セール情報一覧
プライム感謝祭開催中のアマゾンにて、お買い得なノートPCを紹介します。なおタイミングによっては商品が売り切れていたり、価格が変わっている場合があるので注意してください。
アマゾンセールの前にコチラをチェック
スペックと価格のバランスで見ると、アマゾンで販売されている製品よりも、デルでセール中の「Inspiron 14」シリーズのほうが高コスパです。興味のある方は、別の記事をご確認ください。

デル Inspiron 14シリーズ
特にコスパの高いモデル
スペック | 価格 |
---|---|
Core i5-1334U / 16GB / 512GB | 6万9325円 |
Ryzen 5 8540U / 16GB / 512GB | 7万1225円 |
Ryzen 7 8840U / 16GB / 1TB | 8万3573円 |
Ryzen 7 8840U / 32GB / 1TB | 9万9722円 |
※2024年10月17日時点

スタンダードノートPC
Inspiron 14 5425 Ryzen 5モデル
価格:3万9800円
Intel N100 / 4GBメモリー / 128GB / 15.6インチ フルHDの構成。メモリーは4GBしかありませんが、メモリースロットが1基用意されているので、自分でメモリーを増設して使うといいでしょう。ただしメーカー保証のサポート外となるので、自己責任でできる中上級者向き。

HP 15-fd N100モデル
価格:6万3840円
Ryzen 5 5625U / 8GBメモリー / 256GB / 14インチ WUXGAの構成。この機種はメモリースロットが2基あるはずなので、自分で16GBに増設できるはず(筆者未確認)。ただCPUがちょっと古いので、そこまでする価値があるかはちょっと微妙です。
HP 14-ep N100モデル
価格:3万9800円
上記機種の14インチディスプレイ版。こちらもメモリーを自分で増設できます。キーボードにテンキーがなく、さらに右端に特殊キーが並んでいるので注意してください。

HP 14-epの日本語配列キーボード
HP 14-ep Core 5モデル
価格:7万2383円
上記モデルと同じ外観で、スペックはCore 5 120U / 16GBメモリー / 256GB SSD / 14インチ フルHDの構成。スペック的には十分で値段は安いものの、筐体はかなりチープです。とは言え、インテルのCoreシリーズ搭載機で、ここまで安くなることはあまりありません。
HP 15-fd Core i5モデル
価格:7万4000円
CPUに、ひと世代古い第13世代が使われています。またこの機種も、やはり筐体がチープです。ただし、比較的違和感の少ない日本語配列である点がポイント。テンキー付きキーボードを使いたい人向け。
IdeaPad Slim 3 Core i5モデル
価格:7万5000円
Core i5-12450H / 16GBメモリー / 512GB SSD / 15.6インチ フルHDの構成。スペック面のコスパは高いのですが、このシリーズ(Slim 3)は筐体がかなりチープです。またEnterキー周辺のキー配列にも、かなりのクセがあります。

このシリーズはEnterキー周辺が窮屈なので注意
IdeaPad Slim 3 Core i5モデル
価格:7万5000円
上記機種と同じ構成ですが、こちらは14インチディスプレイを搭載しています。テンキーがないぶん本体が軽量コンパクト(15.6インチタイプと比較して)。またキーボードの日本語配列も15.6インチタイプより違和感が少なめです。
IdeaPad Slim 3 Core i7モデル
価格:8万2800円
前述の15.6インチタイプと同じ筐体ですが、こちらは上位のCore i7-13620Hが使われています。Core i5-12450Hよりも高いパフォーマンスを期待できるでしょう。
Vivobook 15 Ryzen 7モデル
価格:8万4780円
Ryzen 7 7730U / 16GBメモリー / 1TB SSD / 15.6インチ フルHDの構成。スペックだけを見ればなかなか高コスパですが、キーボードのテンキーが一般的な4列構成ではなく、3列構成である点に注意してください。またType-Cが映像出力に対応していない可能性があります(データ通信と給電には対応と明記されている)。
FMV LIFEBOOK WAA/J1 Core i5 オフィス付きモデル
価格:8万7840円
Ryzen 5 5500U / 16GBメモリー / 512GB SSD / 15.6インチ フルHD(光沢)の構成で、Office H&B 2021付き。一般的に富士通製品は非常に高いイメージがありますが、この製品は「ちょっと高い」程度に収まっています。CPUはやや古いものの、オフィス中心の軽作業なら問題ないでしょう。ノートPCのなかでは、もっとも完成度の高いキーボードを採用しています。
HP Envy x360 14-fa Ryzen 5モデル
価格:12万2600円
Ryzen 5 8640HS / 16GBメモリー / 512GB SSD / 14インチ WUXGA(光沢)の構成。ディスプレイが360度回転する2-in-1タイプです。重量は1.39kgと(14インチとしては)やや重め。
NEC LAVIE N14 Core i5 オフィス付きモデル
価格:11万9800円
Core i5-1235U / 16GBメモリー / 512GB SSD / 14インチ フルHDの構成で、Office Home & Business 2021付き。国内大手ブランドの安心感はあるものの、オフィスのサポート利用期限が2026年10月と、残り2年を切っている点に注意してください。
ゲーミングノートPC
MSI Cyborg 15-A12 RTX 4060モデル
価格:13万9800円
RTX 4060 / Core i5-12450H / 16GBメモリー / 512GB SSD / 15.6インチ フルHD 144Hzの構成で、GPUの最大グラフィックスパワーは不明。CPUが少し古いCore i5なので、CPU性能が影響するゲームではフレームレートがあまり伸びないかもしれません。フルパワーでぶん回して大作ゲームをプレーするよりも、パワーを抑えた上で軽めのタイトルをプレーする人向きです。
Victus by HP 16 RTX 4060モデル
価格:14万9800円
RTX 4060 / Core i5-13500HX / 16GBメモリー / 512GB SSD / 16.1インチ フルHD 144Hzの構成。上記機種よりも、CPUがちょっと高性能です。ただ実機では、高負荷時の騒音が大きく聞こえました。こちらもパワーと騒音を抑えて、軽めのタイトルをプレーする人向きです。

そのほかのセール情報




