セール情報

2万円切りでもしっかり使える! プライムデーのお買い得ミニPC

この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

プライムデーのお買い得ミニPC

このセールはすでに終了しました。現在とは値段が異なる場合があります。最新のセール情報は以下のリンクから一覧ページでご確認ください。
セール情報一覧

プライムデー開催中のアマゾンにて、お買い得なミニPCを紹介します。

取り上げる製品について

Windowsのライセンス等

この記事では、Windows 11のライセンスや技適の認証などで問題がないと思われる「Minisforum」と「CHUWI」(過去に未認証だったことはありますが、現在は認証手続き済み)、「GMKtec」の商品しか紹介していません。そのほかのメーカーは過去にボリュームライセンスが使われていたり、筆者が未確認であるため候補から省いています。

LarkBox X 2023

OEM版を扱うメーカーの製品をピックアップしています。ボリュームライセンスは将来的な不具合の可能性があるので避けたほうが無難です

ミドルレンジクラスまで

さらに紹介する製品を、7万円台までのミドルレンジ製品までに限定しています。これは、ハイエンドクラスの製品ではCPUの発熱が高くなる可能性が非常に高いためです。電力効率や内部の温度などについて個人的な不安があるため、実機で確認していない製品を省きました。さらに「10万円以上なら、有名メーカーの製品でもいいんじゃない?」という個人的な信条による部分もあります。

GMKtecNucBox M5

GMKtec mini pc AMD Ryzen 7 5825U (8C/16T 最大 4.50GHz) ミニPC 16GB SSD 512GB Windows 11 Pro 3画面 2.5Gbps LAN WiFi6 Bluetooth5.2
GMKtec
¥50,539(2025/05/18 06:36時点)
【基本仕様】CPU: AMD Ryzen 7 5825U プロセッサー / 基本クロック:1.8GHz / コアの数:8 / スレッド数:16 / 最大ブースト・クロック 最大 4.5GHz/  グラフィックス周波数:1900 MHz / L2キャッシュ: 16MB / メモリ:16GB DDR4 3200MT/s 2チャネル数 (64GBまで拡張可能) / SDD:512GB PCIe 3.0 M.2 2280 SSD(2TBまで拡張可能)  GMKtec M5 mini pcに内臓されているAMD Ryzen 7 Mobile Processors with Radeon グラフィックスは、動作クロックは最大4.30 GHzなので、ビジネスシーンでの利用はもちろん、プライベートでの写真、動画編集、ゲームプレイなど、さまざまなニーズに合わせて自由にカスタマイズ可能です。 【1年間メーカー保証】GMKtec mini pcは注文日よりメーカー保証が1年間ございます。期間内は、通常通りご使用いただいて出た不具合に関しましては、修理もしくは交換しますのでご安心ください。

価格:3万9998円

Ryzen 7 5700U / 16GBメモリー / 512GB / Windows 11 Proの構成。CPUは旧世代ですが、この構成で4万円切りは激安です。性能については、現在の基準で言えば中位クラスあたりでしょう。筆者は実機を確認していないため詳しくはわかりませんが、これだけ筐体が小さいと排気音が多少大きく聞こえるかもしれません。

MINISFORUM UM773 Lite

MINISFORUM Venus Series UM773 Lite ミニpc AMD Ryzen 7 7735HS 小型ゲーミングpc Windows 11 Radeon 680M DDR5-4800 32GB 512GB PCIe4.0 SSD HDMIx2/USB4(8K@60Hz) トリプルディスプレイ出力 2.5Gbps LAN/Wi-Fi6/BT5.2付き コンパクトPC
MINISFORUM
¥78,380(2025/05/18 13:17時点)
【優れたパフォーマンス】MINISFORUM Venus Series UM773 LiteミニPCは、CPUにAMD Ryzen 7 7735HSを搭載、プロセスルールが前世代の7nmから6nmに進化、最新の「Zen3+」アーキテクチャを採用する8コア16スレッドで動作します。標準クロック速度は3.3GHz、ターボブーストの時最大4.9GHzに達します。新世代のAMDグラフィックスを強化する革新的な AMD RDNA 2 アーキテクチャーを搭載したAMD Radeon 680M を採用し、次世代の効率的なハイパフォーマンス・ゲーミングのために設計されています。OS: Windows 11 Home

価格:6万9584円

Ryzen 7 7735HS / 32GBメモリー / 512GB / Windows 11 Homeの構成。ミニPCにはCore i9やRyzen 9のモデルもありますが、電力効率や発熱の影響を考えると、このあたりが高コスパではないかなと考えています。ウィンドウズのエディションはProではないものの、32GBメモリーで7万円切りは相当お買い得。

MINISFORUM UM773 Liteレビュー:お手頃&高性能で静かなミドルレンジミニPCの決定版
...

GMKtec NucBox G5

GMKtec ミニpc 第12世代 N97 mini pc 【N150より速い】Windows 11 Pro DDR5 12GB+256GB SSD 小型パソコン 4コア/4スレッド 最大周波数3.6GHz ミニパソコン 静音 ミニpc ゲーミング M.2 2242 SATA WIFI5 BT5.0 4K 2画面同時出力 有線LANポート付き NucBox G5【超軽量デザイン164g】業務用
GMKtec
¥26,980(2025/05/18 09:47時点)
【業界初登場のIntel Alder Lake-N97プロセッサー搭載】GMKtec NucBox G5 ミニpcは最新のインテル AlderLake-N97(最大周波数3.6GHz、4C/4T、6MBキャッシュ )プロセッサーを内蔵しており、メモリ/ストレージは12GB+256GBを搭載、マルチタスク処理や高負荷な業務アプリにもスムーズに対応。 n97みにpcは、他のN100やN95/N150に比べて約45%パフォーマンスが向上、非常にパワフルで、ホーム サーバー、学校教育、Webブラウジング、ビジネス、オフィス、ビルボードなど、より要求の厳しいニーズを満たすのは十分です。様々作業が快適に楽しめます。

価格:1万9698円

Intel N97 / 12GBメモリー / 256GB / Windows 11 Proの構成で、価格は1350円オフクーポン利用時(クーポンはなくなる可能性があります)。非常にコンパクトなミニPCなぶん熱の影響が出ていますが、それでもN100搭載機と同等以上のベンチマークスコアは出ています。ただし排気音はやや大きめに聞こえるので注意。実利よりも小ささを優先する人向けの「ロマン枠」。

GMKtec NucBox G3

第12世代インテルTwin Lake-N150 mini pc GMKtec G3 Plusミニpc 最大周波数3.6GHz 4コア/4スレッド DDR4 8GB+256GB SSD /高速2.5G有線LA/WIFI6/BT5.2 TDP 6W 小型pc M.2 2280 NVMe(PCIe3.0)ミニパソコン VESA対応 4K静音性 2画面同時出力 Windows 11 Pro
GMKtec
¥25,599(2025/05/18 13:17時点)
【最新第12世代Intel N150搭載、Windows 11搭載ミニPC】第12世代Intel N150プロセッサ(最大周波数3.60GHz、4コア4スレッド)を搭載したGMKtec G3 PlusミニPC。パフォーマンスが大幅に向上し、前世代より約20%の性能アップを実現。ウェブブラウジング、ビジネス作業、メディアストリーミングなど、さまざまな用途に対応する高速・安定した動作を提供します。最新のWindows 11がプリインストール済みで、到着後すぐに使用可能。

価格:1万8482円

Intel N100 / 8GBメモリー / 256GB / Windows 11 Proの構成で、価格は5%オフクーポン利用時(クーポンはなくなる可能性があります)。スペックがやや物足りませんが、メモリーを自分で交換可能である点がポイント。いまならDDR4-3200 SO-DIMM 16GBは5000円くらいで購入できますし、イチかバチかで32GBを試すのもアリかもしれません。

GMKtec NucBox G3レビュー:Intel N100搭載で省電力性の高い2万円切り激安ミニPC
...

番外編:MSI Claw A1M

2024 プライムデー MSI Claw A1M

価格:6万9800円

いまお買い得感で考えるならアマゾンで販売中のパソコンよりも、量販店で販売されている「MSI Claw A1M」がなかなか優秀です。発熱やパフォーマンスの面でややネガティブな意見もありますが、Core Ultra 5 125H / 16GB / 512GBでモバイルバッテリーとタッチディスプレイ付きのミニPCと考えればアリではないでしょうか。実機を検証していないのですが、大手メーカー製の安心感を優先して取り上げました。

6万9800円のMSI Claw-A1Mはどこで買うのがお得か?
...

番外編②:アマゾンサブスクの無料お試し期間延長中!

Amazon Music Unlimited

アマゾンの音楽配信サービス『Amazon Music Unlimited』の個人プランを、5ヵ月間無料で使えるキャンペーンが開催されています。申込期限は7/18(木)まで。通常は月額1080円(プライム会員なら月額980円)なので、非常にお得です。

なお無料でお試しできるのは、申し込みページで「最初の5か月無料で音楽聴き放題」と表示されている人限定です。以下のボタンからAmazon Musicのページを開き、資格があるかを確認してください。

Amazon Music Unlimited プライムデー 2024

この画像が表示された人限定で5ヵ月無料のお試しが可能

Kindle Unlimited

アマゾンの電子書籍「Kindle」の読み放題サービス。月額980円の3ヵ月ぶんなので、2940円お得です。無料期間中に解約すれば、料金はかかりません。

2024 Prime Kindlle

こんな感じの画面が表示されたら無料体験可能

Audible(オーディブル)

プロのナレーターや声優が読み上げる「オーディオブック」の聴き放題サービス。普通は1冊1000~数千円するタイトルを、月額1500円で楽しめます。運動や家事、移動中などに「ながら聴き」できるのが最大の魅力。

2024-prime-Audible

こんな感じの画面が表示されたら3ヵ月間無料で体験できます

この情報は、あなたのフォロワーにもきっと響きます!
スポンサーリンク
記事を書いた人
こまめ

お買い得パソコン評論家。毎日各メーカー・各ショップのWebページを500p以上チェックして、安くてお得なパソコンを探しています。元雑誌・書籍編集者で、PC系フリーライターでもあるオジサン。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月

こまめをフォローする
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました