レビュー

Yoga 6 Gen 8 13.3型(AMD)レビュー:やや重くて厚いけど小さくてパワフル

この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Yoga 6 Gen 8 13.3型(AMD)

レノボの『Yoga 6 Gen 8 13.3型(AMD)』(以下、”Yoga 6 Gen 8″)は、13.3インチタイプのモバイル2-in-1ノートPCです。AMDのZen3世代モバイルRyzen 7030Uシリーズ搭載で、手書き入力用のデジタルペンが付属。外出先でペンを使ったり、変形させて使いたい人に向いています。

 

Yoga 6 Gen 8 13.3型(AMD)

Yoga 6 Gen 8 13.3型(AMD)

 

本体はコンパクトですが、画面が回転する2-in-1の特性上、やや重くかつ厚く作られています。持ち歩けないほどではありませんが、気にならないほど軽いというわけでもありません。性能面は優秀なので、作業は快適にこなせるでしょう。デニム調の特徴的な外観もポイントです。

 

この記事ではメーカーからお借りした実機を使って、デザインや性能、実際の使い心地などをレビューします。

Yoga 6 Gen 8 13.3型(AMD)

Yoga 6 Gen 8 13.3型(AMD)

スペック

発売日 2022年1月31日
OS Windows 11 Home
ディスプレイ 13.3インチ 1920×1200ドット IPS 光沢 タッチ対応 300nit 100% sRGB
CPU Ryzen 5 7530U / Ryzen 7 7730U
メモリー 8GB / 16GB ※LPDDR4x-4266
ストレージ 256GB~1TB NVMe SSD
グラフィックス Radeon ※CPU内蔵
通信 Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1
インターフェース USB3.2 Gen1 Type-C(映像出力 / USB PD対応)×2、USB 3.2 Gen1 Type-A×2、HDMI(4K/60Hz)、microSDメモリーカードスロット、ヘッドフォン出力 / マイク入力
セキュリティ 指紋センサー
サイズ / 重量 幅304mm、奥行き218mm、高さ17.36mm / 約1.39kg
バッテリー 約21.7時間

本体デザイン

Yoga 6 Gen 8は天板に、デニム調のファブリック素材が使われています。側面は、丸みを帯びたラウンドエッジデザインで、全体的にカジュアルな印象。ノートPCとしては珍しい作りではあるものの、2021年に発売されたYoga 650から続くシリーズ共通のデザインです。

 

Yoga 6 Gen 8 天板

アルミ製のケースにファブリック素材を貼り付けた特徴的な仕上がり。ただし長期間使った場合の経年劣化については不明です。糸がほつれたり、汚れが付着する可能性があります

 

Yoga 6 Gen 8 ディスプレイ

ディスプレイを開いた状態

 

Yoga 6 Gen 8 2in1

ディスプレイが回転するタイプの2-in-1

 

Yoga 6 Gen 8 キーボード面

キーボード面もアルミ製の頑丈な作り

 

Yoga 6 Gen 8 カメラ

ディスプレイ上部のカメラはプライバシーシャッター付き。写真撮影は1920×1080ドットの200万画素、動画撮影は1080p / 30fpsに対応しています

 

Yoga 6 Gen 8 ベゼル

ディスプレイのベゼル(枠)は。2-in-1としては細身に作られています

 

Yoga 6 Gen 8 指紋センサー

キーボード右下に指紋センター

 

Yoga 6 Gen 8 インターフェース

モバイルノートPCとしてはインターフェース類が充実しています

 

Yoga 6 Gen 8 電源アダプター

付属の電源アダプターは45WのType-C。重さは299gで、やや大きめです

 

Yoga 6 Gen 8 スピーカー

スピーカーはキーボード両脇に配置されています。中音域~高音域は比較的クリアーに聞こえますが、低音域はややこもり気味で厚みが物足りない印象でした。動画やビデオ会議では、人の声はハッキリと聞こえます

 

Yoga 6 Gen 8 底面

底面部

サイズと重量

Yoga 6 Gen 8はコンパクトなモバイルノートPCで、持ち運びに向いています。13.3インチタイプとしては標準的な大きさですが、重量はやや重め。と言っても画面が回転する2-in-1タイプなので、このくらいの重さなら仕方ながないでしょう。持ち運べないほどではなく、個人的には許容範囲内です。

 

Yoga 6 Gen 8 サイズ

大きさは幅304mm、奥行き218mm

 

Yoga 6 Gen 8 大きさ

A4ノート(ピンク)とB5ノート(ブルー)とのサイズ比較。13.3インチタイプとしては標準的な大きさです

 

Yoga 6 Gen 8 高さ

高さは実測で18mm(突起部を除く)

 

Yoga 6 Gen 8 厚さ

底面部のゴム足(突起部)を含めた高さは20.5mm。13インチクラスのモバイルノートPCとしてはやや厚みがありますが、これはディスプレイの回転機構を備えているため

 

Yoga 6 Gen 8 厚み

実際に手で持つと、多少の厚みを感じます

 

Yoga 6 Gen 8 重さ

重さは実測で1.388kg

 

Yoga 6 Gen 8 軽さ

13インチクラスのモバイルノートPCとしてはやや重いのですが、回転機構を備えた2-in-1としては標準的でしょう

ディスプレイについて

画面サイズは13.3インチ。モバイルノートPCとしては、昔から人気のサイズです。デスクトップのスケーリングが150%に設定されているため、文字は十分な大きさで問題なく読めるでしょう。ただしそのぶん画面あたりの情報量が減るので、自分に合ったスケーリング設定に変更してください。

 

Yoga 6 Gen 8 画面サイズ

画面サイズは13.3インチで、解像度は1920×1200ドット

 

Yoga 6 Gen 8 映像品質

色域は100% sRGB。スマホやタブレットほど鮮やかではないものの、ノートPCとしては上質な部類です。発色は自然で、色に違和感はありません

 

Yoga 6 Gen 8 明るさ

画面の輝度は最大300nitで十分な明るさです。暗い場所ではまぶしく感じるかもしれないので、適宜明るさを調整してください

キーボードについて

キーボードにはややクセがありますが、致命的な部分は見られません。慣れれば問題なく使えるでしょう。ただしタイプ感はどちらかと言えば軽く、軽いタッチで入力する人に向いています。

 

Yoga 6 Gen 8 キーボード

キーボードはテンキーなしの日本語配列。バックライトに対応しています

 

Yoga 6 Gen 8 配列

Enterキー周辺の配列がやや窮屈。一部のキーが隣接しているほか、カーソルキーの上下がかなり小さめ。ファンクションキーもだいぶ小さく作られています

 

Yoga 6 Gen 8 タイプ感

キーとキーの間隔がやや狭く、慣れないウチは窮屈に感じるかもしれません。指先を使う用に意識すると、タイプミスを減らせると思います

 

Yoga 6 Gen 8 タイプ感

キーストロークはやや浅いのですが、押し込む力が強め。指をあまり上げ下ろししない打ち方なら、手応えはしっかり感じられます。強く叩くとストロークの浅さが気になるでしょう

 

Yoga 6 Gen 8 タイプ音

タイプ音はうるさくはないものの、オスのにやや強めの力が必要なだけあってカタカタとした音が聞こえます。静かな場所では、周囲への配慮がやや必要かもしれません。強く叩くとバチバチと響くので注意

 

Yoga 6 Gen 8 ペン

手書き入力用のデジタルペンが付属

ベンチマーク結果

試用機のスペック

CPU Ryzen 7 7730U(8コア/16スレッド、15W)
メモリー 16GB
ストレージ 512GB NVMe SSD
グラフィックス Radeon Graphics(CPU内蔵)

※ベンチマークテストはWindows 11の電源プランを「バランス」、電源モードを「最適なパフォーマンス」に設定した上で、標準収録ソフト『Lenovo Vantage』で「電源およびパフォーマンス」を最高設定の「エクストリーム・パフォーマンス」に変更。さらに電源アダプターを接続した状態で実施しています

※ベンチマーク結果はパーツ構成や環境、タイミング、個体差などさまざまな要因によって大きく変わることがあります

CPU性能

CPU(APU)としては、AMD Zen3世代のモバイルRyzen 7030Uシリーズが使われています。今回のテストで使ったのは、上位のRyzen 7 7730Uモデル。数字が大きくてなんだか強そうな(高性能っぽい)雰囲気ですが、同じZen3世代であるRyzen 7 5825Uのリフレッシュ版であるだけでスペックはほぼ同じです。

 

Yoga 6 Gen 8 CPU

「Barcelo-R」世代のRyzen 7030Uシリーズと「Barcelo」世代のRyzen 5025Uシリーズのスペック。Ryzen 5のクロックが異なる程度で、あとは同じです

 

ベンチマーク結果を見ると、薄型ノートPC向けCPU搭載機としては優秀な結果が出ています。しかし、やはり旧世代のRyzen 7 5825Uとあまり変わりません。ベンチマークスコアがやや低く出ていますが、これはCPUの発熱を抑える熱対策のためでしょう。新CPUと言っても、実際とのところは旧CPUとほぼ同じです。

 

CPUの性能差 (総合性能)

CPU PassMark 10 CPU Markスコア
Ryzen 7 6800U
22327
Ryzen 7 5825U
20302
Core i7-1260P
20058
Yoga 6 Gen 8(Ryzen 7 7730U)
20005
Core i5-1240P
18571
Ryzen 5 5625U
17145
Core i7-1255U
17176
Core i5-1235U
13808
Ryzen 3 7330U
11818
Core i3-1215U
11681
Ryzen 5 7520U
10124

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

 

CPUの性能差 (マルチコア性能)

CPU CINEBENCH R23 CPUスコア
Ryzen 7 6800U
10183
Ryzen 7 5825U
9740
Yoga 6 Gen 8(Ryzen 7 7730U)
9293
Core i7-1260P
9254
Core i5-1240P
8928
Ryzen 5 5625U
8376
Core i7-1255U
7819
Core i5-1235U
7664
Core i3-1215U
6216
Ryzen 3 7330U
5108
Ryzen 5 7520U
5029

※10分間実行し続けた際の最終スコア。そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

グラフィックス性能

グラフィックス周りの処理には、CPU内蔵のグラフィックス機能が使われます。モバイルRyzen 7030Uシリーズでは従来の「Vega」アーキテクチャがそのまま使われており、性能的にはやはり旧世代のモバイルRyzen 5000シリーズと変わりません。しかしYoga 6 Gen 8では高速なメモリーが使われていることから、ベンチマークのスコアはやや向上しているようです。

 

GPUの性能差(DirectX 12)

GPU 3DMark Time Spy Graphicsスコア
GTX 1650
3241
Radeon 680M(Ryzen 7 6800U)
2211
Iris Xe(Core i7+LPDDR4)
1528
Yoga 6 Gen 8(Ryzen 7 7730U)
1332
Iris Xe(Core i5+LPDDR4)
1302
Radeon (Ryzen 7 5825U)
1204
UHD(Core i3)
900

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

PCを使った作業の快適さ

PCMark10は、PCを使った作業の快適さを計測するベンチマークテストです。一般的な作業を想定しているため、テストでは比較的軽い処理が行なわれています。各テストの傾向としては「Essentials」(一般利用)ではCPUのシングルコア性能やストレージ性能、「Productivity」(ビジネス利用)ではCPUのマルチコア性能とメモリー性能、「Digital Contents Creation」(コンテンツ制作)ではCPUとストレージ、GPU性能が強く影響するようです。

 

テストの結果は非常に優秀です。GPU非搭載のスリムノートPCとしては、いまのところかなり高性能と言っていいでしょう。大作ゲームや高度な動画編集には向きませんが、一般的な作業であれば快適にこなせるはずです。

 

PCMark 10ベンチマーク結果

テスト スコア
Essentials
(一般的な利用)
目標値:4100
Yoga11153
Slim5709984
E149409
ProBook10089
Spectre10647
XPS10093
Productivity
(ビジネス利用)
目標値:4500
Yoga9755
Slim5709266
E146968
ProBook7094
Spectre6968
XPS6759
Digital Contents Creation
(コンテンツ制作)
目標値:3450
Yoga6401
Slim5705987
E145525
ProBook4889
Spectre5997
XPS6342

※スコアの目安はPCMark 10公式サイトによるもの

比較機のスペック(スリムノートPC)

IdeaPad Slim 570 Ryzen 5 5625U / 8GB / Radeon
ThinkPad E14 Gen4 Core i5-1235U / 8GB / UHD
▶HP ProBook 450 G9 Core i3-1215 / 8GB / UHD
HP Spectre x360-14 Core i7-1255U / 16GB / Iris Xe
XPS 13 Plus Core i7-1260P / 16GB / Iris Xe

バッテリー駆動時間

バッテリーの駆動時間は約21.7時間とされています。しかしこれはバッテリーの消費量をグッと抑えた場合の結果。パフォーマンスも低下する可能性があります。公称値は実際の利用を想定した測定結果ではないため、実際の利用では駆動時間が短くなりがちです。

 

そこでビジネス作業 (Web閲覧や文書作成、ビデオチャットなど)での駆動時間を計測したところ、開始から8時間35分でバッテリー残量が61%減りました。今回は検証時間の都合で最後まで計測できなかったのですが、このペースで進むと13時間38分でバッテリー残量が3%に達し休止状態へ移行するはずです。

 

あくまで予測値で実際の結果とは異なると思いますが、個人的には12時間を超えれば十分過ぎるほどと思っています。ただバッテリー駆動時にはパフォーマンスが低下している可能性があるので注意してください。また電源プランや画面の輝度を変更すれば、駆動時間はさらに延びるかもしれません。

 

テスト方法 バッテリー消費 駆動時間
※公称値 約11.2時間
Modern Office (ビジネス作業) 13時間38分(予測値)

※テストの条件や計測方法についてはコチラ

Ryzen 7モデルがおすすめ

Yoga 6 Gen 8 

コンパクトかつパワフルで、とても使い勝手のいいノートPCです。モバイル向けとしてはやや厚くて重いのですが、画面が回転する2-in-1タイプは一般的なクラムシェルタイプ(非回転タイプ)よりも頑丈に作らないといけないため、ある程度の厚さと重さは仕方がありません。そのあたりを考慮すれば、納得できる範囲です。個人的にはキーボードがやや窮屈でしたが、指の動きを意識すれば&慣れれば普通に使えるでしょう。

 

Yoga 6 Gen 8 キーボード

キーボードのキーが小ぶりで、使いこなすには少し時間がかかるかもしれません

 

2023年4月上旬時点での価格は、Ryzen 5 / 8GBメモリー / 256GB SSDモデルが10万円台半ば、Ryzen 7 / 16GBメモリー / 512GB SSDモデルがほぼ12万円です(売り切れの場合があります)。性能と価格差を考えれば、Ryzen 5モデルは割高。選ぶならRyzen 7モデルをおすすめします。

 

ただモバイルRyzen 5000シリーズ搭載の同クラス製品とCPU性能があまり変わらないのに、値段が1~1.5万円程度高い点がやや気になります。新製品だから仕方がないとは言え、その点においてコスパが高いとは言いづらい状況です。

 

今後の状況は不明ですが、2023年前半で考えるならRyzen 7モデルは10~11万円あたりを目安に考えるといいでしょう。10万円を切るなら、即買い推奨です。

Yoga 6 Gen 8 13.3型(AMD)

Yoga 6 Gen 8 13.3型(AMD)

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする

関連記事

ノートPCレビュー記事一覧

記事を書いた人
こまめ(タカハシリョウ)

お買い得パソコン評論家。毎日各メーカー・各ショップのWebページを500p以上チェックして、安くてお得なパソコンを探しています。元雑誌・書籍編集者で、PC系フリーライターでもあるオジサン。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月

こまめ(タカハシリョウ)をフォローする
スポンサーリンク
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました