ノートパソコンレビュー

デル Latitude 3510 レビュー:コンパクトな15.6インチスタンダードノートPC

この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

デル Latitude 3510 レビュー

デルのLatitude 3510は、15.6インチタイプのスタンダードノートPCです。ビジネス向けモデルでありながら、スタイリッシュなデザインが特徴。法人モデルならではの手厚いサポートや豊富なカスタマイズオプションも魅力です。
Latitude 3510

ポイント

  • 15.6インチとしてはコンパクト
  • 充実のサポート
  • 豊富なオプション

Latitude 3510のスペック

OS ・Windows 10 Home
・Windows 10 Pro
・Ubuntu Linux 18.04
画面サイズ 15.6インチ
解像度 ・1366×768
・1920×1080
CPU ・Celeron 5205U
・Core i3-10110U
・Core i5-10210U
・Core i5-10310U
・Core i7-10510U
メモリー ・4GB
・8GB
・16GB
ストレージ ・500GB HDD
・1TB HDD
・128~512GB SSD
グラフィックス ・UHD
・MX230
LTE ・非対応
・対応可能
幅×奥行き 361.4×247.85mm
厚さ 17.97mm
重量 最小1.9kg
バッテリー ・3セル 40Whr
・4セル 53Whr

※2020年10月19日時点。構成は変更される場合があります


本体カラー グレー
画面の表面 非光沢
パネルの種類 ※非公開 (IPS相当)
タッチ / ペン
光学ドライブ
テンキー あり
有線LAN 1000Mbps
無線LAN ・11a/b/g/n/ac
・Wi-Fi 6(11a/b/g/n/ac/ax)
Bluetooth ・5.0
・5.1
USB3.2 2 (Gen1)
USB3.0
USB2.0 1
USB Type-C 1 (3.2 Gen1)
Thunderbolt 3
メモリーカード microSD
HDMI 1
VGA (D-sub15)
DisplayPort
Webカメラ HD (92万画素)
顔認証カメラ
指紋センサー オプション
付属品 ACアダプターなど
オフィス ※追加可能、オフィス付きモデルあり

 

この記事ではメーカーからお借りした実機を使って、デザインや性能、実際の使い心地などをレビューします。

※2020年10月19日時点

※デルの法人向けモデルは、自営業やフリーランスの方でも購入できます。注文時の所在確認などはありません。

見つかりませんでした | こまめブログ
PCやガジェットのお買い得情報をお届け

デザインと使いやすさ

スタイリッシュな外観

Latitude 3501 外観

デルのLatitudeシリーズは、デザインとパフォーマンスを重視した法人向けPCです。そのなかでもLatitude 3501は、「3000シリーズ」と呼ばれるリーズナブルなモデルのグループに属します。上位ランクの5000/7000/9000シリーズほどの品質ではありませんが、コスパ重視の「Vostro」シリーズよりはしっかりと作られている印象です。

 

Latitude 3501 外観

本体カラーはグレー。ボディは樹脂製です

 

Latitude 3501 天板

天板はVsotro 3000シリーズやInspiron 3000シリーズに比べて頑丈な印象。ツヤ消しで指紋があまり目立ちません

 

Latitude 3501 パームレスト

シンプルでスッキリとしたパームレスト (キーボード面)

 

Latitude 3501 ベゼル

ベゼルは左右8.6mm、上部18.5mm、下部21.1mm。それほど細くはありませんが、太すぎると感じるほどでもありません

 

Latitude 3501 ディスプレイ

ディスプレイはほぼ180度開きます

 

Latitude 3501 底面部

底面部には吸気口と排気口、スピーカーなど

 

Latitude 3501 側面

側面は光沢仕上げ

 

Latitude 3501 排気口

ヒンジの裏にも排気口

 

Latitude 3501 開閉

ディスプレイの開閉はやや固め

15.6インチとしてはコンパクト

Latitude 3501 サイズ

接地面積は幅361.4×奥行き247.85mmで、B4サイズ (幅364×奥行き257mm)よりもひと周り小さい程度。15.6インチタイプとしてはコンパクトです。高さは公称値で17.97mmと数値上はスリムに見えますが、実際には21.2mmありました。底面部のゴム足を含めると24.9mmで、設置時にはけっこうな厚みを感じます。

 

Latitude 3501 大きさ

B4サイズ (黄色い部分)とのサイズ比較

 

Latitude 3501 厚さ

高さの公称値は17.97mmですが、実測では21.2mm、底面部のゴム足を含めると24.9mmもありました

 

Latitude 3501 底面

ゴム足以外にもいくつかの突起が見られます。おそらくエアフローを確保するためでしょう

 

Latitude 3501 重さ

重量は公称値で1.9kg、実測で1.77kg。実測では比較的軽めでした

 

Latitude 3501 電源アダプター

電源アダプターは65W。重さは317g

15.6インチのフルHDディスプレイ

Latitude 3501 画面サイズ

画面サイズは15.6インチで、解像度は1920×1080ドットと1366×768ドットの2種類が用意されています。今回使用したのはフルHDのモデルで、デスクトップの文字は2~2.7mmと新聞 (3mm前後)よりもやや小さめ (スケーリング125%)。とは言え、特に見づらくは感じませんでした。

画面はやや暗め

Latitude 3501 映像品質

公式スペックには液晶ディスプレイに”WVAパネル”が使われていると書かれていますが、これは「Wide View Angle (広視野角)」の略でパネルの駆動方式を表わすものではありません。発色や視野角については、IPSパネル相当と言っていいでしょう。実際にパネルの型番 (B156HAN)を調べたところAHVA (IPS)パネルとのことでした。なお1366×768ドットのモデルではTNパネルが使われています。

 

HP ENVY x360 15 (AMD) 映像比較

TNパネル (左)とIPSパネル (右)の違い ※写真は別の機種

 

色合いは自然なのですが、画面がやや暗く感じます。またIPSパネルにしては視野角が狭く感じました。映像を斜めから見ても見づらくはないのですが、けっこう暗くなっています。IPSパネルでここまで落ち込むことはないので、もしかすると試用機だけに見られる個体差なのかもしれません。

 

Latitude 3501 映像品質

やや暗めであまり鮮やかには感じられません

 

Latitude 3501 明るさ

公称値では輝度は220nit。数値としては低いのですが、作業には支障ありません

 

Latitude 3501 視野角

視野角が狭く、色が若干落ち込んでいるように見えます

目に優しいノングレア

Latitude 3501 ノングレア

ディスプレイの表面は、光沢なしのノングレアタイプです。眼精疲労や集中力低下の原因と言われる映り込みが押さえられています。長時間の作業でも目が疲れにくい仕様です。

ややクセのあるキーボード

Latitude 3501 キーボード

キーボードはテンキー付き。標準はバックライトなしの日本語配列ですが、モデルによっては英字配列やバックライト付きに変更できます。キーピッチ (キーとキーの間隔)は実測で18.6mm。標準とされる19mmよりもわずかに狭く、実際に使ってみるとやや窮屈に感じました。しかし使い続けるうちに慣れるでしょう。

 

Latitude 3501 配列

Enterキー周辺で一部のキーが隣接しています

軽い力で入力する人向け

Vostro 14 5000 (5490) タイプ感

キーストロークは実測で平均1.31mmでした。ストロークは浅く、タイプ感はプチプチとした感触です。軽いタッチで入力する人なら違和感はないと思いますが、キーをしっかり押し込む人には物足りないかもしれません。

 

キーを押した瞬間のクリック感が固いため、軽いタッチで入力してもタイプ音がカタカタと聞こえます。うるさく感じるほどではないのですが、静かな場所では気になるかもしれません。強く叩くとパチパチと響くので、軽いタッチ推奨です。

 

Latitude 3501 タイプ音

軽い力で打ってもタイプ音がカタカタと聞こえます

インターフェースは十分な構成

Latitude 3501 インターフェース

USB端子は全部で4ポートで、うち1ポートはType-Cです。そのほかHDMIや有線LANにも対応しています。光学ドライブやVGA (D-sub15ピン)には対応していませんが、最近の15.6インチタイプとして標準的な構成です。モデルによっては、SIMフリーのLTEを追加することもできます。

Type-Cは充電と映像出力に対応

USB PD 18W充電 ×
USB PD 30W充電
USB PD 45W充電
USB PD 65W充電
USB PD 100W充電
映像出力

Type-C端子は映像出力 (DisplayPort)とUSB PD対応機器による充電に対応しています。ただしワット数の低い充電器では充電できなかったり、充電に時間がかかる場合があるので注意してください。付属の充電器が65Wなので、65W以上の充電器やモバイルバッテリーの利用をおすすめします。

スピーカーはビデオ会議や音声通話向き

Latitude 3501 スピーカー

スピーカーは解像感はやや高いものの、音に厚みがありません。音楽を聴くと言うよりも、ビデオ会議や音声通話などに特化している印象を受けました。実際会議風の音声では、人の声がハッキリと聞き取れます。スピーカーは底面配置ですがこもった感はあまりなく、ビデオ会議には問題なく利用できるはずです。

ベンチマーク結果

試用機のスペック

モデル名 プレミアムモデル
CPU Core i5-10210U
メモリー 8GB
ストレージ 256GB SSD
グラフィックス UHD Graphics (CPU内蔵)

ビジネスには十分な性能

CPU PassMark CPU Markスコア
Ryzen 7 4700U
15264
Ryzen 5 4500U
12892
Core i7-1065G7
12016
Core i7-10510U
10257
Core i5-1035G1
9667
Core i5-10210U
9329
Ryzen 3 4300U
9154
Latitude 3510 (Core i5-10210U)
8919
Ryzen 5 3500U
8398
Ryzen 3 3300U
6681
Core i3-10110U
5553
Ryzen 3 3200U
4609

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

 

CPUとしてはインテルの第10世代CPUが使われています。Core i5-10210U搭載の試用機でCPU性能を計測するベンチマークテストを試したところ、同じCPUの平均値をやや下回りました。スタンダードノートPC向けとしては中位クラスで、普段使いやビジネスには快適に利用できます。

グラフィックス性能は低い

GPU 3DMark Fire Strike Graphicsスコア
GTX 1650 ※参考
8513
MX250
3400
Radeon (Ryzen 7)
3384
Iris Plus(Core i7)
2880
UHD (Core i7)
1335
UHD (Core i5)
1273
Latitude 3510 (Core i5)
1121
UHD (Core i3)
859
UHD 600 (Celeron)
486

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

 

試用機ではグラフィックス機能として、CPU内蔵のUHD Graphicsが使われていました。3D性能を計測するベンチマークテストでは、低めの結果が出ています。とは言え、内蔵グラフィックス機能としては順当なスコアです。ゲームやクリエイター向けソフトには向いていません。

ビジネス利用には快適

テスト スコア
Essentials (一般的な利用)
目安:4100
890
Productivity (ビジネス利用)
目安:4500
6550
Digital Contents Creation (コンテンツ制作)
目安:3450
3140

※スコアの目安はPCMark 10公式サイトによるもの

 

PCを使った作業の快適さを計測するPCMark 10では、一般的利用とビジネス利用のテストで目標値を大きく上回りました。Core i5モデルでも普段使いやビジネスにおいては、快適に利用できます。ただしコンテンツ制作のテストではスコアが低く、本格的な動画編集や3D制作などには向いていません。

高速タイプのSSDを搭載

Latitude 3501 ストレージ

ストレージは128~512GB SSDもしくはHDDです。試用機で使われていた256GB SSDはPCIe 3.0 x4の高速タイプでした。型番 (KBG40ZN256G)から調べたところ使われていたのはキオクシア (旧東芝メモリー)のBG4シリーズで、シーケンシャルライト/リードは公式スペックに近い結果が出ています。サーマルスロットリングの症状は出ていないようです。

ウィンドウズの起動は12秒程度

Core i5モデルでウィンドウズの起動時間を計測したとこと、平均13.62秒でした。最近のSSD搭載機種は15秒前後が標準的ですので (筆者調べ)、なかなか高速です。

 

起動時間の計測結果(手動計測)※Core i5モデル

1回目 13.8秒
2回目 13.5秒
3回目 13.5秒
4回目 13.7秒
5回目 13.6秒
平均 13.62秒

バッテリーは十分長持ち

バッテリー駆動時間は公開されていません。そこでCore i5モデルを使って最大パフォーマンス時のビジネス作業 (Web閲覧や文書作成、ビデオチャットなど)での駆動時間を計測したところ、8時間27分でバッテリー切れとなりました。ガッツリ使って8時間であれば、問題ない範囲でしょう。モバイル向けの機種ではありませんが、バッテリー性能はなかなか優秀です。

 

バッテリー駆動時間の計測結果 ※Core i5モデル

テスト方法 バッテリー消費 駆動時間
※公称値 ※非公開
Modern Office (ビジネス作業) 8時間27分
50%充電までにかかった時間 54分
フル充電までにかかった時間 2時間31分

※テストの条件や計測方法についてはコチラ

手堅いビジネス向け15インチ

Latitude 3501 感想

よかった点

15.6インチタイプとしてはコンパクトで、外観がスタイリッシュである点が魅力です。機能や使い勝手については標準的な仕上がりで、安心して使えます。法人向けモデルとしては、値段もそこそこリーズナブル。特に目立った特徴はないものの、安心感が高く手堅い機種です。

気になる点

本体に厚みがある点が気になります。野暮ったく見えるほどではありませんが、公式スペックとはだいぶ異なるので、注意したほうがいいでしょう。

※2020年10月19日時点

見つかりませんでした | こまめブログ
PCやガジェットのお買い得情報をお届け

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いいたします。

関連記事

モバイルノートPCおすすめモデル

初心者におすすめのノートパソコンまとめ

記事を書いた人
こまめ(タカハシリョウ)

お買い得パソコン評論家。毎日各メーカー・各ショップのWebページを500p以上チェックして、安くてお得なパソコンを探しています。元雑誌・書籍編集者で、PC系フリーライターでもあるオジサン。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月

こまめ(タカハシリョウ)をフォローする
スポンサーリンク
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました