ノートパソコンレビュー

ThinkPad E15 Gen4(第12世代インテル)レビュー:Eシリーズはもはや高級機

この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ThinkPad E15 Gen4(第12世代インテル)

レノボの『ThinkPad E15 Gen4(第12世代インテル)』(以下、”ThinkPad E15 Gen4″)は、インテル第12世代Coreプロセッサ搭載の15.6インチスタンダードノートPCです。頑丈で壊れにくいボディと、ノートPCとしてはタイプ感に優れるキーボードが特徴。キーボードを使ってガッツリ作業したい人に向いています。

 

ThinkPad E15 Gen4

ThinkPad E15 Gen4

 

以前のThinkPad「Eシリーズ」(E14やE15)は値段が安く、コスパの高い機種とされてきました。しかし現在は、Core i3搭載の最安モデルでも9万円台後半から。Core i5モデルだと約12万円(記事執筆時点)です。値段的には、個人向けの高級機かビジネス向けのミドルレンジ機相当と言っていいでしょう。

 

筐体がここ何年か変わらないので若干の古さはありますが、使い勝手は悪くありません。ただ以前と比べて、値段が変わりすぎた感はあります。というよりも、「以前が安すぎた」のかもしれません。その意味で、ThinkPad Eシリーズの転換期とも言える世代です。

 

この記事ではメーカーからお借りした実機を使って、デザインや性能、実際の使い心地などをレビューします。

ThinkPad E15 Gen4

ThinkPad E15 Gen4

スペック

OS Windows 11 Home / Pro
ディスプレイ 15.6インチ 1920×1080ドット IPS 非光沢 300nit
パネル 45% NTSC / 100% sRGB
CPU Core i3-1215U / Core i5-1235U /Core i5-1240P /  Core i7-1255U / Core i7-1260P
メモリー 8~40GB DDR4-3200 ※オンボード8GB+スロット1
ストレージ 256GB~1TB NVMe SSD
グラフィックス UHD / Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
通信 Wi-Fi 6 / 6E、Bluetooth、有線LAN(1Gbps)
インターフェース USB4 / Thunderbolt 4×1、USB3.2 Gen1×1、USB2.0×1、HDMI、ヘッドフォン出力 / マイク入力
セキュリティ 顔認証(オプション) / 指紋認証(オプション)
サイズ / 重量 幅365mm、奥行き240mm、高さ18.9mm / 約1.78kg
バッテリー 約10.1時間

本体デザイン

本体の外観は、良く言えば「重厚感のあるデザイン」です。ただ最近のノートPCとしては、ゴツくてイカツい印象を受けました。パッと見た感じはスタイリッシュですが、実際に手に取ると角ばった上にやや厚く感じます。ここ何年か同じ筐体デザインを使い回しているため、若干の古さを感じるのかもしれません。

 

ThinkPad E15 Gen4 外観

ThinkPad E15 Gen4の外観。カラーはメタリックなブラック

 

ThinkPad E15 Gen4 天板

天板はアルミ製で、表面はツヤ消しのややザラつきのある手触り。指紋の跡が少し残ります

 

ThinkPad E15 Gen4 デザイン

全体的に角ばっているため、やや厚みが目立つフォルム。見るだけならわりとスタイリッシュなのですが、手に取るとゴツい印象です

 

ThinkPad E15 Gen4 ディスプレイ

ディスプレイを開いた状態

 

ThinkPad E15 Gen4 角度

ディスプレイはほぼ180度まで開きます

 

ThinkPad E15 Gen4 カメラ

カメラは720pまたは1080p。顔認識用のIRカメラにも対応しています。IRカメラ非搭載の場合は、プライバシーシャッター付き

 

ThinkPad E15 Gen4 キーボード面

キーボード面はブラック。この部分は樹脂(プラスチック)製ですが、硬度の高い素材が使われているのでたわみなどは見られませんでした。ただし高級感はほどほどです

 

ThinkPad E15 Gen4 トラックポイント

ThinkPadシリーズではおなじみの「トラックポイント」も用意

 

ThinkPad E15 Gen4 ベゼル

最近の機種としては、ディスプレイのベゼル(枠)がやや太めです

 

ThinkPad E15 Gen4 インターフェース

インターフェース類。メモリーカードスロットに非対応である点はちょっと残念です。Type-CはUSB4(Thunderbolt 4)で映像出力とUSB PDに対応

 

ThinkPad E15 Gen4 電源アダプター

付属の電源アダプターは65WのType-Cで重さは302g。最近のUSB充電器はどんどん小型化されているので、ノートPC用の電源アダプターも小型化してほしいところです

 

ThinkPad E15 Gen4 スピーカー

スピーカーは底面配置。音量は十分ですが、音がけっこうこもって聞こえます。サウンドをクリアーな音で聴くなら、ヘッドホンの着用がおすすめ

 

ThinkPad E15 Gen4 指紋センサー

電源ボタンは指紋センサー内蔵

 

ThinkPad E15 Gen4 排気口

排気口はこの部分。温かい風は一度ヒンジに当たるので、ディスプレイには直接当たりません

 

ThinkPad E15 Gen4 底面

底面部には吸気口

サイズと重量

15.6インチタイプとしては、一般的な大きさと重さです。ただし底面のゴム足が高い影響により、設置時にはけっこうな厚みを感じました。

 

ThinkPad E15 Gen4 サイズ

大きさは幅365mm×奥行き240mm

 

ThinkPad E15 Gen4 大きさ

A4ノート(ピンク)とB5ノート(ブルー)とのサイズ比較。B4サイズよりわずかに小さい程度です

 

ThinkPad E15 Gen4 厚さ

本体の厚さは実測で19.6mm(突起部を除く)

 

ThinkPad E15 Gen4 高さ

本体背面。底面部のゴム足(突起部)を含めた設置時の高さは24.2mm。設置時はけっこう厚く感じます

 

ThinkPad E15 Gen4 重さ

重さは実測で1.778kg。最近の15.6インチタイプとしては標準的な重量です

ディスプレイについて

ディスプレイは良くも悪くも普通です。いまはノートPCの高解像度化やアスペクト比16:10化が進んでおり、16:9のフルHDは定番とは言えやや時代遅れな印象がします。とは言えこの仕様は未だ主流ですから、特に問題があるわけではありません。

 

ThinkPad E15 Gen4 画面サイズ

画面サイズは15.6インチで、解像度は1920×1080ドット。ここ10年くらいではもっともスタンダードなスペックです

 

ThinkPad E15 Gen4 映像品質

パネルにはNTSC 45%の低品質タイプと、sRGB 100%の高品質タイプ(カスタマイズ対応モデルのみ)が用意されています。今回試用したのはNTSC 45%のモデル。映像の鮮やかさが物足りなく感じますが、文字中心の作業なら問題なく使えるでしょう

 

ThinkPad E15 Gen4 明るさ

画面の輝度はIPSパネルとしては一般的な300nit。ただし明るさを最大にしても、やや暗く感じることがありました(個体差の可能性があります)。sRGB 100%の高品質パネルなら、もっと明るく感じるかもしれません

キーボードについて

キーボードについては配列にやや違和感があるものの、タイプ感はなかなかいい仕上がりです。長時間キーボードで作業する人向きです。しかしキー配列を重視するなら、テンキーなしのThinkPad E14のほうがいいかもしれません。
https://komameblog.jp/review/thinkpad-e14-intel/#keyboard

 

ThinkPad E15 Gen4 キーボード

キーボードはテンキー付き。標準では日本語配列ですが、注文時のパーツアップグレードで、英字配列に変更できます(要追加料金)。バックライトの有無もオプション

 

ThinkPad E15 Gen4 配列

Enterキー周辺がちょっと窮屈。PrintScreenキーの位置も独特です(最下段)

 

ThinkPad E15 Gen4 配列

ThinkPadシリーズでは左端にFnキーが配置されています(一般的にはCtrlキーが左端)。設定ソフトでキー入力の入れ替えが可能

 

ThinkPad E15 Gen4 タイプ感

キーストロークは一般的なノートPCよりもやや深め。適度なクリック感があり、軸のブレも感じられません。指の力がスッととおりながらも反発が少ない、優れたタイプ感です

 

ThinkPad E15 Gen4 タイプ音

軽い力でもタイプ音はやや大きめ。特に低音域が響いて聞こえます。静かな場所では、周囲に配慮しながら使うほうがいいでしょう

ベンチマーク結果

試用機のスペック

CPU Core i5-1235U(Pコア×2+Eコア×8、15W)
メモリー 8GB×1
ストレージ 256GB NVMe SSD
グラフィックス UHD Graphics(CPU内蔵)

※ベンチマークテストはWindows 11の電源プランを「バランス」、電源モードを「最適なパフォーマンス」に設定した上で、電源アダプターを接続した状態で実施しています

※ベンチマーク結果はパーツ構成や環境、タイミング、個体差などさまざまな要因によって大きく変わることがあります

CPU性能

CPUとしては、インテル第12世代のCoreプロセッサが使われています。標準仕様では消費電力の少ないUシリーズですが、一部のモデルではパーツカスタマイズによりPシリーズに変更可能。基本的にはCore i7-1260P > Core i5-1240P > Core i71255U > Core i5-1235U > Core i3-1215Uの順で高性能です。

 

Core i5-1235U搭載の試用機でCPUベンチマークテストを行なったところ、シングルコアのテストでは順当な結果だったものの、マルチコアのテストで低い結果が出ました。タイミングや試用機固有の問題でスコアが低いのかもしれません。ただUシリーズ(末尾が「U」)はそもそも軽い処理向けなので、マルチコア性能が必要な重い処理についてはPシリーズを選んだほうがいいでしょう。

 

CPUの性能差 (マルチコア性能)

CPU CINEBENCH R23 CPUスコア
Ryzen 7 6800U
10183
Ryzen 7 5825U
9740
Core i7-1260P
9254
Core i5-1240P
8928
Ryzen 5 5625U
8267
Core i7-1255U
7819
Core i5-1235U
7104
Core i3-1215U
6216
ThinkPad E15(Core i5-1235U)
5543
Core i5-1135G7
4932
Core i7-1165G7
4711
Core i3-1115G4
3378

※10分間実行し続けた際の最終スコア。そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

 

CPUの性能差 (シングルコア性能)

CPU CINEBENCH R23 CPUスコア
Core i7-1255U
1743
Core i7-1250U
1726
Core i7-1260P
1680
Core i5-1235U
1616
Core i3-1215U
1623
Core i5-1240P
1606
ThinkPad E15(Core i5-1235U)
1587
Ryzen 7 6800U
1471
Ryzen 7 5825U
1437
Core i7-1165G7
1423
Ryzen 5 5625U
1394
Core i5-1135G7
1349
Core i3-1115G4
1329

※10分間実行し続けた際の最終スコア。そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

グラフィックス性能

グラフィックス周りの処理には、CPU内蔵のグラフィックス機能が使われます。試用機ではCore i5-1235Uが使われていましたが、メモリーがシングルチャネルのため、Iris XeではなくUHD Graphicsとして動作しました。ベンチマークスコアは、内蔵タイプとしてはかなり低めです。文字や数値データ中心の処理にはあまり影響しませんが、メモリーはできる限りデュアルチャネル(4GB×2や8GB×2など)で利用することをおすすめします。

 

GPUの性能差(DirectX 12)

GPU 3DMark Time Spy Graphicsスコア
GTX 1650
3241
Radeon 680M(Ryzen7)
2211
Iris Xe(Core i7+LPDDR4x)
1528
Iris Xe(Core i5+LPDDR4x)
1302
Iris Xe(Core i7+DDR4)
1149
Radeon (Ryzen 7)
1000
Iris Xe(Core i5+DDR4)
977
ThinkPad E15(UHD)
830

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

PCを使った作業の快適さ

PCMark10は、PCを使った作業の快適さを計測するベンチマークテストです。一般的な作業を想定しているため、テストでは比較的軽い処理が行なわれています。各テストの傾向としては「Essentials」(一般利用)ではCPUのシングルコア性能やストレージ性能、「Productivity」(ビジネス利用)ではCPUのマルチコア性能とメモリー性能、「Digital Contents Creation」(コンテンツ制作)ではCPUとストレージ、GPU性能が強く影響するようです。

 

各テストの目標値は上回っており、普通の使い方であればまったく問題ありません。コンテンツ制作系は若干弱いながらも、目標値はかろうじて上回っています。小規模な作品程度なら、問題なく使えるでしょう。

 

PCMark 10ベンチマーク結果

テスト スコア
Essentials
(一般的な利用)
目標値:4100
E159436
Slim5709984
Yoga10606
15-eh10594
Spectre10647
XPS10093
Productivity
(ビジネス利用)
目標値:4500
E156932
Slim5709266
Yoga8578
15-eh9536
Spectre6968
XPS6759
Digital Contents Creation
(コンテンツ制作)
目標値:3450
E155465
Slim5705987
Yoga7972
15-eh6685
Spectre5997
XPS6342

※スコアの目安はPCMark 10公式サイトによるもの

比較機のスペック(スリムノートPC)

IdeaPad Slim 570 Ryzen 5 5625U / 8GB / Radeon
Yoga 770 Ryzen 7 6800U / 16GB / Radeon 680M
▶HP Pavilion 15-eh Ryzen 7 5825U / 16GB / Radeon
HP Spectre x360-14 Core i7-1255U / 16GB / Iris Xe
XPS 13 Plus Core i7-1260P / 16GB / Iris Xe

値段が気にならないならアリ

ThinkPad E15 Gen4

ThinkPad E14 Gen4のレビューでも述べたのですが、基本的な作りがここ2~3年でほとんど変わらず、新しさは感じられません。CPU性能は大きく向上したものの、値段も大きく上がっています。

 

たとえば前世代の『ThinkPad E15 Gen 2 (第11世代インテル)』なら、Core i3モデルで6万円台、Core i5モデルでも8万円台でした。それが第12世代のいまではCore i3モデルで9万円台後半、Core i5モデルで約12万円です。世界的な物価の上昇や景気によって値段が上がるのは仕方がないものの、もはやThinkPadのEシリーズは以前のような「高コスパモデル」ではなく、「高級モデル」と考えたほうがいいでしょう。

 

ThinkPad E15 Gen4

ThinkPad Eシリーズの値段は、ノートPCとしては高級な部類に入ります

 

値段の高さが気にならないなら、購入はアリです。とくにこれまでEシリーズを使い続けた人なら、多少値段が上がっても同じフィーリングで操作したいと感じるはず。特徴のひとつであるキーボードのタイプ感を重視するなら、ほかにはさらに値段が高い大手国内ブランドの製品ぐらいしかありません。

 

ただしキーボードを重視するなら、個人的には14インチタイプの『ThinkPad E14 Gen4』のほうがおすすめです。E15に比べてEnterキー周りに違和感がありません。テンキーが必要ならE15、不要ならE14を選ぶといいでしょう。
https://komameblog.jp/review/thinkpad-e14-intel/

ThinkPad E15 Gen4

ThinkPad E15 Gen4

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする

関連記事

ノートPCレビュー記事一覧

記事を書いた人
こまめ(タカハシリョウ)

お買い得パソコン評論家。毎日各メーカー・各ショップのWebページを500p以上チェックして、安くてお得なパソコンを探しています。元雑誌・書籍編集者で、PC系フリーライターでもあるオジサン。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月

こまめ(タカハシリョウ)をフォローする
スポンサーリンク
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました