デスクトップパソコンレビュー

デル ALIENWARE Aurora R7 レビュー:最強クラスのカスタマイズに対応するゲーミングPC

この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

デル Alienware Aurora R7 レビュー

新モデル販売中!

このモデルはすでに販売が終了し、現在は新しいモデルが販売中です。新モデルについては、以下のリンクから関連記事をご覧ください。
ALIENWARE AURORA R8レビュー

デルのALIENWARE Aurora(エイリアンウェア オーロラ)は、ミドルタワー型のゲーミングデスクトップPCです。最大の特徴はミドルタワー型としては標準的な大きさでありながら、とことんパワフルなスペックに仕上げられる点。高性能CPUや大容量のメモリー/ストレージを追加可能なほか、グラフィックボードの2枚挿し(SLI)にも対応しています。

 

スペック概要

【主なスペック】CPU:Core i5/i7、メモリー:8~16GB(最大64GB)、ストレージ :HDD/SSD(デュアル可) / グラフィックス:GeForce GTX 1000シリーズ(SLI対応)

ALIENWARE Auroraの特徴

高性能GPUを搭載可能

1080Ti

専用グラフィックス機能としてGeForce GTX 1080 Tiや1070 Tiに対応。2枚挿しの2way-SLIを選択すれば、さらに高いパフォーマンスを発揮できます。

詳しく見る

ツールレスでメンテナンスしやすい

ツールレスでメンテナンスしやすい

ドライバーなしでも内部にアクセス可能。グラフィックボードやストレージが取り外しやすく、メンテナンスが簡単です。

詳しく見る

 

この記事ではメーカーからお借りしたALIENWARE Aurora R7(2017年10月発売)を使って、本体の外観や機能、実際の性能についてレビューします。

 

 

ALIENWARE Aurora R7

ALIENWARE Aurora R7

税込15万円台から

ALIENWARE Auroraのスペック

OS Windows 10 Home ※カスタマイズ可
チップセット Intel Z370 Chipset
CPU Core i5-8400 / i7-8700 / i7-8700K ※カスタマイズ可
メモリー 8/16GB(最大64GB) ※カスタマイズ可
ストレージ HDD / SSD または SSD+HDD ※カスタマイズ可
グラフィックス GeForce GTX 1050 Ti / 1060 / 1070 / 1070 Ti / 1080 / 1080 Ti ※SLI対応、カスタマイズ可
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ ※カスタマイズ可
通信機能 1000BASE-T対応有線LAN、IEEE802.11a/b/g/n/ac対応無線LAN、Bluetooth 4.1
インターフェース USB3.1 Gen1(フルサイズ)×6(前面×3+背面×3)、USB3.1 Gen2(フルサイズ)×1(背面)、USB3.1 Gen2(Type-C)×1(背面)、USB3.1 Gen1(Type-C)×1(前面)、USB2.0×6(背面)、DVI、HDMI、DisplayPort、有線LAN、ヘッドホン出力/マイク入力、オーディオ端子類
拡張スロット PCI Express x16 ×2、PCI Express x1 ×2、M.2スロット(PCIe/Optane対応)
ドライブベイ 3.5インチ×1、2.5インチ×2
電源 850W
サイズ/重量 幅212×奥行き472.52×高さ360.5mm/約14.819kg
サポート メーカー保証1年間 ※有料サービス対応

※2018年6月13日時点。構成は変更される場合があります

 

スペック上の注意点

    • メモリーカードスロット非対応
    • SATAポートは4基
    • キーボードとマウスは有料オプション
    • 購入時に空気冷却か液体冷却かを選択

ALIENWARE Auroraのラインナップ

ALIENWARE Auroraの基本モデルは、以下の4機種です。それぞれCPUやGPUの種類などが異なります。

 

ラインナップ

スタンダード
Core i5 8GBメモリー 256GB SSD GeForce GTX 1060 税込16~18万円台から
プレミアム VR
Core i7 8GBメモリー 128GB SSD HDD 2TB GeForce GTX 1070 Ti 税込19~23万円台から
スプレマシー VR
Core i7 16GBメモリー 512GB SSD HDD 2TB GeForce GTX 1080 Ti 税込32~35万円台から
フルカスタマイズ
Core i5 8GBメモリー HDD 2TB GeForce GTX 1050 Ti 税込14~17万円台から

※2018年6月13日時点。構成や価格は変更される場合があります

 

各モデルは、注文時にメモリー容量やストレージ構成などを変更可能です。アップグレード内容はモデルによって異なるので注意してください。上記の「フルカスタマイズ」モデルであれば、BTOのようにすべてのパーツを自由に組み合わせることができます。

 

パーツカスタマイズ

CPUやGPU、メモリー容量などを変更できます ※選択可能なパーツはモデルによって異なります

本体の外観と内部

ちょっと大きなミドルタワー型

ALIENWARE Auroraは「ミドルタワー」クラスの大きさで、標準的なミニタワー型よりも大きめです。接地面積が大きいので、大きめのデスクに設置することになるでしょう。

 

デスクトップの主な分類

ミドルタワー型 ミニタワー型 スリム型 コンパクト型
デスクトップのサイズ比較
拡張性:◎
省スペース性:×
冷却性能:◎
拡張性:○
省スペース性:△
冷却性能:○
拡張性:△
省スペース性:○
冷却性能:△
拡張性:×
省スペース性:◎
冷却性能:△

 

設置イメージ

設置イメージ ※液晶ディスプレイは23.8インチ

 

前面と背面

フロントパネル(左)とバックパネル(右)。幅は212mm

 

左側面

奥行きは472.52mmで、高さは360.5mm

 

LED

電源を入れると、側面や電源ボタンのLEDが点灯します(色は付属ユーティリティで変更可能)

インターフェースが多すぎ

周辺機器接続用のインターフェース(端子類)は、前面と背面に用意されています。USB端子は全部で15ポート用意されていますが、なににこんなにも使うのかわかりません。とは言え、少ないよりは多いほうがいいかもしれませんね。

 

ただしメモリーカードスロットが用意されていない点には注意が必要です。デジカメなどのデータを取り込むにはUSBケーブルを利用するか、別途メモリーカードリーダーを用意する必要があります。

 

前面

前面のインターフェース

  • ① USB3.1 Gen1(フルサイズ)
  • ② ヘッドホン出力/マイク入力
  • ③ USB3.1 Gen1(Type-C)
  • ④ USB3.1 Gen1(フルサイズ)

 

I/Oパネル

背面I/Oパネルのインターフェース

    • ① S/PDIFデジタル出力(同軸/オプティカル)
    • ② USB2.0
    • ③ 1000BASE-T対応有線LAN
    • ④ DisplayPort ※非使用
    • ⑤ USB3.1 Gen2(Type-C)
    • ⑥ USB3.1 Gen2(フルサイズ)
    • ⑦ USB3.1 Gen1(フルサイズ)
    • ⑧ オーディオ端子類
    • ⑨ DisplayPort
    • ⑩ HDMI

ツールレスでメンテナンスしやすい

側面のカバーを取り外すことで、本体内部にアクセスできます。メモリーやストレージ、グラフィックボードはドライバーなしでも取り外し可能(M.2 SSDは必要)。手軽にメンテナンスを行なえる点が魅力です。

 

ただしミドルタワー型としては拡張性は低めです。グラフィックボードの2way-SLIには対応しているものの、ドライブベイは3つしかありません。そのぶん本体が(ミドルタワーとしては)コンパクトに仕上がっています。

 

本体内部

サイドパネルを外した状態

 

背面のスイッチ

背面のスイッチをスライドさせると……

 

電源

電源部分を開閉可能

 

グラフィックボード

グラフィックボードはパーツで固定されているだけで、工具なしで取り外し可能です

 

1080Ti

試用機で使われていたGeForce GTX 1080 Ti搭載グラフィックボード

 

マザーボード

マザーボード全体

 

CPUとメモリー

CPUクーラーは水冷(液体冷却)式で、メモリースロットは4基(最大容量は64GB) ※水冷式クーラーは有料オプション

 

拡張スロット

マザーボードのスロット類

  • ① PCI Express x16
  • ② PCI Express x1
  • ③ M.2 スロット(PCIe / Optane対応)

 

ドライブベイ

底面部に2.5インチのドライブベイがふたつ ※SATAポートは4基

 

ドライブベイ

フロント部分に3.5インチドライブベイがひとつ

消費電力と駆動音、CPU温度について

今回の検証では最上位のスプレマシーVRモデルを使いました。主なスペックは以下の表のとおりです。検証/ベンチマーク結果はパーツ構成や個体差、環境、タイミングなどによって大きく変わる点をあらかじめご了承ください。

 

試用機のスペック

OS Windows 10 Home
CPU Core i7-8700K
メモリー 16GB
ストレージ 512GB SSD+2TB HDD
グラフィックス GeForce GTX 1080 Ti

消費電力について

消費電力の計測結果は以下のとおり。高性能なCPUとGPUを搭載しているため、消費電力は非常に高めです。またゲームによっても、消費電力が大きく変わります。中規模クラスのFF14ベンチと重量級のアサシンクリード オリジンズ(ACO)では、消費電力にかなりの差が生じました。

 

1分間の平均消費電力(室温26℃)

待機中 動画視聴 動画変換 FF14:FHD FF14:4K ACO:FHD ACO:4K
41.4W 49.8W 205.2W 215.4W 335.4W 308.4W 355.8W

※消費電力の計測方法はコチラ

駆動音について

駆動音(ファンの回転音や排気音など)は低負荷時なら気になりません。ただし試用期間中に、突然ビックリするほど大きく聞こえることが2回ほどありました。詳しい原因は不明です。

 

動画変換時の駆動音はかなり大きいのですが、通常利用するQSVやNVENC(ハードウェアエンコード)では最大47.5dBAで、そこまで大きくはありません。また中規模クラスのゲームであれば、駆動音は気になるほどではありませんでした。

 

駆動音の計測結果(室温26℃)

電源オフ 36.8dBA
待機中 43.2dBA ファンの回転音が聞こえるが、うるさくはない
動画視聴 43.3dBA 同上
動画変換 60.9dBA 排気音と回転音がかなり大きい
FF14:FHD 45.1dBA 回転音が聞こえるがあまり気にならない
FF14:4K 47.6dBA 排気音がわずかに目立つ
ACO:FHD 53dBA 排気音がけっこう大きい
ACO:4K 52.8dBA 同上

※駆動音の計測方法はコチラ

CPU温度について

CPUの最大温度は動画変換時の95度です。かなりの高音ですが、CPUが高温になると空冷ファンが強く回転するので、ほかのパーツへの影響は少ないと思われます。

 

CPUの最高温度(室温26℃)

待機中 動画視聴 動画変換 FF14:FHD FF14:4K ACO:FHD ACO:4K
63℃ 66℃ 95℃ 86℃ 72℃ 90℃ 92℃

※本体温度の計測方法はコチラ

起動時間について

起動時間(電源ボタンを押してからデスクトップが表示されるまでの時間)は平均20.66秒でした。標準では高速スタートアップが有効になっているため、2回目以降の起動時間が短くなっています。SSD搭載機としては標準的な結果です。

 

起動時間の計測結果(手動による計測)

1回目 2回目 3回目 4回目 5回目 平均
26.0秒 18.9秒 18.8秒 18.7秒 18.9秒 20.26秒

ALIENWARE Auroraのベンチマーク結果

試用機のスペック

OS Windows 10 Home
CPU Core i7-8700K
メモリー 16GB
ストレージ 512GB SSD + 1TB HDD
グラフィックス GeForce GTX 1080Ti

ストレージ性能

試用機で使われていた512GB SSDはPCIe接続の高速タイプです。2TB HDDのほうも、アクセス速度はそこそこ速めでした。

 

CrystalDiskMark

512GB SSD(左)と2TB HDD(右)のアクセス速度

 

ストレージ別アクセス速度の目安

ストレージ別アクセス速度の目安

CPU性能

試用機で使われていたCore i7-8700Kは非常に高性能なCPUですが、PassMark PerformanceTestではなぜかCore i7-8700よりも低いベンチマーク結果が出ました。とは言え、1~2世代前のCPUよりも高いパフォーマンスを発揮できるでしょう。CPUのオプションとして用意されているCore i5-8400でも、前世代のCore i7と同等クラスの性能を期待できます。

 

CPUの性能比較 その1

CPU CINEBENCH R15のCPUスコア
ALIENWARE Aurora R7(Core i7-8700K)
1597
Core i7-8700
1419
Core i7-7700K
966
Core i5-8400
962
Core i7-6700K
899

※ほかのCPUの結果は当サイト計測の平均値

 

CPUの性能比較 その2

CPU PassMark PerformanceTestのCPU Markスコア
Core i7-8700
16091
ALIENWARE Aurora R7(Core i7-8700K)
14689
Core i7-7700K
12225
Core i7-6700K
11649
Core i5-8400
11194

※ほかのCPUの結果は当サイト計測の平均値

3D性能

試用機で使われていたGeForce GTX 1080Tiのベンチマークスコアは以下のとおりです。GPUにGeForce GTX 1080やGeForce GTX 1070 Ti/1070を選んでも、そこそこ高いパフォーマンスを期待できます。

 

3D機能の性能比較

CPU 3DMark Fire Strikeのスコア
ALIENWARE Aurora R7(GTX1080Ti)
21987
GeForce GTX 1080
16792
GeForce GTX 1070
15230
GeForce GTX 1060
10392

※ほかのGPUの結果は当サイト計測の平均値

 

中規模~重量級クラスのゲームでベンチマークテストを行なったところ、フルHDでは概ね快適にプレーできるという結果がでました。ただし、なぜかFF15では画質を変えてもスコアがほとんど変わっていません。テスト中になんらかの不具合が生じていた可能性があります。

 

ゲーム系ベンチマーク結果(フルHD)

FF15ベンチ FF15ベンチ (DX11) ※重量級
高品質 標準品質 軽量品質
5208(やや快適) 5167(やや快適) 5239(やや快適)
FF14ベンチ FF14:紅蓮のリベレーター(DX11) ※中規模
最高品質 高品質(デスクトップPC) 標準品質(デスクトップPC)
17187(非常に快適)※124.781 FPS 17816(非常に快適)※131.410 FPS 19880(非常に快適)※150.861 FPS
Assassin's Creed Origins Assassin’s Creed Origins (DX11) ※重量級
最高 超低
68 FPS 81 FPS 86 FPS
Far Cry5 Far Cry5 (DX11) ※中規模
最高
109 FPS 117 FPS 127 FPS
ROTTR Rise of the Tomb Raider(DX12) ※中規模
最高 最低
113.44 FPS 154.25 FPS 175.02 FPS

 

4K解像度でのテストも、GeForce GTX 1080 Tiとしてはやや低めの印象です。通常通りの検証を行なっているのですが、なんらかの原因で設定に不具合があった可能性があります。

 

ゲーム系ベンチマーク結果(4K)

FF15ベンチ FF15ベンチ (DX11) ※重量級
高品質 標準品質 軽量品質
4212(普通) 4951(やや快適) 5145(やや快適)
FF14ベンチ FF14:紅蓮のリベレーター(DX11) ※中規模
最高品質 高品質(デスクトップPC) 標準品質(デスクトップPC)
8348(非常に快適)※55.626 FPS 9916(非常に快適)※66.077 FPS 16031(非常に快適)※110.651 FPS
Assassin's Creed Origins Assassin’s Creed Origins (DX11) ※重量級
最高 超低
45 FPS 58 FPS 72 FPS
Far Cry5 Far Cry5 (DX11) ※中規模
最高
51 FPS 58 FPS 66 FPS
ROTTR Rise of the Tomb Raider(DX12) ※中規模
最高 最低
61.26 FPS 77.65 FPS 113.59 FPS

クリエイティブ性能

性能的には最高クラス(コンシューマ向けとして)のCPUとGPUを搭載しているだけあって、て、動画変換や3D制作のパフォーマンスにも優れています。

 

動画変換にかかった時間

X264 6分14秒
QSV 5分08秒
NVENC 4分53秒

※5分間の4K映像(XAVC-S、3.51GB)をYouTube向けの1080p(1920×1080ドット)映像に変換するのにかかった時間

 

PCMark 10 Digital Content Creatiuonの結果

Photo Editing 10703
Rendering and Visualization 12289
Video Editing 5689

VR性能

Oculus RiftやHTC Viveなどの快適さを計測するベンチマークテストでも優秀な結果が出ました。今回はWindows Mixed Reality(MR) Ultaraについては検証していませんが、必要スペックがOculus RiftやHTC Vive向けよりも低いので、問題なく動作するものと思われます。

 

SteamVRパフォーマンステスト

SteamVRパフォーマンステストの結果

 

VRMark

VRMarkの結果。平均FPSが目標FPSを上回ればVRコンテンツを快適にプレー可能で、現状ではVRコンテンツを快適に利用できます

宇宙最強クラスの性能が欲しい人に

今回試用したスプレマシー VRモデルでも非常に優れたベンチマーク結果が出ていますが、ALIENWARE Auroraはさらに高性能なスペックに仕上げることができます。メモリーは64GB、GPUはGTX 1080 Tiの2way-SLI、ストレージは2TB SSD(PCIe)+2TB HDDにアップグレードすれば、より高いパフォーマンスを発揮できるでしょう。そのぶん価格は税込65万円台へとグンと跳ね上がりますが……。

 

それはともかく、ALIENWARE Auroraは柔軟なパーツカスタマイズに対応している点が魅力です。宇宙最強(デル自称)クラスの性能を手軽に手に入れたい人におすすめします。

 

ALIENWARE Aurora R7まとめ

柔軟なカスタマイズと入手&メンテナスしやすさが魅力

 

ALIENWARE Auroraのまとめ

  • パーツ選びが比較的簡単
  • ツールレスでメンテナンスが簡単
  • ドライブベイが少ない

 

ALIENWARE Aurora R7

ALIENWARE Aurora R7

税込15万円台から

記事を書いた人
こまめ(タカハシリョウ)

お買い得パソコン評論家。毎日各メーカー・各ショップのWebページを500p以上チェックして、安くてお得なパソコンを探しています。元雑誌・書籍編集者で、PC系フリーライターでもあるオジサン。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月

こまめ(タカハシリョウ)をフォローする
スポンサーリンク
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました