ノートパソコンレビュー

Inspiron 15 3535レビュー:チープだけど5万円台からの15.6インチノートPC

この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Inspiron 15 3535

デルの『Inspiron 15 ノートパソコン(3535)』(以下、”Inspiron 15 3535″)は、15.6インチディスプレイを搭載するスタンダードタイプのノートPCです。普通に使える性能で、最安モデルは5万円台半ば(記事執筆時)と価格が安い点が特徴。PC購入のコストを抑えたい人に向いています。

 

Inspiron 15 3535

Inspiron 15 3535

もっとも安いのはRyzen 3モデルですが、値段と性能の差を考慮するならRyzen 5以上のモデルを選んだほうがいいでしょう。ただし外観や機能の面で安っぽさがあるので、割り切って使える人向きです。
この記事ではメーカーからお借りした実機を使って、デザインや性能、実際の使い心地などをレビューします。

Inspiron 15 3535

Inspiron 15 3535

スペック

発売日 2023年2月21日
OS Windows 11 Home / Pro
ディスプレイ 15.6インチ、1920×1080ドット、WVA(広視野角パネル)、250nit、45% NTSC、非光沢、120Hz
CPU Ryzen 3 7320 / Ryzen 5 7530U / Ryzen 7 7730U
メモリー 8GB LPDDR5-4800 ※オンボード増設不可 または16GB(8GB×2) DDR-3200
ストレージ 256 / 512GB NVMe SSD
グラフィックス Radeon Graphics ※CPU内蔵
通信 Wi-Fi 5、Bluetooth 5.0
インターフェース USB3.2 Gen1 Type-C(データ通信のみ)×1、USB3.2 Gen1×1、USB2.0×1、HDMI1.4(最大1920×1080@60Hz)、SDメモリーカードスロット、ヘッドフォン出力 / マイク入力
セキュリティ ※生体認証なし
サイズ / 重量 幅358.5mm、奥行き235.56mm、高さ16.96~18.99mm / 約1.63kg
バッテリー 3セル51Wh ※駆動時間は非公開

本体デザイン

Inspiron 15 3535

Inspiron 15 3535の外観。本体カラーはプラチナシルバーとカーボンブラックの2色(写真はプラチナシルバー)

 

Inspiron 15 3535

筐体は樹脂(プラスチック)製。手触りはいかにもなプラスチックですが、見た目はメタリックで安っぽくは見えません。指紋の跡が目立たない点もポイント

 

Inspiron 15 3535

設置面積は幅358.5mm×奥行き235.56mm

 

Inspiron 15 3535

A4ノート(ピンク)とB5ノート(ブルー)とのサイズ比較。大きさはB4サイズよりもひと回り小さい程度で、15.6インチタイプとしてはややコンパクトです

 

Inspiron 15 3535

厚さは実測で19.4mm(突起部を除く)

 

Inspiron 15 3535

底面部のゴム足(突起部)を含めた高さは21.6mm。数値的にはそれほどスリムではないものの、見た目には薄く感じます

 

Inspiron 15 3535

重さは実測で1.599kg。15.6インチタイプとしては標準的な重さ

 

Inspiron 15 3535

ディスプレイを開いた状態

 

Inspiron 15 3535

キーボード面

 

Inspiron 15 3535

ディスプレイのベゼル(枠)はやや太めの印象

 

Inspiron 15 3535

インターフェース類。Type-CはUSB PD / 映像出力には非対応です。またHDMIによる映像出力は最大で1920×1080ドット60Hzまでなので注意してください

 

Inspiron 15 3535

カメラは720p 30fpsの動画撮影に対応。画角は標準的で、ビデオ会議事には背景が多少映り込みます

 

Inspiron 15 3535

付属の電源アダプターは65Wの丸口タイプ。重さは318g

 

Inspiron 15 3535

スピーカーは底面部両脇に配置。低音域~中音域がややこもって聞こえるものの、動画の音声は特に問題なく聞き取れました。音楽を聴くなら、ヘッドホンの着用をおすすめします

 

Inspiron 15 3535

排気口はこの部分。排気がディスプレイに直接当たります

 

Inspiron 15 3535

底面部も樹脂製。吸気用のスリットが設けられています

ディスプレイについて

Inspiron 15 3535

画面サイズは15.6インチで、解像度は1920×1080ドット。良くも悪くも、普通のディスプレイです

 

Inspiron 15 3535

色域は45% NTSC。スマホやタブレットほど鮮やかではありません。しかし試用機のパネルは比較的明るく、ほかの格安ノートPCよりも色のメリハリが感じられました(個体差による影響の可能性があります)

 

Inspiron 15 3535

WVA(広視野角)パネルが使われているので、映像を斜めから見ても色や明るさが大きく変わることがありません。また120Hzの高リフレッシュレート対応で、マウスカーソルやスクロールの動きがなめらかに表示されます

 

キーボードについて

Inspiron 15 3535

キーボードはテンキー付きの日本語配列。バックライトには非対応です

 

Inspiron 15 3535

キーの間隔がやや狭いものの、違和感は特にありません。ただしEnterキー周辺で一部のキーが隣接しており、慣れない撃ちは入力しづらい可能性があります

 

Inspiron 15 3535

キーストロークはノートPCとしては一般的ですが、デスクトップPCに慣れている人だとかなり浅く感じるかもしれません。押下圧は低いものの押した瞬間のクリック感がやや固めなので、誤入力は少ないはず

 

Inspiron 15 3535

入力時はホームポジション(「F」「J」キー)あたりがだいぶたわみます。力を入れてキーを打つとグラグラとゆれるので、軽いタッチで入力する人向き

 

Inspiron 15 3535

タイプ音はうるさくはないものの、軽い力で入力してもカタカタと聞こえます

ベンチマーク結果

試用機のスペック

CPU Ryzen 3 7320U
メモリー 8GB
ストレージ 256GB NVMe SSD
グラフィックス Radeon Graphics(CPU内蔵)

※ベンチマークテストはWindows 11の電源プランを「バランス」、電源モードを「最適なパフォーマンス」に設定した上で、電源アダプターを接続した状態で実施しています

※ベンチマーク結果はパーツ構成や環境、タイミング、個体差などさまざまな要因によって大きく変わることがあります

CPU性能

CPUとしては、Zen2世代のRyzen 3 7320U(4コア、TDP15W)またはZen3世代のRyzen 5 7530U(6コア、TDP15W)およびRyzen 7 7730U(8コア、TDP15W)が使われています。この3種類のなかではRyzen 3がもっとも性能が低く、Ryzen 7がもっとも高性能です。

 

今回はRyzen 3 7320U搭載の試用機でテストを行ないました。CPUベンチマークテストでは、かなり低めの結果が出ています。ただし最近のCPUはムダに高性能なので、性能が低く見えても軽めの作業には十分使えます。ネットの調べ物やメールのやり取り、オフィスを使った文書作成であればRyzen 3モデルでも普通に使えるでしょう。

 

ただしガッツリ作業したい人には、Ryzen 5 / Ryzen 7モデルのほうがおすすめです。大作ゲームや高度な動画編集には向きませんが、おおよその作業については快適にこなせます。

 

薄型ノートPC向けCPUの性能差 (総合性能)

CPU PassMark CPU Mark Score
Ryzen 7 7735U
21043
Core i5-1340P
20760
Core i7-1360P
19623
Ryzen 7 7730U
18979
Core i5-1335U
18240
Ryzen 5 7535U
17163
Ryzen 5 7530U
16196
Core i7-1355U
15636
Core i3-1315U
13033
Ryzen 3 7330U
10909
Core i3-N305
10265
Ryzen 5 7520U
9759
Inspiron 15 (Ryzen 3 7320U)
9490
Ryzen 3 7320U
9249
Intel N100
5638

※スコアはPassMark CPU Benchmarksによる集計値

 

薄型ノートPC向けCPUの性能差 (シングルスレッド)

CPU PassMark CPU Mark Score
Core i7-1360P
3670
Core i5-1335U
3665
Core i7-1355U
3606
Core i3-1315U
3573
Ryzen 7 7735U
3289
Ryzen 7 7730U
3228
Ryzen 5 7530U
3136
Ryzen 5 7535U
3105
Ryzen 3 7330U
3089
Ryzen 5 7520U
2573
Inspiron 15 (Ryzen 3 7320U)
2510
Ryzen 3 7320U
2485
Core i3-N305
2279
Intel N100
1971

※スコアはPassMark CPU Benchmarksによる集計値

グラフィックス性能

グラフィックス機能としては、CPU内蔵のRadeon Graphicsが使われます。Ryzen 3モデルで3Dグラフィックステストを実施したところ、内蔵グラフィックス機能としては最低レベルの結果でした。グラフィックス周りの処理(ゲームやグラフィック関連ソフトなど)はかなり苦手と考えてください。

 

Ryzen 5 / Ryzen 7モデルであれば多少スコアは向上しますが、基本的には「Radeon(Zen3)」と同程度の結果となるでしょう。

 

内蔵グラフィックスの性能差(DirectX 12)

GPU 3DMark Time Spy Graphicsスコア
GTX 1650
3445
Radeon(RDNA 3)
2862
Radeon 680M(Zen3+)
2211
Iris Xe(Core i7+LPDDR4)
1528
Iris Xe(Core i5+LPDDR4)
1302
Radeon (Zen3)
1204
Iris Xe(Core i7+DDR4)
1149
Radeon (Zen2+)
1000
Iris Xe(Core i5+DDR4)
977
UHD(Core i3)
900
Inspiron 15(Zen2,Ryzen 3)
497

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

ストレージ性能

ストレージには、256~512GBのSSDが使われています。試用機で使われていたのはWDのSN740シリーズで、PCIe 3.0 x2接続の低速タイプ。PCIe 4.0 x4が主流の最近の機種と比べると、アクセス速度は1/2以下程度しかありません。このあたりが安さの理由なのでしょう。

 

Inspiron 15 3535

256GB SSDのアクセス速度計測結果

PCを使った作業の快適さ

PCMark10は、PCを使った作業の快適さを計測するベンチマークテストです。一般的な作業を想定しているため、テストでは比較的軽い処理が行なわれています。各テストの傾向としては「Essentials」(一般利用)ではCPUのシングルコア性能やストレージ性能、「Productivity」(ビジネス利用)ではCPUのマルチコア性能とメモリー性能、「Digital Contents Creation」(コンテンツ制作)ではCPUとストレージ、GPU性能が強く影響するようです。

 

各テストの目標値はコンテンツ制作のテストでかろうじて上回った程度でしたが、そのほかのいテストでは大きく上回っています。とは言え、主流のCore i5 / Core i7またはRyzen 5 / Ryzen 7と比べると、かなり見劣りする結果です。軽めの作業中心ならRyzen 3モデルでも問題ありませんが、ガッツリ使うならRyzen 5以上のモデルを選んでください。

 

PCMark 10ベンチマーク結果

テスト スコア
Essentials
(一般的な利用)
目標値:4100
Ins158052
ThinkBook10616
Flex510917
ZenBook159869
15-eg10258
Ins1610501
Productivity
(ビジネス利用)
目標値:4500
Ins157166
ThinkBook10003
Flex59572
ZenBook158854
15-eg7417
Ins167622
Digital Contents Creation
(コンテンツ制作)
目標値:3450
Ins153585
ThinkBook6018
Flex56536
ZenBook8298
15-eg6026
Ins166624

※スコアの目標値はPCMark 10公式サイトによるもの

比較機のスペック(スリムノートPC)

▶ThinkBook 14 Gen5 Ryzen 5 7530U / 16GB / Radeon
▶IdeaPad Flex 5 Gen8 Ryzen 7-7730U / 16GB / Radeon
▶Zenbook 15 OLED Ryzen 7 7735U / 16GB / Radeon
HP Pavilion 15-eg Core i7-1355U / 16GB / Iris Xe
Inspiron 16 5630 Core i7-1360P / 16GB / Iris Xe

バッテリー駆動時間

バッテリーの駆動時間は公開されていません。そこでPCMark 10のバッテリーベンチ機能を使ってビジネス作業 (Web閲覧や文書作成、ビデオチャットなど)での駆動時間を計測したところ、開始から7時間35分で休止状態へ移行しました。電源プランや画面の輝度を変更すれば、駆動時間はさらに延びる可能性があります。長いわけではないものの、本来は据え置き用の機種であることを考えれば十分な結果です。

 

バッテリー駆動時間の計測結果(Ryzen 3モデル)

テスト方法 バッテリー消費 駆動時間
※公称値 ※非公開
Modern Office (ビジネス作業) 7時間35分
50%充電までにかかった時間 56分
フル充電までにかかった時間 2時間19分

※テストの条件や計測方法についてはコチラ

安さを最重要視するならアリ

Inspiron 15 3535

今回はRyzen 3 7320Uモデルを試用したのですが、作業中にちょっとした「間」を感じることが何度もありました。値段が安いとは言え、性能面で少し不安があります。しっかり使うなら、Ryzen 5以上のモデルを選んでください。

 

記事執筆時点ではRyzen 5+16GBメモリーモデルが6万3900円、Ryzen 7+16GBメモリーモデルは9万4000円で販売されています。Ryzen 7モデルはそれほどでもありませんが、Ryzen 5モデルは業界最安クラスと言っていいでしょう。

 

しかしそのぶん、機能面や外観面で安っぽさを感じます。筐体はチープでタイプ感もイマイチ、特にいまどきType-Cがデータ通信のみなのはいかがなものでしょうか。またSSDのアクセス速度も遅く、パフォーマンスにも影響するかもしれません。

 

それでも、PCとしての安さを最重要視するならアリです。同程度の値段でもっと性能が低い機種はいくらでもありますし、価格と性能の面だけで見れば非常に高コスパ。割り切って使える人に向いています。

Inspiron 15 3535

Inspiron 15 3535

当サイトでは、パソコン・ガジェット関係のお買い得情報やレビューを公開しています。最新のお買い得情報は当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする

関連記事

お買い得情報一覧

記事を書いた人
こまめ(タカハシリョウ)

お買い得パソコン評論家。毎日各メーカー・各ショップのWebページを500p以上チェックして、安くてお得なパソコンを探しています。元雑誌・書籍編集者で、PC系フリーライターでもあるオジサン。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月

こまめ(タカハシリョウ)をフォローする
スポンサーリンク
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました