ノートパソコンレビュー

ドスパラ raytrek R5 レビュー:8コアCPU+RTX 2060搭載のハイパワーなクリエイティブノートPC

この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ドスパラ raytrek R5 レビュー

ドスパラのraytrek R5は、専用グラフィックスとしてRTX 2060を搭載するクリエイター向けの15.6インチノートPCです。高性能なパーツを搭載しながらも、本体がコンパクトである点が特徴。動画編集や3D制作などに向いています。
raytrek R5

ポイント

  • 8コアCPU&RTX 2060搭載
  • コンパクトでスリムな本体
  • パーツカスタマイズ対応

raytrek R5のスペック

OS Windows 10 Home
画面サイズ 15.6インチ
解像度 1920×1080 (60Hz)
CPU Core i7-10875H
メモリー 16GB
SSD 1TB
HDD なし
グラフィックス RTX 2060
LTE 非対応
堅牢性テスト
色域 sRGBカバー率 約99%
Adobe RGBカバー率 約76%
幅×奥行き 359.8×243mm
厚さ 19.9mm
重量 約1.85kg
バッテリー 約3.8時間

※2020年11月12日時点。構成は変更される場合があります


本体カラー グレー
画面の表面 非光沢
パネルの種類 ※表記なし (IPS相当)
タッチ / ペン
光学ドライブ
テンキー あり (3列)
有線LAN 1000Mbps
無線LAN Wi-Fi 6 (11a/b/g/n/ac/ax)
Bluetooth 5
USB3.2 2 (Gen1)
USB3.0
USB2.0 1
USB Type-C 1
Thunderbolt 3
メモリーカード SD
HDMI 1
VGA (D-sub15)
DisplayPort 2 (Mini)
Webカメラ HD (92万画素)
顔認証カメラ
指紋センサー
付属品 ACアダプターなど
オフィス なし ※オプションで追加可能

 

この記事ではメーカーからお借りした実機を使って、デザインや性能、実際の使い心地などをレビューします。

raytrek R5

raytrek R5

税込15万7278円

※2020年11月12日時点

デザインと使いやすさ

シャープな印象の外観

raytrek R5 外観

raytrek R5はクリエイター向けノートPCだけあって、野暮ったさを(あまり)感じないスタイリッシュな印象です。本体カラーはメタリックなダークグレーで、天板とパームレストはアルミ製。高性能パーツを搭載しているわりには、細身で軽くシュッとしています。

 

raytrek R5 天板

天板にはやや大きめのロゴ。ヒンジ近くにアンテナラインが配置されています

 

raytrek R5 天板

天板は質感と剛性に優れるアルミが使われています。指紋が少し目立つので、こまめに拭き取るといいでしょう

 

raytrek R5 開閉

ディスプレイの開閉はやや重め

 

raytrek R5 パームレスト

パームレストもアルミ製で頑丈に作られています

 

raytrek R5 ベゼル

ベゼル幅は左右7.2mm、上部6.5mm、下部28.2mm。左右と上部はかなり細いのですが、下部がだいぶ太め

 

raytrek R5 Webカメラ

Webカメラがディスプレイ下部にあるので、下から見上げるような角度で顔が映ります

 

raytrek R5 背面

背面はブラックの樹脂製。吸気口を多く設けることで、エアフローが確保されています

 

raytrek R5 排気口

排気口は背面と左右側面

 

raytrek R5 大きさ

設置面積は幅359.8×奥行き243mm

 

raytrek R5 大きさ

B4サイズ(黄色い部分)とA4サイズ(オレンジの部分)とのサイズ比較。15.6インチタイプとしてはかなりコンパクト

 

raytrek R5 高さ

厚さは公称値で19.9mm、実測で21.8mm

 

raytrek R5 背面

背面。ゴム足を含めた設置時の高さは25mm。設置時にはそれなりに厚く感じます

 

raytrek R5 前面

前面の見た目はスリム

 

raytrek R5 重さ

重量は実測1.962kg。RTXシリーズ搭載機種としては軽め

 

raytrek R5 電源アダプター

付属の電源アダプター。重さは583g

スタンダードな15.6インチのフルHD

raytrek R5 画面サイズ

ディスプレイのサイズは15.6インチです。解像度は1920×1080ドットで、このタイプとしてはスタンダードなスペック。ディスプレイの表面は非光沢のノングレアで、眼精疲労の原因と言われる映り込みが抑えられていました。長時間の作業にも適したディスプレイです。

 

raytrek R5 ノングレア

非光沢のノングレアで、映り込みが抑えられています

 

raytrek R5 映像品質

映像は自然な色合い。sRGBカバー率99%でクリエイティブ用途にも向いています

 

raytrek R5 明るさ

画面はやや暗めですが、作業には問題ない明るさ

 

raytrek R5 コントラスト

コントラストは若干低めに感じますが違和感はありません

英字配列をベースにしたクセのあるキーボード

raytrek R5 キーボード

キーボードは、バックライト対応の日本語仕様です。テンキーに対応していますが、一般的な4列構成ではなく3列構成である点に注意してください。また一般的な日本語のJIS配列ではなく、英字配列がベースにされています。キー配列がかなり特殊なので、慣れるまで少し時間がかかるかもしれません。

 

raytrek R5 バックライト

バックライトは標準収録のユーティリティーで色を変更可能。キーボード全体が同じ色で光るシングルカラーです

 

raytrek R5 配列

テンキーは3列構成。「ろ」キーや「¥」キーの位置が特殊で、かなり違和感があります

 

raytrek R5 タイプ感

キーピッチは実測18.7mm、キーストロークは実測で平均1.42mmでした。ストローク感は標準的で、キーを押した瞬間に確かな手応えがあります

 

raytrek R5 タイプ音

軽いタッチでも若干カチャつきのあるタイプ音。静かな場所では気になるかもしれません

インターフェースは十分な構成

raytrek R5 インターフェース

周辺機器接続用のインターフェース類は、USB端子が合計4ポートでうち1ポートがType-C。映像出力がHDMI 2.0とMini DisplayPort 1.2×2、あとはSDカードスロットやヘッドホン出力/マイク入力などが用意されています。USB Type-Cはデータ通信のみで、充電や映像出力には対応していませんでした。クリエイティブ用途であれば、十分な構成と言っていいでしょう。

 

Type-C端子の機能

USB PD 18W充電 ×
USB PD 30W充電 ×
USB PD 45W充電 ×
USB PD 65W充電 ×
USB PD 100W充電 ×
映像出力 ×

 

raytrek R5 Webカメラ

Webカメラはディスプレイ下部

 

raytrek R5 スピーカー

スピーカーは底面配置。音に厚みはあまりなく、ややこもり気味でした。動画視聴やビデオ会議には支障のないクオリティーです

ベンチマーク結果

※ベンチマーク結果はパーツ構成や環境、タイミング、個体差などさまざまな要因によって大きく変わることがあります

CPU性能

raytrek R5ではCPUとして第10世代で8コア16スレッドのCore i7-10875Hが使われています。ゲーミング / クリエイター向けノートPCで使われているCPUのなかでは、Core i9に次ぐハイエンドCPUです。CPU性能を計測するベンチマークテストを行なったところ、非常に優れた結果が出ました。このパフォーマンスであれば、動画編集や3D制作などの重い処理でも比較的快適に行なえるでしょう。ただし高い負荷がかかっている状態やファンを最大出力で動作させる「ターボモード」時は排気音がかなり大きく聞こえました。

 

CPUの性能差 (マルチコア性能)

CPU CINEBENCH R20 CPUスコア
Ryzen 7 4800H
4266
raytrek R5 (Core i7-10875H)
3988
Core i9-10885H
3504
Ryzen 5 4600H
3309
Core i7-10875H
3293
Core i7-10750H
2861
Core i7-9750H
2684

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

グラフィックス性能

グラフィックス機能としては、GeForce RTX 2060が使われています。NVIDIA製GPUのなかではミドルレンジ (中位)クラスで、ハイエンドからエントリーの中間あたりの性能です。グラフィックス性能を計測するベンチマークテストでも、高いスコアが出ました。3D制作や動画編集、画像処理などでの高い効果を期待できます。

GPUの性能差

GPU 3DMark Fire Strike Graphicsスコア
RTX 2080
23762
RTX 2080 Max-Q
20066
RTX 2070
20037
RTX 2070 SUPER Max-Q
18723
RTX 2070 Max-Q
17839
RX 5600M
15718
raytrek R5 (RTX 2060)
15534
RTX 2060
15459
GTX 1660 Ti
14472
RTX 2060 Max-Q
14275
RX 5500M
13021
GTX 1650 Ti
10122
GTX 1650
8589

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

PCを使った作業の快適さ

テスト スコア
Essentials (一般的な利用)
目標値4100
スコア9810
Productivity (ビジネス利用)
目標値4500
スコア7569
Digital Contents Creation (コンテンツ制作)
目標値3450
スコア7336

※スコアの目安はPCMark 10公式サイトによるもの

 

PCを使った作業の快適さを計測するPCMark 10のテストでは、すべてのテストで快適に使えるとされる目安をクリアーしました。普通の利用であれば問題なく使えるはずです。

ストレージのアクセス速度

raytrek R5 ストレージ

ストレージには、1TBの大容量SSDが使われています。試用機ではPHISONエレクトロニクスのPS5012-E12Sが使われていました。公称値ではシーケンシャルリードが3400MB/秒でシーケンシャルライトが3100MB/秒。実際のアクセス速度は若干下回っていますが、サーマルスロットリングによる影響は少ないと思われます。

バッテリー駆動時間

バッテリーの駆動時間は、公称値で3.8時間とされています。ただしこれは電力消費量を抑えた状態での結果。実際の駆動時間はもっと短くなるはずです。

 

そこで最大パフォーマンスの状態でビジネス作業 (Web閲覧や文書作成、ビデオチャットなど)での駆動時間を計測したところ、2時間58分でバッテリー残量が3%に達し休止状態へ移行しました。非常に短いのですが、高性能なCPU / GPUを搭載しているので仕方がありません。電源に接続した状態で利用してください。

 

バッテリー駆動時間の計測結果

テスト方法 バッテリー消費 駆動時間
※公称値 3.8時間
Modern Office (ビジネス作業) 2時間58分時間
50%充電までにかかった時間 50分
フル充電までにかかった時間 2時間4分

※テストの条件や計測方法についてはコチラ

8コアCPU&RTX2060搭載のハイパワーノートPC

raytrek R5 感想

よかった点

CPUが非常に高性能である点がポイント。処理の重い作業を行なうクリエイティブな用途では、非常に重要な要素です。高性能パーツを詰め込んでいるにも関わらず、本体がコンパクトな点も魅力です。

気になる点

キー配列がかなり特殊である点が気になりました。マウスとショートカットキー主体の操作であれば問題ないかもしれませんが、長文やプログラムを書くには向いていないと思います。

raytrek R5

raytrek R5

税込15万7278円

※2020年11月12日時点

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いいたします。

関連記事

記事を書いた人
こまめ(タカハシリョウ)

お買い得パソコン評論家。毎日各メーカー・各ショップのWebページを500p以上チェックして、安くてお得なパソコンを探しています。元雑誌・書籍編集者で、PC系フリーライターでもあるオジサン。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月

こまめ(タカハシリョウ)をフォローする
スポンサーリンク
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました