ノートパソコンレビュー

IdeaPad Slim 570(14型 AMD) レビュー:コスパはほどほど&買うならRyzen 7モデル

この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

IdeaPad Slim 570 

レノボの『IdeaPad Slim 570(14型 AMD) 』(以下、”IdeaPad Slim 570″)は、14インチのフルHDディスプレイを搭載するスタンダードタイプのノートPCです。CPUには高性能なAMD Zen3世代のモバイルRyzen 5000シリーズが使われています。同価格帯のインテルCPU搭載機よりも、性能面で優れる点がポイント。

 

IdeaPad Slim 570

IdeaPad Slim 570

 

品質面は標準的な仕上がりで、コスパは良くもなく悪くもなくといった印象です。ただRyzen 5モデルは8GBメモリー固定で、Ryzen 7モデルは上位シリーズであるThinkBookシリーズに届きそうな値段。これといった強いヒキに欠ける機種でもあります。いま(2022年12月時点)よりも値段が下がれば、魅力的な機種となるでしょう。

 

この記事ではメーカーからお借りした実機を使って、デザインや性能、実際の使い心地などをレビューします。

IdeaPad Slim 570(14型 AMD)

IdeaPad Slim 570(14型 AMD)

※製品ページが開かない場合は、上記リンクを再度開き直してください

スペック

OS Windows 11 Home
ディスプレイ 14インチ 1920×1080ドット IPS 非光沢 300nit 45% NTSC
CPU Ryzen 5 5625U / Ryzen 7 5825U
メモリー 8GB / 16GB DDR4-3200 ※オンボード、デュアルチャネル
ストレージ 256 / 512GB NVMe SSD
グラフィックス Radeon Graphics(CPU内蔵)
通信 Wi-Fi 6、Bluetooth5.1
インターフェース USB3.2 Gen1 Type-C(USB PD / 映像出力対応)、USB3.2 Gen1×2、HDMI1.4b、SDカードスロット、ヘッドフォン出力 / マイク入力
セキュリティ 指紋センサー
サイズ / 重量 幅321.7mm、奥行き211.8mm、高さ17.9mm / 約1.38kg
バッテリー 約15.9時間

本体デザイン

IdeaPad Slim 570の本体デザインは、ノートPCとしては標準的な仕上がりです。ボディの一部は樹脂(プラスチック)製ですが、塗装の影響で安っぽさは感じられません。

 

IdeaPad Slim 570 外観

IdeaPad Slim 570の外観。本体カラーはストームグレーで、実際にはメタリックで黒に近いダークグレーです

 

IdeaPad Slim 570 天板

天板は質感と剛性に優れるアルミ製。ツヤ消しのサラサラとした手触りで、指紋の跡が少し残ります

 

IdeaPad Slim 570 外観

ディスプレイを開いた状態

 

IdeaPad Slim 570 カメラ

ディスプレイ上部のカメラはプライバシーシャッター付き。写真撮影は1920×1080ドットの200万画素、動画撮影は1080p 30Hzに対応しています

 

IdeaPad Slim 570 キーボード面

キーボード面は樹脂(プラスチック)製

 

IdeaPad Slim 570 ベゼル

ベゼルは上部がやや太めですが、気になるほどではありません。そのほかは細く、画面周りがスッキリとしています

 

IdeaPad Slim 570 インターフェース

インターフェースは十分な構成。Type-CはUSB PDによる充電と映像出力に対応しています

 

IdeaPad Slim 570 電源アダプター

付属の電源アダプターは65WのType-Cで、重さは339g。従来機種と共通のものですが、最近のPCとしてはやや大きめです

 

IdeaPad Slim 570 スピーカー

スピーカーはキーボード両脇に配置されています。低音域が軽いぶん中音域がハッキリと聞こえますが、全体的にややこもり気味です。ビデオ会議や動画視聴には問題なく使えるでしょう

 

IdeaPad Slim 570 排気口

排気口はヒンジの裏あたり。温かい排気は一度ヒンジに当たるので、ディスプレイには直接当たりません

 

IdeaPad Slim 570 底面

底面部は樹脂製。エアフロー用の通気口が設けられています

サイズと重量

本体は比較的コンパクトです。モバイル向けではありませんが、持ち歩けないこともないでしょう。

 

IdeaPad Slim 570 サイズ

本体サイズは幅321.7mm、奥行き211.8mm

 

IdeaPad Slim 570 大きさ

A4ノート(ピンク)とB5ノート(ブルー)とのサイズ比較。A4サイズよりもやや大きい程度ですが、14インチタイプとしてはわりとコンパクトです

 

IdeaPad Slim 570 高さ

高さは実測で19.8mm(突起部を除く)

 

IdeaPad Slim 570 厚さ

底面部のゴム足を含めた高さは23.4mm。設置時にはけっこう厚くを感じます

 

IdeaPad Slim 570 重さ

重さは実測で1.402kg。14インチクラスとしては、一般的な重量です。軽いというわけではありませんが、普通に持ち歩ける範囲内でしょう

ディスプレイについて

ディスプレイは良くも悪くも普通です。最近はフルHD以上の高解像度やアスペクト比16:10の機種が増えており、16:9のフルHDに目新しさはありません。とは言えフルHDはノートPCでは定番で、問題なく利用できます。

 

IdeaPad Slim 570 画面サイズ

画面サイズは14インチで、解像度は1920×1080ドットのフルHD

 

IdeaPad Slim 570 視野角

使われているのは、視野角の広いIPSパネル。映像を斜めから見ても、明るさや色はあまり変わりません

 

IdeaPad Slim 570 色域

色域は45% NTSCで、格安ノートPC向けのパネルが使われています。やや緑が強い印象ですが、パッと見では特に違和感は感じられないでしょう

 

IdeaPad Slim 570 明るさ

輝度は公称値で300nit。実際の映像は特に暗くもまぶしくもなく、作業にはちょうどいい明るさです

キーボードについて

キーボードはキーストロークが浅く、タイプ感は軽めです。打ち抜くように入力するのではなく、指をあまり上げ下ろしせずに軽い力で入力する人に向いています。配列に違和感はそれほどありませんが、Enterキー周辺ではやや慣れが必要かもしれません。

 

IdeaPad Slim 570 キーボード

テンキーなしの日本語配列キーボード。バックライトに対応しています

 

IdeaPad Slim 570 配列

Enterキー周辺で、一部のキーが隣接しています。あとカーソルキーの上下がかなり小さめ

 

IdeaPad Slim 570 タイプ感

キーを押した瞬間のクリック感はやや固く手応えは感じられるものの、ストロークが浅めです。指をあまり上げ下ろしせずに、軽い力で入力する人向き。軽い力でもタイプ音はカクカクと聞こえますが、うるさくは感じませんでした

ベンチマーク結果

試用機のスペック

CPU Ryzen 5 5625U(6コア12スレッド、15W)
メモリー 8GB(DDR4-3200、デュアルチャネル)
ストレージ 256GB NVMe SSD
グラフィックス Radeon Graphics(CPU内蔵)

※ベンチマークテストはWindows 11の電源プランを「バランス」、電源モードを「最適なパフォーマンス」に設定した上で、標準収録ユーティリティー「Lenovo Vantage」の「電源およびパフォーマンス」を最高設定の「エクストリーム・パフォーマンス」に変更。さらに電源アダプターを接続した状態で実施しています

※ベンチマーク結果はパーツ構成や環境、タイミング、個体差などさまざまな要因によって大きく変わることがあります

CPU性能

CPUは、AMD Zen3世代のRyzen 5 5625UまたはRyzen 7 5825Uです。現在はZen3+世代のモバイルRyzen 6000シリーズがリリースされており、位置付け的にはひと世代前のものに相当します。

 

Ryzen 5 5625UU搭載の試用機でCPUベンチマークテストを行なったところ、マルチコア性能のテストでは非常に優秀な結果でした。ただしRyzen 5モデルはメモリーが8GB(増設非対応)で、重いデータやソフトを利用するのには向いていません。逆に軽い作業を行なうには、CPU性能が高すぎます。

 

値段が安いならRyzen 5モデルの購入はアリですが、しっかり使うことを考えるなら16GBメモリー搭載のRyzen 7モデルをおすすめします。

 

CPUの性能差 (マルチコア性能)

CPU CINEBENCH R23 CPUスコア
Ryzen 7 6800U
10183
Ryzen 7 5825U
9740
Core i7-1260P
8984
IdeaPad Slim 570(Ryzen 5 5625U)
8953
Core i5-1240P
8928
Ryzen 5 5625U
8267
Core i7-1250U
7552
Core i5-1235U
7104
Core i3-1215U
6086
Ryzen 3 5400U
5693
Core i5-1135G7
4932
Core i7-1165G7
4711
Core i3-1115G4
3378

※10分間実行し続けた際の最終スコア。そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

 

CPUの性能差 (シングルコア性能)

CPU CINEBENCH R23 CPUスコア
Core i7-1250U
1726
Core i5-1235U
1616
Core i7-1260P
1636
Core i3-1215U
1622
Core i5-1240P
1606
Ryzen 7 6800U
1471
Ryzen 7 5825U
1437
Core i7-1165G7
1423
Ryzen 5 5625U
1394
IdeaPad Slim 570(Ryzen 5 5625U)
1383
Core i5-1135G7
1349
Core i3-1115G4
1329

※10分間実行し続けた際の最終スコア。そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

グラフィックス性能

グラフィックス機能には、CPU内蔵のRadeon Graphicsを使用します。Ryzen 5モデルで3Dベンチマークテストを行なったところ、Ryzenシリーズとしては比較的優秀な結果でした。ただしIris Xeを使用するインテル系CPUほどではありません。とは言えゲームやグラフィックス系のソフトにおいて、多少の効果は見込めるはずです。

 

GPUの性能差(DirectX 12)

GPU 3DMark Time Spy Graphicsスコア
GTX 1650
3241
Radeon 680M(Ryzen7)
2211
Iris Xe(Core i7+LPDDR4x)
1528
Iris Xe(Core i5+LPDDR4x)
1302
Iris Xe(Core i7+DDR4)
1149
IdeaPad Slim 570(Ryzen 5)
1089
Radeon (Ryzen 7)
1000
Iris Xe(Core i5+DDR4)
977
Iris Plus
812
Radeon (Ryzen 5)
784

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

 

PCを使った作業の快適さ

PCMark10は、PCを使った作業の快適さを計測するベンチマークテストです。一般的な作業を想定しているため、テストでは比較的軽い処理が行なわれています。各テストの傾向としては「Essentials」(一般利用)ではCPUのシングルコア性能やストレージ性能、「Productivity」(ビジネス利用)ではCPUのマルチコア性能とメモリー性能、「Digital Contents Creation」(コンテンツ制作)ではCPUとストレージ、GPU性能が強く影響するようです。

 

各テストの目標値は上回っており、普通の使い方であればまったく問題ありません。ただしコンテンツ制作系は、若干弱い印象を受けます。文字や数値中心の作業、ネットの調べ物などの作業に向いています。

 

PCMark 10ベンチマーク結果

テスト スコア
Essentials
(一般的な利用)
目標値:4100
Slim5709984
Pro 89477
Yoga10606
15-eh10594
Spectre10647
XPS10093
Productivity
(ビジネス利用)
目標値:4500
Slim5709266
Pro 86534
Yoga8578
15-eh9536
Spectre6968
XPS6759
Digital Contents Creation
(コンテンツ制作)
目標値:3450
Slim5705987
Pro 85363
Yoga7972
15-eh6685
Spectre5997
XPS6342

※スコアの目安はPCMark 10公式サイトによるもの

比較機のスペック(スリムノートPC)

Surface Pro 8 Core i7-1185G7 / 16GB / Iris Xe
Yoga 770 Ryzen 7 6800U / 16GB / Radeon 680M
▶HP Pavilion 15-eh Ryzen 7 5825U / 16GB / Radeon
HP Spectre x360-14 Core i7-1255U / 16GB / Iris Xe
XPS 13 Plus Core i7-1260P / 16GB / Iris Xe

バッテリー駆動時間

バッテリー駆動時間は、公称値で約15.9時間とされています。ただしこれはパフォーマンスをグッと落とした状態での計測結果で、実際の駆動時間は公称値よりも短いのが一般的です。

 

そこで最大パフォーマンスの状態でビジネス作業 (Web閲覧や文書作成、ビデオチャットなど)での駆動時間を計測したところ、11時間36分でバッテリー切れとなりました。公称値よりも短い結果ですが、これだけもてば十分でしょう。

 

ただし、バッテリー駆動時はパフォーマンスが抑えられている可能性があるので注意してください。電源プランや画面の輝度を変更すれば、駆動時間はさらに延びる可能性があります。

 

バッテリー駆動時間の計測結果 ※Core i3モデル

テスト方法 バッテリー消費 駆動時間
※公称値 約15.9時間
Modern Office (ビジネス作業) 11時間36分
充電率50%までの時間 2時間15分
満充電になるまでの時間 4時間29分

※テストの条件や計測方法についてはコチラ

狙い目はRyzen 7モデル

IdeaPad Slim 570

記事執筆時点でのIdeaPad Slim 570の価格はRyzen 5モデルで7万円台後半、Ryzen 7モデルで10万円ちょっと。安くはないものの、値上がりが続くPC市場においては標準的な価格です。

 

ただCPUベンチマーク結果の解説でも触れましたが、Ryzen 5モデルはメモリーが8GB固定で16GBにアップグレードできません。せっかくの高性能CPUでも、真価を十分に発揮できない可能性があります。かと言って、ネットの調べ物や文書作成中心で使うにはオーバースペック。安く買えるならアリですが、8万円近く払って使うには、もったいない気がします。8GBメモリーで使うなら、もっとCPUグレードの低い別の機種を選んでもいいでしょう。

 

IdeaPad Slim 570

8GBメモリーのみで使うにはRyzen 5 5625Uは高性能すぎてもったいない印象

 

長期間ガッツリ使うなら、16GBメモリーを搭載したRyzen 7モデルがおすすめです。本体やディスプレイに多少安っぽい部分は見られますが、性能と価格のバランスは悪くありません(お買い得というほどでもありませんが)。

 

しかしこのくらいの値段になると、メモリー増設が可能で本体品質に優れるThinkBookシリーズやThinkPadシリーズの値段にかなり近づきます。用途や好みによっては、上位シリーズを検討したほうがいいかもしれません。いまよりも値段が下がれば、おすすめです。

IdeaPad Slim 570(14型 AMD)

IdeaPad Slim 570(14型 AMD)

※製品ページが開かない場合は、上記リンクを再度開き直してください

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする

関連記事

ノートPCレビュー記事一覧

記事を書いた人
こまめ(タカハシリョウ)

お買い得パソコン評論家。毎日各メーカー・各ショップのWebページを500p以上チェックして、安くてお得なパソコンを探しています。元雑誌・書籍編集者で、PC系フリーライターでもあるオジサン。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月

こまめ(タカハシリョウ)をフォローする
スポンサーリンク
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました