セール情報

【8/25限定】Intel N150搭載の高機能ミニPCが楽天で実質2万7198円

この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

【8/25限定】Intel N150搭載の高機能ミニPCが楽天で実質2万7198円

楽天にて、GEEKOMのエントリー向けミニPC『GEEKOM Air 12』が8/25限定でお買い得です。CPUはIntel N150で、いわゆる「格安向け」。しかし「高速なメモリーとSSD」「映像出力が可能なType-C」「SDカードスロット搭載」と、ほかのIntel N100 / N150搭載ミニPCよりも高機能に仕上がっています。さらに3年間のメーカー保証付き!

 

GEEKOM Mini Air 12

GEEKOM Mini Air 12の注目ポイント

GEEKOM Mini Air 12

インターフェース構成

 

表示価格は3万7990円ですが、8/25限定の25%オフクーポンを使えば2万8493円で購入できます。さらに無条件で1295円ぶんのポイントをもらえるので、ポイント還元を含めた実質価格は2万7198円。そのほかSPUや買い回りしだいでは、さらに多くのポイントをもらえるでしょう。

 

GEEKOM Mini Air 12

クーポンとポイント還元で実質2万7198円

 

Intel N100 / N150搭載のミニPCは、1万円台からでも販売されています。しかしそれらの格安タイプは8GBメモリー / 256GB SATA SSDでType-C非対応の機種がほとんど。16GBメモリーとType-Cに対応する機種なら、2万円台半ばが一般的です。

なかには安く売られているものもありますが、妙に安い機種はWindows 11 Proが個人利用不可のボリュームライセンスだったり、初期設定が終了済み(いろんな意味で危険)だったりするので注意してください。Windowsを使わないからライセンス的には問題なかったとしても、本来は使っちゃいけないものを使っている時点で、ほかの部分もお察しですこういった機種は、短期間で使い捨てるつもりぐらいに考えたほうがいいでしょう。

ミニPCのライセンスがボリュームライセンスだった場合の対処方法
...

筆者はこれまでGEEKOM製品を5機種ほど触っていますが、Windows 11 Proについてはいずれも正規のOEMライセンスが使われていました。(日本向けの販路であるならば)GEEKOM製品でライセンスの不安はないと思います。

 

イジって遊ぶなら1~2万円の激安機種でもいいでしょう。しかしガッツリ使うなら、やはりType-C対応&ワンランク上のパーツで構成された機種のほうが、長期的には高コスパだと思います。

 

ということで、仕上がりをチェックするために筆者はポチりました。25%オフクーポンは8/25限定なので、Intel N150のミニPCに興味がある人はぜひチェックしてみてください。

この情報は、あなたのフォロワーにもきっと響きます!
スポンサーリンク
記事を書いた人
こまめ

お買い得パソコン評論家。毎日各メーカー・各ショップのWebページを500p以上チェックして、安くてお得なパソコンを探しています。元雑誌・書籍編集者で、PC系フリーライターでもあるオジサン。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月

こまめをフォローする
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました