HP Express Store楽天市場店にて9/4の20時から、Intel N100 / 4GBメモリー / 128GB SSD / 15.6インチ フルHD(IPS) / Windows 11 Home Sモードの「HP 15-fd」(HP 15-fd0035TU)が2万7121円で販売されます。販売台数は5台のみなので、すぐに売り切れる可能性大です。
![HP 15-fd](https://komameblog.jp/wp-content/uploads/2024/07/HP15fd-01-1.jpg)
HP 15-fd
![](https://komameblog.jp/wp-content/uploads/2024/08/HP15-fd-320x180.jpg)
HP 15-fd Intel N100モデルレビュー:N100ノートPCのメモリーを4GB→16GBメモリーに増設してみた
...
同モデルの一般相場は4万円前後。格安機種なので筐体はそれなりにチープですが、違和感のない日本語配列キーボードやIPSパネル使用のディスプレイなど、2万円台のノートPCとしては品質面で優れています。
HP 15-fdのキーボードは、海外メーカー製としてはかなりまとも
![HP 15-fd](https://komameblog.jp/wp-content/uploads/2024/08/HP15-fd-26.jpg)
ディスプレイはやや暗いものの、自然な色合いと広い視野角が特徴のIPSパネルが使われています
メモリーが4GBしかない点が最大のネックですが、自分でメモリーを増設すれば8~16GBに増やせます。ただしこの場合、メーカー保証のサポート外となるので注意してください。
![HP 15-fd メモリー増設](https://komameblog.jp/wp-content/uploads/2024/07/HP15fd-memory-06.jpg)
筆者はメモリーを4GB→16GBに増設しました
ただし電力制限が厳しく、ベンチマークテストではほかのIntel N100搭載ミニPCと下回っていました。ツールなどを使って消費電力を上げれば、多少は性能が向上します。
![HP シークレットセール 2024年8月](https://komameblog.jp/wp-content/uploads/2024/08/20240829-HP14ep-03.png)
※HP 15-fdのレビュー記事より
とは言え、ノートPCが2万円台で入手できるのは大きな魅力です。改造前提ではありますが、予算を安く抑えたい人は購入にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。なおポイントアップのために、事前のキャンペーンエントリー手続きをお忘れなく。
リンク