ノートパソコンレビュー

ASUS Zenbook 15 OLED UM3504DAレビュー:Ryzen 7 7735U+OLEDの高性能&高品質ノートPC

この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ASUS Zenbook 15 OLED UM3504DA

ASUSの『Zenbook 15 OLED UM3504DA』は、2880×1620ドットの高精細なOLEDディスプレイを搭載する軽量スリムなスタンダードノートPCです。CPUはZen3+世代のRyzen 7 7735U。基本性能が非常に高く、高度な処理からちょっとしたゲームまでこなせます。

 

Zenbook 15 OLED UM3504DA

Zenbook 15 OLED UM3504DA

 

性能的には、薄型ノートPCとしてはトップクラス(2023年6月上旬時点)。大作ゲームや高度な動画編集には向かないものの、あらかたの処理は問題なく行なえるでしょう。作業のあいまに、ゲームをちょっと楽しむのもアリ。ちょっとしたクリエイティブワークにも活用できる仕上がりです。

 

この記事ではメーカーからお借りした実機を使って、デザインや性能、実際の使い心地などをレビューします。

Zenbook 15 OLED UM3504D

Zenbook 15 OLED UM3504D

スペック

発売日 2023年5月26日
本体カラー ポンダーブルー / バサルトグレー
OS Windows 11 Home
ディスプレイ 15.6インチ、2880×1620ドット、OLED、光沢、120Hz
CPU Ryzen 7 7735U(8コア16スレッド)
メモリー 16GB LPDDR5-6400 ※オンボード
ストレージ 512GB Gen4 NVMe SSD
グラフィックス Radeon 680M(CPU内蔵、RDNA2)
通信 Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.1、有線LAN(付属のUSBアダプター使用)
インターフェース HDMI、USB4(USB PD/映像出力対応)×1、USB 3.2 Gen2 Type-C(USB PD/映像出力対応)×1、USB3.2 Gen1×1、ヘッドホン入力
セキュリティー 顔認証用IRカメラ
サイズ /重量 幅354.8mm、奥行き226.6mm、高さ14.9~16.45mm / 約1.55kg
バッテリー 約7.3時間

本体デザイン

Zenbook 15 OLED UM3504DAの外観は、とてもスタイリッシュです。落ち着いたカラーでありながらASUSの「A」をイメージしたラインが描かれており、どこか先進的な雰囲気を漂わせています。プライベートはもちろん、ビジネスシーンでも違和感なく使えるでしょう。

 

Zenbook 15 OLED UM3504DA

本体カラーはポンダーブルーとバサルトグレーの2色。今回試用したポンダーブルーのモデルは、従来のASUS製品でよく見かける深い紺色。天板には「ASUS」の「A」の字をモチーフにしたラインが描かれています

 

Zenbook 15 OLED UM3504DA

スリムでスタイリッシュなフォルム

 

Zenbook 15 OLED UM3504DA

天板はアルミ製。ツヤ消しのサラサラとした手触りで、指紋の跡が少し残ります。高級感のある風合いです

 

Zenbook 15 OLED UM3504DA

ディスプレイを開いた状態

 

Zenbook 15 OLED UM3504DA

キーボード面も天板と同じ高級感のある仕上がり。しかしパームレストにシール類が多く、ちょっとゴチャゴチャした印象です

 

Zenbook 15 OLED UM3504DA

ディスプレイは最大180度近くまで開閉可能

 

Zenbook 15 OLED UM3504DA

ディスプレイ上部にはWebカメラと顔認認証用のIRカメラ。Webカメラは1920×1080ドットの写真撮影と、1080p 30fpsの動画撮影に対応しています。画角は広めで、背景が大きく映り込みました

 

Zenbook 15 OLED UM3504DA

ディスプレイのベゼル(枠)はスリムな印象。画面周りがスッキリとしています

 

Zenbook 15 OLED UM3504DA

インターフェース構成は多くはありませんが、スリムノートPCとしては十分。両サイドのヒンジ近くに同心円状の模様が施されているのは、おそらく従来のZenBookシリーズで使われてきた意匠を取り入れているのでしょう

 

Zenbook 15 OLED UM3504DA

付属の電源アダプターは65WのType-C

 

Zenbook 15 OLED UM3504DA

スピーカーは底面配置。薄型ノートPCとしては音に厚みはあり、特に低音域に迫力があります。中音域はややこもって聞こえるものの、動画の音声はクリアーに聞こえました。ノートPCとしては高音質です

 

Zenbook 15 OLED UM3504DA

排気口は左側面

 

Zenbook 15 OLED UM3504DA

底面部

サイズと重量

ノートPCとしてはもっともスタンダードな15.6インチタイプですが、同型タイプのなかではコンパクトです。特に奥行きが標準値より1cm程度短いため、ほかのノートPCよりも横長に見えます。

 

Zenbook 15 OLED UM3504DA

幅354.8mm、奥行き226.6mm

 

Zenbook 15 OLED UM3504DA

A4ノート(ピンク)とB5ノート(ブルー)とのサイズ比較。B4サイズよりもひと回り強小さく、一般的な15.6インチタイプよりもコンパクトです

 

Zenbook 15 OLED UM3504DA

高さは実測で16.2mm(突起部を除く)

 

Zenbook 15 OLED UM3504DA

底面部のゴム足(突起部)を含めた高さは19.8mm。設置するとやや厚みを感じますが、それでも一般的な15.6インチタイプよりも薄く感じます

 

Zenbook 15 OLED UM3504DA

重さは実測で1.396kgでした。手にするとそれなりの重みを感じますが、15.6インチタイプとしてはかなり軽量です

ディスプレイについて

画面サイズは15.6インチで、解像度は2880×1620ドット(16:9)。いわゆる2.8Kのディスプレイです。フルHDよりも映像が高精細で、文字のドット感も目立ちません。OLEDの色合いは非常に鮮やかで、ノートPCとしてはかなり高品質なパネルが使われています。

 

Zenbook 15 OLED UM3504DA

画面サイズは15.6インチで、解像度は2880×1620ドット。アスペクト比は16:9

 

Zenbook 15 OLED UM3504DA

パネルはOLEDで、非常に色鮮やか。色域は100% DCI-P3と、一般的なノートPCよりも映像品質の面で優れています。ただし表面は光沢ありのグレア仕上げで、状況によっては映り込みが気になるかもしれません

 

Zenbook 15 OLED UM3504DA

有機ELは特に黒の表現に優れています。HDRを有効にすれば、より鮮やかな映像を楽しめるでしょう

キーボードについて

キーボードのキーは十分なサイズではあるものの、配列にややクセがあります。入力時の手応えはしっかり感じられるものの、総合的にはタイプ感は軽め。指をあまり上げ下ろししない、軽いタッチで入力する人向きです。

 

Zenbook 15 OLED UM3504DA

キーボードはテンキーありの日本語配列

 

Zenbook 15 OLED UM3504DA

テンキーは一般的な4列構成ではなく、やや特殊な3列構成。Enterキー周辺で一部のキーが隣接しているほか、「¥」キーがかなり小さく作られています

 

Zenbook 15 OLED UM3504DA

キーボードはバックライトに対応

 

Zenbook 15 OLED UM3504DA

キーピッチは十分なサイズで違和感はありません。押した瞬間にカクッとした固めのクリック感があるものの、押下圧(押し込む力)はかなり軽め。打ち下ろすようにして入力すると、底打ち感が感じられました。指先で軽く打つ人向きです

 

Zenbook 15 OLED UM3504DA

軽い力で入力しても、タイプ音がカチャカチャと聞こえます。うるさくはないものの、静かな場所では周囲への配慮が必要かもしれません

ベンチマーク結果

試用機のスペック

CPU Ryzen 7 7735U(8コア/16スレッド)
メモリー 16GB
ストレージ 512GB NVMe SSD
グラフィックス Radeon 680M(CPU内蔵)

※ベンチマークテストはWindows 11の電源プランを「バランス」、電源モードを「最適なパフォーマンス」に設定した上で、標準収録ソフト『My ASUS』の「カスタマイゼーション」で、「ファンモード」を「パフォーマンスモード」に設定。さらに電源アダプターを接続した状態で実施しています

※ベンチマーク結果はパーツ構成や環境、タイミング、個体差などさまざまな要因によって大きく変わることがあります

ストレージ性能

ストレージとしては、512GBのPCie Gen4 x4 SSDが使われています。試用機で使われていたのは、マイクロンの2400シリーズ(QLC NAND使用)。アクセス速度はあまり速くはないのですが、熱対策で発熱量の少ないSSDを採用している可能性があります。

 

Zenbook 15 OLED UM3504DA

512GB SSDのアクセス速度計測結果。PCIe Gen4としてはシーケンシャルリード性能は悪くないものの、シーケンシャルライトがやや低速です。熱対策のために、発熱量の低いSSDを選んでいるのかもしれません

CPU性能

CPUとしては、Zen3+世代のRyzen 7 7735Uが使われています。CPUベンチマークテストの結果は非常に優秀で、ゲーミングノートPC向けCPU(末尾が「H」)と同等レベルのスコアがでした。かなり重い処理でも、問題なくこなせるでしょう。薄型ノートPCとしては、トップクラスのパフォーマンスです。

 

CPUの性能差 (マルチコア性能)

CPU CINEBENCH R23 CPUスコア
Core i7-12700H
16039
Core i5-12500H
14202
Ryzen 7 6800H
13673
ZenBook15(Ryzen 7 7735U)
11379
Ryzen 7 5800H
11346
Ryzen 5 6600H
10237
Ryzen 7 6800U
10183
Ryzen 7 5825U
9740
Ryzen 7 7730U
9293
Core i7-1260P
9254
Ryzen 5 5600H
9246
Core i5-1240P
8928
Ryzen 5 5625U
8376

※10分間実行し続けた際の最終スコア。そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

 

CPUの性能差 (シングルコア性能)

CPU CINEBENCH R23 CPUスコア
Core i7-12700H
1804
Core i5-12500H
1715
Core i7-1260P
1680
Core i5-1240P
1606
ZenBook15(Ryzen 7 7735U)
1549
Ryzen 7 6800H
1532
Ryzen 5 6600H
1477
Ryzen 7 6800U
1471
Ryzen 7 7730U
1441
Ryzen 7 5825U
1437
Ryzen 5 5625U
1390
Ryzen 7 5800H
1375

※10分間実行し続けた際の最終スコア。そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

グラフィックス性能

グラフィックス周りの処理には、CPU内蔵のグラフィックス機能が使われます。Ryzen 7 7735Uの内蔵グラフィックスはRDNA2ベースのRadeon 680M。スペック的には前世代のRyzen 7 6800Uと同じです。なお試用機では専用グラフィックスメモリー(VRAM)として4GBが割り当てられていました。

 

3Dベンチマークの結果は非常に優秀です。前世代のRyzen 7 6800Uとあまり変わりませんが、それでも専用GPU非搭載タイプとしてはトップクラス。数年前のゲーミングノートPCで使われていたGTX 1050やGTX 1050 Tiと同程度のパフォーマンスを実現しています。

 

GPUの性能差(DirectX 12)

GPU 3DMark Time Spy Graphicsスコア
GTX 1650
3241
ZenBook15(Radeon 680M,4GB)
2250
Radeon 680M(Ryzen 7 6800U)
2211
Iris Xe(LPDDR)
1528
Radeon (Vega)
1204
UHD(Core i3)
900

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

 

GPUの性能差(DirectX 11)

GPU 3DMark Fire Strike Graphicsスコア
GTX 1650
8513
GTX 1050 Ti
7658
ZenBook15(Radeon 680M,4GB)
7087
Radeon 680M(Ryzen 7 6800U)
6994
GTX 1050(2GB)
6157
Iris Xe(LPDDR)
4734
Iris Xe(DDR)
3420
Radeon (Vega)
3384
UHD(Core i3)
1335

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

PCを使った作業の快適さ

PCMark10は、PCを使った作業の快適さを計測するベンチマークテストです。一般的な作業を想定しているため、テストでは比較的軽い処理が行なわれています。各テストの傾向としては「Essentials」(一般利用)ではCPUのシングルコア性能やストレージ性能、「Productivity」(ビジネス利用)ではCPUのマルチコア性能とメモリー性能、「Digital Contents Creation」(コンテンツ制作)ではCPUとストレージ、GPU性能が強く影響するようです。

 

各テストの目標値は、大きくクリアーしています。なかでもひときわ目立つのが、コンテンツ制作(写真加工や動画編集、3D制作)テストのスコアの高さです。軽めの作品作りであれば、旧世代のゲーミングノートPCに匹敵するほどの性能と言っていいでしょう。

 

PCMark 10ベンチマーク結果

テスト スコア
Essentials
(一般的な利用)
目標値:4100
ZenBook9869
Slim5709984
E149409
ProBook10089
Spectre10647
XPS10093
Productivity
(ビジネス利用)
目標値:4500
ZenBook8854
Slim5709266
E146968
ProBook7094
Spectre6968
XPS6759
Digital Contents Creation
(コンテンツ制作)
目標値:3450
ZenBook8298
Slim5705987
E145525
ProBook4889
Spectre5997
XPS6342

※スコアの目安はPCMark 10公式サイトによるもの

比較機のスペック(スリムノートPC)

IdeaPad Slim 570 Ryzen 5 5625U / 8GB / Radeon
ThinkPad E14 Gen4 Core i5-1235U / 8GB / UHD
▶HP ProBook 450 G9 Core i3-1215 / 8GB / UHD
HP Spectre x360-14 Core i7-1255U / 16GB / Iris Xe
XPS 13 Plus Core i7-1260P / 16GB / Iris Xe

バッテリー駆動時間

バッテリーの駆動時間は、約7.3時間とされています。ただしこれはバッテリーの消費量を極力抑えた状態の結果で、実際の利用を想定した結果ではありません。

 

そこでビジネス作業 (Web閲覧や文書作成、ビデオチャットなど)での駆動時間を計測したところ、開始から9時間56分でバッテリー残量が5%に達し、休止状態へ移行しました。公称値よりもだいぶ長い結果が出ています。

 

ただしRyzenシリーズはバッテリー駆動時にパフォーマンスがけっこう低下する場合があるため、実際の利用ではわずかに重く感じるかもしれません。とは言え高精細ディスプレイと高性能CPU搭載でこれだけもてば、十分と言っていいでしょう。

 

PCMark 10バッテリーテスト検証結果

テスト方法 バッテリー消費 駆動時間
※公称値 約7.3時間
Modern Office (ビジネス作業) 9時間56分
充電率50%までの時間 ※未計測
満充電になるまでの時間 ※未計測

※テストの条件や計測方法についてはコチラ

ゲーム性能

いくつかのゲーム系ベンチマークテストを試したところ、処理の思い重量級タイトルは厳しかったものの、中量級タイトルであれば画質を落とせば普通にプレーできそうな結果が出ました。ゲーミングノートPCとして利用するのには向きませんが、作業のあいまにちょっとしたタイトルで遊ぶくらいなら対応できそうです。

※平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

サイバーパンク2077 (重い / DX12)

サイバーパンク2077

※フルレイトレーシング対応 / DLSS3対応

※起動不可

 

ファークライ6(そこそこ重い / DX12)

ファークライ6

※レイトレーシング対応 / DLSS非対応

解像度と画質 平均FPS / 最小FPS
フルHD 最高画質 28 / 22
フルHD 最低画質 44 / 35

アサシン クリード ヴァルハラ (激重)

アサシン クリード ヴァルハラ

※DLSS非対応

解像度と画質 平均FPS / 低位1%
フルHD 最高画質 23 / 9
フルHD 最低画質 43 / 27

エーペックスレジェンズ 射撃訓練場(中量級)

エーペックスレジェンズ

※DLSS非対応

画質 平均FPS / 低位1%
フルHD 最高画質 54 / 32.6
フルHD 最低画質 120.8 / 75.3

※実際のプレーではこの結果よりもFPSが低下します

レインボーシックス シージ(軽い) ※Vulkan

レインボーシックス シージ

※DLSS非対応

画質 平均FPS / 最低FPS
フルHD 最高画質 520 / 424
4K 最高画質 497 / 405

※最高画質設定。ゲーム内ベンチマークの結果

CS:GO FPS Benchmark(軽い)

CS:GO

※DLSS非対応

画質 平均FPS
フルHD 最高画質 124.73
フルHD 最低画質 165.98

※ワークショップ内のマップ「FPS Benchmark」を使用、画質は最高設定

値段は高いが満足度も高い

Zenbook 15 OLED UM3504DA

Zenbook 15 OLED UM3504DAの価格は、記事執筆時点で16万9800円(オフィスなしモデル)。安くはありませんが、ハイエンド機としては妥当な金額といったところでしょう。これより低いスペックでもっと高いノートPCはいくらでもあるので、その意味ではコスパは高め。軽量スリムで高性能、その上映像品質も高いとなれば、満足度は高いと思います。

 

残念なのは、メモリーがオンボードの16GBである点です。もはや16GBはハイエンドクラスではなく、スタンダードクラス。メモリースロットがあれば言うことなしなのですが、長期間ガッツリ使いたい人向けに32GBモデルも用意してほしいところです。

Zenbook 15 OLED UM3504D

Zenbook 15 OLED UM3504D

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする

関連記事

ノートPCレビュー記事一覧

記事を書いた人
こまめ(タカハシリョウ)

お買い得パソコン評論家。毎日各メーカー・各ショップのWebページを500p以上チェックして、安くてお得なパソコンを探しています。元雑誌・書籍編集者で、PC系フリーライターでもあるオジサン。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月

こまめ(タカハシリョウ)をフォローする
スポンサーリンク
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました