ノートパソコンレビュー

デル Precision 15 5000 (5530) レビュー:プレゼンが捗るQuadro搭載極薄モバイルWS

この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

デル Precision 15 5000 (5530) レビュー

デルのPrecision(プレシジョン) 15 5000 (5530)は、専用グラフィックスとしてQuadro P1000/2000に対応するモバイルワークステーションです。ミドルレンジクラスのdGPUを搭載しながらも、本体がスリム&コンパクトでしかも軽量。外出先で3D CGやCAD/CAMのプレゼンやデモ、あるいはデータ修正などを行なう人に向いています。

 

Precision 15 5530 スペック概要

【主なスペック】CPU:第8世代Core i5/i7/i9 またはXeon、メモリー:8~64GB ストレージ:HDD/SSD、ディスプレイ:15.6インチ フルHD/4K

Precision 15 5000 (5530)の注目ポイント

最薄&最小クラスのボディ

HP ENVY 13 x360 特徴 スリムでコンパクトなボディ

高さは最厚部でも16.82mm。ミドルレンジクラスQuadroシリーズを搭載したモデルとしては最薄クラスです。本体も15.6インチタイプでありながら非常にコンパクト。この持ち運びやすさは大きな武器となるでしょう。

色域の広いディスプレイ

Precision 15 5000 (5530) 特徴 色域の広いディスプレイ

4KディスプレイならAdobeRGBカバー率は100%(公称値)。色域が広く、映像本来の色が正しく映し出されます。

Precision 15 5000 (5530)の評価

Precision 15 5000 (5530)の評価

総合評価: 4.6/5.0

(評者:こまめブログ)

デザイン アルミ素材を使ったボディは高品質。さらに薄くてコンパクトでデザインは文句なしの出来栄え
性能 4~6コアの高性能CPUを搭載可能。dGPUはミドルレンジクラスのQuadro P1000/2000
使いやすさ 端子類は少なめ。キーボードのタイプ感が軽い
軽さ タッチ非対応モデルなら重量は約1.78kg。15.6インチタイプとしては非常に優秀
画面 広色域パネルを採用。解像度はフルHD/4Kで、4Kタイプはタッチ操作やペン入力に対応

 

今回はメーカーからお借りしたPrecision 15 5000 (5530)の実機を使って、本体デザインや使い心地、ベンチマーク結果などをレビューします。

法人モデルは個人でも購入可能

Precision 15 5000 (5530)は法人向けのモデルで、企業や官公庁、自治体、各種団体向けに販売されています。しかし個人事業主や自営業の方でも購入可能です。公式サイトから注文すれば、所属確認などは必要ありません。

 

 

Precision 15 5000 (5530)

Dell Precision 5530

税込17万円台から

25%オフクーポン適用時

※2019年1月24日時点。現在の価格は公式サイトでご確認ください

関連記事

  • 動画編集におすすめのノートPC
  • モバイルノートPCおすすめまとめ

Precision 15 5000 (5530)のスペック

OS Windows 10 Pro
Windows 10 Pro for WorkStation
CPU Core i5-8300H
Core i5-8400H
Core i7-8850H
Core i9-8950HK
Xeon E-2176M
メモリー 8GB
16GB
32GB
64GB
※ECC非対応
ストレージ 256GB ~ 2TB SSD (PCIe)
1TB SSHD
500GB / 1TB / 2TB HDD
※デュアル可
※SSDの詳細は下記参照
グラフィックス Intel HD Graphics (dGPUなし)
Quadro P1000 (4GB)
Quadro P2000 (4GB)
ディスプレイ 15.6インチ、
1920×1080 / 3840×2160ドット、
IGZO4、光沢(4K) / 非光沢(FHD)、
タッチ対応(4K) / タッチ非対応(FHD)
光学ドライブ なし
通信機能 IEEE802.11a/b/g/n/ac、
Bluetooth 5.0
インターフェース Thunderbolt 3×1、
USB3.1 Gen1(フルサイズ)×2、
HDMI、
SDカードスロット、
ヘッドホン出力
セキュリティー TPM2.0、
セキュリティースロット
カメラ 92万画素
サイズ 幅357×奥行き235.3×高さ11.1~16.82mm
重量 約1.78kg(タッチ非対応)
約2.04kg(タッチ対応)
バッテリー駆動時間 ※非公開
サポート 3年間オンサイト保守サービス

※2019年1月24日時点。構成は変更される場合があります

SSDの違いについて

SSDは容量のほかに「Class 40」や「Class 50」、「SED Class 40」などで分類されています。Class 40とClass 50についてはデル独自の品質基準で、Class 40はコンシューマ向けの高性能モデル、Class 50はエンタープライズ向けの高性能モデル相当です。またSEDは暗号化ドライブであることを表わします。

SSDの違い

  • Class 40 → コンシューマ向け
  • Class 50 → エンタープライズ向け
  • SED Class 40 → コンシューマ向けで暗号化ドライブ

ちなみに試用機ではClass 40のSSDとしてサムスンのPM981が搭載されていましたが、別売りのオプションとしてサムスンのPM961がClass 40のSSDとして販売されていました。PM981とPM961では性能差がけっこうあると思うのですが、どのあたりを基準としているのかは不明です。

Precision 15 5000 (5530)のラインナップ

Precision 15 5000 (5530)には、パーツ構成の異なるさまざまなモデルが用意されています。どのモデルもパーツのアップグレードが可能ですが、グラフィックス機能(GPU)のみ変更できません。まずは使いたいGPUを選び、そのあとでCPUやメモリー、ストレージ構成などを選ぶといいでしょう。

 

ラインナップ

ベーシックモデル ※Core i5-8400H+SSHD
Core i5 8GBメモリー 1TB SSHD Quadro P1000 税込17万円台
ベーシックモデル ※Core i5-8400H+SSHD
Core i5 8GBメモリー 256GB SSD Quadro P1000 税込20万円台
プラチナモデル ※Xeon E-2176M
Xeon 8GBメモリー 256GB SSD Quadro P1000 税込25万円台
プラチナモデル ※Core i9-8950HK
Core i9 16GBメモリー 256GB SSD Quadro P2000 税込29万円台後半
ベーシックモデル ※Core i5-8300H
Core i5 8GBメモリー 256GB SSD 税込12万円台後半~
プレミアムモデル ※Core i7-8850H
Core i7 8GBメモリー 256GB SSD Quadro P1000 税込24万円台

※2019年1月22日時点、25%オフクーポン適用時

25%オフクーポンでお得に入手!

購入の際は、限定公開の25%オフクーポンの利用をおすすめします。販売ページにはそのとき実施されているキャンペーンのクーポンが表示されていますが、基本的にはこの25%オフクーポンがもっとも割引率が高くお得です。クーポンの詳細については、以下のページでご確認ください。

法人様向け製品限定クーポン

本体の大きさやデザイン

Precision 15 5000 (5530)の特徴は、ミドルレンジクラスのdGPUを搭載しながらも、本体サイズがコンパクトかつ薄い点です。モバイル向けのQuadro P1000 / 2000搭載モデルとしては、最薄クラスと言っていいでしょう。

 

Precision 15 5000 (5530) 外観

非常にスリムな外観

 

Precision 15 5000 (5530) 本体サイズ

本体サイズ

 

Precision 15 5000 (5530) 大きさ

大きさはB4サイズ(幅364×奥行き257mm)よりもひと回り小さい程度。標準的な15.6インチタイプよりもコンパクトです

 

Precision 15 5000 (5530) 前面と背面

前面と背面

 

Precision 15 5000 (5530) 薄さ

高さは公称値で11.1~16.82mm。ただしゴム足が高く、設置時の高さは23mmでした

 

本体カラーはブラッシュドオニキスブラックとプラチナシルバーの2色。質感は非常に高く、存在感も抜群です。薄くて持ち運びやすいのはもちろんのこと、プレゼンで使えば「こんなに薄いのにグリグリ動くの!?」と相手に大きなインパクトを与えられるでしょう。

 

Precision 15 5000 (5530)  本体カラー

ブラッシュドオニキスブラックの本体カラー

 

Precision 15 5000 (5530) 天板のデザイン

天板はアルミ製。ブラックのモデルはヘアライン加工のような仕上がり

 

Precision 15 5000 (5530) キーボード面

キーボード面にはカーボンファイバーを使用

 

Precision 15 5000 (5530) 狭額デザイン

液晶ディスプレイのベゼル(枠)幅は左右6mm、上部6.5mm

 

Precision 15 5000 (5530) 底面部

底面部は天板と同じ仕上がり

 

Precision 15 5000 (5530) 重さ

重量の公称値はタッチ非対応モデルが1.78kgで、タッチ対応モデルは2.04kg。タッチ対応の試用機では実測1.906kgでした

 

Precision 15 5000 (5530) 電源アダプター

付属の電源アダプター。重量は実測423g

画面の色と見やすさ

液晶ディスプレイのサイズは15.6インチ。解像度は1920×1080ドットのフルHDと、3840×2160ドットの4Kの2種類が用意されています。

 

Precision 15 5000 (5530) 液晶ディスプレイ

画面サイズは15.6インチで、解像度はフルHDまたは4K

 

カタログスペックではフルHDディスプレイの輝度は400nitで色域は72%とのこと。なにに対して72%なのかは説明されていませんが、おそらくsRGB比かと思われます。

 

4Kディスプレイの場合は輝度は360nitで「Adobe 100%」とされています。おそらくAdobeRGBカバー率が100%とのことだと思うのですが、i1DisplayProで計測したところ82.2%でした。

 

Precision 15 5000 (5530) 色域

4Kディスプレイの色域。sRGBカバー率は99%でAdobeRGBカバー率は82.2%

 

4Kディスプレイのほうが輝度は低いのですが、画面は非常に明るく感じます。また色がとても鮮やかでした。

 

Precision 15 5000 (5530) 輝度

4Kディスプレイの輝度は360nit。輝度ではフルHDのほうが上(400nit)です

 

標準収録のDell PremierColorを使えば、カラープロファイルの切り替えやソフトウェアキャリブレーション(要キャリブレーター)が手軽に行なえます。

 

Precision 15 5000 (5530) キャリブレーション

i1Display Proなどの対応キャリブレーター(計測器)を使えば、手軽にソフトウェアキャリブレーションを行なえます

 

Precision 15 5000 (5530) カラープロファイル

プリセットから画面の色合いを手軽に変更可能

 

Precision 15 5000 (5530) ブルーライト低減

プリセットにはブルーライトを抑えたものも含まれています

 

液晶ディスプレイは色域が広く色鮮やかなのですが、使われているパネルはシャープのIGZO液晶で、10bitカラー表示には対応していません。dGPUがQuadro P1000 / 2000なので出力としては10bitカラー表示に対応しているかもしれませんが、公式サイトにそのような記述はありませんでした。

※デル公式サイトのチャット相談で10bit出力について問い合わせたところ「グラフィックカードが対応しているので問題ない」との回答でした。しかしデスクトップPC向けの「グラフィックカード」と勘違いしている可能性もあるため、いまいち確信は持てません。

 

Precision 15 5000 (5530) 映像品質

映像は色鮮やかで高精細。10bitカラーではなく、8bitカラー表示(1677万色)です

 

Precision 15 5000 (5530) 映像品質

映像は明るく色鮮やか

 

映像品質については、個人的にMacBook Pro並みのクオリティーだと思います。液晶ディスプレイが8bitカラー表示である点についても、プレゼンなどのモバイル用途であれば問題はないでしょう。

 

なお液晶ディスプレイの表面はフルHDでは非光沢、4Kでは光沢仕上げです。

キーボードの使いやすさ

Precision 15 5000 (5530) は15.6インチタイプですが、キーボードにはテンキーがありません。ただしそのぶんほかのデル製モデルに比べてキーが大きく、余裕のある配列になっています。

 

Precision 15 5000 (5530) キーボード

キーボードはテンキーなし。キーピッチは実測19mm

 

Precision 15 5000 (5530) 配列で気になる部分

Enterキーと周辺の一部のキーが小さく作られています

 

キーストロークはかなり浅く、実測で1mm強でした。正確には計測できませんでしたが、もしかすると1.2~1.3mm程度かもしれません。入力時に軽いクリック感はありますが、ストロークが浅く手応えは控えめです。キーを深く押し込むよりも、軽いタッチでペチペチと入力するような使い方に向いています。個人的にはタイプ感に物足りなさを感じますが、文書作成向けのモデルではないので大きな問題ではないのでしょう。

 

Precision 15 5000 (5530) タッチパッド

タッチパッドはボタン一体型

端子類の種類と使いやすさ

周辺機器接続用のインターフェース(端子類)は多くありません。とは言え、USB機器やケーブルを大量に接続するようなモデルではないので、それほど問題ではないでしょう。なお前述のとおり、映像出力端子が10bitカラー出力に対応しているかは不明です。

 

Precision 15 5000 (5530) 左側面

左側面のインターフェース

  • ① 電源コネクター
  • ② USB3.1 Gen1
  • ③ HDMI
  • ④ Thundebolt 3
  • ⑤ ヘッドホン出力

 

Precision 15 5000 (5530) 右側面

右側面のインターフェース

  • ① SDカードスロット
  • ② USB3.1 Gen1
  • ③ バッテリー残量確認ボタン
  • ④ セキュリティースロット ※盗難防止用

 

ベンチマーク結果

今回のテストでは、Core i9-8950HK+Quadro P2000搭載のプラチナモデルを使いました。主なスペックは以下のとおりです。なおベンチマーク結果はパーツ構成や環境、タイミング、個体差などさまざまな要因によって大きく変わることがあります。あらかじめご了承ください。

 

試用機のスペック

OS Windows 10 Pro
CPU Core i9-8950HK
メモリー 16GB
ストレージ 256GB SSD(PCIe)
グラフィックス Quadro P2000 (4GB)

ストレージ性能

試用機で使われていた256GB SSDは、PCIe接続の爆速タイプです。転送モードはツールで調べられなかったのですが、シーケンシャルリードが3000MB/秒を超えていることからPCIe 3.0 x4だと考えていいでしょう。

 

ちなみに試用したプラチナモデルでは標準でClass 40(デル独自の品質基準)のSSDが使われているのですが、現在広く流通しているSSDのなかではほぼ最高速ですので、Class 50にアップグレードしてもアクセス速度が大きく変わることはないと思われます。おそらくシーケンシャルライトが若干伸びるか、信頼性が向上する程度でしょう。コストパフォーマンスを重視するなら、Class 40でも十分です。

 

Precision 15 5000 (5530) ストレージのアクセス速度(CrystalDiskMark)

256GB SSD(PCIe)のアクセス速度(CrystalDiskMark)

 

ストレージのアクセス速度

ストレージのアクセス速度の違い

 

ウィンドウズの起動時間は平均24.34秒でした。PCIe接続のSSDを搭載しているモデルだと10~13秒であることが多いのですが、電源を入れた直後のロゴ表示画面でしばらく処理が行なわれているで、ちょっと時間がかかっています。もしかすると、起動のたびにセキュリティー機能が働いているのかもしれません。

 

起動時間の計測結果(手動による計測)

1回目 2回目 3回目 4回目 5回目 平均
27.6秒 25.3秒 24.0秒 27.0秒 17.8秒 24.34秒

CPU性能

試用機で使われていたCore i9-8950HKは6コア/12スレッドで動作するCPUで、非常に高性能です。ベンチマークテストの結果では、ゲーミングノートPCで使われているCore i7-8750Hよりも高いスコアが出ました。高い負荷の処理でも、快適にこなせるでしょう。

 

なおPrecision 15 5000 (5530)が対応するCPUについては基本的に、Core i9-8950H > Xeon E-2176M > Corei7-8850H > Core i5-8400H > Core i5-8300Hの順で高性能です(ベンチマークサイトの結果は当サイトの計測結果よりも低めの結果がでる場合があります)。

 

CPUベンチマーク結果

CPU PassMark PerformanceTestのCPU Markスコア
Precision 15 5000(Core i9-8950HK)
14769
Xeon E-2176M ※2
13958
Core i7-8750H (ゲーミングノートPC用)
13362
Core i7-8850H ※2
13152
Core i5-8300H
10238
Core i5-8400H ※2
9767
Core i7-8565U (スタンダードノートPC用)
9731

※そのほかのベンチマーク結果は当サイト計測の平均値 ※2 PassMark CPU Benchmarksを参照

 

各CPUの細かな違いについては、以下のとおりです。パフォーマンスを重視するならCore i9-8950HKを選ぶといいでしょう。ただし法人利用で社内システムがvProに対応していたりXeonに最適化されているならXeon E-2176Mを選ぶべきです。またXeon E-2176MはCPUとしてはECCメモリー(データ修復機能付きメモリー)に対応していますが、Precision 15 5000 (5530)ではECCメモリーを利用できない点に注意してください。

 

各CPUの違い

Core i9-8950HK Xeon E-2176M Core i7-8850H Core i5-8400H Core i5-8300H
コア数/スレッド数 6/12 6/12 6/12 4/8 4/8
動作周波数 2.90GHz 2.70GHz 2.60GHz 2.50GHz 2.30GHz
最大動作周波数 4.80GHz 4.40GHz 4.30GHz 4.20GHz 4.00GHz
ECCメモリー × × × ×
vPro × ×

グラフィックス性能について

3D/CADソフトにおけるOpenGL性能を計測するSPECviewperf 13の結果は以下のとおりです。試用機ではQuadro P2000が使われていましたので、Quadro P1000搭載モデルではこれよりも低い結果となることが予想されます。

 

Precision 15 5000 (5530) SPECviewperf 13の結果

SPECviewperf 13の結果(Quadro P2000)

 

Direct Xの性能を計測する3D Markでは、GeForce GTX 1050 Tiをやや下回る結果となりました。そもそもPrecision 15 5000 (5530) はゲーム用ではないのですが、軽めの3Dゲームなら楽しめそうです。

 

CPUの違い

GPU 3DMark Fire Strikeのスコア
GTX 1060 (6GB)
9434
GTX 1050 Ti
6769
Precision 15 5530 (Quadro P2000)
6129
GTX 1050
5275

※そのほかのGPUのベンチマーク結果は当サイト計測の平均値

 

ゲーム系ベンチマーク結果

FF14ベンチ
FF14:紅蓮のリベレーター(DX11) ※中量級
1920×1080 (フルHD) 最高品質 6323(とても快適) ※42.958 FPS
高品質(ノートPC) 9173(非常に快適) ※62.887 FPS
標準品質(ノートPC) 12012(非常に快適) ※84.632 FPS
ドラゴンクエストX
ドラゴンクエストX(DX9) ※軽量級
1920×1080 (フルHD) 最高品質 17941(すごく快適)
標準品質 19153(すごく快適)
低品質 24231(すごく快適)

 

ただしゲームで楽しむことを主な目的とするなら、GeForce GTXシリーズを搭載したゲーミングノートPCのほうが安くすみます。また単純にOpenGL性能だけで見ればQuadro P2000ならGeForce GTX 1060を上回りますが、Quadro P1000ではコスパが悪くなるかもしれません。

 

利用するソフトやシステムがQuadroシリーズに最適化されている、もしくはQuadroシリーズでないと動作しないならPrecision 15 5000 (5530) を選ぶべきでしょう。しかしこれからソフトを選ぶ、もしくは使っているソフトやシステムがGeForce GTXシリーズでも遜色なく動作するのであれば、コスパの高さの面でGeForce GTXシリーズ搭載ノートPCをおすすめします。

関連記事

  • 動画編集におすすめのノートPC
  • 初心者におすすめのゲーミングノートPC

バッテリー性能

バッテリー駆動時間は公式には公開されていないのですが、当サイトの計測方法では4時間32分という結果でした。

 

ただしこのテストはバッテリー消費がかなり少ないため、3DソフトやCAD/CAMソフトを利用すると駆動時間がかなり短くなる可能性があります。この結果から推測すると、実駆動時間は2時間程度と考えたほうがいいかもしれません。バッテリー消費の大きいパーツ構成ですので仕方がないのですが、長時間にわたるプレゼンなどで利用する場合は、電源アダプターの利用を前提としたほうが無難です。

 

バッテリー駆動時間のテスト結果

公称値 ※非公開
BBenchによる計測 4時間32分(Core i9/Quadro P2000/4K)
PCMark 8による計測 ※未計測

※テストの条件や計測方法についてはコチラ

プレゼン特化型ミドルレンジWS

ということで、今回はPrecision 15 5000 (5530)のレビューをお届けしました。

 

このモデルを選ぶメリットは、ミドルレンジクラスでそこそこ動くQuadro P1000 / 2000搭載なのに薄くて小さくて軽いから持ち歩きやすいしカッコイイからクライアントにウケるという点です。この点に尽きると言っても過言ではありません。

 

パフォーマンスや使い勝手で考えればQuadro P4000 / 5000を搭載した17インチモバイルワークステーションのほうが圧倒的に有利ですし、それらならそこそこ制作もできたりします。Quadro P1000 / 2000では本格的な制作にはちょっと厳しい場合もあり、メインで使うにはパワー不足です。個人制作規模の作品であれば問題ないですが、それなりの規模のプロジェクトには向いていません。

 

しかしプレゼンや打ち合わせでデータを見たり、プレビューを表示したりするには十分でしょう。Precision 15 5000 (5530)はまさにこの部分を狙ったモデルである、というのが筆者の感想です。

 

Precision 15 5000 (5530) まとめ

極端に言えば、見た目重視でプレゼンをイイ感じに進めるためのモバイルワークステーションです

 

Precision 15 5000 (5530)

Precision 15 5000 (5530)

税込17万円台から

25%オフクーポン適用時

※2019年1月24日時点。現在の価格はセール情報の記事でご確認ください

 

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせするので、フォローしていただくことをおすすめします。

 

関連記事

  • 動画編集におすすめのノートPC
  • モバイルノートPCおすすめまとめ

記事を書いた人
こまめ(タカハシリョウ)

お買い得パソコン評論家。毎日各メーカー・各ショップのWebページを500p以上チェックして、安くてお得なパソコンを探しています。元雑誌・書籍編集者で、PC系フリーライターでもあるオジサン。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月

こまめ(タカハシリョウ)をフォローする
スポンサーリンク
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました