ノートパソコンレビュー

ThinkPad E14 Gen4(第12世代インテル)レビュー:変わらない使いやすさと変わりすぎた値段

この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ThinkPad E14 Gen4(第12世代インテル)レビュー

レノボの『ThinkPad E14 Gen4(第12世代インテル)』(以下、”ThinkPad E14 Gen4″)は、インテル第12世代Coreプロセッサ搭載の14インチスタンダードノートPCです。頑丈で壊れにくいボディと、ノートPCとしてはタイプ感に優れるキーボードが特徴。キーボードを使ってガッツリ作業したい人に向いています。

 

ThinkPad E14 Gen4

ThinkPad E14 Gen4

 

使いやすい14インチとして定番のシリーズでしたが、このモデルから値段が大きく変わってしまいました。最安のCore i3モデルでも9万円台、ミドルレンジのCore i5モデルだと11万円台(記事執筆時)。ちょっとした高級機並みの値段です。もともとはコスパ重視の低価格帯モデルであっただけに、いまの値段で入手するのは正直なところ抵抗があります。

 

この記事ではメーカーからお借りした実機を使って、デザインや性能、実際の使い心地などをレビューします。

ThinkPad E14 Gen4

ThinkPad E14 Gen4

スペック

OS Windows 11 Home / Pro
ディスプレイ 14インチ 1920×1080ドット IPS 非光沢 300nit 45% NTSC
CPU Core i3-1215U / Core i5-1235U / Core i7-1255U
メモリー 8 / 16GB DDR4-3200 ※オンボード8GB+スロット1
ストレージ 256 / 512GB NVMe SSD
グラフィックス UHD / Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
通信 Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2、有線LAN(1Gbps)
インターフェース USB4 / Thunderbolt 4×1、USB3.2 Gen1×1、USB2.0×1、HDMI、ヘッドフォン出力 / マイク入力
セキュリティ なし / 指紋認証
サイズ / 重量 幅324mm、奥行き220.7mm、高さ17.9mm / 約1.64kg
バッテリー 最大16.7時間

本体デザイン

本体の外観については、「いつものEシリーズ」といった印象です。前モデル、さらにその前のモデルからほとんど変わっていません。ある意味では定番のスタイルとも言えますが、逆にちょっとした古くささや野暮ったさを感じました。

 

ThinkPad E14 Gen4 外観

ThinkPad E14 Gen4の外観。カラーはメタリックなブラック

 

ThinkPad E14 Gen4 天板

天板はアルミ製で、表面はツヤ消しのややザラつきのある手触り。指紋の跡が少し残ります

 

ThinkPad E14 Gen4 デザイン

やや無骨な印象のあるデザイン

 

ThinkPad E14 Gen4 ディスプレイ

ディスプレイを開いた状態

 

ThinkPad E14 Gen4 カメラ

ディスプレイ上部のカメラはプライバシーシャッター付き。写真撮影は1920×1080の200万画素、動画撮影は1080p 30Hzに対応しています

 

ThinkPad E14 Gen4 ディスプレイ角度

ディスプレイはほぼ180度にまで開閉可能

 

ThinkPad E14 Gen4 パネル

試用機ではディスプレイがややゆがんでいるように感じました。頑丈な作りではありますが、なるべく丁寧に扱うほうがいいでしょう

 

ThinkPad E14 Gen4 キーボード面

キーボード面は剛性の高い樹脂(プラスチック)製

 

ThinkPad E14 Gen4 トラックポイント

ThinkPadの象徴とも言うべき「赤ポチ」こと「トラックポイント」

 

ThinkPad E14 Gen4 ベゼル

ベゼルは最近のノートPCとしてはやや太めですが、気になるほどではありません

 

ThinkPad E14 Gen4 インターフェース

インターフェース類。メモリーカードスロットに非対応である点はちょっと残念です。Type-CはUSB4(Thunderbolt 4)に対応

 

ThinkPad E14 Gen4 電源アダプター

電源アダプターはType-Cの65W。重さは304g。ノートPC用としては標準的ですが、実際に手に取るとかなり大きく感じます

 

ThinkPad E14 Gen4 スピーカー

スピーカーは底面配置。音量は十分ですが、音がけっこうこもって聞こえます。サウンドをクリアーな音で聴くなら、ヘッドホンの着用がおすすめ

 

ThinkPad E14 Gen4 指紋センサー

電源ボタンは指紋センサー内蔵

 

ThinkPad E14 Gen4 排気口

排気口はこの部分。温かい風は一度ヒンジに当たるので、ディスプレイには直接当たりません

 

ThinkPad E14 Gen4 底面部

底面部には吸気口

サイズと重量

本体はコンパクトではあるものの、厚みと重さを感じます。持ち歩けないわけではありませんが、基本的には据え置き向けです。

 

ThinkPad E14 Gen4 サイズ

設置面積は幅324mm×奥行き220mm

 

ThinkPad E14 Gen4 大きさ

A4ノート(ピンク)とB5ノート(ブルー)とのサイズ比較。A4サイズよりもひと回り大きい程度で、14インチタイプとしては一般的な大きさです

 

ThinkPad E14 Gen4 薄さ

本体の薄さは実測で18.8mm(突起部を除く)

 

ThinkPad E14 Gen4 高さ

底面部のゴム足(突起部)を含めた高さは23.3mm。設置時にはやや厚く感じます

 

ThinkPad E14 Gen4 重さ

重さは実測で1.6kg。持ち歩けない重さではありませんが、片手ではズッシリとした重みを感じます

ディスプレイについて

ディスプレイは良くも悪くも普通です。いまはノートPCの高解像度化やアスペクト比16:10化が進んでおり、16:9のフルHDは定番とは言えやや時代遅れな印象がします。とは言えこの仕様は未だ主流ですから、特に問題があるわけではありません。

 

ThinkPad E14 Gen4 ディスプレイ

ディスプレイのサイズは14インチで、解像度は1920×1080ドットのフルHD

 

ThinkPad E14 Gen4 色域

標準では250nitで45% NTSCのパネルが使われています。スマホやタブレットほど鮮やかではありませんが、ノートPCとしては普通のクオリティー。sRGB 100%のパネルにアップグレードすれば、もうちょっと自然な色合いで映し出されるでしょう

 

ThinkPad E14 Gen4 明るさ

標準のパネルは250nit。数値的にはやや暗めですが、作業には問題ありません。より明るいパネルが好みなら、注文時のパーツアップグレードをおすすめします

キーボードについて

キーボードについては、なかなかいい仕上がりです。ThinkPadシリーズのなかでは、比較的違和感がありません。タイプ感にこだわる人におすすめします。

 

ThinkPad E14 Gen4 キーボード

キーボードはテンキーなし。標準では日本語配列ですが、注文時のパーツアップグレードで、英字配列に変更できます(要追加料金)

 

ThinkPad E14 Gen4 配列

日本語配列には一部のキーが小さいことが多いのですが、ThinkPad E14のキーボードは違和感がありません

 

ThinkPad E14 Gen4 バックライト

バックライトは選択式。バックライトの追加には料金がかかりますが、キートップの仕上がりに優れるのでおすすめです

 

ThinkPad E14 Gen4 タイプ感

キーストロークは一般的なノートPCよりもやや深め。適度なクリック感があり、軸のブレも感じられません。指の力がスッととおりながらも反発が少ない、優れたタイプ感です

 

ThinkPad E14 Gen4 タイプ音

軽い力でもタイプ音はやや大きめ。特に低音域が響いて聞こえます。静かな場所では、周囲に配慮しながら使うほうがいいでしょう

ベンチマーク結果

試用機のスペック

CPU Core i5-1235U(Pコア×2+Eコア×8、15W)
メモリー 8GB×1
ストレージ 256GB NVMe SSD
グラフィックス UHD Graphics(CPU内蔵)

※ベンチマークテストはWindows 11の電源プランを「バランス」、電源モードを「最適なパフォーマンス」に設定した上で、電源アダプターを接続した状態で実施しています

※ベンチマーク結果はパーツ構成や環境、タイミング、個体差などさまざまな要因によって大きく変わることがあります

CPU性能

CPUとしては、インテル第12世代のCoreプロセッサが使われています。標準仕様では消費電力の少ないUシリーズですが、一部のモデルではパーツカスタマイズによりPシリーズに変更可能。基本的にはCore i7-1260P > Core i5-1240P > Core i71255U > Core i5-1235U > Core i3-1215Uの順で高性能です。

 

Core i5-1235U搭載の試用機でCPUベンチマークテストを行なったところ、同CPUの平均値を上回る結果が出ました。ノートPCとしては、かなり優秀な部類に入ります。大作ゲームや高度な動画編集などには向きませんが、たいていの作業であれば問題なく行なえるでしょう。

 

CPUの性能差 (マルチコア性能)

CPU CINEBENCH R23 CPUスコア
Ryzen 7 6800U
10183
Ryzen 7 5825U
9740
Core i7-1260P
9254
Core i5-1240P
8928
Ryzen 5 5625U
8267
ThinkPad E14(Core i5-1235U)
8218
Core i7-1255U
7819
Core i5-1235U
7104
Core i3-1215U
6216
Core i5-1135G7
4932
Core i7-1165G7
4711
Core i3-1115G4
3378

※10分間実行し続けた際の最終スコア。そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

 

CPUの性能差 (シングルコア性能)

CPU CINEBENCH R23 CPUスコア
Core i7-1255U
1743
Core i7-1250U
1726
Core i7-1260P
1680
Core i5-1235U
1616
Core i3-1215U
1623
Core i5-1240P
1606
ThinkPad E14(Core i5-1235U)
1584
Ryzen 7 6800U
1471
Ryzen 7 5825U
1437
Core i7-1165G7
1423
Ryzen 5 5625U
1394
Core i5-1135G7
1349
Core i3-1115G4
1329

※10分間実行し続けた際の最終スコア。そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

グラフィックス性能

グラフィックス周りの処理には、CPU内蔵のグラフィックス機能が使われます。試用機ではCore i5-1235Uが使われていましたが、メモリーがシングルチャネルのため、Iris XeではなくUHD Graphicsとして動作しました。ベンチマークスコアは、内蔵タイプとしてはかなり低めです。文字や数値データ中心の処理にはあまり影響しませんが、メモリーはできる限りデュアルチャネル(4GB×2や8GB×2など)で利用することをおすすめします。

 

GPUの性能差(DirectX 12)

GPU 3DMark Time Spy Graphicsスコア
GTX 1650
3241
Radeon 680M(Ryzen7)
2211
Iris Xe(Core i7+LPDDR4x)
1528
Iris Xe(Core i5+LPDDR4x)
1302
Iris Xe(Core i7+DDR4)
1149
Radeon (Ryzen 7)
1000
Iris Xe(Core i5+DDR4)
977
ThinkPad E14(UHD)
820

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

PCを使った作業の快適さ

PCMark10は、PCを使った作業の快適さを計測するベンチマークテストです。一般的な作業を想定しているため、テストでは比較的軽い処理が行なわれています。各テストの傾向としては「Essentials」(一般利用)ではCPUのシングルコア性能やストレージ性能、「Productivity」(ビジネス利用)ではCPUのマルチコア性能とメモリー性能、「Digital Contents Creation」(コンテンツ制作)ではCPUとストレージ、GPU性能が強く影響するようです。

 

各テストの目標値は上回っており、普通の使い方であればまったく問題ありません。コンテンツ制作系は若干弱いながらも、目標値はかろうじて上回っています。小規模な作品程度なら、問題なく使えるでしょう。

 

PCMark 10ベンチマーク結果

テスト スコア
Essentials
(一般的な利用)
目標値:4100
E149409
Slim5709984
Yoga10606
15-eh10594
Spectre10647
XPS10093
Productivity
(ビジネス利用)
目標値:4500
E146968
Slim5709266
Yoga8578
15-eh9536
Spectre6968
XPS6759
Digital Contents Creation
(コンテンツ制作)
目標値:3450
E145525
Slim5705987
Yoga7972
15-eh6685
Spectre5997
XPS6342

※スコアの目安はPCMark 10公式サイトによるもの

比較機のスペック(スリムノートPC)

IdeaPad Slim 570 Ryzen 5 5625U / 8GB / Radeon
Yoga 770 Ryzen 7 6800U / 16GB / Radeon 680M
▶HP Pavilion 15-eh Ryzen 7 5825U / 16GB / Radeon
HP Spectre x360-14 Core i7-1255U / 16GB / Iris Xe
XPS 13 Plus Core i7-1260P / 16GB / Iris Xe

バッテリー駆動時間

バッテリーの駆動時間は最大16.7時間とされています。しかしこれはバッテリーの消費量をグッと抑えた場合の結果。公称値は実際の利用を想定した測定結果ではないため、実際の利用では駆動時間が短くなりがちです。

 

そこでビジネス作業 (Web閲覧や文書作成、ビデオチャットなど)での駆動時間を計測したところ、開始から5時間56分で休止状態へ移行しました。公称値よりもかなり短いのですが、消費電力の高い状態でのテストであることを考えれば仕方がないでしょう。電源プランや画面の輝度を変更すれば、駆動時間はさらに延びる可能性があります。

 

テスト方法 バッテリー消費 駆動時間
※公称値 最大 16.7時間
Modern Office (ビジネス作業) 5時間56分
充電率50%までの時間 30分
満充電になるまでの時間 2時間10分

※テストの条件や計測方法についてはコチラ

いつものThinkPadだけど値段が高い

ThinkPad E14 Gen4

ひととおり触ってみて感じるのは、「いつものEシリーズだな」という点です。筐体はここ2~3年で変わらず、機能も同じ。新しさは感じられません。それだけ完成度が高いということかもしれませんが、さすがにベゼルの太さあたりに野暮ったさが感じられるようになってきました。インテルCoreプロセッサで見れば第11世代から第12世代で性能が大きく向上しているものの、Ryzenシリーズと比べるとそれほどでもありません。

 

ただキーボードがしっかりしていて、そこそこのパーツカスタマイズ / パーツ交換が可能な14インチというと、ほかにはなかなかありません。キーボードのタイプ感も他機種よりも良く、USB4 / Thunderbolt4にも対応していますし、使いやすさの点では文句のない仕上がりです。

 

ThinkPad E14 Gen4

14インチノートPCとしては抜群の使いやすさ

 

しかしながら、第12世代搭載モデルになって値段がかなり上がったのは残念です。第11世代搭載のThinkPad E14 Gen2はCore i3モデルで6万円台、Core i5モデルで8万円台程度でした。現行モデルのThinkPad E14 Gen4ではCore i3モデルで9万円台、Core i5モデルで11万円台です(記事執筆時)。3~4割程度値上がりしたことで、入手しにくい機種となってしまいました。

 

Eシリーズはコスパの高さがウリだったのですが、現在はどちらかというと高級機です。値段が気にならないのであれば、検討してみてはいかがでしょうか。

ThinkPad E14 Gen4

ThinkPad E14 Gen4

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする

関連記事

ノートPCレビュー記事一覧

記事を書いた人
こまめ(タカハシリョウ)

お買い得パソコン評論家。毎日各メーカー・各ショップのWebページを500p以上チェックして、安くてお得なパソコンを探しています。元雑誌・書籍編集者で、PC系フリーライターでもあるオジサン。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月

こまめ(タカハシリョウ)をフォローする
スポンサーリンク
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました