ノートパソコンレビュー

IdeaPad Slim 370i 17型 (第12世代Intel)レビュー:画面は大きくて見やすいが本体がややチープで割高感あり

この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

IdeaPad Slim 370i 17型 (第12世代Intel)レビュー

レノボの『IdeaPad Slim 370i 17型 (第12世代Intel)』(以下、”IdeaPad Slim 370i 17型”)は、インテル第12世代Coreプロセッサ搭載の17.3インチスタンダードノートPCです。一般的な15.6インチよりもディスプレイがひと回り大きく、見やすい画面で作業したい人に向いています。

 

IdeaPad Slim 370i 17型

IdeaPad Slim 370i 17型

 

実際に使ってみたところ、画面は確かに大きくて見やすく映像品質も悪くありません。しかし、ボディやキーボードはややチープに感じられました。性能面はそこそこ優秀ですが、本体の品質を考えるとCore i5 / 8GBメモリー / 256GB SSDで9万円台から(2023年2月時点)の値段はやや割高に感じられます。

 

この記事ではメーカーからお借りした実機を使って、デザインや性能、実際の使い心地などをレビューします。

IdeaPad Slim 370i 17型

IdeaPad Slim 370i 17型

スペック

OS Windows 11 Home / Pro(カスタマイズモデル)
ディスプレイ 17.3インチ 1920×1080ドット IPS 非光沢 300nit 72% NTSC
CPU Core i3-1215U(カスタマイズモデル) / Core i5-1235U / Core i7-1255U
メモリー 8 / 16GB DDR4-3200 ※オンボード8GB、カスタマイズモデルで容量の変更可能
ストレージ 128~512GB NVMe SSD ※カスタマイズモデルでHDD増設用パーツを追加可能
グラフィックス UHD(Core i3、Core i5 8GB) / Iris Xe Graphics ※CPU内蔵
通信 11a/b/g/n/ac、Bluetooth 5.0
インターフェース USB3.2 Gen1 Type-C(映像出力 / USB PD対応)×1、USB3.2 Gen1×1、USB2.0×1、HDMI、SDメモリーカードスロット、ヘッドフォン出力 / マイク入力
セキュリティ 指紋センサー
サイズ / 重量 幅399mm、奥行き274mm、高さ19.9mm / 約2.04kg
バッテリー 約6.7時間

本体デザイン

IdeaPad Slim 370iシリーズは、どちらかと言えば品質よりも価格の安さを重視した機種です。本体は樹脂(プラスチック)製で、外観はシンプル。同じレノボのThinkBookシリーズやThinkPadシリーズほどの高級感はありません。数万円クラスの機種であれば標準的ですが、最安モデルで9万円台からの機種としてはやや物足りなさを感じます。

 

IdeaPad Slim 370i 17型 外観

IdeaPad Slim 370i 17型の外観。本体カラーはアークティックグレー、実際の色合いはやや暗めのライトシルバーといったところ

 

IdeaPad Slim 370i 17型 天板

ボディは樹脂(プラスチック)製。格安~中級クラスのノートPCでよく見られる質感です。それほど安っぽくは見えないものの、樹脂はキズに弱いので注意

 

IdeaPad Slim 370i 17型 デザイン

それなりに厚みはありますが、本体が大きいので数値以上にスリムに見えます

 

IdeaPad Slim 370i 17型 ディスプレイ

ディスプレイを開いた状態

 

IdeaPad Slim 370i 17型 カメラ

ディスプレイ上部のカメラはプライバシーシャッター付き。1280×720ドットの写真撮影と、720p 30Hzの動画撮影に対応しています。スペック的には一般的なノートPCと同じレベル

 

IdeaPad Slim 370i 17型 キーボード面

キーボード面。キーの色はダークグレー

 

IdeaPad Slim 370i 17型 ベゼル

ベゼルは上下が太め。左右も細くはありませんが、画面サイズが大きいので太さはあまり目立ちません

 

IdeaPad Slim 370i 17型 インターフェース

インターフェース類はあまり多くありません。据え置き向けであるにも関わらず、有線LANに対応していないのは残念です

 

IdeaPad Slim 370i 17型 電源アダプター

電源アダプターは65Wの丸口タイプ。重さは338gで、けっこう大きめです。とは言え、須恵器用途では問題ないでしょう

 

IdeaPad Slim 370i 17型 スピーカー

スピーカーは底面左右に配置。低~中音域は音に厚みがなく、ややこもって聞こえます。音量もやや小さめ。動画視聴やビデオ会議には問題ありませんが、ヘッドセットやスピーカーなどを使ったほうがより快適に利用できるでしょう

 

IdeaPad Slim 370i 17型 電源ボタン

電源ボタンは指紋センサー内蔵

 

IdeaPad Slim 370i 17型 排気口

排気口はこの部分。排気は一度ヒンジに当たるので、ディスプレイに直接は当たりません

 

IdeaPad Slim 370i 17型 底面

底面部はダークグレーの樹脂製。冷却のための吸気口が設置されています

サイズと重量

17.3インチの大画面タイプのため本体はそれなり大きく、存在感があります。重さも約2kg前後で、持ち歩きには向いていません。

 

IdeaPad Slim 370i 17型 サイズ

本体は幅は399mm、奥行き274mm

 

IdeaPad Slim 370i 17型 大きさ

A4ノート(ピンク)とB5ノート(ブルー)とのサイズ比較。大きさ的にはA3サイズよりもひと回り小さい程度です。それなりに大きいのですが、17.3インチタイプとしては珍しくはありません

 

IdeaPad Slim 370i 17型 高さ

厚さは公称値で19.9mm、実測では19.7mmでした(突起部を除く)

 

IdeaPad Slim 370i 17型 厚さ

底面部のゴム足(突起部)を含めた高さは24.4mm。設置時には厚みが増しますが、設置面積が広いのでそれほど厚くは感じません

 

IdeaPad Slim 370i 17型 重さ

重さは実測で2.057kg。最近の据え置き用ノートPCとしてはやや重めですが、画面が大きい17.3インチタイプであることを考えれば仕方がないでしょう

ディスプレイについて

画面サイズは、一般的な15.6インチよりもひと回り大きい17.3インチです。解像度は1920×1080ドットのフルHD。標準ではデスクトップの拡大率(スケーリング)が100%に設定されているため、125%(場合によっては150%)表示の15.6インチよりも字が小さく感じるかもしれません。そんなときは、スケーリング設定を変更するといいでしょう。拡大率が同じであれば、画面が大きいぶん15.6インチよりも見やすいはずです。

 

IdeaPad Slim 370i 17型 画面サイズ

画面サイズは17.3インチ。解像度は1920×1080ドットのフルHD

 

IdeaPad Slim 370i 17型 デスクトップ

IdeaPad Slim 370i 17型のデスクトップ。スケーリングが100%に設定されているため、アイコンや文字がやや小さく表示されています。見づらく感じたら、拡大率を調整してください

 

IdeaPad Slim 370i 17型 色域

色域は公称値で72% NTSC。格安ノートPCよりもワンランク上のパネルが使われています。ノートPCとしてはそこそこ色鮮やかですが、スマホやタブレットほどではありません

 

IdeaPad Slim 370i 17型 明るさ

明るさは公称値で300nit。まぶしく感じるほどではないものの、作業には十分な明るさです。輝度を最大にすれば、明るい照明の下でも暗く感じることはないでしょう

キーボードについて

キーボードにはクセがあります。人によっては気にならないかもしれませんが、タイプ感にこだわる人は注意してください。たわみや底打ち感も若干感じられるため、特にキーを強く叩く人には不向きです。

 

IdeaPad Slim 370i 17型 キーボード

キーボードはテンキー付きの日本語配列。バックライトには対応していません

 

IdeaPad Slim 370i 17型 配列

Enterキー周辺の配列が窮屈。特に「¥」キーがかなり小さく作られています。カーソルキーの上下も、少し使いづらく感じました

 

IdeaPad Slim 370i 17型 タイプ感

キーを押した瞬間のクリック感と押し込む力は固く手応えはあるものの、ストロークがかなり浅めです。指をあまり上げ下ろしせずに入力するならしっかりとした手応えは感じられますが、打ち下ろすようにして入力する人には途中で止まるように感じるかもしれません

 

IdeaPad Slim 370i 17型 タイプ音

キーピッチはやや狭くわずかに窮屈に感じますが、慣れれば普通に使えるでしょう。タイプ音は軽い力でもカタカタと聞こえますが、うるさくはありません

ベンチマーク結果

試用機のスペック

CPU Core i5-1235U(Pコア×2+Eコア×8、15W)
メモリー 8GB×1
ストレージ 256GB NVMe SSD
グラフィックス UHD Graphics(CPU内蔵)

※ベンチマークテストはWindows 11の電源プランを「バランス」、電源モードを「最適なパフォーマンス」に設定した上で、標準収録ソフト『Lenovo Vantage』で「電源およびパフォーマンス」を「エクストリーム・パフォーマンス」に設定。さらに電源アダプターを接続した状態で実施しています

※ベンチマーク結果はパーツ構成や環境、タイミング、個体差などさまざまな要因によって大きく変わることがあります

ストレージ性能

ストレージとしては、PCIe Gen3 x4のSSDが使われています。試用機ではWD SN530シリーズの256GBモデルが使われていました。アクセス速度はシーケンシャルライトがかなり遅いのですが、SN530シリーズがもともと低速タイプ(公称スペックでシーケンシャルリード2400MB/秒、シーケンシャルライト950MB/秒)のため異常な数値ではありません。しかし同規格のSSDとしてはやはり遅いので、もっと高速なSSDを使ってほしいところです。

 

IdeaPad Slim 370i 17型 SSD

256GB SSDのアクセス速度。PCIe Gen3 x4タイプとしては、シーケンシャルライトがかなり遅め

 

なお試用機ではストレージが標準で「デバイスの暗号化」が有効化されていました。なんらかのきっかけで不具合が発生すると、「BitLocker 回復キー」が必要になる場合があります。あらかじめ回復キーを取得するか、Microsoftアカウントでサインインして他デバイスで参照できるようにしておいてください。

 

IdeaPad Slim 370i 17型 Cドライブ

エクスプローラーでCドライブを確認すると、保護中のドライブアイコンで表示されます

 

IdeaPad Slim 370i 17型 デバイスの保護

標準では「デバイスの暗号化」が有効化されています。万が一に備えて回復キーを取得しておくか、Microsoftアカウントでサインインするようにしてください。設定を無効化するのもアリです

関連リンク

知らないと“いざ”というときに詰む「BitLocker回復キー」(PC Watch)

CPU性能

CPUとしては、インテル第12世代のCoreプロセッサが使われています。Core i5-1235U搭載の試用機でCPUベンチマークテストを行なったところ、同CPUの平均値をやや下回る結果が出ました。ノートPCとしては中位クラスではあるものの、前世代のCore i5 / Core i7を上回る結果が出ており、一般的な作業には十分です。大作ゲームや高度な動画編集などには向きませんが、たいていの作業であれば問題なく行なえるでしょう。

 

なおCore i3-1215UやCore i7-1255Uについても同様に、当サイト計測の平均値よりもやや下あたりと考えたほうがいいかもしれません。

 

CPUの性能差 (総合性能)

CPU PassMark 10 CPU Markスコア
Ryzen 7 6800U
22327
Ryzen 7 5825U
20302
Core i7-1260P
20058
Ryzen 5 5625U
18897
Core i5-1240P
18571
Ryzen 7 5700U
18089
Core i7-1255U
17176
Core i5-1235U
13951
IdeaPad Slim 370i(Core i5-1235U)
12982
Core i7-1165G7
11723
Core i3-1215U
11681
Core i5-1135G7
11249
Ryzen 3 5300U
9527
Core i3-1115G4
6750

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

 

CPUの性能差 (マルチコア性能)

CPU CINEBENCH R23 CPUスコア
Ryzen 7 6800U
10183
Ryzen 7 5825U
9740
Core i7-1260P
9254
Core i5-1240P
8928
Ryzen 5 5625U
8267
Core i7-1255U
7819
Core i5-1235U
7708
IdeaPad Slim 370i(Core i5-1235U)
7198
Core i3-1215U
6216
Ryzen 3 5300U
5140
Core i5-1135G7
4932
Core i7-1165G7
4711
Core i3-1115G4
3378

※10分間実行し続けた際の最終スコア。そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

グラフィックス性能

グラフィックス周りの処理には、CPU内蔵のグラフィックス機能が使われます。試用機ではCore i5-1235Uが使われていましたが、メモリーがシングルチャネルのため、Iris XeではなくUHD Graphicsとして動作しました。ベンチマークスコアは、内蔵タイプとしてはかなり低めです。文字や数値データ中心の処理にはあまり影響しませんが、メモリーはできる限りデュアルチャネル(4GB×2や8GB×2など)で利用することをおすすめします。

 

GPUの性能差(DirectX 12)

GPU 3DMark Time Spy Graphicsスコア
GTX 1650
3241
Radeon 680M(Ryzen7)
2211
Iris Xe(Core i7+LPDDR4x)
1528
Iris Xe(Core i5+LPDDR4x)
1302
Iris Xe(Core i7+DDR4)
1149
Radeon (Ryzen 7)
1000
IdeaPad Slim 370i(UHD)
834
Iris Xe(Core i5+DDR4)
977
UHD(Core i3)
900

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

PCを使った作業の快適さ

PCMark10は、PCを使った作業の快適さを計測するベンチマークテストです。一般的な作業を想定しているため、テストでは比較的軽い処理が行なわれています。各テストの傾向としては「Essentials」(一般利用)ではCPUのシングルコア性能やストレージ性能、「Productivity」(ビジネス利用)ではCPUのマルチコア性能とメモリー性能、「Digital Contents Creation」(コンテンツ制作)ではCPUとストレージ、GPU性能が強く影響するようです。

 

各テストの目標値は上回っており、普通の使い方であればまったく問題ありません。コンテンツ制作系は若干弱いながらも、目標値はかろうじて上回っています。小規模な作品程度なら、問題なく使えるでしょう。

 

PCMark 10ベンチマーク結果

テスト スコア
Essentials
(一般的な利用)
目標値:4100
Slim370i9731
Slim5709984
Yoga10606
15-eh10594
Spectre10647
XPS10093
Productivity
(ビジネス利用)
目標値:4500
Slim370i6769
Slim5709266
Yoga8578
15-eh9536
Spectre6968
XPS6759
Digital Contents Creation
(コンテンツ制作)
目標値:3450
Slim370i5154
Slim5705987
Yoga7972
15-eh6685
Spectre5997
XPS6342

※スコアの目安はPCMark 10公式サイトによるもの

比較機のスペック(スリムノートPC)

IdeaPad Slim 570 Ryzen 5 5625U / 8GB / Radeon
Yoga 770 Ryzen 7 6800U / 16GB / Radeon 680M
▶HP Pavilion 15-eh Ryzen 7 5825U / 16GB / Radeon
HP Spectre x360-14 Core i7-1255U / 16GB / Iris Xe
XPS 13 Plus Core i7-1260P / 16GB / Iris Xe

バッテリー駆動時間

バッテリーの駆動時間は最大16.7時間とされています。しかしこれはバッテリーの消費量をグッと抑えた場合の結果。公称値は実際の利用を想定した測定結果ではないため、実際の利用では駆動時間が短くなりがちです。

 

そこでビジネス作業 (Web閲覧や文書作成、ビデオチャットなど)での駆動時間を計測したところ、開始から7時間14分で休止状態へ移行しました。実際には、公称値よりも長い結果が出ています。電源プランや画面の輝度を変更すれば、駆動時間はさらに延びるかもしれません。

 

ちょっと気になるのは、充電時間が極端に長い点です。もしかすると計測時に、なにか不具合が生じていた可能性があります。

 

テスト方法 バッテリー消費 駆動時間
※公称値 約6.7時間
Modern Office (ビジネス作業) 7時間14分
充電率50%までの時間 2時間24分
満充電になるまでの時間 5時間06分

※テストの条件や計測方法についてはコチラ

作業はしやすいが割高感あり

IdeaPad Slim 370i 17型 

 

ベースが格安モデルのため、本体品質はあまり高くはありません。気にならない人なら普通に使えますが、本体デザインやキーボードのタイプ感などを重視するならワンランク上の機種を選んだほうがいいでしょう。ただ個人的には、17.3インチのスタンダードタイプならこんなもんかなとは思います。

 

性能面は、そこそこ優秀です。現行モデルのなかでは中位クラスですが、第11世代Coreプロセッサよりは高性能であり、作業用としては普通に使えます。ただし8GBメモリーではIris Xeが機能せずにグラフィックス性能が低いため、8GB×2のデュアルチャネル構成がおすすめ。

 

ちなみに試用機では、プチフリのような一時的に反応しなくなる場面が何度かありました。特にスリープから復帰したあとに見られます。これが試用機固有の症状なのかはわかりません。プチフリは一般的にSSDが原因で発生することが多いので、遅いSSDが原因の可能性はあります。

 

IdeaPad Slim 370i 17型 

画面が大きくて見やすく、そこそこ高性能な作業用PC

 

あとは、値段が高い点が気になります。画面の大きい17.3インチタイプとは言えCore i5 / 8GBメモリー / 256GB SSDで短納期モデルが9万円台から、カスタマイズ対応モデルで10万円オーバーは割高です(2023年2月時点)。

 

もっとも17.3インチタイプは他社製品でも値段が高く、どちらかと言えばIdeaPad Slim 370i 17型は安いほうでしょう。どうしても17.3インチじゃなきゃダメならアリですが、コスパを重視するなら画面が小さいモデルも視野に入れたほうが無難です。

IdeaPad Slim 370i 17型

IdeaPad Slim 370i 17型

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする

関連記事

ノートPCレビュー記事一覧

記事を書いた人
こまめ(タカハシリョウ)

お買い得パソコン評論家。毎日各メーカー・各ショップのWebページを500p以上チェックして、安くてお得なパソコンを探しています。元雑誌・書籍編集者で、PC系フリーライターでもあるオジサン。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月

こまめ(タカハシリョウ)をフォローする
スポンサーリンク
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました