ミニPCレビュー

GMKtec NucBox M7レビュー:高機能&高性能であり得ないほど高コスパなミニPC【PR】

この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
GMKtec NucBox M7

※機材提供:GMKtec

GMKtecの「NucBox M7」は、Ryzen 7 PRO 6850H / 16GBメモリー  / 512GB SSD / Windows  11 Pro搭載のミニPCです。記事執筆時点の価格は4.9~5万円前後(クーポン使用時)。手頃な価格で購入できます。

 

GMKtec NucBox M7

GMKtec NucBox M7

主な特徴

発売 2024年 価格 5万円前後
OS Windows 11 Pro ライセンス OEM版(問題なし)
CPU Ryzen 7 PRO 6850H(Zen3+) メモリースロット 2
グラフィックス Radeon 680M(RDNA2) SSD増設 可能 (M.2 Type-2280)
メモリー DDR5-4800 16GB(8GB×2) Type-C USB 4×2(PD/DP)
ストレージ 512GB M.2 PCIe 3.0 SSD 電力制限(標準時) PBP:54W / MTP:54W
有線LAN 2.5Gb×2 騒音 小さい

 

ミニPC全体では価格的にミドルレンジ(中位)クラスではあるものの、性能や機能面、そして静音性を含めた総合性能では、ハイエンドクラスにも劣らない仕上がりです。最高性能というわけではないものの十分なパフォーマンスですし、軽いゲームならわりと普通にプレー可能。OCulinkやUSB4対応で、拡張性にも問題ありません。コスパの高さではピカイチと言っていいでしょう。売り切れる前に入手することをおすすめします。

 

この記事ではメーカーから提供された実機を使って、外観や性能、実際の使い心地などをレビューします。

おことわり

このレビュー記事では、実機を10日間程度試用した上で作成しています。長期にわたって試用した際の耐久性については検証していません。あらかじめご了承ください。

スペック

発売日 2024年
OS Windows 11 Pro
CPU Ryzen 7PRO 6850H(Zen3+、8コア16スレッド)
メモリー DDR5-4800 16GB ※8GB×2、最大64GB
SSD 512GB PCIe3.0 x4 NVMe SSD
グラフィックス Radeon 680M(RDNA2、CPU内蔵)
通信 Wi-Fi 6、Bluetooth5.2、有線LAN(2.5Gb)×2
インターフェース USB4(PD/DP対応)×2、Oculink×1、USB3.2 Gen2 Type-A×2、USB2.0×2、HDMI×1、DisplayPort×1、有線LAN×2、ヘッドホン端子
ドライブベイ なし
スロット M.2スロット×3(ストレージ用×2、Wi-Fi用×1)
付属品 VESAマウンタ、HDMIケーブル、電源アダプターなど
サイズ / 重量 幅127×奥行き132×高さ58.4mm / 634g(実測値)

Windowsのラインセンス

OSには、Windows 11 Proが使われています。ライセンスは通常のOEMライセンスです。ミニPCでは個人利用不可のボリュームライセンス(VL)が使われていることがありますが、NucBox M7のライセンスは問題ありません。

GMKtec NucBox M7

Windows 11 Proの正規のOEM版が使われています

技適マークについて

無線通信機器に必要な技適マークは、本体底面部にシールとして貼られています。

GMKtec NucBox M7

本体底面部に技適マークを確認

 

上記番号は「総務省電波利用ホームページ」の検索結果で「M7」(他モデルと共通)のものとして登録されているのを確認しました。

関連リンク

総務省電波利用ホームページ

PSEマークについて

電源アダプターには「電気用品安全法」の基準に適合していることを表わすPSEマークがプリントされていました。届出事業者名は「株式会社神州」で、国内での届け出を別の業者が担当したものと思われます。

GMKtec NucBox M7

電源アダプターのPSEマーク

システムのフルスキャン結果

検証前にWindows Defenderのフルスキャンを実施し、検知可能な脅威が存在しないことを確認しています。

GMKtec NucBox M7

Windows Defenderのフルスキャン結果

価格

NucBox M7の表示価格は6万円台半ばですが、ときおり発行されるクーポンによっては、5万円前後で購入できる場合があります。特に楽天の公式ショップでは、ポイントも還元されるのでお得。楽天の大型キャンペーン時を狙うといいでしょう。

価格

販売ショップ 価格
アマゾン 4万9980円 ※クーポン利用時
楽天 公式ショップ 4万8480円 ※クーポン利用時

※2024年11月21日時点、楽天のクーポンは11/26まで有効

楽天の限定クーポンを獲得する

パッケージ

GMKtec NucBox M7

GMKtec NucBox M7のパッケージ

GMKtec NucBox M7

箱の中身

GMKtec NucBox M7

付属の電源アダプターは120.08Wの丸口タイプ

GMKtec NucBox M7

重さは518gで、けっこう大きめ

GMKtec NucBox M7

ミッキー型の短いケーブルをケーブルを使うと、取り回しが楽です

GMKtec NucBox M7

もしくはこんな変換プラグでも

GMKtec NucBox M7

付属のHDMIケーブル

GMKtec NucBox M7

VESA対応ディスプレイに取り付けるためのマウンタ

GMKtec NucBox M7

ゴム足を外してからマウンタをネジで固定したあと、VESAマウンタのネジに引っかけて吊るします

外観

GMKtec NucBox M7

NucBox M7のサイズ感。ギリギリ手のひらサイズといったところ

GMKtec NucBox M7

ほかのミニPCよりもやや大きめ

GMKtec NucBox M7

厚みもちょっとあります

GMKtec NucBox M7

スマホとのサイズ比較 ※Pixel 9 Pro XL

GMKtec NucBox M7

実測サイズ

GMKtec NucBox M7

底面部のゴム足を含めると61.7mm。設置時にはやや厚みを感じます

GMKtec NucBox M7

天板部分には半透明のアクリル板が設置されています

GMKtec NucBox M7

アクリル板は光沢仕上げのため、指紋や映り込みが気になるかもしれません。指紋が気になるならこまめに拭き取るといいでしょう

GMKtec NucBox M7

底面部

GMKtec NucBox M7

重さは実測で634gでした

冷却性能の高い新型ケースを採用

GMKtec NucBox M7

M7(右)とM6(左前)およびG3(左奥)。M7では従来とは異なる新型のケースが使われています

GMKtec NucBox M7

側面に金属素材を使うことで、冷却効果を高めているものと思われます

インターフェース構成

GMKtec NucBox M7

前面には左からOculink端子とUSB4端子、USB3.2 Gen2×2、3.5mmステレオジャック、電源ボタン

GMKtec NucBox M7

背面には左上からUSB2.0×2、DisplayPort、HDMI、有線LAN×2、USB4、電源コネクター

Oculinkについて

Oculinkとは、グラボやSSDなどで使われている「PCIe」接続を、専用のケーブルや端子を使った外部接続で利用するための規格です。とりあえずはシンプルに「ミニPCでデスクトップPC用のグラボを使うためのもの」と考えるといいでしょう。

 

GMKtec NucBox M7

NucBox M7のOculink端子

 

ほかのミニPCでは本体内部のM.2スロットをOculink用に使うことが多いのですが、NucBox M7では専用端子が用意されているので、ストレージ用のM.2スロットを減らすことはありません。M.2スロットを消費するタイプに比べて手間が少なくて済むので便利です。

Oculinkアダプターとケーブル、ATX電源、デスクトップPC用のグラボ(今回はRTX 2070 SUPER)を組み合わせて接続したところ、ちゃんとグラボとして動作するのを確認しました。

NucBox M7

OculinkアダプターとATX電源、グラボを組み合わせた状態

NucBox M7

アダプターとNucBox M7本体をOculinkケーブルで接続します

 

Oculinkではグラボ本来の性能から10~15%落ちるとのこと。3Dベンチマークテストを実施したところ、確かに多少性能が低下しているように見えるものの、そこそこのグラボを使えば十分なパフォーマンスが得られると思います。

 

NucBox M7

外部グラフィックス(eGPU)として動作することを確認

NucBox M7

TB3接続のGPUボックスを使用した様子。Oculink時よりもスコアが大きく低下しています

 

使っていて気になったのは、Oculink端子自体が若干不安定な点です。ケーブルを挿した状態でも微妙に動きますし、端子が少しでも動くとPC自体がフリーズしてしまいます。Oculinkを利用する際は、端子やケーブルに触れないよう注意する必要がありそうです。

 

USB PD給電について

USB4端子は、映像出力とUSB PDによる給電にも対応しています。USB PDによる給電は、100Wの充電器での動作を確認しました。65W以下の充電器では、電源が一瞬入るものの、その後電源が落ちてしまいます。

UEFI(BIOS)設定で電源モードを変えた場合(詳しくは後述)、最大出力の「Performance」モードでのみ、100WでもCPUベンチマーク中に電源が落ちます。今回は手元に100Wまでの充電器しかなかったのですが、もしかすると100Wよりワット数が大きい充電器であれば、Performanceモードでもベンチマークを完走するかもしれません。

USB PD充電器での検証結果

Quiet Balance Performance
100W充電器 CPUベンチマーク完走 CPUベンチマーク完走 ベンチマーク中に落ちる
65W充電器 起動中に落ちる 起動中に落ちる 起動中に落ちる

※CPUベンチマークはCINEBENCH R23

GMKtec NucBox M7

正常に動作したのはPD100W充電器使用時の「Quiet」モードと「Balance」のみでした

分解・パーツ交換について

本体の分解方法

GMKtec NucBox M7

本体内部にアクセスするには、まず上部のアクリル板を外します。ネジは使われていないので、手で捻るだけでOK

GMKtec NucBox M7

アクリル板を外した状態

GMKtec NucBox M7

続いて上部パネルのネジを外します

GMKtec NucBox M7

空冷ファンのケーブルがつながったままなので、引きちぎらないよう注意してください

GMKtec NucBox M7

ファン付きの上部パネルを外した状態。マザーボードは取り外し方がわからなかったので、今回はここまで

メモリーの増設について

GMKtec NucBox M7

メモリースロットは2基。対応規格はDDR5-4800で、最大容量は64GB。換装する場合は付け替えるだけでOK

GMKtec NucBox M7

検証機ではCrucial製の8GB×2が使われていました。Crucial製品のDDR5は黒いモジュールが多いのですが、OEM向けは緑なのでしょうか

 

SSDの増設・換装について

GMKtec NucBox M7

SSDは512GBのM.2タイプ。極薄いヒートシンクが使われています

GMKtec NucBox M7

検証機で使われていたSSD。日本ではマイナーなメーカーですが、GMKtec製品ではちょくちょく使われています

GMKtec NucBox M7

SSDのS.M.A.R.T.情報

GMKtec NucBox M7

M.2スロットは全部で2基。どちらもType-2280用です

Wi-Fiまわりなど

GMKtec NucBox M7

Wi-FiカードはインテルのAX200。vPro非対応の「02HK705」です

メンテナンス性

GMKtec NucBox M7

マザーボード全体。メモリーやSSDにはアクセスしやすいのですが、CPUクーラーには触れられません。ホコリなどがたまった際は、スキマからエアダスターなどを使って吹き飛ばす必要がありそうです

GMKtec NucBox M7

メモリー・SSD冷却用のファンは、いつでも簡単にメンテナンス可能です

GMKtec NucBox M7

空冷ファンの型番

UEFI(BIOS)設定画面

GMKtec NucBox M7

起動直後のロゴ表示画面でESCキーを連打するとUEFI(BIOS)画面が表示されます

GMKtec NucBox M7

UEFI(BIOS)画面の「Main」タブ

GMKtec NucBox M7

「Advanced」タブ

GMKtec NucBox M7

「Security」タブ

GMKtec NucBox M7

「Boot」タブ

GMKtec NucBox M7

「Save & Exit」タブ

CPUの電力設定

「Main」→「Power Mode Select」から、CPUの消費電力モードを選択できます。標準は「Balance」で、「Peformance」を選べばCPU性能を底上げすることが可能です。「Quiet」を選ぶと、駆動音を抑えられます。

GMKtec NucBox M7

CPUの消費電力設定を選択可能

電力設定

項目名 概要 PBP / MTP
Quiet 性能を抑えることで駆動音を低減する 35W / 35W
Balance ※標準 標準のモード 54W / 54W
Performance もっとも高性能だが騒音も大きい 65W / 70W

※「PBP」……プロセッサ・ベース・パワー、「MTP」……マックス・ターボ・パワー

ベンチマーク結果

検証機のスペック

CPU  Ryzen 7 PRO 6850H(Zen3+、8コア16スレッド)
メモリー DDR5-4800 16GB ※8GB×2
ストレージ 512GB PCIe3.0 x4 NVMe SSD
グラフィックス Radeon 680M(RDNA2、CPU内蔵)

※ベンチマーク結果はパーツ構成や環境、タイミング、個体差などさまざまな要因によって大きく変わることがあります

パフォーマンス設定について

ベンチマークテストはWindows 11の電源プランを「バランス」に、電源モードを「バランス」に設定した上で、UEFI(BIOS)設定から電力モードを「Balance」と「Performance」、「Quiet」に切り替えて実施しています。付属の電源アダプターは接続した状態です。

ストレージ性能

ストレージとしては、PCIe 3.0 x4接続の512GB SSDが使われています。アクセス速度は同規格のSSDとしては標準的。格安ミニPCでよく使われるSATA接続のSSD(500MB/秒前後)より高速で、快適なレスポンスを期待できます。

ただSSDのメーカー(ZETTASTONE、泽石科技)がマイナーなので、信頼性について不安がある場合は、自分で有名メーカー製のSSDに換装するといいでしょう。

GMKtec NucBox M7

512GB SSDのアクセス速度

CPU性能

CPUとしては、Zen3+世代のRyzen 7 PRO 6850Hが使われています。これは2022年にリリースされた、旧世代のハイエンドビジネスノートPC向けCPUです。

CPU性能を計測する「CINEBENCH R23」の結果は以下のとおり。最近のミニPCのなかでは、ミドルレンジ(中位)クラスのなかでも上位に位置する「ミドルハイ」あたりと考えていいでしょう。

CPUの電力設定を変えるとスコアは変わりますが、Balance(54W)とPerfomance(70W)ではスコアの大きな違いはありません。その一方でQuiet(35W)ではBalance(54W)よりもスコアが大きく下がっています。

 

ミニPCの性能比較

CPU CINEBENCH R23 Score
ThinkCentre M75q Gen5(Ryzen 7 PRO 8700GE)
S1810
M14957
GEEKOM AE7(Ryzen 9 7940HS)
S1781
M14483
MINISFORUM MS-01(Core i9-12900H)
S1720
M14156
GMKtec NucBox M7(Ryzen 7 PRO 6850H) ※Performance
S1554
M13849
GMKtec NucBox M7(Ryzen 7 PRO 6850H) ※Balance
S1558
M13374
MINISFORUM UM773 Lite(Ryzen 7 7735HS)
S1571
M12478
GEEKOM GT13 Pro(Core i9-13900H)
S1723
M11651
GMKtec NucBox M7(Ryzen 7 PRO 6850H) ※Quiet
S1550
M11640
GMKtec NucBox M6 (Ryzen 5 6600H)
S1504
M10281
GMKtec NucBox M5 Plus(Ryzen 7 5825U)
S1364
M6514
GMKtec NucBox M5 (Ryzen 7 5700U)
S1228
M6397
GMKtec NucBox G6(Ryzen 3 5425U)
S1334
M4705
GMKtec NucBox G3(Intel N100)
S796
M2882
GMKtec NucBox G5(N97)
S791
M2877

※「S」はシングル、「M」はマルチ。スコアは当サイトの実機計測結果

 

ノートPCやミニPCの最新機種と比べても、スコアは悪くありません。むしろ最新モデルが10~25万円あたりであることを考えれば、5万円前後のNucBox M7はとても健闘していると言っていいでしょう。

 

最新PCとの性能比較

CPU CINEBENCH R24 Score
NucBox M8 Plus(Ryzen 7 8845HS)
S105
M939
Mac Mini(2024)(M4)
S174
M938
Yoga Slim 7x Gen 9(Snapdragon X Elite X1E-78-100)
S106
M898
IdeaPad Slim 5 Gen 8(Core Ultra 7 155H)
S105
M897
NucBox M7(Ryzen 7 PRO 6850H) ※Performance
S91
M777
NucBox M7(Ryzen 7 PRO 6850H) ※Balance
S91
M740
GEEKOM GT13 Pro(Core i9-13900H)
S103
M675
Yoga 7 2-in-1 Gen9(Ryzen 7 8840HS)
S97
M665
NucBox M7(Ryzen 7 PRO 6850H) ※Quiet
S91
M654
Yoga Slim 7i Aura Edition Gen9(Core Ultra 7 258V)
S119
M585
HP OmniBook Ultra Flip 14-fh(Core Ultra 7 258V)
S120
M545

※「S」はシングル、「M」はマルチ。スコアは当サイトの実機計測結果

グラフィックス性能

グラフィックス機能としては、CPU内蔵のRadeon 680M(RDNA2)が使われます。ベンチマークテスト「3DMark Time Spy Graphics」スコアは「2358」で、このスコアは8年前に発売されたデスクトップPC向けのエントリーGPUであるGeForce GTX 1050 Ti(3DMarkの平均値:2352)や、9年前のミドルレンジ向けであるGeForce GTX 960(3DMarkの平均値:2303)相当です。

 

とは言え、現在の基準では取り立てて優秀というわけでもありません。ミニPCに限定して言えば、中位クラスと考えていいでしょう。ゲームやグラフィックス系ソフトでの効果を多少見込めるものの、グラボや最新の内蔵グラフィックスを搭載した機種のほうが高性能です。

 

ミニPCのグラフィックス性能

GPU 3DMark Time Spy Graphics
RTX 3050(ノートPC)平均値
4874
Arc Graphics(LunarLake)平均値
3767
GTX 1650(ノートPC)平均値
3444
Arc Graphics平均値
3340
GEEKOM NUC AE7(Radeon 780M)
2940
Radeon 780M(RDNA3)平均値
2770
ThinkCentre M75q Tiny Gen 5(Radeon 780M)
2456
MINISFORUM UM773 Lite(Radeon 680M)
2363
NucBox M7(Radeon 680M) ※Balance
2358
Radeon 680M(RDNA2)平均値
2343
Minisforum MS-01(Iris Xe)
1779
GEEKOM GT13 Pro(Iris Xe)
1722
NucBox M6(Radeon 660M)
1559
Iris Xe平均値
1510
NucBox M5 Plus(Radeon Vega)
1104
NucBox G6(Radeon Vega)
942
NucBox G5(N97, UHD)
433
NucBox G3(N100, UHD)
323
NucBox G1(N95, UHD)
321

※スコアは当サイト計測値、平均値はUL Solutionsのデータを参考にしました

PCを使った作業の快適さ

PCMark10は、PCを使った作業の快適さを計測するベンチマークテストです。一般的な作業を想定しているため、テストでは比較的軽い処理が行なわれています。

 

テスト結果の見方

テスト名 概要
Essentials
(一般利用)
ソフトの起動やWeb閲覧、ビデオ会議など一般的な作業を想定。CPUのシングルコア性能が強く影響する
Productivity
(ビジネス利用)
表計算とワープロにおいて、中規模クラスのデータを扱うテスト。CPUのマルチコア性能が影響しやすい
Digital Contents Creation
(コンテンツ制作)
写真加工と3D製作、動画編集を扱うテスト。CPU性能とグラフィックス性能が強く影響する

 

電力モードを変えてテストを行なったところ、どのモードでも各テストの目標値を大きく上回りました。ミドルレンジ以上の機種とも大きな違いはありません。普段使いや仕事には十分活用できるでしょう。

PCMark 10ベンチマーク結果

テスト スコア
Essentials
(一般的な利用)
目標値:4100
Quiet10133
Balance10414
Performance10414
G37119
M5 Plus9832
UM77310783
GT13P10921
MS-0110849
M75q10755
Productivity
(ビジネス利用)
目標値:4500
Quiet8816
Balance8860
Performance8952
G34259
M5 Plus8842
UM7739785
GT13P6840
MS-017023
M75q10805
Digital Contents Creation
(コンテンツ制作)
目標値:3450
Quiet7969
Balance8694
Performance8977
G32406
M5 Plus4968
UM7738695
GT13P7429
MS-017978
M75q8559

※スコアの目標値はPCMark 10公式サイトによるもの

比較機のスペック(ミニPC)

NucBox G3 Intel N100 / 8GB / UHD
NucBox M5 Plus Ryzen 7 5825U / 16GB / Radeon
UM773 Lite Ryzen 7 7735HS / 16GB / Radeon 680M
GEEKOM GT13 Pro Core i9-13900H / 32GB / Iris Xe
MS-01 Core i9-12900H / 32GB / Iris Xe
ThinkCentre M75q Gen5 Ryzen 7 PRO 8700GE / 32GB / Radeon 780M

クリエイティブ性能

「UL Procyon」は、世界的にも利用者が多く「デファクトスタンダード」とも言えるアドビ製プロクリエイター向けソフトの快適さを計測します。「PCMark 10」と比べて、より高度で実践的なテストを行なう点が特徴です。

テスト結果の見方

テスト名 概要
Photo Editing 「Photoshop」と「Lightroom Classic」を利用した、写真の加工・出力に関する総合評価
Video Editing 「Premiere Pro」を使ったテストで、フルHD (H.264)および4K (H.265)動画の出力にかかった時間からスコアが算出される

 

検証機とそのほかのミニPCの結果は、以下のグラフのとおり。Photo Editingの結果はやや低いものの、Video Editingはなかなか優秀です。軽めの写真加工やごく小規模の動画編集であれば、問題なく利用できるでしょう。

 

クリエイティブ性能の比較

CPU UL Procyon
ThinkCentre M75q Gen5(Ryzen 7 PRO 8700GE, Radeon 780M))
Photo5952
Video8065
GMKtec NucBox M7(Ryzen 7 PRO 6850H, Radeon 680M)※Balance
Photo4614
Video7941
MINISFORUM MS-01(Core i9-12900H, Iris Xe)
Photo5349
Video7755
GEEKOM AE7(Ryzen 9 7940HS, Radeon 780M)
Photo5772
Video7195
GMKtec NucBox M6(Ryzen 5 6600H, Radeon 660M)
Photo4751
Video6941
GEEKOM GT13 Pro(Core i9-13900H, Iris Xe)
Photo4631
Video5491
GMKtec NucBox M5 Plus(Ryzen 7 5825U, Radeon)
Photo3526
Video4321

※「Photo」はPhoto Editing、「Video」はVideo Editing。スコアは当サイトの実機計測結果

ゲーム性能について

ゲーム性能については、優秀と言えるほどではありません。しかし軽いゲームであれば、画質や解像度を落とすことで普通のレベル(平均 60 fpsオーバー)で楽しめるでしょう。

※テスト結果は電源モード「Balance」時のものです

エーペックスレジェンズ 射撃訓練場(やや軽い)

GMKtec NucBox M7

フルHDでもそこそこの画質で、普通に遊べる目安の平均60 fpsオーバーはクリアーできるでしょう。画質を落とせば80~90fpsの、ちょっとなめらかな動きでプレーできそうです。逆に画質を上げると画面の動きが荒くなるので、本格的なプレーには厳しいかもしれません。

フレームレート

最低画質 最高画質
85~95 fps前後。普通にプレーできそうなレベル 42~48 fps前後。多少のカクつきや動きの重さを感じる

ドラクエ3(軽い)

GMKtec NucBox M7

フルHDで普通に遊べます。最高画質だとフレームレートが一時的に下がることがありますが、ほんの一瞬だけなので気になりません。ただし解像度は上げないほうが無難です。

フレームレート

最低画質 最高画質
常時60 fps。普通にプレーできるが、画質は粗い 55~60 fpsあたり。たまに下がることがあるが、気になるほどではない

原神(軽い)

GMKtec NucBox M7

フルHDの最低画質でほぼ60fps前後。ただし派手なエフェクトやオブジェクトが多いシーンではフレームレートが落ちるかもしれません。

フレームレート

最低画質 最高画質
ほぼ60 fpsあたりでカクつきは感じられない 48~58 fpsあたり。重さは気にならないが、シーンによってはカクつきが気になるかも

FF14ベンチ(やや重い)

GMKtec NucBox M7

フルHDの最低画質で「5781」の「普通」の評価ですが、平均39.97 fpsはけっこうカクつきを感じます。解像度を落とせば多少はマシになるはずですが、そこまでしてプレーするべきかは疑問です。

評価とフレームレート

最低画質 最高画質
5781(普通) 平均39.97 fps 3190(設定変更を推奨) 平均22.26 fps

SF6ベンチ(軽い)

GMKtec NucBox M7

フルHDの最低画質でも、平均60 fpsを下回る結果に。動きのカクつきはあまり目立たないものの、対戦中に違和感を感じることがあるかもしれません。

フレームレート

最低画質(内部解像度「5」) 最高画質(内部解像度「5」)
FIGHTING GROUND:平均52.51 fps(設定変更を推奨します) FIGHTING GROUND:平均25.38 fps(動作困難です)

マインクラフト 統合版(軽い)

GMKtec NucBox M7

標準のビデオ設定で、わずかのカクつく程度でした。ゲーム序盤については、問題なく楽しめるでしょう。しかし負荷の高い状況だと、重く感じるかもしれません。

フレームレート

標準画質
プレー開始直後で平均59 fps前後。多少カクつく場面もあるが、とりあえずは普通に遊べる。ただしモブや建物が増えたりマルチプレーだとフレームレートが落ちる可能性がある

熱と騒音について

CPUの熱について

※計測時の室温は22度前後。室温が変わると、結果が異なる場合があります

電源モード:Balance(PBP:54W / MTP:54W)

まず標準モードの「Balance」で見ると、CPU温度は最大で87.4度、平均では84.7度でした。許容範囲ではあるものの、温度が低いわけでもありません。とは言え、常用するならこの設定がおすすめです。

GMKtec NucBox M7

CINEBENCH R23のマルチコアテストを10分間行なった際のCPU温度とCPU消費電力の推移(電源モード「Balance」時)

各項目の平均値と最大値

コアクロック 平均3911.5MHz 最大4741.4MHz
CPU温度 平均84.7度 最大87.4度
CPU消費電力 平均53.64W 最大54.08W

電源モード:Performance(PBP:65W / MTP:70W)

消費電力が高めに設定されている「Performance」モードでは、「Balance」に比べて平均クロックが4.6%アップしています。しかしCPU温度が平均91.2度と、やや大きく増えてしまいました。モードを変えることで増える電力や熱、騒音などに対して、向上するパフォーマンスがややわりに合わない印象です。少しでも性能を上げたいときに利用する程度でいいでしょう。

 

GMKtec NucBox M7

CINEBENCH R23のマルチコアテストを10分間行なった際のCPU温度とCPU消費電力の推移(電源モード「Performance」時)

各項目の平均値と最大値

コアクロック 平均4091.6MHz 最大4741.4MHz
CPU温度 平均91.2度 最大93.1度
CPU消費電力 平均64.64W 最大70.00W

電源モード:Quiet(PBP:35W / MTP:35W)

消費電力を抑えた「Quiet」モードでは、CPUの平均温度が66.8度と低く抑えられています。そのぶん動作音も小さくなる(後述)のですが、パフォーマンスもやや下がってしまうので注意してください。軽めの作業しか行なわない人向けです。

GMKtec NucBox M7

CINEBENCH R23のマルチコアテストを10分間行なった際のCPU温度とCPU消費電力の推移(電源モード「Quiet」時)

各項目の平均値と最大値

コアクロック 平均3402.2MHz 最大4741.4MHz
CPU温度 平均66.8度 最大71.2度
CPU消費電力 平均34.88W 最大35.08W

本体の騒音について

騒音(ファンの回転音や通気口からの排気音など)はハッキリと聞こえるものの、よっぽどの設定でない限りうるさくは感じませんでした。基本的には静かではあるものの、常に高周波のようなモーターの回転音が聞こえます。この点が気になる人もいるかもしれません。

 

駆動音の計測結果(Quiet)

電源オフ時 36.8dB
待機中 38.5dB前後 排気音はわずか。甲高いモーター音がわずかながらに聞こえる
Windows Update時 41dB前後 排気音がハッキリと聞こえる。やや音が大きい
軽作業時(PCMark 10) 37.8~41dB ときどき排気音がやや大きく聞こえる程度
高負荷時(CINEBENCH) 39~40.8dB 低いモーター音と抑え気味の排気音が聞こえる。音は大きいが、うるさくは感じない
(参考)エアコンの最大出力 48~58dBA前後

 

駆動音の計測結果(Balance)

電源オフ時 36.8dB
待機中 38.4dB モーター音が少し聞こえるが、気にならない程度
Windows Update時 43.2dB 排気音とモーター音がけっこう大きく聞こえるが、大きく聞こえる時間は短い
軽作業時(PCMark 10)  37.9~40.3dB前後 常時モーター音がわずかに聞こえる。ときおり排気音が大きいが、短時間なのであまり気にならない
高負荷時(CINEBENCH) 41.3dB前後 排気音が少し大きく、甲高いモーター音も聞こえる。静かではないが、そのうち慣れるレベル
(参考)エアコンの最大出力 48~58dBA前後

 

駆動音の計測結果(Performance)

電源オフ時 36.8dB
待機中 38dB前後 排気音がわずかに聞こえる程度。体感的には静か
Windows Update時 43.5dB やや大きい排気音と低いモーター音が聞こえる。長くて1分程度なので、それほど気にならない
軽作業時(PCMark 10) 39~41dB ときおりやや大きめの排気音と、甲高いモーター音が聞こえる。音が大きいときでも、うるさくは感じない
高負荷時(CINEBENCH) 48dB前後 排気音がかなり大きい。甲高いモーター音もしっかり聞こえる。長時間聞き続けるのはツライ
(参考)エアコンの最大出力 48~58dBA前後

ミニPCの騒音比較

CPU CINEBENCH R23 Score
GEEKOM GT13 Pro
37.6
53
GEEKOM AE7
39.3
52
GMKtec NucBox M5 Plus
48
50.5
ThinkCentre M75q Gen5 ※Ryzen 7
49.7
49.6
MINISFORUM MS-01
40.1
49
GMKtec NucBox M7 ※Performance
41
48
GMKtec NucBox M6
43
47.7
Acemagic T8 Plus N100
39.5
42
MINISFORUM UM773 Lite
41
41.9
GMKtec NucBox M7 ※Balance
40.3
41.3
GMKtec NucBox M7 ※Quiet
41
40.8
NiPoGi AK1PLUS N97
37.2
40.5
GMKtec NucBox G6
39.4
38.7

※「軽」は軽作業時、「高」は高負荷時。そのほかの機種の値は標準設定時、並び順は高負荷時で音が大きい順

考察とまとめ

GMKtec NucBox M7

 

いまが買いどきの高コスパ機種

2024年11月の記事執筆時点で、NucBox M7は4万9000円前後で購入できます。

4万9000円前後です。

大事なことなので2回言いましたが、これほどの性能と機能、そして静音性を実現しながらも、これだけ安いのは奇跡に近いと思います。性能に関しては、10万円クラスの機種とそう変わりませんからね。おそらく、しばらくすれば在庫がなくなって終売となるでしょう。そのときは別の高コスパ機種が出ているかもしれませんが、いま買うなら断然コレです。

いまのミニPC界隈はハイエンドなCPUを搭載した高級機が(話題という意味で)アツイのですが、これらは物理的にも熱く、どちらかと言えば実用性よりもロマンを重視していると思います。ガッツリ使うのであれば、4~5万円前後のミドルレンジクラスが本当の意味で「アツイ」のではないでしょうか。

コスパの高いミニPCを探している人におすすめです。

記事を書いた人
こまめ(タカハシリョウ)

お買い得パソコン評論家。毎日各メーカー・各ショップのWebページを500p以上チェックして、安くてお得なパソコンを探しています。元雑誌・書籍編集者で、PC系フリーライターでもあるオジサン。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月

こまめ(タカハシリョウ)をフォローする
スポンサーリンク
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました