ノートパソコンレビュー

ThinkPad E15 (2019年モデル)レビュー:型落ちしてお手頃価格な15.6インチスタンダードノートPC

この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ThinkPad E15 (2019年モデル)レビュー
レノボのThinkPad E15(第10世代インテル)は、15.6インチのフルHDディスプレイを搭載する据え置き向けのスタンダードノートPCです。2019年発売で最新モデルではないものの、そのぶん安く買える点が魅力。使いやすさと高い堅牢性で人気のThinkPadを安く入手したい人におすすめします。

 

ThinkPad E15 (2019年モデル)レビュー

ThinkPad E15 (2019年モデル)

主なラインナップ

ブラック 20RD002HJP
Core i3 8GBメモリー 256GB SSD 6万3800円
ブラック 20RDS17C00
Core i5 8GBメモリー 256GB SSD 7万5900円
ブラック – マイクロソフトオフィス付き 20RD002JJP
Core i3 8GBメモリー 256GB SSD Office Home and Business 8万3600円
ブラック – マイクロソフトオフィス付き 20RDS17A00
Core i5 8GBメモリー 256GB SSD Office Home and Business 9万7900円

※価格は税込み

ThinkPad E15のスペック

OS ・Windows 10 Home
・Windows 10 Pro
画面サイズ 15.6インチ
解像度 1920×1080
CPU ・Core i3-10110U
・Core i5-10210U
・Core i7-10510U
メモリー 4~16GB
※スロット1基、DDR4-2666、最大16GB
SSD ・なし
・128GB~1TB
HDD ・なし
・1~2TB
グラフィックス ・UHD
・RX 640(オプション)
モバイル通信
堅牢性テスト MIL-STD-810G準拠
色域 ※表記なし
幅×奥行き 368×245mm
厚さ 18.9mm
重量 約1.9kg~
バッテリー 最大 約12.6時間

※2021年4月12日時点。構成は変更される場合があります


本体カラー ブラック
画面の表面 非光沢
パネルの種類 ・TN
・IPS
タッチ / ペン
光学ドライブ
テンキー あり(4列)
有線LAN 1000Mbps
無線LAN ・Wi-Fi 5
・Wi-Fi 6
Bluetooth ・5.1
・5.2
USB3.1 2(Gen1)
USB3.0
USB2.0 1
USB Type-C 1(3.1 Gen1)
Thunderbolt
メモリーカード
HDMI 1
VGA (D-sub15)
DisplayPort
Webカメラ HD 720p(92万画素)
顔認証カメラ
指紋センサー オプション
付属品 ACアダプターなど
オフィス ・なし(オプションで追加可能)
・付属モデルあり

 

この記事では筆者が購入した実機を使って、デザインや性能、実際の使い心地などをレビューします。

ThinkPad E15

ThinkPad E15 (第10世代インテル)

税込6万4900円~

※2021年4月12日時点

ページが表示されない場合はコチラ

Gen2(2020年モデル)との違いについて

ThinkPad E15 Gen 2 デスクトップ

この記事で取り上げるのは、2019年発売の「ThinkPad E15」です。2020年発売の後継モデル「ThinkPad E15 Gen2」とはパーツ構成や機能などが異なります。新しいモデルは高性能で機能も充実していますが、古いモデルは安く買える点がメリット。高度な処理を行なわないのであれば、旧機種を安く買うのもアリです。

 

新旧モデルの違い

E15 (2019年モデル) E15 Gen2 (2020年モデル)
CPU 第10世代Coreプロセッサ 第11世代Coreプロセッサ
グラフィックス ・UHD
・Radeon RX 640
・UHD
・Iris Xe
・GeForce MX450
メモリー DDR4-2666 最大16GB DDR4-3200 最大32GB
ストレージ SSD / HDD SSD
ディスプレイ 15.6インチ 1920×1080
Thunderbolt 非対応 対応 (Thunderbolt 4)
USB 合計4ポート 合計3ポート
サイズ 幅368×奥行き245×高さ18.9mm 幅365×奥行き240×高さ18.9mm
重量 約1.9kg~ 約1.7kg~
バッテリー駆動時間 最大 約12.6時間 最大 約12.1時間

※2021年4月12日時点

ThinkPad E15 Gen 2 (第11世代インテル)レビュー:6万円台からの定番15.6インチスタンダードノートPC
...

デザインと使いやすさ

外観について

ThinkPad E15 外観

ThinkPad E15の本体カラーはブラック。ThinkPadシリーズではおなじみの色合いです。ボディは天板のみアルミ素材で、そのほかは樹脂(プラスチック)製。樹脂部分の質感はそれなりですが、安っぽくは見えません。見た目は重厚な雰囲気です。

 

ただし本体がやや大きくて厚いぶん、最近のノートPCと比べるとゴツく感じます。とは言え、3~4年前のモデルに比べると十分スリムかつコンパクト。古いPCを使っているなら、買い換える価値はあるでしょう。また米国防省制定の耐久基準「MIL-STD-810G」や、200種類以上の耐久テストをクリアーしている点もポイント。頑丈で壊れにくい点が、ThinkPadシリーズの魅力のひとつです。

 

ThinkPad E15 外観

本体カラーはブラック

 

ThinkPad E15 天板

天板は剛性(ねじれに対する強さ)に優れるアルミ製。ツヤ消しでサラサラとした手触りです

 

ThinkPad E15 指紋

指紋の跡が残りやすいので、こまめに拭き取るといいでしょう

 

ThinkPad E15 パームレスト

パームレストは樹脂製

 

ThinkPad E15 トラックポイント

ThinkPadシリーズのシンボルとも言える「赤ポチ」ことトラックポイント

 

ThinkPad E15 ディスプレイ角度

ディスプレイは最大180度近くまで開きます

 

ThinkPad E15 ベゼル

ベゼル幅は左右11.5mm、上部16.3mm、下部19mm(非表示領域を含む)。現在の基準ではやや太めです

 

ThinkPad E15 排気口

排気口はヒンジの裏あたり

 

ThinkPad E15 底面

底面部は樹脂製

 

ThinkPad E15 サイズ

接地面積は幅368×奥行き245mm

 

ThinkPad E15 大きさ

A4ノート(ピンク)とB5ノート(ブルー)とのサイズ比較

 

ThinkPad E15 厚さ

厚さは実測で20.6mm

 

ThinkPad E15 高さ

設置時の高さは25.8mm。底面部のゴム足が高いため、利用時には厚く見えます

 

ThinkPad E15 前面

前面

 

ThinkPad E15 背面

背面

 

ThinkPad E15 重さ

重量は実測で1.785kg

 

ThinkPad E15 電源アダプター

付属の電源アダプターはType-Cの45Wタイプ。重量は241g

ディスプレイについて

ThinkPad E15 ディスプレイ

ディスプレイのサイズは15.6インチで、解像度は1920×1080ドット。ノートPCとしては、もっともスタンダードなスペックです。パネルの種類はIPSとTNの2種類。TNパネルのほうが価格は安いものの、発色と文字の読みやすさはIPSのほうが優れています。

 

ThinkPad E15 デスクトップ

デスクトップの文字は2~2.8mm程度  ※スケーリング125%

 

ThinkPad E15 Gen 2 映像比較

IPSパネルと(左)とTNパネル(右)の色合いの違い

 

ThinkPad E15 Gen 2 視野角

視野角の広いIPSパネル(左)では映像を斜めから見ても違和感はありませんが、TNパネル(左)では色や明るさが大きく変わります

 

今回検証したのは、IPSパネルのモデルです。色合いはパッと見では普通ですが、やや黄色が強く出ています。動画視聴や事務作業には問題ありませんが、本格的なクリエイティブワークには広色域の外付けディスプレイを使ったほうがいいかもしれません。

 

ThinkPad E15 映像品質

IPSパネルによる映像。色合いはやや暖色系

 

Prestige 15 映像品質

クリエイター向けノートPCの映像(sRGB 100%)※別機種

 

ThinkPad E15 明るさ

IPSパネルの輝度は250nit。それほど明るくはありませんが、作業には十分です

キーボードについて

ThinkPad E15 キーボード

キーボードはテンキー付き。カスタマイズ対応モデルであれば日本語配列 / 英字配列やバックライトの有無を選択できますが、カスタマイズ非対応の固定仕様モデルではバックライト対応の日本語配列のみです。キー配列は英数字部分は一般的ですが、Enterキー周辺がやや窮屈に感じました。ローマ字入力なら普通に使えますが、かな入力やプログラミングなどではやや使いづらく感じるかもしれません。

 

ThinkPad E15 配列

Enterキー左側の配列が少し窮屈。バックライトは光が弱めでした

 

ThinkPad E14 Gen2 キーボード

14インチのThinkPad E14のほうが配列に違和感がありません

ThinkPad E14 Gen 2 (第11世代インテル)レビュー:Thunderbolt 4対応で6万円台からの14インチスタンダードノートPC
...

 

キートップはややザラつきのある手触り。文字のプリントはシルクスクリーンでした。長期間ガッツリ使い込むと、キーの文字がかすれてくるかもしれません。最新型のThinkPad E15 Gen2はレーザープリントで、キーボードの仕上がりは新モデルのほうが優れています。

 

ThinkPad E15 キーボード

個々のキーがやや安いっぽい作り

 

キーストロークは実測で平均1.62mmでした。ノートPCの標準値(1.2~1.5mm)よりもストロークが深めに作られています。キーを押した瞬間のクリック感はやや固めで、手応えはしっかりと感じられました。キーを押し込むようにして打つ人向きで、軽いタッチで入力する人にはちょっと重く感じるかもしれません。

 

ThinkPad E15 タイプ感

キーストロークは実測で平均1.62mm。タイプ感はしっかりと感じられます

 

クリック感がしっかりしているので、入力時のタイプ音はカタカタと聞こえます。カチャカチャとした高音域の音は聞こえませんが、内部で反響しているためか、低音域の音が強く聞こえました。軽めのタッチでも音がしっかり聞こえるので、周囲に配慮が必要かもしれません。

インターフェース/機能について

ThinkPad E15 インターフェース

周辺機器接続用のインターフェース(端子)類は多くありませんが、十分な構成です。USB端子は合計4ポートで、うち1ポートがType-C。あとは映像出力用のHDMIと、有線LAN、ヘッドホン端子が用意されています。メモリーカードスロットは用意されていないので注意してください。端子類が足りない場合は、Type-Cドックを利用するといいでしょう。

 

Type-C端子の機能

USB PD 18W充電 △(低速充電)
USB PD 30W充電 △(低速充電)
USB PD 45W充電
USB PD 65W充電
USB PD 100W充電
映像出力

 

ThinkPad E15 Gen 2 指紋センサー

生体認証は指紋センサーのみ。オプションで指紋センサーを追加すると、電源ボタンに内蔵されます ※写真はThinkPad E15 Gen2ですが、ThinkPad E15でも同じです

 

ThinkPad E15 Webカメラ

ディスプレイ上部のWebカメラはプライバシーシャッター付き

ThinkPad E15 Gen 2 Webカメラ

ディスプレイ上部のWebカメラはプライバシーシャッター付き

 

ThinkPad E15 スピーカー

スピーカーは底面配置でわずかにこもって聞こえます。音の厚みはいまひとつですが、中音域の伸びがいいので、人の声は問題なく聞こえました。動画視聴やビデオ会議向きです

分解とメモリー増設

ThinkPad E15は底面部のカバーを外すことで、パーツの交換や本体内部のメンテナンスが可能です。メモリーの増設も可能ですが、モジュールは1枚のみのシングルチャネルで構成されています。分解はネジを外してカバーをこじあければOK。ただしカバーが開けづらいので、傷をつけたりツメを折ったりしないよう注意してください。専用の道具があると便利です。

 

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B016B0GRY0″ title=”iSesamo【iPhone/iPod/iPad対応修理工具】分解工房オリジナルロゴ版”]

 

ThinkPad E15 Gen 2 前モデル

底面カバーを外した状態

 

ThinkPad E15 メモリースロット

メモリースロットは1基で、シングルチャネルで動作します

 

ThinkPad E15 M.2

M.2スロットはストレージ用のType-2280とWi-Fi用のType-2230

 

ThinkPad E15 2.5インチ

2.5インチストレージを利用可能。新モデルのThinkPad E15 Gen2は2.5インチストレージを利用できない代わりに、ストレージ用のM.2スロットを2基用意

ベンチマーク結果

試用機のスペック

型番 20RDCTO1WW
CPU Core i5-10210U
メモリー 8GB
ストレージ 256GB SSD + 1TB HDD ※SSDを自分で増設
グラフィックス UHD Graphics

※各ベンチマークテストはWindows 10の電源プランを「バランス」に設定した上で電源モードを「最も高いパフォーマンス」に設定しています

※ベンチマーク結果はパーツ構成や環境、タイミング、個体差などさまざまな要因によって大きく変わることがあります

CPU性能

CPUとしては、インテル第10世代Coreプロセッサ(Comet Lake)が使われています。すでに最新の第11世代Coreプロセッサを搭載した機種がリリースされており、最新機種と比べると性能は控えめです。しかし普段使いや軽めのビジネス作業には問題なく利用できるでしょう。

 

Core i5-10210U搭載機でベンチマークテストを行なったところ、若干低めの結果が出ました。内部の熱が上がりすぎないようにあえてパフォーマンスを抑えているのかもしれませんが、もしかするとテスト機固有の症状なのかもしれません。

 

ThinkPad E15 ベンチマーク

CPUベンチマーク(総合性能)の結果 ※そのほかのスコアは当サイト計測の平均値

 

ThinkPad E15 ベンチマーク

CPUベンチマーク(コア性能)の結果 ※そのほかのスコアは当サイト計測の平均値

グラフィックス性能

標準のグラフィックス機能は、CPU内蔵のUHD Graphicsです。さらにカスタマイズ対応モデルでは、専用グラフィックス機能としてRadeon RX 640(2GB)を追加できます。

 

UHD Graphicsの性能はごく控えめですが、RX 640はけっこう優秀です。ゲーム用GPUのGeForce GTXシリーズほどではないものの、ゲームやクリエイター向けソフトでの効果を期待できます。ただし専用グラフィックス機能を利用すると、バッテリー駆動時間が短くなる場合があるので注意してください。

 

ThinkPad E15 ベンチマーク

3Dベンチマークの結果 ※そのほかのスコアは当サイト計測の平均値

PCを使った作業の快適さ

テスト スコア
Essentials (一般的な利用)
目標値4100
スコア8341
Productivity (ビジネス利用)
目標値4500
スコア6442
Digital Contents Creation (コンテンツ制作)
目標値3450
スコア3805

※スコアの目安はPCMark 10公式サイトによるもの

 

PCMark10は、PCを使った作業の快適さを計測するベンチマークテストです。Core i5+RX640構成のテスト機ではすべてのテストで快適に使える目安をクリアーできました。これは専用GPUとしてRX 640を搭載しているためだと思われます。

 

通常、第10世代Coreプロセッサ搭載機種だとCore i3とCore i5でコンテンツ制作(写真加工や動画編集など)のテストをクリアーできません。Core i7でギリギリといったところです。基本的は普段使いやビジネス利用中心と考えたほうがいいでしょう。

ストレージのアクセス速度

テスト機は本来500GB HDDしか搭載していませんでしたが、HDDのみだとあまりにも処理に時間がかかるので、筆者の手持ちの256GB SSDを追加しました。ウィンドウズの起動や処理のレスポンスが大幅に改善されるので、SSDの利用を強くおすすめします。

 

追加したSSDはPCIe 3.0 x4の高速タイプで、アクセス速度はまずまずといったところ。1TB HDDは標準的な結果です。なおSSD搭載モデルでは、接続規格や速度が異なるSSDが使われる可能性があります。

 

ThinkPad E15 ストレージ

256GB SSD(左)と1TB HDD(右)のアクセス速度

起動時間

ウィンドウズの起動時間(バッテリー駆動時)は平均19.72秒でした。最近のSSD搭載ノートPCの平均は15秒前後ですので、起動はやや遅め。ただしこれは自分でSSDを増設したためで、最初からSSDが搭載されているモデルならもっと速いかもしれません。なおHDDのみだと起動に30秒以上かかるので、SSDの利用を強くおすすめします。

 

起動時間の計測結果(手動計測)

1回目 20.1秒
2回目 19.9秒
3回目 19.5秒
4回目 19.4秒
5回目 19.7秒
平均 19.72秒

バッテリー駆動時間

バッテリーの駆動時間の公称値は、最大で約12.6時間とされています。しかしこれはバッテリー消費量を極端に落とした状態での結果で、実際の駆動時間とは異なる場合がほとんど。公称値よりも短いことが普通です。

 

そこで最大パフォーマンスの状態でビジネス作業 (Web閲覧や文書作成、ビデオチャットなど)での駆動時間を計測したところ、7時間1分で休止状態へ移行しました。公称値よりもだいぶ短い結果でしたが、フルパワーで使用しているので仕方がないでしょう。またテスト機では専用グラフィックスとしてRX 640を搭載していることも影響しているはずです。バッテリー消費の少ない電源プランや電源モードを選べば、伸びる可能性があります。

 

バッテリー駆動時間の計測結果(Core i5+RX 640モデル)

テスト方法 バッテリー消費 駆動時間
※公称値 最大 約12.6時間
Modern Office (ビジネス作業) 7時間1分
50%充電までにかかった時間 33分
フル充電までにかかった時間 1時間48分

※テストの条件や計測方法についてはコチラ

ゲーム系ベンチマーク結果

Core i5+RX 640モデルでゲーム系ベンチマークを試したところ、ごくごく軽いドラクエ10であれば最高画質で普通との評価でした。RX 640の性能からすると最高画質でも快適に楽しめるはずですが、もしかするとCPU内蔵のUHD Graphicsが使われているのかもしれません。Radeon系はiGPU / dGPUの切り替えをコントロールするのが難しいため、ゲームによってはうまく動作しない可能性があります。

 

RX 640によってグラフィックス性能が向上しているとは言え、重いゲームを楽しめるほどではありません。軽めのゲームをUHD Graphicsよりもちょっぴり快適にといった程度です。息抜き程度で楽しむことをおすすめします。

FF15ベンチ (重い / DX11)

FF15ベンチ
画質 スコア / 評価
高品質 744 / 動作困難
標準品質 1751 / 動作困難
軽量品質 2423 / 重い

※1920×1080ドットの結果。スコアが6000以上で「快適」

FF14ベンチ:漆黒のヴィランズ (やや重い / DX11)

FF14ベンチ
画質 スコア / 平均FPS
最高品質 2951 / 19.6 FPS
高品質 4191 / 28.3 FPS
標準品質 5187 / 36.8 FPS

※1920×1080ドットの結果。平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

ドラクエXベンチ (超軽い / DX9)

ドラクエXベンチ
画質 スコア / 評価
最高品質 3762 / 普通
標準品質 5162 / 快適
低品質 6028 / 快適

※1920×1080ドットの結果

型落ちして安く買える点が魅力

ThinkPad E15 感想

よかった点

筐体はややゴツいものの、安定感と壊れにくいことに対する安心感があります。機能面も使い勝手もまずまずの出来栄え。いまなら型落ちして古くなったぶん、安く買えるのが魅力です。手堅いスタンダードノートPCとしておすすめします。

気になる点

現在購入できるのは固定仕様モデルのみで、パーツカスタマイズ非対応である点が残念です。あとはメモリースロットが1スロットのみで、シングルチャネルでしか動作しない点。パフォーマンスへの影響はそれほど大きくないはずですが、やはり多少性能が落ちているようにも見えます。性能を重視するなら、最新のThinkPad E15 Gen2をおすすめします。

ThinkPad E15 Gen 2 (第11世代インテル)レビュー:6万円台からの定番15.6インチスタンダードノートPC
...
ThinkPad E15

ThinkPad E15 (第10世代インテル)

税込6万4900円~

※2021年4月12日時点

ページが表示されない場合はコチラ

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする

関連記事

ThinkPadセール&クーポン情報
レノボのおすすめノートPCまとめ

記事を書いた人
こまめ(タカハシリョウ)

お買い得パソコン評論家。毎日各メーカー・各ショップのWebページを500p以上チェックして、安くてお得なパソコンを探しています。元雑誌・書籍編集者で、PC系フリーライターでもあるオジサン。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月

こまめ(タカハシリョウ)をフォローする
スポンサーリンク
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました