンクエストXベンチマークソフト
13088(すごく快適) ※最高評価 1920×1080ドット、最高品質
s17 ドラゴンズドクマオンライン ベンチマークソフト
7565(とても快適)※最高評価 1920×1080ドット、最高品質
s18 PSO2キャラクタークリエイト体験版 EPISODE4
6619 1920×1080ドット、簡易描画設定6(最高画質) ※快適に遊べる目安は5000以上

実際のゲームプレーでのFPS計測結果

次に、実際にゲームをプレーしたときのFPS計測結果を紹介します。

 

FPSとは画面の描画速度を表わす単位で、数値が高ければ高いほど画面がスムーズに動きます。しかし値が高すぎても、液晶ディスプレイ側が対応しきれません。あくまでも、3D性能を表わす指針として捉えてください。ちなみに平均60FPS以上が標準的なプレーでは理想とされています。

 

まずは軽めのゲームとして、ブリザード・エンターテインメントの「オーバーウォッチ(Overwatch)」を試してみました。最高画質の「エピック」では平均60FPSを割り込んでしまったものの、ワンランク下の「ウルトラ」では平均60FPS以上出ています。もともとこのゲームは負荷が低いとは言え、なかなか優れた結果です。

 

「Overwatch」

「Overwatch」 ©2016 BLIZZARD ENTERTAINMENT, INC.

 

OverwatchのFPS計測結果(1920×1080ドット)
画質 最小FPS 最大FPS 平均FPS
71.36 200.4 108.25
NORMAL 80.13 257.14 136.95
57.1 141.62 82.1
ウルトラ 47.86 98.9 66.82
エピック 39.41 66.88 51.3

 

続いては、グラフィックス重視で処理が重い「Rise of the Tomb Raider」について。このゲームでは最低画質でも、平均が60FPSを上回ることがありませんでした。四捨五入すれば約60ですから、問題なく遊べるレベルではあります。しかしより滑らかに動作させたい場合や画質を少しでも上げたい場合は、解像度を下げるしかなさそうです。

 

「Rise of the Tomb Raider」 Tomb Raider ® Square Enix Ltd. Square Enix and the Square Enix logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Lara Croft, Tomb Raider, Crystal Dynamics, the Crystal Dynamics logo, Eidos, and the Eidos logo are trademarks of Square Enix Ltd. All rights reserved.

 

Rise of the Tomb Raiderのベンチマーク結果(1920×1080ドット、FXAA)
画質 山頂 シリアFPS 地熱谷 総合スコア
最低 64.87 43.72 55.3 55.28
53.03 36.7 43.42 44.83
41.92 30.73 35.16 36.24
35.87 29.13 29.92 31.79
最高 26.54 23.5 18.83 22.92

 

このように、軽めのゲームでは快適にプレーできますが、海外の大作ゲームについては画質や解像度を最低ラインまで引き下げてなんとか遊べるといったところです。

VR性能をチェック

「HTC VIVE」や「Oculus Rift」などを使ったVRコンテンツの快適さを調べてみたところ、残念ながらパワー不足で利用できないとのことでした。ノートパソコンではGeForce GTX 980M以上のGPUが推奨されていますので、下位GPUのGeForce GTX 960Mで厳しいと言えます。

 

「SteamVR Performance Test」(左)と「Oculus Rift Compatibility Tool」(右)の結果 ※クリックで拡大

システム系ベンチマークの結果をチェック

ここからは、パソコンとしての基本性能を計測する各種ベンチマークソフトの結果を紹介します。なおベンチマークの結果は、パーツ構成や環境、タイミングなどによって大きく変わることがありますので、あらかじめご了承ください。

 

試用機のシステム情報

試用機のシステム情報

Windowsエクスペリエンスインデックス

s02

 

Windowsエクスペリエンスインデックス(Windowsシステム評価ツールの結果)は、かなり高いスコアとなりました。ちなみにデスクトップパソコンのハイエンドモデルで使われるCore i7-6700ではCPUのスコア(プロセッサ)が「8.5」ですので、それほど変わらないと言えます。グラフィックスのスコアがほかよりも低めですが、各スコアの最高点が「9.9」であることを考えれば、悪い結果ではありません。

 

試用機のWindowsエクスペリエンスインデックス
プロセッサ(CpuScore) 8.3
メモリ(MemoryScore) 8.3
グラフィックス(GraphicsScore) 6.2
プライマリハードディスク(DiskScore) 8.15

CINEBENCHベンチマーク結果

※クリックで拡大

※クリックで拡大

 

NEXTGEAR-NOTE i5520シリーズで使われているCore i7-6700HQは、4コア/8スレッドで動作するハイエンド向けのCPUです。高性能なCPUを搭載しているだけあって、計算性能を計測する「CINEBENCH R15」では非常に優れた結果となりました。CPU性能だけで見れば、高性能デスクトップパソコンに迫る結果です。

 

CINEBENCH R15の結果の目安(「CPU」のスコア)
Core i7-6700K 760~880cb
Core i7-6700 730~820cb
Core i5-6500 550cb前後
Core i7-6700HQ 670~680cb
Core i7-6500U 270~320cb
Core i5-6200U 260~290cb
Core i3-6100U 250cb前後
Celeron 3855U 125cb前後
Celeron N3060 70cb前後

 

Core i7-6700HQの詳細。メモリーは8GB×2の構成です ※クリックで拡大

Core i7-6700HQの詳細。メモリーは8GB×2の構成です ※クリックで拡大

CrystalDiskMarkベンチマーク結果

※クリックで拡大

※クリックで拡大

 

ストレージのアクセス速度を計測する「CrystalDiskMark」では、システムストレージとして使われているSSD(SATA接続)がシーケンシャルリードで553.5MB/秒という結果でした。一方、データ保存用のHDDでは113.9MB/秒という結果が出ています。

 

Windows 10の体感速度に影響する「4K/4KQ32T1」では、SSDのほうがHDDよりもはるかに優れた結果となりました。SSDを利用することでシステムやアプリの起動が早くなる上に、普段の操作も快適に行なうことができます

 

Cドライブ(SSD)とDドライブ(HDD)の空き容量 ※クリックで拡大

Cドライブ(SSD)とDドライブ(HDD)の空き容量 ※クリックで拡大

 

試用機ではSSDにキングストン製「RBU-SNS8152S3256G」が、HDDにはウェスタンデジタル製「WD lue(WD10JPVX)」が使われていました ※クリックで拡大

PCMark 8ベンチマーク結果

「PCMark 8」の「Home accelerated」ベンチマーク結果

「PCMark 8」の「Home accelerated」ベンチマーク結果

 

「PCMark 8」の「Creative accelerated」ベンチマーク結果

「PCMark 8」の「Creative accelerated」ベンチマーク結果

 

総合的なパフォーマンスを計測する「PCMark 8」では、非常に優れた結果となりました。パソコンとしての基本性能は、標準的なパソコンを軽く超えるレベルです。

 

デスクトップPC&ノートPCを含めて、上位42%以内に位置する性能とのこと

デスクトップPC&ノートPCを含めて、上位32%以内に位置する性能とのこと ※クリックで拡大

 

それでもさらに高い性能を目指すのであれば、ストレージにSM951の512GB SSDを選ぶことをおすすめします。

PassMark PerfomanceTest 8.0ベンチマーク結果

※クリックで拡大

 

「PassMark PerfomanceTest 8.0」でも、非常に優れた結果が出ています。特にCPU性能を表わす「CPU Mark」が優秀ですね。ノートパソコンとしてはとても高性能で、ゲームだけでなくさまざまな用途で活用できるでしょう。

内部の発熱をチェック

ベンチマーク中のCPUとGPUの温度を確認してみたところ、CPUが約82度、GPUが約80度でした。限界温度までにはまだ余裕がありますので、大きなパフォーマンスの低下は見られません。

「3DMark」の「Fire Strike」実行時の温度

「3DMark」の「Fire Strike」実行時の最高温度

 

「PCMark 8」の「Creative accelerated」実行中の最高温度

「PCMark 8」の「Creative accelerated」実行中の最高温度

 

ベンチマーク中には排気口があるキーボード上部がやや温かくなりますが、触れないほどではありませんでした。排気音もそれなりにありますが、特にうるさすぎるというほどではありません。ただし気になるなら、ゲーム中はヘッドホンの着用をおすすめします。

 

本体背面の排気口

本体背面の排気口

本体の外観をチェック!

次に、NEXTGEAR-NOTE i5520シリーズのデザインや使い勝手についてレビューします。基本的にどのモデルも同じボディを採用していますので、NEXTGEAR-NOTE i5520GA1以外のモデルの購入を検討されている方も参考にしてください。

ブラックのボディにレッドのラインが特徴的

2016_09_23_0652

 

NEXTGEAT-NOTE i5520シリーズの本体カラーは、光沢なしのブラックです。天板部分にはマウスコンピューターのゲーミングPCブランド「G-Tune」のロゴ、さらにその両脇には赤色のラインを配置。この赤いライン下にはLEDが用意されており、電源をオンにすると控えめながらも鮮やかに光ります。

 

2016_09_23_0671

天板中央には「G-Tune」のロゴ

 

本体の素材には、一般的なノートパソコンでおなじみの樹脂(プラスチック)が使われています。強度についてはそれほど高くはありませんが、質感は悪くはありません。むしろサラサラとして気持ちのいい手触りです。

 

ただし、指紋や油脂の汚れが若干目立ちます。気になるなら、クロスなどでこまめに拭き取るといいでしょう。

 

指紋や油脂の汚れが目立ちますが、軽く拭き取ればキレイになります ※クリックで拡大

ゲーミングノートPCとしてはコンパクトなB4サイズの本体

NEXTGEAR-NOTE i5520 シリーズのフットプリント(接地面積)は、幅385×奥行き268mmです。B4サイズ(幅364×奥行き257mm)をひと回り大きくした程度と言えば、サイズ感をイメージしやすいでしょう。一般的な15.6型サイズのノートパソコンと同じくらいの大きさですが、ゲーム用ノートパソコンとしては比較的コンパクトです。

 

フットプリントは幅385×奥行き268mm

フットプリントは幅385×奥行き268mm

 

標準的なノートを見開きにした大きさが、B4サイズに相当します

大きさはB4サイズよりもひと回り大きめです。標準的なノートを見開きにした大きさが、B4サイズに相当します

 

A4用紙とB5サイズノートとの大きさの違い

A4用紙とB5サイズノートとの大きさの違い

 

高さは、28.5mmです。15.6型ノートパソコンは高さ25mm前後が一般的なので、標準よりもやや厚めと言えます。しかしゲーム用ノートパソコンでは、30mmを超えるモデルも少なくありません。ゲーム用としては比較的スリムで、実際に手に持ってもそれほどの厚みを感じませんでした。

 

本体前面。フットプリントが大きいので、意外にスリムな印象を受けました

本体前面。フットプリントが大きいので、意外にスリムな印象を受けました

 

最厚部は実測で35mmでした。公称値よりも厚いのは、カタログ上ではゴム足の高さが含まれていないため

最厚部は実測で35mmでした。公称値よりも厚いのは、カタログ上ではゴム足の高さが含まれていないため

 

底面部には冷却用のエアフロー(空気の流れ)を確保するため、かなり大きめのゴム足が用意されていました

底面部には冷却用のエアフロー(空気の流れ)を確保するため、かなり大きめのゴム足が用意されていました

 

重量は実測で2.473kg。電源アダプターが570gでしたので、ふたつ同時だと3kgを超えます ※クリックで拡大

重量は実測で2.473kg。電源アダプターが570gでしたので、ふたつ同時だと3kgを超えます ※クリックで拡大

視野角が広く発色に優れたフルHDの液晶ディスプレイ

2016_09_23_0688

 

NEXTGEAR-NOTE i5520 シリーズは、15.6型サイズで解像度1920×1080ドット(フルHD)の液晶ディスプレイを搭載しています。基本構成で税別10万円台のモデルとしては、映像が非常にキレイです。

 

IPSパネルが使われているように見えるのですが、カタログ上には明記されていません。そこでツールを使って液晶ディスプレイの型番を調べてみたところ、「LP156WF6-SPK1」というLG製のIPSパネルが使われていました。ただし製造タイミングによっては、別のパネルが使われる可能性があります。

 

試用機では

試用機の液晶ディスプレイ情報

 

IPSパネルが使われているだけあって、色合いはとても自然です。コントラストも高めですが、非光沢のノングレア加工が施されているため、光沢ありのグレア加工よりもやや低い印象を受けました。

 

ゲーミングノートPCとしては、自然な

IPSパネル採用で、色合いは自然です。ゲーミングノートPCではTNパネルが使われることが多いのですが、IPSパネルならゲーム本来の色合いをより忠実に再現可能です

 

光沢なしのノングレアパネルでも十分なコントラストで、色が鮮やかに映し出されています

光沢なしのノングレアパネルでも十分なコントラストで、色が鮮やかに映し出されています

 

視野角は広いのですが、ノングレアパネルではやや輝度とコントラストが落ちる印象を受けました

視野角は広いのですが、ノングレアパネルでは輝度とコントラストがやや低下するような気がします

 

液晶ディスプレイの最大角度

液晶ディスプレイの最大角度

タイプ感のいいキーボードでチャットや文書作成がはかどる!

キーボードはテンキー付きの107キー構成で、標準的な日本語配列を採用しています。キーピッチ(キーの大きさを表わす目安)は19mmで十分な十分なサイズが確保されていました。

 

キーボード

テンキー付きキーボード。キーピッチは19mmです

 

ゲームで移動に使うWASDキーに矢印が付いているのは、ゲーミングノートPCならではの配慮

ゲームで移動に使うWASDキーに矢印が付いているのは、ゲーミングノートPCならではの配慮

 

キーストロークは約2mmと深めです。標準的なノートパソコンではキーストロークは1.5mmであることが多く、それらのモデルよりもタイプ感に優れています。たわみや底打ち感も感じられませんでした。

 

キーストロークは約2mm。一般的に、キーストロークが深いほどタイプ感に優れると言われています ※クリックで拡大

キーストロークは約2mm。一般的に、キーストロークが深いほどタイプ感に優れると言われています ※クリックで拡大

 

キーボードはやや傾斜していますが、ほぼ水平レベルです

キーボードはやや傾斜していますが、ほぼ水平レベルです

 

キーボードはバックライト付きで、暗い場所でもキーの場所がハッキリとわかります。バックライトのオン/オフは、FnキーとF4キーの同時押しで可能です。

 

キーボードのバックライト ※クリックで拡大

キーボードのバックライト ※クリックで拡大

 

キーボード上部の左右にはスピーカーが配置されています

キーボード上部の左右にはスピーカーが配置されています

 

タッチパッドは比較的コンパクトですが、十分使いやすいサイズです

タッチパッドは比較的コンパクトですが、十分使いやすいサイズです ※クリックで拡大

インターフェースは豊富! パーツ交換はやや難易度高め

NEXTGEAR-NOTE i5520シリーズにはインターフェースとしてUSB3.0×3、USB3.0 Type-C×1、HDMI、Mini DiplayPort×2、有線LAN、SD/SDHC/SDXC対応メモリーカードスロットなどが用意されています。ノートパソコンとしては十分な構成です。

 

左側面にはUSB3.0×2、オーディオ端子類fが用意されています

左側面にはUSB3.0×2、オーディオ端子類fが用意されています

 

右側面はSDメモリーカードスロット、USB3.0 Type-C、USB3.0、有線LAN。SIMスロットは利用できません

右側面はSDメモリーカードスロット、USB3.0 Type-C、USB3.0、有線LAN。SIMスロットは利用できません

 

背面はMiniDisplayPort、HDMI、MiniDisplayPort、電源コネクターの構成

背面はMiniDisplayPort、HDMI、MiniDisplayPort、電源コネクターの構成

 

端子間はスペース的に余裕があり、ケーブルやUSBメモリーなどが干渉することはありませんでした

端子間はスペース的に余裕があり、ケーブルやUSBメモリーなどが干渉することはありませんでした

 

メモリーカードスロットにSDカードを挿れた状態。カードが1.5~2mm程度はみ出しましたが、ジャマに感じることはありませんでした

メモリーカードスロットにSDカードを挿れた状態。カードが1.5~2mm程度はみ出しましたが、ジャマに感じることはありませんでした

 

底面部のカバーを外すことで、メモリーやストレージを交換できます。しかしボトムケースが本体のフレームに深く食い込んでいるので、外すにはテクニックと勇気が必要となりそうです。今回筆者は途中で断念しました。

 

本体底面部。かなり多くのネジで固定されています

本体底面部。かなりの本数のネジでしっかりと固定されています

 

左側のネジを2本外せば、バッテリーを取り外せます

左側のネジを2本外せば、バッテリーを取り外せます

 

標準では光学ドライブが非搭載ですが、BTOで追加可能です。もしくはカバーを取り外しして、自分で設置するのもいいでしょう

標準では光学ドライブが非搭載ですが、BTOで追加可能です。もしくはカバーを取り外しして、自分で設置するのもいいでしょう

高い品質が魅力のゲーミングノートPC

ということで、今回はマウスコンピューターのNEXTGEAR-NOTE i5520シリーズについてレビューしました。基本構成で税別10万円台のモデルと考えれば、なかなかのコストパフォーマンスです。

 

筆者が特に感心したのは、液晶ディスプレイの映像がキレイな点。ゲーミングノートPCでは青被りの強いVAパネルやTNパネルが使われることが多いのですが、IPSパネルならゲーム本来の美しい色合いを楽しめます。光の映り込みが少なく、長時間プレーしても眼が疲れにくい非光沢のノングレア加工である点もポイントです。キーボードやインターフェース類も、総合的に見て高いクオリティーに仕上がっています

 

総合的なクオリティ-の高さが魅力!

総合的なクオリティ-の高さが魅力!

 

なおNEXTGEAR-NOTE i5520シリーズは、マウスコンピューターの直販サイトで販売されています。カスタマイズオプションの詳細や支払い方法、納期などについては、商品ページでご確認ください。

新モデル販売中

この記事で取り上げているモデルは、すでに販売が終了しています。現在販売中のモデルについては、下記のリンクから関連記事でご確認くだささい。

  • マウスm-Bookシリーズまとめ

 

当サイトでは高性能ノートPCから2~3万円台の格安ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせするので、フォローしていただくことをおすすめします。

 

関連記事

  • マウスm-Bookシリーズまとめ
  • 初心者におすすめのノートPCまとめ
  • 動画編集におすすめのノートPC
  • 初心者におすすめのゲーミングノートPC
  • モバイルノートPCおすすめまとめ
  • 格安ノートPCまとめ
記事を書いた人
こまめ(タカハシリョウ)

お買い得パソコン評論家。毎日各メーカー・各ショップのWebページを500p以上チェックして、安くてお得なパソコンを探しています。元雑誌・書籍編集者で、PC系フリーライターでもあるオジサン。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月

こまめ(タカハシリョウ)をフォローする
スポンサーリンク
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました