デスクトップパソコンレビュー

ドスパラ Regulus AR5-Q レビュー:Ryzen 5 2400G搭載で6万円台のミニタワー型デスクトップPC

この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ドスパラ Regulusシリーズ レビュー

ドスパラのRegulus(レグルス) AR5-Qは、ミニタワー型のスタンダードなデスクトップPCです。最大の特徴は、CPUにAMDのRyzen 5 2400Gが使われている点。インテルのCore iプロセッサーと比べてグラフィックス性能が高く、コストパフォーマンスに優れると言われる最新(2018年5月時点)のCPUです。

 

Regulus AR5-Qスペック概要

【主なスペック】CPU:AMD Ryzen 5 2400G、メモリー:8GB、ストレージ :1TB HDD / グラフィックス:Radeon RX Vega 11

Regulus AR5-Qの特徴

AMD Ryzen 5 2400G搭載

AMD Ryzenシリーズ対応

AMDのCPUはインテル製よりもコストパフォーマンスに優れると言われています。特に内蔵のグラフィックス性能が優秀です。

詳しく見る

十分な拡張性

十分な拡張性

ドライブベイは合計6つでPCI Express x16スロットやPCIe接続のM.2スロットにも対応。大型のグラフィックボードも利用可能です。

詳しく見る

 

この記事ではメーカーからお借りしたRegulus AR5-Qを使って、本体の外観や機能、実際の性能についてレビューします。

 

 

Regulus AR5-Q

Regulus AR5-Q

税込6万6938円から

 

Regulus AR5-Qのスペック

OS Windows 10 Home ※カスタマイズ可
チップセット AMD B350 Chipset(Micro ATX)
CPU AMD Ryzen 5 2400G
メモリー 8GB(最大32GB)
ストレージ 1TB HDD ※SSD対応、カスタマイズ可
グラフィックス Radeon RX Vega 11(Ryzen 5 2400G)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ ※カスタマイズ可
通信機能 1000BASE-T対応有線LAN ※無線LANの利用には子機が必要
インターフェース USB3.0×6(前面×2+背面×4)、USB2.0×2(背面)、VGA(D-sub15ピン)、DVI、HDMI、有線LAN、、ヘッドホン出力/マイク入力、オーディオ端子類
拡張スロット PCI Express x16 ×1、PCI Express x1 ×1、M.2スロット(PCIe対応)
ドライブベイ 5インチ×2、3.5インチオープン×2、3.5インチシャドウ×2
電源 450W 静音電源(80PLUS BRONZE) ※カスタマイズ可
サイズ/重量 幅190×奥行き420×高さ360mm/約7.8kg
サポート 電話サポート対応、メーカー保証1年間 ※延長サービス対応

※2018年5月30日時点。構成は変更される場合があります

 

スペック上の注意点

  • 無線LAN非対応 ※子機が必要
  • メモリーカードスロットは有料オプション

 

付属のキーボードとマウス

付属のキーボードとマウス

パーツカスタマイズ対応

Regulus AR5-Qはストレージ構成や電源、空冷ファンなどのパーツを変更できます。上位パーツにアップグレードすればより快適に利用可能です。用途や予算に合わせて、好みの構成にカスタマイズしましょう。

 

パーツカスタマイズ

ストレージや電源などのパーツをアップグレードできます ※追加料金が必要

 

パーツカスタマイズの注意点

  • SSDは2.5インチのみ
  • メモリーは8GBのみ ※自分で増設は可能

そのほかのRegulusシリーズ

ドスパラの「Regulus」は、AMD製のCPUを搭載したミニタワー型デスクトップPCのシリーズです。この記事で取り上げているRegulus AR5-Q以外にも、さまざまなモデルが用意されています。

 

Regulusシリーズのラインナップ

モデル名 CPU グラフィックス 税込価格
Regulus AM A4-7300 Radeon HD 8470D 4万7498円~
Regulus AG A6-9500 Radeon R5 5万6138円~
Regulus AR3 Ryzen 3 2200G Radeon Vage 8 6万4778円~
Regulus AR3 Ryzen 3 2200G Radeon Vage 8 6万4778円~
Regulus AC5 Ryzen 5 2600 GeForce GT 1030 8万8538円~
Regulus AS5 Ryzen 5 2600 GeForce GTX 1050 9万9338円~
Regulus AJ5 Ryzen 5 2600 GeForce GTX 1060(3GB) 11万6618円~
Regulus AC Ryzen 7 2700 GeForce GT 1030 11万0138円~
Regulus AS Ryzen 7 2700 GeForce GTX 1050 11万8778円~
Regulus AJ Ryzen 7 2700 GeForce GTX 1060(3GB) 13万1738円~

※2018年5月30日時点。価格や構成は変更される場合があります

 

各モデルの詳細については、公式サイトでご確認ください。

本体の外観と内部

スタンダードなミニタワー型

Regulus AR5-Qでは「ミニタワー型」と呼ばれる標準的な大きさのPCケースが使われています。本体の幅は19cmとやや大きめですが、十分机の上にも置けるサイズです。

 

デスクトップの主な分類

ミドルタワー型 ミニタワー型 スリム型 コンパクト型
デスクトップのサイズ比較
拡張性:◎
省スペース性:×
冷却性能:◎
拡張性:○
省スペース性:△
冷却性能:○
拡張性:△
省スペース性:○
冷却性能:△
拡張性:×
省スペース性:◎
冷却性能:△

 

設置イメージ

設置イメージ その2 ※液晶ディスプレイは23.8インチ

 

前面と背面

フロントパネル(左)とバックパネル(右)。幅は190mm

 

左側面

奥行きは420mmで、高さは360mm

インターフェースは十分な構成

周辺機器接続用のインターフェース(端子類)は、前面と背面に用意されています。基本的には数も種類も十分な構成ですが、標準ではメモリーカードスロットが用意されていない点に注意してください。必要な場合は、購入時のオプションでメモリーカードスロットを追加できます。

 

また標準では無線LAN(Wi-Fi)にも対応していません。無線LANでネットに接続する場合は、USB接続や拡張ボードタイプの無線LAN子機が必要です。

 

前面

前面のインターフェース

  • ① USB3.0
  • ② ヘッドホン出力/マイク入力
  • ③ リセットボタン
  • ④ 電源ボタン

 

光学ドライブ

本体上部には光学ドライブ。標準ではDVDスーパーマルチドライブですが、ブルーレイディスクドライブに変更可能です

 

I/Oパネル

背面I/Oパネルのインターフェース

  • ① PS/2(キーボード/マウス接続用)
  • ② USB2.0
  • ③ DVI
  • ④ VGA(D-sub15ピン)
  • ⑤ HDMI
  • ⑥ USB3.0
  • ⑦ 1000BASE-T対応有線LAN
  • ⑧ オーディオ端子類

十分な拡張性

側面のカバーを取り外すことで、本体内部にアクセスできます。PCI Expressの拡張スロット(2スロット占有タイプにも対応)や合計6つのドライブベイを用意するなど、拡張性は十分。コスパの高い格安なモデルでも、実用的に使える拡張性を備えています。

 

カバーを外した状態

カバーを外した状態

 

マザーボード

マザーボードはMicro ATXで、チップセットはAMD B350。試用機ではマザーボードにASRockのAB350M-HDVが使われていました ※個体によっては異なる場合があります

 

CPUとメモリー

CPUとメモリー周り。メモリースロットは2基で、最大容量は32GB

 

空冷ファン

背面には12cmの静音ファン

 

拡張スロット

マザーボードのスロット類

  • ① PCI Express x1
  • ② M.2 スロット(PCIe対応)
  • ③ PCI Express x16

 

電源

試用機の電源は400W(80PLUS BRONZE)

 

ドライブベイ

ドライブベイは5インチ×2、3.5インチ オープン×2、3.5インチ シャドウ×2の合計6つ

 

SATAポート

SATAポートは4基

消費電力と駆動音、CPU温度について

今回の検証で使った試用機のスペックは以下の表のとおりです。検証/ベンチマーク結果はパーツ構成や個体差、環境、タイミングなどによって大きく変わる点をあらかじめご了承ください。

 

試用機のスペック

OS Windows 10 Pro
CPU Ryzen 5 2400G
メモリー 8GB
ストレージ 1TB HDD
グラフィックス Radeon RX Vega 11(APU内蔵)

消費電力について

消費電力は、同クラスのミニタワー型デスクトップPCと比べてやや高めです。インテル製CPUと比較すると、Core i7-7700/8700相当でした。とは言え、電気代に大きな差が出るほどではないと思われます。

 

1分間の平均消費電力

待機中 動画視聴 動画変換 3Dゲーム
30.6W 33.6W 97.8W 73.2W

※消費電力の計測方法はコチラ

駆動音について

待機中や負荷の軽い状態でも、駆動音(ファンの回転音や排気音など)がはっきりと聞こえます。ただし気になるほどではありません。高負荷時では多少音が大きくなるものの、うるさく感じるほどではありませんでした。静音性は優秀だと言えます。

 

駆動音の計測結果

電源オフ 36.8dBA
待機中 46.0dBA ファンの回転音がはっきりと聞こえるが、うるさいほどではない
動画視聴 45.9dBA 同上
動画変換 46.9dBA ファンの回転音が少し大きい
3Dゲーム 46.7dBA 同上

※駆動音の計測方法はコチラ

CPU温度について

CPUの最大温度は、動画変換時の81度でした。高温ではありますが、ほかのパーツに悪影響を及ぼすほどではないでしょう。少しでも温度を下げたい人は、購入時に空冷ファンや電源をアップグレードすることをおすすめします。

 

CPUの最高温度

待機中 動画視聴 動画変換 3Dゲーム
47℃ 40℃ 81℃ 58℃

※本体温度の計測方法はコチラ

起動時間は30秒程度

起動時間(電源ボタンを押してからデスクトップが表示されるまでの時間)は平均37.3秒です。HDD搭載機としては速いのですが、これは電源のオンオフを連続して試したためだと思われます。長時間使ったあとやWindows Updateなどが実行されたあとでは、起動に1分程度かかるでしょう。

 

起動時間の計測結果(手動による計測)

1回目 2回目 3回目 4回目 5回目 平均
57.8秒 36.5秒 35.8秒 30.8秒 25.6秒 37.3秒

Regulus AR5-Qのベンチマーク結果

試用機のスペック

OS Windows 10 Pro
CPU Ryzen 5 2400G
メモリー 8GB
ストレージ 1TB HDD
グラフィックス Radeon RX Vega 11(APU内蔵)

ストレージ性能

試用機で使われていた1TB HDDは、アクセス速度がそこそこ速めでした。普通に使うぶんには問題ないでしょう。ストレージにSSDを追加すれば、より快適に利用できます。

 

CrystalDiskMark

1TB HDDのアクセス速度

 

ストレージ別アクセス速度の目安

ストレージ別アクセス速度の目安

CPU性能

グラフィックス機能を内蔵するAMDのCPUは本来「APU」と呼ばれますが、この記事ではわかりやすさを優先してあえて「CPU」と表記しています。

 

CPU性能を計測するベンチマークテストでは、第8世代のCore i3とCore i5の中間くらいの性能を示す結果となりました。CPU性能だけで見れば、Core i5-8400搭載機のほうがコストパフォーマンスがいいかもしれません。

 

CPUの性能比較 その1

CPU CINEBENCH R15のCPUスコア
Core i7-8700
1419
Core i5-8400
962
Regulus AR5-Q(Ryzen 5 2400G)
795
Core i3-8100
596

※ほかのCPUの結果は当サイト計測の平均値

 

CPUの性能比較 その2

CPU PassMark PerformanceTestのCPU Markスコア
Core i7-8700
16091
Core i5-8400
11194
Regulus AR5-Q(Ryzen 5 2400G)
8800
Core i3-8100
7833

※ほかのCPUの結果は当サイト計測の平均値

3D性能

グラフィックス機能は、CPU内蔵タイプとしては高めです。現行世代であるIntel UHD Graphics 630のデータはまだないのですが、前世代Intel HD Graphics 630と比べると3DMarkで2倍以上のスコアが出ています。

 

3D機能の性能比較

CPU 3DMark Fire Strikeのスコア
GeForce GTX 1060
10311
GeForce GTX 1050
6233
Regulus AR5-Q(Radeon RX Vage 11)
2656
HD Graphics 630(Core i7)
1124

※ほかのGPUの結果は当サイト計測の平均値

 

ドラクエ10などの軽めの3Dゲームであれば、問題なくプレーできる結果が出ています。FF14などの中規模クラス以上になると、ちょっと厳しいでしょう。ただし解像度を1280×720ドットに下げれば、なんとか遊べるレベルにはなるかもしれません。

 

ゲーム系ベンチマーク結果(フルHD)

FF14ベンチ FF14:紅蓮のリベレーター(DX11) ※中規模クラスの目安
最高品質 高品質(デスクトップPC) 標準品質(デスクトップPC)
2396(普通)※15.768 FPS 2545(やや快適)※16.850 FPS 4052(快適)※27.584 FPS
ドラゴンクエストX ドラゴンクエストX ※軽めのゲームの目安
最高品質 標準品質 低品質
8137(とても快適) 10710(すごく快適) 11584(すごく快適)

 

Magnate IMとどちらを買うべきか?

ドスパラからはRegulus AR5-Qと同じミニタワー型のデスクトップPCとして、Core i5-8400搭載のMagnate IMというモデルが発売されています。価格は同じ税込み6万6938円で、外観や機能についてもほぼ同じ。違いはCPUがRyzen 5 2400GかCore i5-8400であるかという点です。

 

Magnate IMの概要

Core i5-8400搭載のMagnate IM

ドスパラ Magnate IM レビュー:短納期でお手頃なCore i5搭載デスクトップPC
...

※リンク先はCore i7-7400搭載モデルのレビュー

 

前述のベンチマーク結果をご覧いただくとわかるとおり、CPU性能だけで見ればCore i5-8400のほうが有利です。対してRegulus AR5-Qで使われているRyzen 5 2400Gは、内蔵グラフィックス性能が高いというメリットがあります。この違いをどう捉えるかが、判断の分かれ目となるでしょう。

 

グラフィックス性能が高いと、画像加工や動画編集などのクリエイティブ系ソフトの処理が一部高速化される場合があります。その意味では内蔵グラフィックス性能の高いRyzen 5 2400GはインテルのCore iシリーズよりもクリエイティブな作業の面で有利です。

 

しかし本格的な作業には、より高いパフォーマンスが必要です。できればCPUはCore i7クラス、グラフィックス機能にはGeForce GTX 1050以上が欲しいところ。Ryzen 5 2400Gに内蔵されているRadeon RX Vega 11のグラフィックス性能が高いとは言っても、バリバリと使いこなすにはパワー不足の感が否めません。

 

とは言うものの、そこまで高性能でなくてもいいという人にとって、Regulus AR5-Qは検討するべき候補のひとつとなりえます。普段は文書作成や事務処理などが中心で、ごくまれにちょっとした画像や動画を作るというケースで真価を発揮するでしょう。

 

Regulus AR5-Qのまとめ

たまに写真や画像、動画を加工する人なら、グラフィックス性能の高さが活かされるでしょう

 

Regulus AR5-Qのまとめ

  • グラフィックス性能が高め
  • 大型の拡張ボードを利用可能
  • ドライブの増設スペースも十分

 

Regulus AR5-Q

Regulus AR5-Q

税込6万6938円から

 

※記事中の価格や構成は、記事執筆時のものです。予告なく変更される場合もございますので、あらかじめご了承ください。

記事を書いた人
こまめ(タカハシリョウ)

お買い得パソコン評論家。毎日各メーカー・各ショップのWebページを500p以上チェックして、安くてお得なパソコンを探しています。元雑誌・書籍編集者で、PC系フリーライターでもあるオジサン。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月

こまめ(タカハシリョウ)をフォローする
スポンサーリンク
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました