スーパーSALE開催中の楽天で、1~3万円台で買える安いミニPCをピックアップしました。セール期間は、9/11の1:59まで。基本的にはWindows 11の正規ライセンスを採用するメーカーの製品で選んでいるので、個人利用できないボリュームライセンスの心配はしなくていいはずです。
Inte N100系搭載の激安機種
Minisforum UN150P
⚫価格:2万8784円 ※20%オフクーポン使用時
⚫CPU:Intel N150
⚫メモリー:DDR4 16GB
⚫ストレージ:256GB NVMe SSD
⚫Type-C対応
国内では安心感のあるミニPCメーカーとして評価の高いMinisforum製。Intel N150搭載機で2万円台後半はそれほど安くはないものの、16GBメモリーとType-Cに対応する機種の相場はだいたいこのくらいです。Intel N系CPUを普段使いで利用するなら、これくらいのスペックはあったほうがいいでしょう。
CHUWI HeroBox
⚫価格:1万7360円 ※1000円オフクーポン使用時
⚫CPU:Intel N100
⚫メモリー:LPDDR5 8GB
⚫ストレージ:256GB SATA SSD
⚫VGA対応
こちらは1万円台の激安機種。このクラスはたいていメモリー容量は8GBで、ストレージにはアクセス速度がやや遅いSATA SSDが使われています。この機種はメモリーを増設できないものの、一般的なDDR4メモリーよりは多少高速(その差を体感できるかはわかりませんが)。また映像出力端子としてアナログのVGA(D-sub15ピン)に対応している点が特徴です。

GEEKOM Mini Air12
⚫価格:2万6493円 ※2000円オフクーポン使用時
⚫CPU:Intel N150
⚫メモリー:DDR5 16GB
⚫ストレージ:512GB NVMe SSD
⚫Type-C対応
16GBメモリーとType-Cに対応。前述のMinisforum機よりもSSDの容量が大きく、さらに高速なDDR5メモリーが使われています。(正規ライセンス使用の)Intel N系ミニPCのなかでは、性能的にも機能的にも上位機種と言っていいでしょう。
GMKtec NucBox G3 Plus
⚫価格:1万8080円
⚫CPU:Intel N150
⚫メモリー:DDR4 8GB
⚫ストレージ:256GB NVMe SSD
Intel N150 / 8GB / 256GBの構成。基本的にIntel N系はメモリーの最大容量が16GBなのですが、32GBでもうっかり動いちゃったりする場合があります。サーバー的な使い方でメモリー容量増やしたいね~というなら、自分で換装できるコレがおすすめ。静穏性も高めです。

GMKtec NucBox G5
⚫価格:1万8550円
⚫CPU:Intel N95
⚫メモリー:LPDDR5 12GB
⚫ストレージ:256GB SATA SSD
とにかく小さいのがお好きならコレ。N95はN100やN150とスペックが微妙に異なるものの、性能については大きく変わりません。ただし小さいだけあって、駆動音が少し大きく聞こえるかも。

2万円台の異色機種
GMKtec NucBox G9
⚫価格:2万8508円
⚫CPU:Intel N150
⚫メモリー:LPDDR5 12GB
⚫ストレージ:512GB NVMe SSD
⚫SSDスロット×4
PCIe 3.0 x2対応スロット×4搭載で、Windows 11 ProとUbuntuのデュアルブーストに対応。普通のミニPCとしてよりも、SSDを複数積んでNAS / ファイルサーバ的に使うのに適しています。ネットワークに詳しい人向け

GMKtec NucBox G10
⚫価格:2万6600円
⚫CPU:Ryzen 5 3500U
⚫メモリー:DDR4 16GB
⚫ストレージ:512GB NVMe SSD
⚫Type-C対応
Ryzen 5 3500U搭載のミニPC。Ryzen 5と言っても2019年にリリースされただいぶ前の世代で、CPU性能はIntel N100 / 150系とどっこいどっこいです。とは言え4コア8スレッドである点(N100は4コア4スレッド)やメモリーのデュアルチャネル対応などで、多少は有利な部分も見られます。16GBメモリー / 512GB SSD / Type-C対応の構成ならIntel N100 / N150の上位機種と変わらないので、こちらを選ぶのもアリかもしれません。
3万円台の高機能機種
GEEKOM A5
⚫価格:3万8493円 ※2000円オフクーポン使用時
⚫CPU:Ryzen 5 7430U
⚫メモリー:DDR4 16GB
⚫ストレージ:512GB NVMe SSD
⚫Type-C対応
6コア12スレッドのRyzen 5 7430U(Zen3世代)を搭載。CPU性能はほどほどですが、それでも1~2万円台の激安機種を大きく上回ります。加えてGEEKOM製品は、メーカー保証が3年間と長い点がポイント。普段の作業をサクサク進めたいなら、このあたりから検討するのがいいでしょう。
GMKtec NucBox M5 Plus
⚫価格:3万6900円
⚫CPU:Ryzen 7 5825U
⚫メモリー:DDR4 16GB
⚫ストレージ:512GB NVMe SSD
⚫Type-C対応
こちらは8コア16スレッドのRyzen 7 5825Uを搭載。スペック的には上記Ryzen 5 7540搭載機よりも有利ですが、筆者が実機を確認した際には、熱対策で性能が抑えられていました。それでも普通の作業には十分ですし、1~2万円台の激安機よりも快適に使えるはずです。

そのほかの機種
以下の機種は、正規のOSライセンスが使われているか不明です。以前に筆者が同じメーカーの製品とアマゾンで購入したところ、ボリュームライセンスが使われていました。しかし販売ページでは「OSはすべて安心のOEMライセンス」と表記されています。もしかすると方針を変更したのか、あるいは販路によってライセンスが異なるのかもしれません。
楽天経由で購入した商品のライセンスがどうなのかは、現在調査中です。販売ページで保証しているのなら問題ないかもしれませんが、万が一ボリュームライセンスだった場合には、ショップに問い合わせるなどしてください。

ACEMAGIC Kron Mini K1
⚫価格:3万9840円
⚫CPU:Ryzen 5 7430U
⚫メモリー:DDR4 32GB
⚫ストレージ:512GB SATA SSD
⚫Type-C対応
32GBメモリー搭載で4万円切りの激安機種。CPU性能はほどほどなのでどこまで効果があるかは不明ですが、古くからの格言に「メモリーの余裕は心の余裕」ともありまして、16GBでは物足りないパワーユーザー気質な人に向いています。
NipoGi E1
⚫価格:1万7800円
⚫CPU:Intel N97
⚫メモリー:DDR4 8GB
⚫ストレージ:256GB SATA SSD
こちらはIntel N97搭載のコンパクトタイプ。CPUのスペック面でIntel N100 / N150系と微妙な差はありますが、どんぐりの背比べ程度の差なので、特に気にする必要はありません。