ゲーミングPCレビュー

ROG Flow Z13+ROG XG Mobileレビュー:第12世代&RTX搭載の超高性能タブレット

この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ROG Flow Z13+ROG XG Mobileレビュー

ASUSの「ROG Flow Z13」は、13.5インチディスプレイ搭載のタブレットPCです。第12世代CoreプロセッサとGeForce RTX 30シリーズ搭載(一部非搭載モデルあり)で、タブレットとしては最強クラスの性能を実現。さらに別売りのeGPUユニット「ROG XG Mobile」を使えば、より高いパフォーマンスを発揮できます。

※コントローラーは別売り

 

ROG Flow Z13

ROG Flow Z13

この記事ではメーカーからお借りした実機を使って、デザインや性能、実際の使い心地などをレビューします。

スペック

OS Windows 11 Home
パネル 13.4インチ 光沢 タッチ対応
解像度 1920×1200ドット(120Hz) / 3840×2400ドット(60Hz)
CPU Core i9-12900H / Core i7-12700H / Core i5-12500H
メモリー 16GB ※LPDDR5-5200、増設非対応
ストレージ 512GB / 1TB NVMe SSD
グラフィックス Iris Xe(CPU内蔵) / RTX 3050(4GB) / RTX 3050 Ti
通信 11a/b/g/n/ac/ax、Bluetooth 5.1
インターフェース Thunderbolt 4×1、USB 3.2 Gen2×1、USB2.0×1、ヘッドフォン出力、microSDカードスロット、ROG XG Mobileインターフェース
生体認証 指紋センサー
サイズ / 重量 (タブレット)幅302×奥行き204×高さ14.5 / 約1.18kg
バッテリー 約6.6時間

本体デザイン

ROG Flow Z13 外観

ROG Flow Z13の外観。メーカーは「2-in-1ゲーミングノートPC」と謳っていますが、実際にはキーボード部分が取り外し可能なタブレットです

 

ROG Flow Z13 タブレット

キーボードを取り外した状態

 

ROG Flow Z13 スタンド

背面のキックスタンドでタブレットを自立させられます

 

ROG Flow Z13 スタンド

スタンドは無段階で角度を調整可能

 

ROG Flow Z13 縦向き

ベットスタンドを用意すれば縦向きで利用可能。この状態なら縦スクロール系のゲームのプレーに向いています

 

ROG Flow Z13 背面

タブレット本体の背面。さまざまなギミックや意匠がちりばめられています

 

ROG Flow Z13 背面

まず目を引くのが、内部が見えるシースルウィンドウ。電源を入れると7色のLEDが光ります

 

ROG Flow Z13 背面

謎の英数字がプリントされていますが、これはASUS本社の場所を緯度と経度で表わしたもの

 

ROG Flow Z13 スタンド

赤いパーツはスタンド開閉用のツマミ

 

ROG Flow Z13 通気口

通気口もデザイン化されています

 

ROG Flow Z13 背面

パーティングライン風のプリントが、メカニカルな雰囲気を演出

 

ROG Flow Z13 ベゼル

ディスプレイのベゼルは標準的な太さ

 

ROG Flow Z13 排気口

排気口は本体上部

 

ROG Flow Z13 インターフェース構成

インターフェースはあまり多くはありませんが、タブレットとしてはやや多め

 

ROG Flow Z13 カメラ

背面のカメラは799万画素、前面は92万画素

 

ROG Flow Z13 スピーカー

スピーカーは側面下部に配置。音量は意外に大きく、解像感も高めです。ただし低音域がこもって聞こえました。ゲームでは高音域の聞き分けが重要なので、高音重視のチューニングかもしれません

 

 

ROG Flow Z13 スタンド

スタンドの下にmicroSDカードスロット

 

ROG Flow Z13 電源アダプター

電源アダプターは100WのType-C。重さは398g

サイズと重量

ROG Flow Z13 サイズ

本体サイズは幅302mm、奥行き204mm

 

ROG Flow Z13 大きさ

A4ノート(ピンク)とB5ノート(ブルー)とのサイズ比較。A4サイズよりもわずかに大きい程度ですが、13.5インチタイプとしてはコンパクトです

 

ROG Flow Z13 厚さ

最厚部は15.4mm。キックスタンド部分は概ね14前後mm

 

ROG Flow Z13 底面

本体底面にはキーボード接続用の端子。タブレットとしてはやや厚めですが、ゲーミングPCとしては極薄です

 

ROG Flow Z13 重さ

タブレット本体の重量は実測で1.184kg

ディスプレイについて

ROG Flow Z13 画面サイズ

画面サイズは13.4インチ。解像度は1920×1200ドットと3840×2400ドットの2種類が用意されています。アスペクト比は16:10

 

ROG Flow Z13 リフレッシュレート

1920×1200ドットのリフレッシュレートは120Hz。ゲーム用としてはやや低めですが、十分なめらかな動きを実感できます。エントリーGPU搭載であれば、これで十分でしょう。3840×2400ドットは60Hzです

 

ROG Flow Z13 映像品質

映像は自然な色合い。一般的なスマホやタブレットほど鮮やかではありませんが、PCとしては十分高品質です。体感的にはsRGB 99~100%あたり

 

Vostro 5410 映像品質

ややランク低めのNTSC 45%ディスプレイ ※写真は別の機種

 

OMEN 17 映像品質

sRGB 100%の高品質なパネル ※写真は別の機種

 

ROG Flow Z13 明るさ

映像は十分な明るさ。ゲームはもちろん、文書作業にも問題ありません

キーボードについて

ROG Flow Z13 キーボード

付属のキーボードはテンキーなしの日本語配列

 

ROG Flow Z13 バックライト

RGBバックライトに対応

 

ROG Flow Z13 配列

キーピッチは横19mmで縦18mm。若干横長ですが、特に違和感はありません。ただしEnterキー周辺が少し窮屈です

 

ROG Flow Z13 タイプ感

キーストロークは実測で平均1.47mm。キートップに0.1~0.2mm程度のくぼみがあるので、実際には1.3mm前後かもしれません。ストロークは浅いものの押下圧は高いので、手応えはそこそこ感じられます

 

ROG Flow Z13 キーボード

キーボードを斜めに傾けることができますが、この場合入力時にキーボードがややたわむ上に、タイプ音が響いて大きく聞こえます

 

ROG Flow Z13 同時押し

すべてのキーを同時に押したわけではありませんが、このパターンだとNキーロールオーバーに近いはず。ゲーマー向けに配慮されたキーボードです

 

ROG Flow Z13 タイプ音

タイプ音はカタカタと控えめ。軽い力でも聞こえますが、うるさくはありません。ただしキーボードを斜めにした状態で強く打つと、音がドンドンと響きます

 

ROG Flow Z13 キーボード

キーボードはカバーとしても利用可能。閉じればそのまま持ち運べます

 

ROG Flow Z13 カバー

カバー面はファブリック素材。質感は高いのですが、ゴミやホコリが目立ちます

 

ROG Flow Z13 重さ

キーボード装着時の重さは1.528kg

 

ROG XG Mobileについて

ROG Flow Z13 ROG XG Mobile

外付けGPU(eGPU)ボックスとして利用するROG XG Mobile。RTX 3080モデルは18万8000円、RTX 3070モデルは14万9800円、RX 6850M XTモデルは12万9800円

 

ROG XG Mobile  コネクター

ROG XG Mobileのコネクター部分。Thunderbolt 4を利用するので、ROG XG Mobile利用時はThunderbolt 4を利用できません

 

ROG XG Mobile インターフェース

インターフェース構成。さらにROG XG Mobile上部に、SDカードスロットも用意されています

 

ROG XG Mobile スタンド

背面側にはスタンド付き

 

ROG XG Mobile スタンド

ROG XG Mobileをスタンドで自立させられます

 

ROG XG Mobile 重さ

ROG XG Mobileとケーブルの合計重量は1.140kg。タブレット本体との合計は約2.3kg

 

ROG XG Mobile ケーブル

ROG XG Mobileに直接取り付けられているケーブルが太くて固いので、取り回しがやや面倒

 

ROG XG Mobile ケーブル

ROG Flow Z13の背面に設置すると、ケーブルがゴチャつきにくいでしょう

 

ROG XG Mobile ディスプレイ

外付けディスプレイやキーボードを利用するのもアリ。eGPUは外付けディスプレイを使ったほうがパフォーマンスが向上するので、リフレッシュレートや色域の高いディスプレイと組み合わせるのがおすすめです

ベンチマーク結果

試用機のスペック

CPU Core i9-12900H
メモリー 16GB
ストレージ 1TB SSD
グラフィックス RTX 3050 Ti(タブレット内蔵) / RTX 3080(ROG XG Mobile内蔵)

※各ベンチマークテストは、Windows 11の電源プランを「バランス」電源モードを「最適なパフォーマンス」に設定した上で、「Amoury Crate」のパフォーマンス設定を「Turbo」に変更。さらに電源アダプターに接続した状態で実施しています
※ベンチマーク結果はパーツ構成や環境、タイミング、個体差などさまざまな要因によって大きく変わることがあります

CPU性能

CPUとしては、第12世代のCore i5-12500H(12コア) / Core i7-12700H(14コア) / Core i9-12900H(14コア)が使われています。

 

マルチコア性能を計測するCPUベンチマークではスコア自体は優秀ではあるものの、前世代のCore i9-11900HKを下回る結果でした。第12世代はCPU性能で第11世代を大きく上回ることが多いのですが、今回試用したROG Flow Z13のCore i9モデルはスコアがそれほど伸びていません。

 

ただしこれは、本体がタブレット形状であるためです。冷却性能の高い巨大なノートPC型ならスコアが大きく伸びるかもしれませんが、タブレットでは熱対策が必要なのであえてパフォーマンスを落としているのでしょう。

 

とは言え、タブレットでここまでのスコアが出ること自体が驚きです。並みのゲーミングノートPCよりも、はるかに高性能と言っていいでしょう。

 

CPUの性能差 (マルチコア性能)

CPU CINEBENCH R20 CPUスコア
Core i7-12700H
6511
Core i7-1280P
6086
Core i9-11900HK
5728
ROG Flow Z13(Core i9-12900H)
5483
Ryzen 9 5900HX
5025
Core i7-11800H
4736
Ryzen 7 5800H
4681
Ryzen 5 5600H
3618
Core i5-11400H
2992
Core i7-11370H
2285
Core i5-10300H
2249

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

グラフィックス性能

グラフィックス機能としては、タブレット時はIris Graphics(CPU内蔵)またはGeForce RTX 3050 / 3050 Tiが使われます。ROG XG Mobile接続時には、GeForce RTX 3070 / 3080、またはRadeon RX 6850M XTを利用可能です。

 

今回はRTX 3050 Ti搭載タブレットの結果と、ROG XG Mobile RTX 3080モデルを使ってタブレットのディスプレイに出力した結果を紹介します。eGPUは外付けディスプレイに出力したほうがパフォーマンスが向上するのですが、検証中にROG XG Mobileを利用できなくなってしまったためテストを行なっていません。

 

3Dベンチマークテストでは、タブレットのみのRTX 3050 Tiでやや低めの結果が出ています。同GPUの平均値を下回っており、おそらく熱対策のためにパフォーマンスが抑えられているのでしょう。

 

しかし外付けのRTX 3080の結果は非常に優秀です。ノートPC向けRTX 3080のスコアを大きく上回っているので、もしかするとデスクトップPC向けのRTX 3080が使われているのかもしれません。ゲーミングノートPCのハイエンドモデルよりも優れた結果です。

 

GPUの性能 (DirectX 12、WQHD)

GPU 3DMark Time Spy Graphicsスコア
ROG Flow Z13(RTX 3080)
12506
RTX 3080
11612
RTX 3070
9707
RTX 2080
9599
RTX 3060
8297
RTX 2070
7660
RTX 2060
5860
GTX 1660 Ti
5626
RTX 3050 Ti
5207
RTX 3050
4426
ROG Flow Z13(RTX 3050 Ti)
4308
GTX 1650 Ti
3686
GTX 1650
3178
Iris Xe (Core i7)
1250
Radeon (Ryzen 7)
1000

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

 

GPUの性能 (DirectX 11、フルHD)

GPU 3DMark Fire Strike Graphicsスコア
ROG Flow Z13(RTX 3080)
32189
RTX 3080
28274
RTX 3070
25161
RTX 2080
25078
RTX 3060
21476
RTX 2070
20037
RTX 2060
15685
GTX 1660 Ti
14451
RTX 3050 Ti
13528
ROG Flow Z13(RTX 3050 Ti)
11226
RTX 3050
11051
GTX 1650 Ti
10123
GTX 1650
8758
Iris Xe (Core i7)
4486
Radeon (Ryzen 7)
3384

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

レイトレーシング性能を計測するテストではRTX 3080が非常に優秀なのは当然として、タブレット内蔵のRTX 3050 Tiでも同GPUの平均値を大きく上回る優秀な結果が出ました。数値演算の多いレイトレーシングでは、CPU性能が強く影響しているものと思われます。

 

GPUの性能 (レイトレーシング)

GPU 3DMark Port Royal Graphicsスコア
ROG Flow Z13(RTX 3080)
7640
RTX 3080
7148
RTX 3070
5957
RTX 2080
5675
RTX 3060
4909
RTX 2070
4498
RTX 2060
3330
GTX 1660 Ti
1487
ROG Flow Z13(RTX 3050 Ti)
1090
RTX 3050 Ti
585
RTX 3050
537

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

PCを使った作業の快適さ

PCMark10は、PCを使った作業の快適さを計測するベンチマークテストです。一般的な作業を想定しているため、テストでは比較的軽い処理が行なわれています。各テストの傾向としては「Essentials」(一般利用)ではCPUのシングルコア性能やストレージ性能、「Productivity」(ビジネス利用)ではCPUのマルチコア性能とメモリー性能、「Digital Contents Creation」(コンテンツ制作)ではCPUとストレージ、GPU性能が強く影響するようです。

 

試用機では、非常に優秀な結果でした。RTX 3080接続時は当然として、グラフィックス性能がやや抑えられているタブレット内蔵のRTX 3050 Tiでも、既存のクリエイター向けノートPCのスコアを上回っています。おそらく非常に優秀なCPU性能が、強く影響しているのでしょう。タブレット時でもあらゆる用途で活用可能です。

 

PCMark 10ベンチマーク結果

テスト スコア
Essentials
(一般的な利用)
目標値:4100
RTX3050Ti11295
RTX308011098
Pro 89477
Studio8362
Inspiron9667
R5-CA9418
Productivity
(ビジネス利用)
目標値:4500
RTX3050Ti10727
RTX308011292
Pro 86534
Studio8253
Inspiron8530
R5-CA7927
Digital Contents Creation
(コンテンツ制作)
目標値:3450
RTX3050Ti9800
RTX308012399
Pro 85363
Studio6187
Inspiron8109
R5-CA8486

※スコアの目安はPCMark 10公式サイトによるもの

比較機のスペック

Surface Pro 8 Core i7-1185G7 / 16GB / Iris Xe
Surface Studio Core i7-11370H / 16GB / RTX 3050 Ti
Inspiron 16 Plus Core i7-11800 / 16GB / RTX 3050
raytrek R5-CA Core i7-10875H / 16GB / RTX 3060

クリエイティブ性能

UL Procyonは、アドビ製プロクリエイター向けソフトの快適さを計測するベンチマークテストです。「Photo Editing」ではPhotoshopとLightroom Classicを、「Video Editing」ではPremiere Proを利用します。

 

ROG Flow Z13 + ROG XG Mobile(RTX 3080)の構成でテストを行なったところ、非常に優秀な結果となりました。現行のハイエンドなクリエイター向けノートPCよりも高いスコアが出ています。動画編集や画像制作などでも、十分なパフォーマンスを発揮できるでしょう。

 

Procyonベンチマーク結果

テスト スコア
Photo Editing
※写真加工全般
ROG8982
Pro 85677
Studio6019
Inspiron6358
R5-CA7406
M167121
x17 R17577
Image Retouching
※Photoshop中心
ROG7599
Pro 86180
Studio6330
Inspiron6765
R5-CA6708
M166673
x17 R17041
Batch Processing
※Lightroom中心
ROG10618
Pro 85215
Studio5725
Inspiron5976
R5-CA8178
M167601
x17 R18155
Video Editing
※Premiere
ROG6617
Pro 82495
Studio3910
Inspiron4578
R5-CA5351
M166299
x17 R16478

 

比較機のスペック

Surface Pro 8 Core i7-1185G7 / 16GB
Surface Studio Core i7-11370H / 16GB / RTX 3050 Ti
Inspiron 16 Plus Core i7-11800 / 16GB / RTX 3050
raytrek R5-CA Core i7-10875H / 16GB / RTX 3060
ROG Zephyrus M16 GU603 Core i7-11800H / 32GB /RTX 3070
Alienware x17 R1 Core i9-11980HK / 32GB /RTX 3080

ゲーム性能

ROG Flow Z13単体と、ROG XG Mobile接続時でゲーム系ベンチマークを試した結果は以下のとおりです(一部未検証の部分もあり)。タブレットの上位モデルであれば、単体でもゲームをそこそこ楽しめます。eGPUを利用すれば、重いゲームでも快適にプレーできるでしょう。

FF15ベンチ (重い / DX11)

FF15ベンチ

タブレットのみ(RTX 3050 Ti)

画質 スコア / 評価
高品質 4255 / 普通
標準品質 5826 / やや快適
軽量品質 6271 / 快適

※スコアが6000以上で「快適」

eGPU使用時(RTX 3080)

画質 スコア / 評価
高品質 11427 / とても快適
標準品質 15555 / 非常に快適
軽量品質 6276 / 快適

※スコアが6000以上で「快適」

GPU FF15ベンチのスコア目安(高画質)
RTX 3080
12484
RTX 2080
9427
RTX 3070
9067
RTX 3060
7792
RTX 2070
7530
RTX 2060
5584
GTX 1660 Ti
5605
RTX 3050 Ti
4855
RTX 3050
4122
GTX 1650 Ti
3801.5
GTX 1650
3472.5
Iris Xe (Core i7)
1347
Radeon (Ryzen 7)
1027

※スコアは当サイト計測値の平均

FF14ベンチ:暁月のフィナーレ (やや重い / DX11)

FF14ベンチ

タブレットのみ(RTX 3050 Ti)

画質 スコア / 平均FPS
最高品質 9948 / 72.3 FPS
高品質 13297 / 97.5 FPS
標準品質 17216 / 127.6 FPS

eGPU使用時(RTX 3080)

画質 スコア / 平均FPS
最高品質 22471 / 162.3 FPS
高品質 24972 / 182.3 FPS
標準品質 26369 / 193.3 FPS

 

GPU FF14ベンチのFPS目安(最高画質)
RTX 3080
141.7
RTX 2080
130.8
RTX 3070
126.6
RTX 3060
119.2
RTX 2070
109.1
RTX 2060
90.3
GTX 1660 Ti
95.15
RTX 3050 Ti
92.5
RTX 3050
76.3
GTX 1650 Ti
69.65
GTX 1650
63.05
Iris Xe (Core i7)
17.2
Radeon (Ryzen 7)
17.9

※スコアは当サイト計測値の平均

ファークライ6(ちょっと重い / DX12)

ファークライ6

タブレットのみ(RTX 3050 Ti)/レイトレ無効

設定 平均FPS / 最小FPS
最高 49 FPS / 43 FPS
57 FPS / 49 FPS
50 FPS / 37 FPS
77 FPS / 62 FPS

タブレットのみ(RTX 3050 Ti)/レイトレ有効

設定 平均FPS / 最小FPS
最高 16 FPS / 13 FPS
29 FPS / 27 FPS
28 FPS / 25 FPS
19 FPS / 16 FPS

eGPU使用時(RTX 3080)/レイトレ無効

設定 平均FPS / 最小FPS
最高 110 FPS / 96 FPS
114 FPS / 95 FPS
122 FPS / 106 FPS
132 FPS / 114 FPS

eGPU使用時(RTX 3080)/レイトレ有効

設定 平均FPS / 最小FPS
最高 86 FPS / 75 FPS
90 FPS / 80 FPS
95 FPS / 66 FPS
115 FPS / 101 FPS

サイバーパンク2077 (重い / DX12)

サイバーパンク2077

タブレットのみ(RTX 3050 Ti)/DLSS:バランス

画質 / DLSS 平均FPS / 最低FPS
レイトレーシング:ウルトラ 24.86 FPS / 7.46 FPS
レイトレーシング:中 27.9 FPS / 7.95 FPS
レイトレーシング:低 37.96 FPS / 15.56 FPS
ウルトラ 42.31 FPS / 15.27 FPS
46.94 FPS / 15.27 FPS
49.31 FPS / 10.52 FPS
76.92 FPS / 27.45 FPS

eGPU使用時(RTX 3080)/バランス

画質 / DLSS 平均FPS / 最低FPS
レイトレーシング:ウルトラ 76.37 FPS / 51.91 FPS
レイトレーシング:中 80.87 FPS / 55.45 FPS
レイトレーシング:低 107.11 FPS / 75.72 FPS
ウルトラ 116.68 FPS / 70.28 FPS
116.72 FPS / 73.25 FPS
136.36 FPS / 76.57 FPS
143.65 FPS / 81.95 FPS
GPU ゲーム中のFPS目安(最高画質、レイトレオフ)
RTX 3080
92.5
RTX 3070
74.5
RTX 3060
77.7
RTX 2060
41.5
RTX 3050 Ti
55
GTX 1650 Ti
18.2
GTX 1650
16.8

※スコアは当サイト計測値の平均

アサシン クリード ヴァルハラ (重い)

アサシン クリード ヴァルハラ

タブレットのみ(RTX 3050 Ti)

画質 平均FPS / 低位1%
最高 38 / 17
高+ 39 / 20
45 / 23
53 / 29
62 / 38

eGPU使用時(RTX 3080)

画質 平均FPS / 低位1%
最高 91 / 63
高+ 95 / 66
100 / 69
117 / 86
134 / 108
GPU ベンチマークFPS目安(最高画質)
RTX 3080
83
RTX 3070
71
RTX 3060
63
RTX 3050 Ti
35
RTX 3050
21
GTX 1650 Ti
22
GTX 1650
33

※スコアは当サイト計測値の平均

エーペックスレジェンズ 射撃訓練場(中量級)

エーペックスレジェンズ

タブレットのみ(RTX 3050 Ti)

画質 平均FPS / 低位1%
最高画質 76.5 / 43.8
最低画質 155.6 / 99

※実際のプレーではこの結果よりもFPSが低下します

レインボーシックス シージ(軽い)

レインボーシックス シージ

タブレットのみ(RTX 3050 Ti)

画質 平均FPS / 最低FPS
最高 185 / 123
超高 138 / 83
164 / 105
145 / 78
192 / 136

※ゲーム内ベンチマークの結果

eGPU使用時(RTX 3080)

画質 平均FPS / 最低FPS
最高 325 / 259
超高 310 / 246
302 / 236
304 / 233
331 / 254

※ゲーム内ベンチマークの結果

CS:GO FPS Benchmark(軽い)

CS:GO

タブレットのみ(RTX 3050 Ti)

画質 平均FPS
最高画質 237.94
最低画質 238.93

※ワークショップ内のマップ「FPS Benchmark」を使用

eGPU使用時(RTX 3080)

画質 平均FPS
最高画質 275.27
最低画質 291.39

※ワークショップ内のマップ「FPS Benchmark」を使用

エルデンリング

エルデンリング

タブレットのみ(RTX 3050 Ti)

画質 平均FPS / 低位1%
最高 32 / 19
33.1 / 21.8
34.4 / 19.7
35.8 / 23.3

※フィールドを1分間走り回ったときのFPS。上限60FPS

パフォーマンスと自由度の高さが魅力

ROG Flow Z13

ROG Flow Z13を単体で見た場合、現時点では間違いなく最強のタブレットです。第12世代Coreプロセッサの高い性能により、並みのゲーミングノートPCやクリエイター向けノートPCよりも優れたパフォーマンスを実現しています。今回は貸出期間中にトラブルが発生したため詳細まで検証できていませんが、騒音については体感的には問題ないレベル(音はそれなりに聞こえるがうるさく感じるほどではない)で、本体の発熱もそれほど感じられませんでした。

 

ベンチマーク結果をご覧いただくとおわかりのように、ROG XG Mobile接続時はグラフィックス機能が大幅にアップします。使われているのはおそらくデスクトップPC向けのGPUで、ノートPC向けよりもはるかに高性能でした。もしくはノートPC向けGPUだったすれば、別ユニットで動作していることから十分に冷却され、高いパフォーマンスを発揮できているのかもしれません。いずれにしても、従来のモバイル向け機器を大きく上回る性能です。

 

ROG XG Mobile

グラフィックス性能が大きく向上するROG XG Mobile

 

加えて、運用における自由度の高さも魅力のひとつです。タブレットとワイヤレスコントローラーを組み合わせてミニマムなゲーム環境を構築したり、高リフレッシュレートのゲーミングディスプレイやお気に入りのゲーミングデバイスを組み合わせてeスポーツレベルのプレー環境を整えるなど、従来のゲーミングノートPCでは実現できない柔軟性を備えています。クリエイター向けのハイエンドディスプレイに接続して、本体部分を液晶タブレット的に利用するのもいいでしょう(ケーブルの取り回しに若干苦労しそうですが)。

 

気になるのは値段の高さです。ROG Flow Z13の最上位モデルは約27万円、ROG XG Mobileの最上位モデルは約19万円。ふたつ合わせれば46万円前後です。セールを狙っても、しばらくは40万円を切るか切らないかあたりでしょう。第12世代+RTX 3080搭載ノートPCが25~35万円あたりで買えることを考えれば、値段だけで見れば割高。あとはタブレットの利点に、どこまで価値を見いだせるかにかかっています。

 

いかにもゲーミングPC的なデザインもカッコいいのですが、クリエイティブワーク用に検討する人を遠ざけてしまう気もします。見た目がSurfaceシリーズ的なアプローチであれば、また違った層にインパクトがあったかもしれません。ゲーマー層に向けたほうが売れるのかもしれませんが、クリエイター向けのモデルも可能であればぜひ見てみたい気がします。

 

ROG Flow Z13

MacBook / Surfaceライクなクリエイター向けのデザインも需要があるかもしれません

 

それはともかく、”タブレット”の形状を重視する&値段の高さが障壁にならないのであれば、ROG Flow Z13 + ROG XG Mobileの組み合わせはアリです。ただしタブレットやeGPUボックスは構造や仕組みの関係上、普通のノートPCに比べて繊細に扱う必要があるので注意してください。万が一故障や破損などが起きても問題ないよう、長期保証への加入をおすすめします。

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする

関連記事

ノートPCレビュー一覧
パソコンお買い得情報一覧

記事を書いた人
こまめ(タカハシリョウ)

お買い得パソコン評論家。毎日各メーカー・各ショップのWebページを500p以上チェックして、安くてお得なパソコンを探しています。元雑誌・書籍編集者で、PC系フリーライターでもあるオジサン。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月

こまめ(タカハシリョウ)をフォローする
スポンサーリンク
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました