ガジェットレビュー

Redmi Buds 6 Playレビュー:1380円の激安ワイヤレスイヤホンの実力は?

3.5
この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
Redmi Buds 6 Playレビュー

※検証機は筆者が購入しました

Xiaomi(シャオミ)の『Redmi Buds 6 Play』は、非常にリーズナブルなワイヤレスイヤホンです。標準価格は1380円。大手メーカー製でありながら、謎メーカーによる謎製品くらいの値段でしかありません。100均ショップで販売されている1100円のワイヤレスイヤホンと変わらないくらいです。

Redmi Buds 6 Play

Redmi Buds 6 Play

Redmi buds 6 Lite

カラバリはホワイトとブラックの2色

 

実際に使ってみたところ、音質面でも機能面でもお値段以上の印象を受けました。音質はほどほどですが、国内で普通に手に入る同価格帯の商品よりも上に感じます。

 

機能面では、専用アプリでアレコレできるのが便利です。なにより世界におけるスマホ出荷台数で3位(2023年)のグローバルメーカーである「Xiaomi(シャオミ)」製であるという点がポイント。謎メーカーの製品をバクチ感覚で買うくらいなら、コレを選ぶべきでしょう。

 

というわけで、この記事では筆者が購入した実機を使って、本体の外観や機能、実際の性能についてレビューします。

おことわり

このレビュー記事では、機材を短期間試用した上で作成しています。長期にわたって試用した際の耐久性については検証していません。あらかじめご了承ください。

スペック

発売日 2024年8月22日
形状 カナル型
重さ 3.6g(片耳) / 32.8g(ケース収納時)
ハイレゾ 非対応
周波数特性 20Hz~20KHz
ドライバー 10mmダイナミックドライバー
インピーダンス 16Ω 定格電力5mw、最大電力10mw
Bluetoothバージョン 5.4
通信範囲 10m
プロファイル Bluetooth Low Energy / HFP / A2DP / AVRCP
コーデック SBC
再生時間(イヤホンのみ) 約7.5時間
再生時間(ケース充電合計) 約36時間
防水性能 IPX4(イヤホンのみ)
ノイズキャンセリング 通話時のマイク音声のみ
タッチ操作 曲の再生/停止、通話のオン/オフ、モード切り替え
外音取り込み ○ ※アプリで操作
ワイヤレス充電 ×
マルチポイント ×
マルチデバイス ×
低遅延モード
専用アプリ
片耳モード ×
装着センサー ×
通話

パッケージ

Redmi Buds 6 Playの付属品は、交換用イヤーピースのみです。充電用のUSBケーブルは付属していないので、別途自分で用意してください。ガジェットを買う機会が多いとUSBケーブルがすぐに何本も溜まってしまうので、ケーブルが付属しないのは個人的にはありがたいです。

Redmi Buds 6 Play

Redmi Buds 6 Playのパッケージ

Redmi Buds 6 Play

箱の中身。イヤーピースはSサイズとLサイズが付属

Redmi Buds 6 Play

標準で装着されているMサイズのイヤーピースは穴の部分がメッシュ状

Redmi Buds 6 Play

LサイズとSサイズのイヤーピースは穴が空いているだけ

外観とサイズ・重量

今回のレビューでは、ブラックのモデルを使用しました(ホワイトよりも写真撮影が簡単という理由です)。ブラックはいちばんノーマルなデザインですが、いかにもな安っぽさもあります。ホワイトのモデルであれば、印象はだいぶ変わるはずです。

Redmi Buds 6 Play

Redmi Buds 6 Playの充電ケース。サイズは実測で幅53.5mm、奥行き53.8mm、厚さ27.5mm

Redmi Buds 6 Play

エントリー向けワイヤレスイヤホンの充電ケースとしては、標準的な大きさ

Redmi Buds 6 Play

側面には充電用のType-C端子。ワイヤレス充電には対応していません

Redmi Buds 6 Play

右側面に接続操作用のボタン

Redmi Buds 6 Play

正面に状態表示用のLEDインジケーター

Redmi Buds 6 Play

フタを開いた様子

Redmi Buds 6 Play

イヤホンのサイズ感

Redmi Buds 6 Play

表面は光沢仕上げ。ブラックモデルだとホコリや照明の映り込みが目立ちます

Redmi Buds 6 Play

この部分でタッチ操作が可能。ジェスチャーを行なってから操作が反映されるまで、一瞬の間があります。もうちょっとキビキビ反応してくれるとうれしいのですが……

Redmi Buds 6 Play

標準時のジェスチャー操作。操作内容は専用アプリで変更可能です(あらかじめ決められた操作の割り当てのみ)

Redmi Buds 6 Play

ドライバー部分

Redmi Buds 6 Play

全体的にビルドクオリティーは低め。値段が安いことを考えれば仕方がないでしょう

Redmi Buds 6 Play

重さは片耳ぶんで3.6g

Redmi Buds 6 Play

両耳ぶん+充電ケースで44.4g

接続と専用アプリ

接続はスムーズ

今回はiPhoneとAndroid(Pixel 8 Pro)で利用しました。どちらも接続処理はスムーズです。特にAndroid端末だと「Google Fast Pair」のおかげで、Bluetooth接続をあれこれ設定する必要がないのが便利でした。専用アプリ「Xiaomi Earbuds」をあらかじめインストールしておくと、さらにお手軽です。

Redmi Buds 6 Play

Google Fast Pairに対応しているので、Androidスマホのほうが接続は簡単です

専用アプリで設定を変更

Redmi Buds 6 Playはスマホ用アプリ「Xiaomi Earbuds」に対応しています。ジェスチャー(タッチ操作)を変更したり、プリセットからオーディオ効果を選んだりなど、さまざまな機能を利用できます。

Redmi Buds 6 Play

専用アプリで状態を確認したり、さまざまな機能を利用したりできます

Redmi Buds 6 Play

サウンドのプリセットを変えられるほか、低遅延モードのオン/オフを切り替え可能

 

着け心地と音質

※検証の前に、10時間ほどエイジングを行なっています

コンパクトで耳への収まりはいい

Redmi Buds 6 Playは本体がコンパクトで、比較的すんなりを耳に収まりました(成人男性の筆者の場合)。選択したイヤーピースはSサイズです。キッチリとしたフィット感を求めるなら、イヤーピースのサイズを大きくするといいでしょう。「寝ホン」ほどではないものの、装着時の圧迫感はあまり感じません。

Redmi Buds 6 Play

装着時イメージ ※着用者は20代男性

音楽を聴かない場面でも、ちょっとした耳栓代わりに使えます。ANCほどではないものの、ただ耳に装着しているだけで、低音域の音がわずかにカットされていました。

バランスが良くお値段以上の音質

サウンドはクリアーではあるものの、全体的に平坦な印象を受けました。高音域にシャカシャカ感がありましたが、耳障りには感じません。低音域はそこそこパワフル。ですが、これまで使ったことがあるXiaomi製イヤホンよりもやや弱めです。各音域のバランスが良く音楽を聴きやすいという点では、1380円以上の仕上がりと言っていいかもしれません。値段の安さを考えれば、十分納得できるクオリティーだと思います。

 

Redmi Buds 6 Play

バランス重視でお値段以上の仕上がり

Redmi Buds 6 Play

対応するオーディオコーデックはSBCのみ

オーディ効果はいまひとつ

専用アプリの「オーディオ効果」から音のバランスを変えられるのですが、個人的にはちょっとイマイチな印象です。通常時の「標準」に対して「高音強化」はシャカシャカ感が強まりすぎで、逆に「低音強化」は低音域がムダに響くように感じました。また「音声強化」は声のトーンが変わってしまいます。好みはそれぞれなので筆者とは違う印象を受けることもあるはずですが、個人的には極端なバランス変更で、音楽を聴くのには適していないように思います。ただビデオ通話など音楽再生以外の用途ならアリかもしれません。

Redmi Buds 6 Play

専用アプリの「オーディオ効果」で各音域のバランスを変更できます。周波数帯を自分好みに変更することはできません

低遅延でもゲームには不向き

Redmi Buds 6 Playは専用アプリから低遅延モードを選択できますが、それでもわずかな遅延が感じられました。低遅延モードで感じられる「間」は通常時の半分程度ではあるものの、微妙なズレを感じます。動きや操作に合わせて音が出るゲームのプレーは、避けたほうが無難かもしれません。

なお低遅延モードはスマホ用アプリから設定するため、パソコンからでは利用できませんでした。

Redmi Buds 6 Play

アプリの「追加設定」から、低遅延モードを利用可能。ただし遅延が感じられなくなるほどではなく、微妙なズレが少し短くなる程度です

 

Bluetooth接続感度は未確認

今回はまだ、電車や繁華街での利用を確認していません。検証する機会があったら、追記します。

バッテリーは実駆動で8時間

連続再生時間は約7.5時間とされています。iOS用のエージングアプリでピンクノイズを再生し続けたところ、約8時間再生し続けてバッテリー残量は残り10%でした。条件によって駆動時間は変わるはずですが、とりあえずは十分な結果だと思います。

ダイソー製イヤホンとの違い

Redmi Buds 6 Playは1380円の低価格モデルということで、似たような価格で販売されているダイソーのワイヤレスイヤホンと比較しました。ダイソーには何種類かのワイヤレスイヤホンが販売されているのですが、今回は機能の多そうな「DG036-01」を選んでいます。

ダイソー イヤホン

1100円で販売されているダイソーのワイヤレスイヤホン「DG036-01」

 

スペックで見ると、ダイソー製イヤホンのほうが若干上の印象です。特にマルチペアリングに対応している点は便利ですし、低遅延モードは0.06s(公称値)と短くWindows PCでも使えます(ボタンによるモード切り替えのため)。実際にゲームで使ってみたところ遅延がないかは微妙なところですが、Redmi Buds 6 Playよりは遅れが短く感じました。

 

ただしGoogle Fast Pairや専用アプリを使えるなど、スペックに出てこない面ではRedmi Buds 6 Playのほうがバリューは上です。特にアプリでは「イヤホンを探す」やジェスチャーを変更したりできるのが便利。同価格帯の商品でこれらに対応しているのは、なかなかないでしょう。

 

ダイソー製ワイヤレスイヤホンとの違い

Redmi Buds 6 PlayRedmi Buds 6 Play DG036-01DG036-01
1380円 1100円
カナル型
3.6g(片耳)
32.8g(ケース含む)
4g(片耳)
37.2g(ケース含む)※実測
10mmダイナミックドライバー
Bluetooth 5.4 Bluetooth 5.1
SBC
約7.5時間(イヤホンのみ)
約36時間(ケース充電合計)
約8時間(イヤホンのみ)
約24時間(ケース充電合計)
IPX4 ※表記なし
専用アプリあり 専用アプリなし
マルチペアリング非対応 最大4台までマルチペアリング対応
低遅延モード対応

 

音の感じ方は人それぞれですが、個人的にはRedmi Buds 6 Playのほうが高音質に感じます。DG036-01は低音域が非常に強く、曲によっては後頭部に振動を感じるほど(気のせいかもしれません)。また、中~高音域がややこもって聞こえる場面もありました。低音重視の曲をカジュアルに楽しむのには適しているものの、全体的なバランスとしてはRedmi Buds 6 Playのほうが優れているように感じます。ただどちらも、1000円ちょっとのワイヤレスイヤホンとしては高い満足感を得られそうです。

考察とまとめ

Redmi Buds 6 Play

安いのにちゃんとしてる

なんと言っても、グローバルメーカー製で1380円の安さが魅力です。普通はこのくらいの価格だと「安かろう悪かろう」なところがありますが、これと言って目立つ欠点が見つかりません。むしろ「この安さで、よくぞここまで」と感じます。万が一落としてなくしたり壊したりしても、ダメージは比較的少ないでしょう。アマゾンや100均ショップでやたら安いのをバクチ的に買うくらいなら、「もうこれでいいんじゃない?」と言いたくなるほど。予算1500円程度で、失敗したくない人に向いています。

サウンドはカジュアル派向け

音質については当然ながら、高級オーディオほどではありません。総合的にはお値段以上な感じはしますが、良くて3000円圏内レベルといったところでしょうか。音楽をじっくり聴く用ではなく、サブスクの音楽をカジュアルに聞くのに向いていると思います。スマホのスピーカーで聞いてる人には、劇的な違いが感じられるかも。

記事を書いた人
こまめ(タカハシリョウ)

お買い得パソコン評論家。毎日各メーカー・各ショップのWebページを500p以上チェックして、安くてお得なパソコンを探しています。元雑誌・書籍編集者で、PC系フリーライターでもあるオジサン。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月

こまめ(タカハシリョウ)をフォローする
スポンサーリンク
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました