マイクロソフトのSurface Pro 8は、大人気タブレットの最新モデルです(2021年12月時点)。前モデルからデザインが変わってスタイリッシュさが増した上に、画面が大型化され使い勝手が向上しました。さらに全モデルにOffice Home & Business 2021が付属しています。
ポイント
- 😄 狭額縁化&画面の大型化
- 😄 リフレッシュレートは120Hz
- 😄 非常に高品質なボディ
- 🙄 値段が高い
この記事ではメーカーからお借りした実機を使って、デザインや性能、実際の使い心地などをレビューします。
スペック
OS | Windows 11 Home |
---|---|
ディスプレイ | 13インチ 2880×1920 光沢 タッチ対応 120Hz |
CPU | Core i5-1135G7 / Core i7-1185G7 |
メモリー | 8 / 16 / 32GB LPDDR4x |
ストレージ | 128GB ~ 1TB |
グラフィックス | Iris Xe(CPU内蔵) |
通信 | Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1 |
インターフェース | USB4 / Thunderbolt 4×2、Surface Cinnect、ヘッドフォン出力 |
生体認証 | 顔認証用IRカメラ |
サイズ / 重量 | 幅287×奥行き208×高さ9.3mm / 891g |
バッテリー | 最大16時間 |
※2021年12月27日時点
パッケージ
本体デザイン
サイズと重量
ディスプレイについて
色域測定結果
vivid | srgb | |
---|---|---|
sRGBカバー率 | 88.6% | 98.4% |
Adobe RGBカバー率 | 79.7% | 73% |
DCI-P3カバー率 | 83.2% | 73% |
キーボードとペンについて
ベンチマーク結果
試用機のスペック
CPU | Core i7-1185G7 |
---|---|
メモリー | 16GB |
ストレージ | 256GB SSD |
グラフィックス | Iris Xe(CPU内蔵) |
※ベンチマーク結果はパーツ構成や環境、タイミング、個体差などさまざまな要因によって大きく変わることがあります
CPU性能
CPUとしてはインテル第11世代のCore i5-1135G7またはCore i7-1185G7が使われています。性能としてはAMDのRyzenシリーズに劣るものの、普段使いやビジネス作業には十分なパフォーマンスです。そしてなにより第11世代Coreプロセッサは、Thunderbolt 4の機能を内蔵している点が大きなメリット。機能面を含めたCPUの総合力が高い点が魅力です。
CPUの性能差 (総合性能)
CPU | PassMark 10 CPU Markスコア |
---|---|
Ryzen 7 5800U |
19202
|
Ryzen 7 5700U |
18089
|
Surface Pro 8(Core i7-1185G7) |
13307
|
Core i7-1185G7 |
13135
|
Ryzen 5 5500U |
12362
|
Core i7-1165G7 |
11723
|
Core i5-1135G7 |
11249
|
Ryzen 3 5300U |
9527
|
Core i3-1115G4 |
6750
|
Ryzen 3 3250U |
4441
|
Athlon Silver 3050U |
3351
|
Celeron 6305 |
2302
|
Celeron N4500 |
2284
|
※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均
グラフィックス性能
グラフィックス機能としては、CPU内蔵グラフィックスのIris Xe Graphicsが使われます。3Dベンチマークテストでは、内蔵タイプとしては最高クラスの結果が出ました。GTXシリーズまどのゲーム向けGPUほどではないものの、ゲームやグラフィックス系ソフトでの効果を期待できます。
GPUの性能差(DirectX 12)
GPU | 3DMark Time Spy Graphicsスコア |
---|---|
GTX 1650 |
3241
|
MX450 |
1996
|
Surface Pro 8(Core i7-1185G7) |
1658
|
Iris Xe(Core i7+LPDDR4x) |
1528
|
MX350 |
1382
|
Iris Xe(Core i5+LPDDR4x) |
1302
|
Iris Xe(Core i7+DDR4) |
1149
|
Radeon (Ryzen 7) |
1000
|
Iris Xe(Core i5+DDR4) |
977
|
Iris Plus |
812
|
Radeon (Ryzen 5) |
784
|
UHD |
407
|
※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均
GPUの性能差(DirectX 11)
GPU | 3DMark Fire Strike Graphicsスコア |
---|---|
GTX 1650 |
8513
|
Surface Pro 8(Core i7-1185G7) |
5527
|
MX450 |
4900
|
Iris Xe(Core i7+LPDDR4x) |
4734
|
Iris Xe(Core i5+LPDDR4x) |
4059
|
MX350 |
3931
|
Iris Xe(Core i7+DDR4) |
3420
|
Radeon (Ryzen 7) |
3384
|
Iris Plus |
2880
|
Radeon (Ryzen 5) |
2652
|
Iris Xe(Core i5+DDR4) |
2474
|
UHD |
1335
|
※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均
ストレージのアクセス速度
試用機で使われていたのは256GB SSDで、接続規格はPCIe 3.0 x4。アクセス速度は高速ではあるものの、個人的には中位クラス程度の印象です。値段が高いわりに、あまりいいSSDが使われていないのでしょうか。512GB以上であれば、もう少し高速なのかもしれません。
PCを使った作業の快適さ
PCMark10は、PCを使った作業の快適さを計測するベンチマークテストです。一般的な作業を想定しているため、テストでは比較的軽い処理が行なわれています。
快適に使える目安の目標値は大きく上回っていますが、第11世代Core i7搭載機としては標準的です。ただコンテンツ制作のテスト結果が、内蔵GPUタイプとしてはけっこう高め。本格的な創作活動にはやや厳しい感はありますが、比較的軽めの画像処理 / 動画編集ならある程度は行なえるでしょう。
PCMark 10ベンチマーク結果
テスト | スコア |
---|---|
Essentials (一般的な利用) 目標値:4100 |
9477
9784
9925
9667
9418 |
Productivity (ビジネス利用) 目標値:4500 |
6534
6630
9276
8530
7927 |
Digital Contents Creation (コンテンツ制作) 目標値:3450 |
5363
4840
6814
8109
8486 |
※スコアの目安はPCMark 10公式サイトによるもの
比較機のスペック
▶THIRDWAVE DX-T7 | Core i7-1165G7 / 16GB |
---|---|
▶IdeaPad Slim 560 Pro | Ryzen 7 5800H / 16GB / GTX 1650 |
▶Inspiron 16 Plus | Core i7-11800 / 16GB / RTX 3050 |
▶raytrek R5-CA | Core i7-10875H / 16GB / RTX 3060 |
クリエイティブ性能
UL Procyonは、アドビ製プロクリエイター向けソフトの快適さを計測するベンチマークテストです。「Photo Editing」ではPhotoshopとLightroom Classicを、「Video Editing」ではPremiere Proを利用します。
Surface Pro 8では、PhotoshopとLightroomのテストで高めの結果が出ています。GTX 1650よりもスコアが高いのは、アドビ製ソフトとAMD製CPU/インテル製CPUの相性によるものかもしれません。本格的なクリエイター向けノートPCほどではないものの、Core i7と16GBメモリーの組み合わせであればそれなりに活用できるでしょう。本体が軽量コンパクトであることを考えれば、十分検討するに値します。
Procyonベンチマーク結果
テスト | スコア |
---|---|
Photo Editing ※写真加工全般 |
5677
4695
6358
6860
7406 |
Image Retouching ※Photoshop中心 |
6180
4907
6765
5833
6708 |
Batch Processing ※Lightroom中心 |
5215
4494
5976
8069
8178 |
Video Editing ※Premirer |
2495
3268
4578
5186
5351 |
比較機のスペック
▶IdeaPad Slim 560 Pro | Ryzen 7 5800H / 16GB / GTX 1650 |
---|---|
▶Inspiron 16 Plus | Core i7-11800 / 16GB / RTX 3050 |
GF76 11U | Core i7-11800H / 16GB /RTX 3050 Ti |
▶raytrek R5-CA | Core i7-10875H / 16GB / RTX 3060 |
ゲーム性能
Core i7+16GBメモリーモデルであれば、中量級のタイトルなら画質をグッと落とせば快適に遊べる目安の平均60FPSはクリアーできそうです。競技系の軽いFPS / TPSなら60 FPS以上のなめらかな動きを堪能できるでしょう。ただゲーム用のPCではないので、あくまで息抜き程度のプレーをおすすめします。
FF15ベンチ (重い / DX11)
画質 | スコア / 評価 |
高品質 | 1720 / 動作困難 |
標準品質 | 2556 / やや重い |
軽量品質 | 3136 / 普通 |
※1920×1080ドットの結果。スコアが6000以上で「快適」
FF14ベンチ:暁月のフィナーレ (やや重い / DX11)
画質 | スコア / 平均FPS |
最高品質 | 4535 / 31.5 FPS |
高品質 | 6220 / 43.3 FPS |
標準品質 | 7814 / 55.7 FPS |
※1920×1080ドットの結果。平均60 FPS以上が快適に遊べる目安
ドラクエXベンチ (超軽い / DX9)
画質 | スコア / 評価 |
最高品質 | 14400 / すごく快適 |
標準品質 | 16063 / すごく快適 |
低品質 | 17381 / すごく快適 |
※1920×1080ドットの結果
PSO2 ニュージェネシスベンチ(やや重い / DX11)
画質 | スコア / 平均FPS |
ウルトラ | 1434 |
中 | 4482 |
最低 | 11497 |
※1920×1080ドットの結果。5000以上が快適に遊べる目安
フォートナイト (ちょっと重い / DX12)
画質 | 平均FPS / 最小FPS |
最高 | 23.3 FPS / 5.4 FPS |
高 | 30.3 FPS / 19.4 FPS |
中 | 50.1 FPS / 31.9 FPS |
低 | 84.1 FPS / 46.2 FPS |
パフォーマンスモード | 114.5 FPS / 62 FPS |
使い勝手とパフォーマンスがアップ
外観が大きく改善され、ようやくいまどきのタブレットっぽくなった点がポイントです。従来の本体デザインは4世代も継続されており、正直なところ野暮ったく感じていました。画面も大型化された上に、USB4 / Thunderbolt 4×2搭載で拡張性もバッチリ。さらに第11世代Coreプロセッサにより、パフォーマンスもアップしました。全体的な使い勝手は、かなり向上していると思います。
本体の大型化によって、従来のタイプカバーが使えなくなったのはちょっと残念です。とは言え古い世代のSurface Proを使っているユーザーは、これを機に本体と一緒に買い換えるといいでしょう。
個人的に残念なのは毎度のことではありますが、価格が高い点です。Core i5 / 8GBメモリー / 128GB SSDの本体だけで14万8280円もします(2021年12月27日時点)。事実上必須アイテムのタイプカバーを加えれば、合計17万円程度。高品質でありなおかつオフィスが付いているとは言え、ポンと出せる値段ではないですよね。予算がないならSurface Laptop Goを選ぶべきなんでしょうけれども、Surface Proシリーズはもう少し値段を下げてもいいんじゃないかと思います。売れすぎると、ほかのメーカーににらまれるのかもしれませんけど。
ただし年に何回か行なわれるセールを活用すれば、お得に入手できます。マイクロソフト公式ストアのセールやアマゾンのセールなら、大幅値引きやタイプカバープレゼントなどがあるかもしれません。楽天やYahoo!ショッピング、大手量販店のセールなら、ポイント還元が付くのでお得です。
マイクロソフト公式ストアでは60日間の返品保証や90日間の無償テクニカルサポート、また購入後60日以内に値下がりした場合にその差額を受け取れるなどのメリットが用意されているので、その点を考慮するのもアリです。ショップそれぞれの特典を考慮した上で、お得に入手してください。
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする
関連記事
※当記事は日本マイクロソフトによる貸出機および当サイト管理人が購入した機材を使って作成しています。また当サイトは製品を紹介することで紹介料を獲得するマイクロソフトのアフィリエイトプログラムを利用しています