ノートパソコンレビュー

ASUS Vivobook Pro 16X OLED(Ryzen 9モデル)レビュー:とにかく映像が美しい有機EL&RTX搭載16インチノートPC

この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ASUS Vivobook Pro 16X OLEDレビュー

ASUSのVivobook Pro 16X OLED(M7600QC)は、16インチディスプレイを搭載するノートPCです。3840×2400ドットの有機ELディスプレイは映像が非常に美しく、プロレベルのクリエイティブワークにも向いています。

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLEDレビュー

ASUS Vivobook Pro 16X OLED

この記事ではメーカーからお借りした実機を使って、デザインや性能、実際の使い心地などをレビューします。

ASUS Vivobook Pro 16X OLED

ASUS Vivobook Pro 16X OLED

アマゾンで探す

※2021年11月24日時点

ASUS Vivobook Pro 16X OLEDのスペック

OS Windows 11 Home
ディスプレイ 16インチ 3840×2400 光沢 タッチ非対応
CPU Ryzen 9 5900HX(8コア16スレッド)
メモリー 16GB DDR4-3200
ストレージ 512GB PCIe 3.0 SSD
グラフィックス RTX 3050(4GB)
通信 11a/b/g/n/ac/ax、Bluetooth 5.1
インターフェース USB3.2 Gen1×1、USB3.2 Gen1 Type-C×2、USB2.0×2、HDMI、microSDカードスロット、マイク入力/ヘッドフォン出力共用端子
生体認証 指紋センサー
サイズ / 重量 幅360.5×奥行き259×高さ19.5mm / 約1.94kg
バッテリー 15.7時間 6セル 96WHr

※2021年11月24日時点。構成は変更される場合があります

本体デザイン

ASUS Vivobook Pro 16X OLED 外観

ASUS Vivobook Pro 16X OLEDは、とても高級感のある外観です。本体の資材には質感と剛性に優れるアルミニウム合金が使われています

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED カラー

本体カラーはブラック。表面はツヤ消しですが、指紋の跡が少し残ります

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED デザイン

高性能なCPUとGPUを搭載しているとは思えないほど、スリムなフォルム

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED 天板

天板のプレートのような部分にはモデル名が記載されています

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED パームレスト

パームレストもアルミ製。シンプルなデザインですが、シール類が多くちょっとゴチャゴチャしています

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED ベゼル

ベゼルはかなり細く、画面周りがスッキリとしています

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED インターフェース

インターフェースは過不足のない十分な構成

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED 電源アダプター

電源アダプターはやや大きめで120Wの丸口タイプ。重さは442g

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED スピーカー

スピーカーは底面配置。低音域は若干厚みがありますが、中音域がややこもり気味。ノートPCとしては標準よりもやや上程度の音質です

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED カメラ

Webカメラはプライバーシャッター付き

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED 底面

底面部には吸気口

サイズと重量

ASUS Vivobook Pro 16X OLED サイズ

設置面積は幅360.5×奥行き259mm

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED サイズ

A4ノート(ピンク)とB5ノート(ブルー)との比較。B4サイズよりもひと回り小さい程度

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED 厚さ

厚さは実測で19.4mm。底面部のゴム足を含めた高さは22.6mm

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED 背面

本体前面の見た目はスリム

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED 背面

本体背面。排気口はヒンジの裏に配置されており、使用時は温風がディスプレイに当たります

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED 重さ

重さは実測で1.936kg。16インチとしては比較的軽量です

ディスプレイについて

ASUS Vivobook Pro 16X OLED ディスプレイ

ディスプレイは16インチの3840×2400ドット。アスペクト比16:10で、一般的な16:10よりもわずかに縦長です

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED アスペクト比

16:10ではデジタルカメラでは一般的な3:2の写真が編集領域にフィットしやすく、パネルも縦方向に長く表示されます

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED デスクトップ

デスクトップの文字は2~2.6mm程度(スケーリング250%)。文字はドット感がなく非常になめらかで、読みやすく感じます

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED 映像品質

パネルはOLED。映像は自然な色合いかつ鮮やかで、とても明るく感じます。一般的なノートPCに比べて2~3ランク上の映像品質です

 

測定結果

sRGB比 155.4%
Adobe RGBカバー率 98.2%
DCI-P3カバー率 100%
輝度 377nit(公称値500nit)
リフレッシュレート 60Hz

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED コントラスト

コントラストが非常に高く、色が鮮やか。スマホやタブレットにも劣らない映像品質です。一般的なディスプレイを見慣れていると、色が多少派手に感じるかもしれません

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED 映像品質

sRGB 100%では赤が弱い傾向ですが、広色域のOLEDディスプレイではしっかり出ています

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED クリエイティブワーク

色域が広く、プロレベルのクリエイティブワークにも向いています

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED 明るさ

画面の輝度は実測で377nit。公称値の500nitよりも低かったのですが、十分明るく感じます

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED 焼き付き

OLEDの焼き付き防止用にスクリーンセーバーやピクセルシフトなどの機能が用意されています。これらの機能を有効にしつつ、画面をつけっぱなしにしないよう注意するといいでしょう

キーボードについて

ASUS Vivobook Pro 16X OLED キーボード

キーボードはテンキー付きの日本語配列

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED バックライト

キーボードバックライトに対応

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED 配列

テンキーがちょっと特殊な3列構成。Enterキー左上の「¥」キーがかなり小さく作られています

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED 配列

Enterキーに柄が描かれているほか、周辺のキーの色がやや異なります

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED タイプ感

キーピッチは実測で18.4mm、キーストロークは平均1.44mm。入力時にカクッとした固めのクリック感があり、手応えはしっかりと感じられます

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED タイプ音

クリック感が固いぶん、軽い力でもタイプ音がカタカタと聞こえます。軽いタッチならうるさくは感じませんが、強く叩くとタンタンと響くので注意

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED タッチパッド

独自機能「ASUS DialPad」に対応するタッチパッド

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED DialPad

タッチパッドを右上から左下方向にスライドすると、DialPadのオン / オフを切り替えられます

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED DialPad

リング状の部分を指先で操作することで、ダイヤルコントローラーのように使えます

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED DialPad

画面上に表示されるDialPad用コントローラー

 

ASUS Vivobook Pro 16X OLED DialPad

Photoshopではブラシサイズを変えたりするのに便利。DialPadの動作は標準収録ユーティリティで設定できます

ベンチマーク結果

試用機のスペック

CPU Ryzen 9 5900HX
メモリー 16GB
ストレージ 512GB NVMe SSD
グラフィックス RTX 3050 (4GB)

※ベンチマーク結果はパーツ構成や環境、タイミング、個体差などさまざまな要因によって大きく変わることがあります

CPU性能

CPUとしては8コア16スレッドでゲーミング / クリエイターノートPC向けの、Ryzen 9 5900HXが使われています。CPU性能を計測するベンチマークテストを試したところ、ノートPCとしてはトップクラスの結果でした。ただ同じCPUの平均値を若干下回っているところを見ると、発熱対策でパフォーマンスを若干抑えているのかもしれません。とは言え、十分すぎるほどの結果です。

 

CPUの性能差 (マルチコア性能)

CPU CINEBENCH R20 CPUスコア
Ryzen 9 5900HX
5052
Core i7-11800H
4992
Vivobook Pro 16X(Ryzen 9 5900HX)
4934
Ryzen 7 5800H
4681
Ryzen 7 5800U
3829
Ryzen 7 5700U
3512
Core i5-11400H
2992
Ryzen 5 5500U
2817
Core i5-1135G7
2063
Ryzen 3 5300U
2010
Core i7-1165G7
1963
Core i3-1115G4
1314
Ryzen 3 3250U
818
Celeron N4500
426
Celeron 6305
416

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

 

CPUの性能差 (総合性能)

CPU PassMark 10 CPU Markスコア
Ryzen 9 5900HX
24249
Vivobook Pro 16X(Ryzen 9 5900HX)
23020
Core i7-11800H
21493
Ryzen 7 5800U
19202
Ryzen 7 5700U
18089
Core i7-1185G7
13135
Ryzen 5 5500U
12362
Core i7-1165G7
11723
Core i5-1135G7
11249
Ryzen 3 5300U
9527
Core i3-1115G4
6750
Ryzen 3 3250U
4441
Celeron 6305
2302
Celeron N4500
2284

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

グラフィックス性能

グラフィックス機能としては、専用グラフィックスのGeForce RTX 3050が使われます。GPUとしてはエントリー(入門)クラスのため、ミドルレンジ以上のGPUと比べると性能はそこそこと言った程度です。しかしCPU内蔵のUHD Graphicsよりははるかに高性能。3Dベンチマークでは、前世代のエントリーGPUを上回る結果が出ています。ゲームやクリエイター向けソフトでの効果を期待できます。

 

GPUの性能 (DirectX 12、WQHD)

GPU 3DMark Time Spy Graphicsスコア
RTX 3080
11914
RTX 2080
9599
RTX 3070
8831
RTX 3060
8331
RTX 2070
7660
RTX 2060
5860
GTX 1660 Ti
5626
RTX 3050 Ti
5166
Vivobook Pro 16X(RTX 3050)
4380
RTX 3050
4120
GTX 1650 Ti
3686
GTX 1650
3178
Iris Xe (Core i7)
1250
Radeon (Ryzen 7)
1000

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

 

GPUの性能 (DirectX 11、フルHD)

GPU 3DMark Fire Strike Graphicsスコア
RTX 3080
28566
RTX 2080
25078
RTX 3070
24153
RTX 3060
21725
RTX 2070
20037
RTX 2060
15685
GTX 1660 Ti
14451
RTX 3050 Ti
13385
RTX 3050
11216
Vivobook Pro 16X(RTX 3050)
10721
GTX 1650 Ti
10123
GTX 1650
8758
Iris Xe (Core i7)
4486
Radeon (Ryzen 7)
3384

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

レイトレーシング性能については、対応GPUのなかでは最低クラスです。とりあえず対応しているだけで、実利用はムリと考えてください。

GPUの性能 (レイトレーシング)

GPU 3DMark Port Royal Graphicsスコア
RTX 3080
7351
RTX 2080
5675
RTX 3070
5242
RTX 3060
4998
RTX 2070
4498
RTX 2060
3330
GTX 1660 Ti
1487
RTX 3050 Ti
604
RTX 3050
537
Vivobook Pro 16X(RTX 3050)
517

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

PCを使った作業の快適さ

PCMark10は、PCを使った作業の快適さを計測するベンチマークテストです。一般的な作業を想定しているため、テストでは比較的軽い処理が行なわれています。

 

結果は非常に優秀です。快適に使える目安の目標値を大きく上回り、一般的な作業であれば問題なく行なえます。ただコンテンツ制作のテストでは、インテル系CPU搭載機のほうが有利な結果が出ました。とは言え、十分満足できる結果です。

 

PCMark 10ベンチマーク結果

テスト スコア
Essentials
(一般的な利用)
目標値:4100
Vivobook9887
DX-T79784
IdeaPad9925
Ins16p9667
raytrek9418
Productivity
(ビジネス利用)
目標値:4500
Vivobook8751
DX-T76630
IdeaPad9276
Ins16p8530
raytrek7927
Digital Contents Creation
(コンテンツ制作)
目標値:3450
Vivobook7680
DX-T74840
IdeaPad6814
Ins16p8109
raytrek8486

※スコアの目安はPCMark 10公式サイトによるもの

比較機のスペック

THIRDWAVE DX-T7 Core i7-1165G7 / 16GB
IdeaPad Slim 560 Pro Ryzen 7 5800H / 16GB / GTX 1650
Inspiron 16 Plus Core i7-11800 / 16GB / RTX 3050
raytrek R5-CA Core i7-10875H / 16GB / RTX 3060

クリエイティブ性能

UL Procyonは、アドビ製プロクリエイター向けソフトの快適さを計測するベンチマークテストです。「Photo Editing」ではPhotoshopとLightroom Classicを、「Video Editing」ではPremiere Proを利用します。

試用機ではやや低めの結果が出ました。Ryzen 7 + GTX 1650搭載機よりもスコアが下回っているのを見るに、Ryzenとアドビ製品というよりもNVIDIA Studioドライバー(今回はバージョン472.47を使用)とRyzenの相性がよくないのかもしれません。時間の都合上Gameドライバーでのテストを行なえなかったのですが、十分なパフォーマンスを得られないように感じたら、ドライバーを変更してみてください。

 

Procyonベンチマーク結果

テスト スコア
Photo Editing
※写真加工全般
Vivobook4553
GTX 16504695
RTX 30506358
RTX 3050 Ti6860
RTX 30607406
Image Retouching
※Photoshop中心
Vivobook4802
GTX 16504907
RTX 30506765
RTX 3050 Ti5833
RTX 30606708
Batch Processing
※Lightroom中心
Vivobook4317
GTX 16504494
RTX 30505976
RTX 3050 Ti8069
RTX 30608178
Video Editing
※Premirer
Vivobook4302
GTX 16503268
RTX 30504578
RTX 3050 Ti5186
RTX 30605351

 

比較機のスペック

IdeaPad Slim 560 Pro Ryzen 7 5800H / 16GB / GTX 1650
Inspiron 16 Plus Core i7-11800 / 16GB / RTX 3050
GF76 11U Core i7-11800H / 16GB /RTX 3050 Ti
raytrek R5-CA Core i7-10875H / 16GB / RTX 3060

起動時間

ウィンドウズの起動時間(バッテリー駆動時)は平均8.24秒でした。最近のSSD搭載ノートPCの平均は15秒前後ですので、起動はかなり高速です。待たされている感はほとんどありません。

 

起動時間の計測結果(手動計測)

1回目 8.5秒
2回目 8.6秒
3回目 8.2秒
4回目 7.9秒
5回目 8.0秒
平均 8.24秒

駆動音

駆動音(排気音やファンの回転音)は通常利用時には気になりませんが、高い負荷がかかっていると排気音がかなり大きく聞こえました。爆音とまではいきませんが、気になる場合はパフォーマンス設定を下げるなどの対策を行なったほうがいいでしょう。

 

駆動音の計測結果

電源オフ 37.2dBA
起動直後 49.2dBA 排気音がわりと大きく聞こえるが、すぐに消える。アップデート状況にもよるが、通常時は1分弱程度
待機中 37.5dBA 基本的には静かだが、高音域のファンの回転音がわずかに聞こえる。
高負荷時(高パフォーマンス設定) 52.2dBA 排気音が大きく聞こえる。部屋の外まで聞こえるほどではないが、常時聞いているとストレスを感じるほど。ヘッドセットである程度抑えられる

ゲーム性能

ASUS Vivobook Pro 16X OLEDは本来ゲーム用の機種ではありませんが、ゲーム性能についても検証しました。FF14のような中規模クラス(少し重い程度)のゲームであれば、フルHD前後の解像度でも最高画質で快適に楽しめます。ただし重いゲームは、画質や解像度をグッと落とさないと厳しいでしょう。またディスプレイのリフレッシュレートが60Hzなので、動きの速いゲームには向いていません。

 

ちなみに今回はGPU用にクリエイティブワーク向けのRTX Studioドライバーを使っているため、ゲーム性能が十分に発揮されていない可能性があります。

FF15ベンチ (重い / DX11)

FF15ベンチ
画質 スコア / 評価
高品質 4122 / 普通
標準品質 6045 / 快適
軽量品質 6964 / 快適

※1920×1080ドットの結果。スコアが6000以上で「快適」

FF14ベンチ:暁月のフィナーレ (やや重い / DX11)

FF14ベンチ
画質 スコア / 平均FPS
最高品質 10986 / 75.9 FPS
高品質 13777 / 97.6 FPS
標準品質 16362 / 119.1 FPS

※1920×1200ドットの結果。平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

ドラクエXベンチ (超軽い / DX9)

ドラクエXベンチ
画質 スコア / 評価
最高品質 21756 / すごく快適
標準品質 21834 / すごく快適
低品質 22708 / すごく快適

※1920×1080ドットの結果

写真やデザインにおすすめのパワフルノートPC

ASUS Vivobook Pro 16X OLED 感想なんと言っても、有機ELディスプレイの美しさが魅力です。色がやや派手かなと感じる場面もありますが、明るく鮮やかな映像は見ていて気分がアガります。色域も広く、クリエイティブワークにもピッタリです。

 

パフォーマンス的には、動画編集よりも画像処理やデザイン制作などに向いています。RTX 3050はエントリークラスのGPUですが、画像加工 / 写真現像であれば快適に利用可能です。動画編集を行なうなら、フルHDレベルに留めておいたほうがいいでしょう。ベンチマーク結果を見るとRTX StudioドライバーとRyzenの相性が気になるところですが、実利用では特に問題ないはずです。

 

個人的に気になったのは、ディスプレイの焼き付きが不安な点です。スクリーンセーバーやピクセルシフト、自動ディスプレイオフなどの機能を利用すればある程度回避できますが、なんらかのきっかけでミスすることがあるかもしれません。また経年劣化でどう変化するのかも、不明です。その意味で、丁寧に使うべき機種だと思います。

ASUS Vivobook Pro 16X OLED

ASUS Vivobook Pro 16X OLED

アマゾンで探す

※2021年11月24日時点

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする

関連記事

ノートPCのレビュー一覧
リンクシェア レビュー・アフィリエイト

記事を書いた人
こまめ(タカハシリョウ)

お買い得パソコン評論家。毎日各メーカー・各ショップのWebページを500p以上チェックして、安くてお得なパソコンを探しています。元雑誌・書籍編集者で、PC系フリーライターでもあるオジサン。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月

こまめ(タカハシリョウ)をフォローする
スポンサーリンク
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました